ファンブルグタイムスの「ズッキーニ」ってどんなキャラ?

国内のクロスゲートは2007年10月3日に終了し
今回もそちらの日付に合わせた記念記事の投稿となります。

サービス終了からそこそこ年月が経過しても
まだまだ記憶に残っているキャラが存在し
その中で、ファンブルグタイムズ上にて
突如出現することになった
「ズッキーニ」について取り扱ってみようかと。

今回は「INTERNET ARCHIVE」に残っている記事を参照にしているため、
「ズッキーニ、星に焦がれて三千里」の記事までを取り扱っています。
INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ トピックス一覧

神官突撃インタビュー「あんたらドコで油売ってるの!」

ファンブルグタイムズは、アップデート情報を
新聞形式でお知らせするスタイルでリリースされてきました。

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 使い魔の連れ歩きが流行の兆し?

そちらが突如ギャグ路線に走り始めたのが
「ズッキーニ」というキャラクターで、
初レポートとなる記事がコチラとなります。

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 神官突撃インタビュー「あんたらドコで油売ってるの!」

特に自己紹介もなく「現地派遣員」として登場。
「神聖都市ザンクトハルマ」が、少林寺36房のように
坊さんだらけの世界でなくてガッカリだという謎の感想や、

「ウンバカダンス」を披露。
「ギルド結成神官」へのインタビューが開始され
ギルド部屋の開放とリリース時期についての言及がありました。

神官つるし上げインタビュー「続報!!ギルドルームついに完成か!?」

前回に引き続き「ギルド結成神官」へのインタビューで
ギルドルームの紹介と、ギルドメンバーは最低5人以上
最大100人まで登録でき、人数によって部屋サイズが変化する
というアナウンスが入ることになりました。

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 神官つるし上げインタビュー「続報!!ギルドルームついに完成か!?」

こちらの記事内で「ウンバカダンス」の再掲や
「ゴージャスなお尻」を披露するという謎の行動も。

また、神官をお堀に浮かべる予告もこの時点で出ています。

>と、いうわけで、今回はここまで!
>これでホントに夏まで何も無かったら、
>あの神官、息の根を止めて、都市のお堀に浮かべてやりますから!
>皆さんも期待してまっててねー!(どっちを)

スキルマスター直撃インタビュー ついに新スキル導入か!?ズッキーニ暁に死す!

スキルマスター登場予告で
「一石二鳥」と「戒驕戒躁」の
スキルマスター2人とズッキーニとの
やりとりがレポートされています。

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ スキルマスター直撃インタビュー ついに新スキル導入か!?ズッキーニ暁に死す!

ズッキーニが迷子になっていたので
スキルマスター達にザンクトハルマまで
案内することを要求し、要求が通らないと
スキルマスター達に力ずくで通そうとすると

ズッキーニがお堀に浮かぶといった展開になりました。

なお、実際にゲーム内のお堀に浮かんでいて
面白がる人もいれば、気味悪がる人もいた
というのが当時のプレイヤーとしての感想です。

神官直撃インタビュー スキルマスターの傾向と対策!

こちらズッキーニが「お堀で行水中」ということで
ギルド結成神官から「ブラキウム高地」への冒険が
可能になったというアナウンスが入ることになりました。

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 神官直撃インタビュー スキルマスターの傾向と対策!

また「ブラキウム高地」までの道のりを塞いでいた岩が
なぜ無くなったのかの推理が披露されることになり

スキルマスターに飛ばされたズッキーニが
ブラキウム高地を塞いでいた岩に直撃し破壊された
というもので、一応推理の扱いにはなっているものの
プレイヤー間では確定した事実として扱われることに。

建国記念日を牛鬼、グレートニワトリらが祝福!?

現地派遣員のズッキーニのレポートは何回かお休みなり
ギルド結成神官が「ゴブリン要塞」の担当して
>本業のギルド結成申請は、増え続けているうえに
>とある赤いヒトに絡んだお陰で、特派員をやらされ続け、
>新婚の夫が部屋の隅で泣いてるんです。
という苦情がレポート内に記されていたり

新現地特派員として「お花畑魔法女」のマリカからの
ギルドマスターのレポートも挟むことになりました。

その後、7月26日の建国記念日の通常形式のレポートが挟まれ
「試作型牛鬼」と「グレートニワトリ」が登場し
「ズッキーニのマイク」が配布されたアナウンスが入りました。

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 建国記念日を牛鬼、グレートニワトリらが祝福!?

こちらの記事上では、現地特派員のズッキーニが
ザンクトハルマ近郊で消息を絶ち、
兵士たちがズッキーニ回収に向かったところ
大量のズッキーニマイクが発見され
ファンブルグタイムズの膨大は使途不明経費の正体が
ズッキーニマイクになっていたという話に。

グレートニワトリからの説明だと
>「持っていても邪魔になるだけコッ!」
とのことなのですが、実際には
行動順が大幅に上がる隠し効果が存在し
消耗品で効果が大きすぎることから
デュエルで装備が禁止されることも
珍しくないような貴重な装備品になっていて
後日、宝箱から手に入る機会が
設けられることになったアクセサリーです。

こちらの記事では2000本以上のズッキーニマイクによる
不正に失われた経費を奪還するべく指名手配される事態へ。

逃亡者ズッキーニ最新情報 まだ罪を重ねるのか!

久しぶりにズッキーニ当人が登場し、
捕まるのが嫌なので逃亡する旨と
夏休み企画として、宝箱から
設計図やハーブが登場するアナウンスが入ることに。

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 逃亡者ズッキーニ最新情報 まだ罪を重ねるのか!

また、行水することになった腹いせに
神官を締め上げた話も盛り込まれました。

ズッキーニのギルモン育て方講座 美味しいギルモンのいただき方!

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ ズッキーニのギルモン育て方講座 美味しいギルモンのいただき方!

ズッキーニの逃亡劇は続き、
逃亡生活に飽きて「とにかく焼肉が食べたい」という感想で

「焼肉を食べたいの舞」が披露されると同時に
ギルドモンスターがおいしそうに
育ったらまた来るというメッセージと

『育ったギルモンに生肉のまま食べられそうなズッキーニの図』
という弱肉強食なレポートが挟まれることになりました。

ジンギスカン鍋完食指令(再会、ギルモンよ)

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ ジンギスカン鍋完食指令(再会、ギルモンよ)

逃亡生活は続いてる上に、
焼肉も生肉も食べてないズッキーニが、
おいしそうに育ったギルドモンスターを食べに行こうと
ギルドルームに入ろうとしたところ

>(ズッキーニは警戒されており、
>どこのギルドにも入れてもらえていません。)

とのことで「ギルモン笛」をふいて
ギルドモンスターを無理やり呼び出し
食べてしまおうとしてうまくいかなかったレポートが。

また戸部淑さんイラストのズッキーニイラストも公開に。

流浪の果てに。ズッキーニ、ハリハリ鍋地獄変。

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 流浪の果てに。ズッキーニ、ハリハリ鍋地獄変。

ギルモンを食べようとギルモン笛を一心不乱に吹いていたら
サメに吹っ飛ばされて川流れをしていたところからスタート。

キュステの村からヒンメルキントへ移送する
クジラ船のチラ見せのレポートが入ることに。
そのときこちらのクジラ船を食べようと
ハリハリ鍋の話が出てくることになりました。

神官の優雅な日々とその終焉

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 神官の優雅な日々とその終焉

ギルド結成神官からのレポートで、
「シェラウェッソの塔」の80Fバルコニーから
絶景を楽しんでいると、

背後からズッキーニに突き飛ばされてしまい

今度はギルド結成神官がお堀に浮かぶことに。
こちらもゲーム内で直接浮かんでいて
面白がる人もいれば、気味悪がる人もいました。

PUK3発売記念!いろんなヒトから祝辞を頂きました!

>ズッキーニ
>逃亡中の為、コメントが取れませんでした。

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ PUK3発売記念!いろんなヒトから祝辞を頂きました!

ちなみにギルド神官については
「行方不明の為コメントが取れませんでした。」とのこと。

帰ってきたズッキーニ!「あなたの願い事は、なんですか?」

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 帰ってきたズッキーニ!「あなたの願い事は、なんですか?」

まだまだ逃亡生活をおくっているところに
「現地特派員」から「敏腕の記者」に
なるべく修行をしていたとのことで
短冊参りのズッキーニ通信の記事が紹介されました。

ズッキーニ通信
七夕の催し、短冊参り ウソン(68)!参列者募集

毎年、七月になると決まって短冊参りに出かける、
ヒンメルキント在住のウソン氏(六十八)。

今年で、ついに十八年目を迎えることととなったのだが
持病の〇〇が祟ってか、年のせいか、
ヒンメルキントの町から出られなくなってしまった。
毎年慣例となっていただけに、短冊参りを今年に限って
実施しないわけにはいかず、数多いる冒険者の中から
希望者を募り、短冊参りを代理で行ってもらうという、
暴挙に出ることなった。

今年度の短冊参りで、各町の代表として短冊を
お祓いしてもらうことになったのが、
ヒンメルキント在住のシロウ氏(四十六)、
キュステ在住のハツノスケ氏(三十三)、
そしてザンクトハルマ在住のジュウラン氏(年齢不詳)の三名だ。
彼らから短冊を預かったら、次はそれぞれの〇地にいる
巫女さんに、抱負を見せてお祓いしてもらうというのが、
今回冒険者に依頼する内容になるようだ。
巫女のいる場所は、光さす路に〇の巫女、
〇〇の〇に地の巫女、ケレブレンの盛りに森の巫女とのこと。

「若い者に任せていいものかどうか、正直、迷ったんだがね、
 私もそろそろいい年だし、そろそろ後継人を探さねばならない
 と思っていたところなんだ。こうして取りあげてもらえれば、
 きっと参列してくれる人もいると思うんだ。
 ただ、誰でもいいわけじゃない。心の底から、
 他人の幸せを願える、優しさを持った人間でなけえれば。」
とウソン氏は語る。
果たして、ウソン氏の意思を継ぐ若者は現れるのだろうか。

また、参列者が増えるようにと、ウソン氏のご好意で、
参列者にはささやかながら、お礼の品が送られることになるようだ。
お礼目当てでもいい、ただ、思いやりのある若者が
ウソン氏のもとへと、一人でも多くの足を運んでいって欲しいものだ。

お宝求めて三千里、トレジャーハンターZ(ズィ)「ライターだけでは生活できない!?」

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ お宝求めて三千里、トレジャーハンターZ(ズィ)「ライターだけでは生活できない!?」

フリーライターになったとの報告があり
ライターよりもオイシイ仕事を見つけたという話で
トレジャーハンティングの話が始まり
「ムチをもって世界の秘宝を追いかける。」とのこと。
そのときトレジャーハントZ(ズィ)を名乗りました。

ズッキーニがゆく!ファーレン王国建国記念イベント潜入レポート改め ディグ美のドッキドキ☆ラヴ・ダイアリィ

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ ズッキーニがゆく!ファーレン王国建国記念イベント潜入レポート改め ディグ美のドッキドキ☆ラヴ・ダイアリィ

前回トレジャーハンティングで生計を立てようとしたところ、
「か弱いこの私には向いていなかった」とのことで
本業のライターに戻ることにしたとのこと。

そのときディグ美と激突することになり
ダウンして倒れこんでいるズッキーニの姿が。

奴を倒せと轟き叫ぶ!復讐のズッキーニ!?

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 奴を倒せと轟き叫ぶ!復讐のズッキーニ!?

記事のお題はゴッドガンダムの必殺技めいたものですが
ディグ美に突き飛ばされた屈辱を晴らすために
新たなスキルを覚えたという話が出てきました。

内容としては新スキル「一撃必中」の紹介なわけですが
PUK3のメインストーリーに関わる内容なので
ファンブルグタイムズ上では詳細は語られず、

>フフフ…、待ってろよ、ディグ美…
>こう、弓でバシュッと…

程度に収まることになっています。

腐暗撫流苦帯無頭 世露死苦!

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 腐暗撫流苦帯無頭 世露死苦!

「疾走、ヤンキー魂。」とのコラボで、

ズッキーニは「頭突威尼」としてリーゼントを被っていました。
リーシャ島にいるヤンキーエリカに合言葉を話すと
リーゼント、ムラサキアフロが手に入ります。

ズッキーニの挑戦、再び!!

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ  ズッキーニの挑戦、再び!!

最近、ディグ美に出番をとられた愚痴を吐きつつ
「ファンブルグタイムズのマッドヒヨコ」の
自己のアザナを紹介しつつヒンメルキントの
スクープ記事の紹介が入ることになりました。

「一撃必中」のスキル購入のクエストにて手に入る
「トルテュの記憶」が必要になることを仄めかしつつ

暗転された歌姫の姿が出てきた後、
テレビの砂嵐が表示され
ズッキーニの安否が気遣われたところで
無事にファンブルグを歩いているズッキーニの姿がありました。

今年こそは特大スクープを!ズッキーニの華麗なるスクープ

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 今年こそは特大スクープを!ズッキーニの華麗なるスクープ

年越しカウントダウンのイベントがレポートされるも
「あまりの人の多さに、途中で帰ってきてしまいました。」
とのことで、このままだと報道生命が絶たれかねない
ということでシェラウェッソの塔の新展開についてのレポートが。

内容としては各階ワープのキューブ紹介と
「因果応報」と「騎士ノ誉」の紹介で
「因果応報」では弟子入りしてスキル取りを
「騎士ノ誉」では「私自身以外を守る気など毛頭ありません。」
とのことで、この術は私には向かないようですね。とのコメントが。

最凶コンビ誕生!?儚き女の友情

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ 最凶コンビ誕生!?儚き女の友情

ディグ美と親睦を深めようと
一緒に雲の上までお散歩していると
ランクアップ4開始のエリアに迷い込んでしまうお話。
尚、実力行使しようとしたら外に放り出されたとのこと。

ズッキーニ、ついに転職?!アルバイト始めました。

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ ズッキーニ、ついに転職?!アルバイト始めました。

ことごとくスクープを取り逃しているせいで
ライターとして収入がなく、ディグ美と
一緒にアルバイトを始めることにしたとのこと。
お題にもフリ(ーライ)ターとの表記で
もうライターなのかフリーターなのかよく分からないことに。

内容はライド生産の予告で、
詳細を説明しようとした矢先に、
「ギルドマスターの権限を譲渡できる」
臨時ニュースが入ってしまって、
今回もスクープを取り逃してしまったというオチへ。

ズッキーニ真実に迫る!?

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ ズッキーニ真実に迫る!?

「一人でシェラウェッソの塔に来い!」との矢文が届き
神官に通されシェラウェッソの塔を通っていくと

幾つかメインストーリーに関わる人物に遭遇したものの
そちらとは結局関係なくディグ美の仕業だったというオチ。

ズッキーニ、星に焦がれて三千里

INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ  

現実逃避先として「星詠の神官」候補を探していて
素質があるかどうかの試練を受けることになったズッキーニ。
あと少しということで刺さっている弓が2本になっというオチへ。

まとめ

ファンブルグタイムズの会議中居眠りをしていたところ、
編集長から当時PUK2の新マップであるザンクトハルマに
現地特派員として飛ばされることになりました。

ズッキーニはザンクトハルマでは、
「ギルド結成神官」を締め上げたり
塔のバルコニーから突き落としたり、
スキルマスター達に挑んでは飛ばされて
ブラキウム高地を塞いでいた岩を破壊しつつ
ザンクトハルマのお堀で「行水」することにもなっています。

後にズッキーニが「ズッキーニマイク」を
ファンブルグタイムズの経費で大量発注していたことが発覚し
逃亡生活をおくった後、ついにはフリーライターへ。

逃亡途中、お肉を食べたい欲求に駆られつつも、
あまり長続きしない性格のようで
トレジャーハンターになろうとしても長続きはせず
年越しカウントダウンでも人が多すぎて
途中で帰ってきてしまうといった飽きっぽさも目立ちます。

自称「ファンブルグタイムズのマッドヒヨコ」で
核心部分はプレイヤーに触れてほしい運営側の事情もあり
肝心のスクープ部分の取材が上手くいかない運命も。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

「ウンパカダンス」なのか「ウンバカダンス」なのか

国内のクロスゲートのサービス終了日から
さすがにそれなりに年月が経過しており、

今でもつきあってくれるクロスゲートファンから
ズッキーニが踊っていたのは「ウンバカダンス」なのか
「ウンパカダンス」なのか
「バ」「パ」の文字がつぶれてて判別できないとの話が。

こちらについては渡辺Pさんから

「ウンバカダンス」の方が正しいとの指摘がありました。
渡辺範明さんが運営するドロッセルマイヤーズさんは
最近だとSpotifyでラジオ放送も開始しているので
もしどんな話をしているのか興味を感じたらアクセスをどうぞ。
Podcast『ドロッセルマイヤーズ・ラジオ』はじめました。! ドロッセルマイヤーズ| note
ドロッセルマイヤーズ・ラジオ | Spotifyでポッドキャスト
(※ログインなしでも聴くことは可能な様子)

あと海外の方でスマホ版のクロスゲートがサービス開始になるとのこと。

今回も海外版ということで私の方からはサポートはできませんという扱いで。

また『なぜズッキーニはシェラウェッソの塔のお堀に浮かぶことになったのか』
について分からなくなっているとの話を見かけたので
今では消失している公式サイトの情報を漁っていると
「ザンクトハルマに帰れなくなったズッキーニが
スキルマスターに送迎を頼んでも受け入れてもらえなかったので
襲い掛かったところ、飛ばされてお堀に浮かぶことになった」
というのが正解になるようです。
INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ トピックス一覧
INTERNET ARCHIVE ファンブルグタイムズ ・スキルマスター直撃インタビュー ついに新スキル導入か!?ズッキーニ暁に死す!

カテゴリー: 未分類 | 「ウンパカダンス」なのか「ウンバカダンス」なのか はコメントを受け付けていません

クロスゲートで用いられた「合言葉」を振り返る

7月26日は国内クロスゲートのサービス開始日にあたり
クロスゲートに特定のワードを入れると
クエストが進行する展開が存在し、
そちらのキーワードを振り返ってみようという企画。

たいていの合言葉には語尾に「…」がついていて
コチラは重なっているか1マス先の正面にしか
チャットが届かなくなるといった仕様になっており
周囲への人のネタバレ防止処置のような扱いになっています。

「おやびん最高」

ファンブルグの「バー=アンキーモ」の奥にいる
「連絡員A」に「おやびん最高」とチャット入力すると
銅の鍵10個を購入できたという合言葉。
ソロモンの小箱-XG/ファンブルグマップ

後にPUK1の盗賊就職クエストにておやびんは姿を現し
黒ピピン姿の「ナノレシア」が登場することも。
おそらくクロスゲートで最も
入力されることになったキーワードとなります。

「アラヴィアンキ」

場所としては「城地下」と呼ばれる場所で
Lv10以上必要で、朝と夕の短い時間帯でしか入場できません。

「城地下の迷宮」というランダムダンジョンに入ると
「調査員421」にオムレツを1個渡して
「赤いプリズム」を入手しボスへ挑戦できるのですが
同平行に、迷宮内にいる「兵士ヴィアンザ」に
「アラヴィアンキ」とチャットすると「誓いのロザリオ」が手に入り、
ファンブルグのヴィアンザの家にいるロザンナに渡すと
「祈りの耳飾り」という最大LPが上昇するアイテムがもらえます。

ただ無印~PUK1時代の城地下はというと
低Lvキャラの稼ぎ場として有名な場所で
クエストをクリアしても報酬が大したことはないので
ひたすら経験値稼ぎをしていた場所になりました。

「税・サ・別」

別名「100日クエスト」で有名な
クラブムーンに入場するための合言葉。
クラブムーン – CG Island
海外向けに説明を入れると
リアルでは「税とサービス料金は別料金」という意味で
入場料に117Gという中途半端な金額をとられることになります。

脱見習いの生産系で進行することができ
4人のホスト・ホステスを進行させていくと
7日目・15日目・30日目・100日目で
それぞれ報酬を獲得することができました。

「毒抵抗」

呪術師の就職クエストで入場できる合言葉。
呪術師就職 – CG Island
呪術師の就職の他に、抵抗スキル狙いで
忍者や兵士でも訪れるような場所となります。

他にも呪術師就職クエストとして
ファンブルグの豪邸に赴き
「鏡の中の豪邸」を進行していくのですが

「鏡の中の豪邸」にはカーバングルがいるので
そちらはカーバンクルLv1捕獲にも訪れるような場所になります。
鏡の中の豪邸 – CG Island

ウクラム(忍者就職)

「アルコル…」 「アズミ…」 「どく…」
「ウクラム…」 「にんじゃ…」

忍者就職クエストにて用いられる各合言葉類で
とある毒殺事件を追っていくと
傷だらけの少女アズミから
親の仇を討つように依頼され
忍者く隠れ里ウクラムにいる
事件の首謀者のメヅクと手を組むか戦うかの2択へ。
忍者就職クエスト – CG Island

探偵就職

「コイン…」 「みる…」 「てにとる…」 
「クルーズ…」 「たたく…」「アリバイ…」
「すいみんやく…」 「シスターケイ…」
「犯人はお前だ!シスターケイが自白した!…」(探偵クエスト)

クルーズ船で起こる殺人事件を解決すると
探偵の就職もしくは「変装」スキルを購入できるように。
探偵就職 – CG Island
クリア報酬で「アルカディア金貨・銀貨・銅貨」を手に入れることもできます。

「我ら地中より生まれし者」

兵士のみ受注できるクエストとなり、
ハーベルではモンスターメールの他に
ペット戦闘スキルⅣ、ペット魔法スキルⅤⅥが
販売されていたので人によっては
ハーベルにいくために兵士になった
という人もいるくらいの需要はありました。
ハーベル – CG Island

まずはファンブルグのリセリア城の城庭にいる
ハクリから「古代文書辞書」を受け取り、
キリの北東にある風の石碑から「風の石版」を
ガルーナの南西にある火の石碑から「火の石版」を
ガルーナの南にある水の石版から「水の石版」を
それぞれ交換と入手をしていき、ガルーナの南にある
土の石碑の前ににて合言葉を唱えると入場できるといった流れ。

「開け海道、軍神の御名にかけて」

無印クロスゲートのメインストーリーにて
フリアボロスを撃破(ゲートを1つ封印)できると
アステリア神殿のブルメイルから
滅びた村で「風鳴りの杖」を受け取り
ソルキア(462.404)にて合言葉を唱えると
海が開け「契約の海道」を進むことができ
アッカスが待ち受ける「凪無しの尖塔」へ進行することができます。
アッカス – CG Island

強敵へ向かうための合言葉なので
サービスが終了して日が経った現在でも
ふと当時を思い出してこちらの合言葉を
唱えることもあるくらい印象に残る言葉になるようです。

追記

  • 魔術

紺野さんに新しく2つ合言葉を追加してもらったので解説。
ファンブルグの西門の方に、夜のみ登場する「導きの木」が存在し、
チャットで「魔術」と話しかけると、魔女の家に入ることができます。
魔女の家では魔術師の就職の他に、
プレイヤー側の単体魔法スキルも販売していたので、
クレリックや呪術師なんかも用事ができるような場所です。

そちらにはノッカーにメテオを教えたと自慢している
少年だったか少女だったかがいて、
実はミルトンがモンスターたちに何かを教えているイラストは
こちらのモチーフなのではないかとも感じ取れます。
また、コンチェルトゲートの「鏡映の異郷」で訪れる
100回開拓すると直せた魔女の家の原型となっている施設でもありました。
クエスト/鏡映の異郷 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

  • 「森羅万象四素から生まれ必ず崩れん…」
  • 「地は地に水は水へ火も火に風も風へ還らん…」

無印段階で最難関のクエストで
地の洞窟、風の洞窟、炎の洞窟、水の洞窟をクリアすると
それぞれピアノが用意されており、調べると楽譜が手に入って
4つの楽譜を手に入れると「樹海」を進行できるというもの。

樹海は用向きとしては使い魔の物理Ⅴスキルや、魔法Ⅹスキルを
購入しにいくような場所なのですが、クリアするときの
ボス前の結界をとくときに必要になるのが上記の合言葉2つです。
前作のジェードが助けを求めた「みどり先生」について

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

「コンチェルトゲート フォルテ」登場新キャラ紹介

7月18日はコンチェルトゲートの2007年の
正式サービス開始日ということで
今年も記念記事を書いてみようかと思い、

今回はようやくコンチェルトゲートで登場した
新キャラクターの紹介をしてみようかと思います。

こちらの記事はゲームポッド時代の6キャラを取り扱ったもので
ハンゲーム時代の6キャラの記事はまた別の記事で採り上げています。

リアム

・新主人公キャラ

クロスゲートだとシンが主人公キャラ
無印のコンチェルトゲートだとルトが主人公キャラだったのですが
新しい主人公キャラとしてリアムが登場することに。

キービジュアルとしてはどうしても
ルトとトカマクのペアだったので
その辺割り入って入る隙がなかったのですが

バナー広告になると新しい主人公としてリアムが表示されることに。

リアムは小顔になりやすいということで
こちらも衣装合わせがしやすく

整形券(課金)で使えるイケメンキャラ
ということで重宝されることになりました。

ザラン

  • ザランとタミラはシルト民

フォレス・ニルに関してはシルト民の衣装を着ているので
シルト民という設定は想像がついたものの
ザランとタミラはケモミミ属性で
衣装はそれとなくシルトっぽいという状態でした。

Gift2の「シルト解放」のイラストのコメントだと
>シルトエリア=南国地方の絵なので
>シルト民キャラ4人と
>獣人っぽいマイニー族2人を描きました。
とのコメントがあったので、
ザランとタミラともどもシルト民設定だとのこと。

シルト民男子としてフォレスの後継となり
気孔関連のイラストでフォレスが使われていたものが
ザランの方で使われるようになり、戦闘面で話すと
フォレスよりもザランの方が映えることにもなっています。

他のイラストとしては次の通り。

ミルトン

  • 属性付け

ミルトンに関してはツッコミどころとしては2つあり
1つが髪型で「ナスヘアー」として愛されることになり
もう1つが名前が「ミルトン」ということで
ベビーグッズの洗浄薬液で有名な
「Milton(ミルトン)」ブランドで
テレビをつけるとよくミルトンのCMが流れていたことから
「ミールトン♪」の呼び方でも定着することに。
【公式】赤ちゃんの衛生管理はMiltonブレンドで

フォルテ時代の6キャラは一番の新参者になるので
どうしても印象は他のキャラよりも薄くなりがちなのですが
ミルトンに関しては上記の2つのこともあったので
早い段階でネタにされやすく好んで使っていた人も出てきていました。

プレイヤー衣装でアイシャとミルトンが2キャラずつなのも
アイシャがオシャレマスターとして使いやすく
ミルトンの個性付けが早い段階で済んでいたのが大きいところ。

  • モンスターとの接し方

ミルトンはモンスターに対して
何かを教えているイラストが存在し
各種のイラストを見ていても

ノッカーに団子を与えているシーンや

サンドイッチを食べているプルミエドラゴンを眺めているシーンが。

シルト民設定でモンスターと共生として
触れ合っているのと比べると
少し違った立場で接しているようです。

他にもちびっ子枠としてピピンとの絡みのシーンなんてのもありました。

アイシャ

  • ゲームを代表するオシャレマスター

アイシャはプレイヤーキャラ側からすると
コンチェルトゲートを代表するようなキャラになり
というのもコンチェルトゲートといえば
豊富なオシャレ衣装が存在していて
どの衣装も着こなしてしまうというキャラがアイシャだった
ということで非常に使い勝手のいいキャラになりました。

こちら肝試しクエストがイラスト化されたもの。

  • 実はつかみどころがない

アイシャというキャラクターを説明しようとすると
まずは「ルト(主人公)とチェル(幼馴染)」軸の他に
「ルトとトカマク」のストーリー軸があり
チェルが影に隠れがちになっていた構図があり
その流れのリアムとアイシャの追加なので
実を言うとリアムもアイシャも立ち位置が不鮮明で、
更にはトカマクもチェルも健在なことから
アイシャのキャラ付けがしづらいものになっていました。

1つのエピソードとして、こちらのイラストに対して
Gift2の「言霊と特殊ペット」にて
戸部さんのコメントがあるのですが

>(中略)無印+フォルテで実装された新キャラを
>描いたのですがアイシャのみいない事に
>今回見直して初めて気づきました。

ということでうっかり描き漏れされてしまうこともあり
アイシャというキャラは捉えどころのないところが出ていました。

一方でアイシャが使えるようになると
アイシャの整形の他にアイシャの衣装も人気だったので
「強い個性は発しないものの、ステキに着飾りやすい」
そんなキャラクターになっていたようです。

タミラ

  • タミラの尻尾の色

「夏は海で」(2010_8)のイラストのコメントにて
>今年の夏はやたらと暑かったので
>海に遊びに行きたいという想いを込めました。
>タミラの尻尾の色を間違えて耳と同じ茶色で塗ってしまいました
>(正しくは髪と同じ色)
>今回直そうか迷ったのですが記念?に
>そのままでいかせていただきました。

とのことで、タミラの尻尾の色は髪の毛と一緒だとのこと。

  • 呪術系シルト女子の実態

同じシルト民同士の比較として話すと
フォレスとザランは、草食系・肉食系男子っぽくて
ニルとタミラとの比較になると、
ニルが生産系・テイマー系っぽいイメージがあるのに比べ、
タミラの方は魔術に秀でた呪術系女子のイメージを感じます。

初期イラストはそのようにはなりそうなものの
数ある戸部さんのイラストをみてみると
カラフルな服を着込んだ南国系オシャレ女子
というのが実態になってくるようです。

エミリア

  • 看護婦(看護師)と薬剤師の正当派モデル

クロスゲートだと医者・看護婦の職業はあったものの
コンチェルトゲートだとその辺が統合されて
薬剤師に集約されることになりました。
薬剤師 – コンチェルトゲート フォルテ wiki*

一方で、GiftのP27,28の職業イメージのコメントにて
>ゲームタイトルを発表する資料として描いたキャラ職業イメージです。
>職業区分だけ指定があって「細部はお任せで」とのことでしたので
>装備を含め自由に描くことができました。
>この内回復職の衣装は発表イベント(続く)
>(続き)時にキャンペーンガールの方々が
>コスプレ衣装として着てくださっていたのですが
>自分でもそれと全く気付けず
>「ハンゲームスタッフ用の制服ですか?」
>などと的外れな事をいってしまった記憶があります。

つまりはコスプレ化されるほど重要視されていたもので
回復職となってしまうとクレリックにはなってしまうのですが
クロスゲートでは悲願になっていたナイフ専用特技の登場
コンチェルトゲート フォルテだと三次職に「ドクター」が登場。
回復職まわりのクレリック・薬剤師・医者・看護婦の関係にて
クレリック外の回復職を形作ることになったのがエミリアとなります。
つまりは、エミリア実装までの流れには
回復職イメージのエルが潮流上に存在していたことに。

イラストだと面倒見の良さをうかがえる姿が描かれていたり

たこやき系のチョコミントが、
アイスのチョコミントだと思われているイラストがありました。
魔物/チョコミント – コンチェルトゲート フォルテ wiki*
名前はまんまチョコミントです。

カテゴリー: 前作のキャラクター紹介 | 「コンチェルトゲート フォルテ」登場新キャラ紹介 はコメントを受け付けていません

「コンチェルトゲート」登場の新キャラ紹介

7月18日はコンチェルトゲートの2007年の
正式サービス開始日ということで
今年も記念記事を書いてみようかと思い、

今回はようやくコンチェルトゲートで登場した
新キャラクターの紹介をしてみようかと思います。

こちらの記事はハンゲーム時代の6キャラを取り扱ったもので
ゲームポッド時代の6キャラの記事はまた別の記事で採り上げています。

ルト

Giftにある戸部さんのコメントがコチラ。

>このページに載っている設定画は
>どれもほぼ決定稿のものですが、
>主人公的存在ということもあって
>ここに辿り着くまでにほぼひと夏を
>費やすほどの勢いでリテイクが重なりました。
>思い返すとしみじみします。

  • 主人公キャラ

コンチェルトゲートにおいては主人公ポジションで
キャラクターネームに関しても
コンチェルトゲートの「ルト」から
幼馴染キャラは「チェル」から名称をとっていそうで

つまり、より文字数が多い「チェルト」君が真の主人公説が
もしくは禁断の特殊合成をすると課金クマになる説。

  • ガンダムカラーの攻防戦

実は渡辺Pさんと戸部さんとのTwitterのやりとりで
ルトの設定に関する裏話の話がちらりと出ていました。

「主人公はガンダムカラーに」ということで
ラフ絵で一番近そうなのがコチラのルトカラーになりそう。

ただ、GiftのP30ある資料は決定稿という話なので
上記のガンダムカラーのルトはコチラには含まれてない可能性も。

キャラクター衣装の方を確認してみると
さすがにガンダムカラーだと認識するものはないようで
懐かしがてらwikiの方のリンクで一度ご確認をどうぞ。
オシャレ装備♂色一覧 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

ギノン

Giftにある戸部さんのコメントがコチラ。

>ギノンに関しては最初期キャラ案がほぼ変更も無しで
>細部を煮詰めていくだけの一発OK状態でしたので
>苦労というほどの苦労はありませんでした。
>位置づけは「主人公の良きライバル兼仲間」でした。

  • 「主人公」のライバルキャラ

戸部さんのコメントで主人公のライバルキャラの設定
ということで、実は新旧の主人公キャラとの対決シーンがあり

クロスゲートで話すとシンが主人公格で

フォルテ時代ではリアムとの対決シーンがあり
ルト以外の主人公との対決シーンが
意識的に描かれていたことが伺える内容になっています。

他にもシュガーポッドで、カステラひよことのじゃんけん対決のイラストも。

そういう意味では主人公の相手役、
主人公にチョッカイをかける役どころなのですが

逆にレイからチョッカイを受けてる
といった珍しいシーンも描かれており

この辺もギノンの意外なキャライメージを
意識して描かれたものになるようです。

  • ギノス出身?

ギノンのコメントについては深く触れられていないのですが
プッセのコメントに、プッセと対になっており
プッセが寒い地方出身の設定との記載があります。

ギノンのイラストでも「雪を眺める」というシーンが描かれていました。
ただ、トカマクの設定の1つに
「北国の良いところの女学生」という設定があり
そういう意味だとギノン(ギノス)との関連も
あるのかなとも感じられるのですが
イラスト上で話すと、ギノンとトカマクで話すと
関連性があるものは見当たらずといった状態です。

またギノスのイラストでもギノンが登場しているところをみると
やはりギノンとプッセはギノス出身なのではないかと思わせる節が。
ただこれ以上の言及はないので、推測の域を出ないものとなっています。

フォレス

Giftにある戸部さんのコメントがコチラ。

>フォレスはシルト出身の男子ということで
>民族性を出すのに苦労しました。
>初めはもっと色んな装飾がついていたのですが
>開発方面から「身体にぴったりのラインで」
>という要望を汲んでこのような形になりました。

  • シルト出身の男子

初期のデザインをみていると、
衣装はトーテム柄で、頭にバイキングヘルムを被っている
という衣装から、上記の通り「身体にぴったりのライン」で
トーテム柄からミサンガのような装飾品になっています。

  • 「風来」職のモデル

シルトが南国風の設定ということもあり
自然との共生が体現されてるところがあって

フォレスの場合だと「気功砲」の使い手として描かれ
この辺は「風来」職を強く意識したものになる様子。
風来がカギ作成の能力を備えていたこともあるので
旅慣れた、旅が好きといった設定も彷彿とさせます。

イラストだとウィルノアにて
壺のオブジェを眺めているシーンもあり
この辺りからしても旅が好きなんだろうなあと感じるところ。

こちらは壺を持っているシーン。

こちらはコンボ(連携)のシーン。

フォルテ時代に同じシルト民のザランが登場することになり
後半はフォレスからザランの方に活躍がシフトすることに。

この辺りのイメージは、ザランが前にグイグイ出そうなのに比べて
フォレスがおっとり系男子なので目立ちづらいといった構造です。

こちらのボイスのイメージイラストだと、
フォレスとザランが逆転しているようなイメージにもなっていました。

チェル

Giftにある戸部さんのコメントがコチラ。

>チェルはルトと対になるようにデザインしました。
>イメージとしては、「活発な幼馴染ヒロイン」だったのですが
>その後路線を変更して少し大人しめな感じに落ち着きました。
>しかし、この露店は品揃えがバラバラですね。

  • トカマクの影に

チェルに関しては少し難しい立ち位置となっており
プレイヤーキャラの対として話すと
確かにルト(主人公)とチェル(幼馴染)なのですが
ストーリー進行上だとルトとトカマクの展開なだけに
チェルに関しては活躍の場が下がらずをえず
「路線を変更して少し大人しめ」ということになったと予想。

そんなわけでルトとトカマクのペアイラストは多くはなったものの
ルトとチェルのペアイラストがいくつか出てきたり

プレイヤーキャラとしても正ヒロインを思わせるイラストも。

意外と和衣装もイケて、チェルでおしゃれを楽しんだ人も多いはず。

プッセ

Giftにある戸部さんのコメントがコチラ。

>プッセもギノンと同じくほぼ一発OKでした。
>ギノンと対になっていて
>「少し寒い、階級社会出身」のキャラになっています。
>「お姫様デザインで大きな斧」というのは
>某牛Pからの要望です。

こちらに書いてある「某牛P」については
これ以上に情報が存在しない状態で
ほぼ運営・開発者内でのみ通じるものになります。

またギノンと対になっているという話だと

こちらのオシャレ箱の開封で
手にとっているのがギノンの衣装でもありました。

またこちらの「ふしぎな宝箱Vol.11」の
イラストでもGiftのP21の方にコメントがあり
「宝箱絵はせっかくの学園ものということで
 ネタに走ってみたところ
 運営の方にも好評で嬉しかったです。」
とのコメントがありつつ、やはりギノンと
対になっているシーンにもなっています。

  • ・公式設定上のおしゃれキャラ

コンチェルトゲートにおいて、
オシャレマスターといえば、
プレイヤー目線で話すとどうしても
アイシャにはなってしまうわけですが
イラスト上の設定をみると
実際にはプッセが色んな衣装を着込んでいました。

ただ、実際のゲームキャラクターとあると
大きなマキマキのヘアスタイルが個性的になってしまい
衣装選びに苦労しがちなキャラクターにはなっていたものの

夏のイラストだとかわいらしくまとめられてたりもしたので
公式の設定上で話すと、プッセが一番の
オシャレキャラだというのは伝わってきます。

  • 新旧お嬢様

クロスゲートのお嬢様キャラと言えば

ゴスロリのフルーティアになります。

前作のフルーティアについて

プッセも「階級社会出身」のお嬢様キャラなので
どうしてもキャラ被りは発生してしまうものの

プッセにゴスロリを着せたという合体イラストが登場。
更には女性オシャレとして薄目だった
鎧装備ということもなっており
色んなものが詰まった装備になりました。

ニル

Giftにある戸部さんのコメントがコチラ

>ニルもフォレスと同じく身体にぴったりした線で、南国風で…
>という指定でした。この地域は男キャラが長髪で、
>女がショートで…という案を考えていたのですが
>伝え損ねていたため当然ですが没ネタになってしまいました。

資料をよくみていると、サンダル履きだった設定が。
ハンゲーム時代だとフォレスとニルがシルト民
ゲームポッド時代だとザランとタミラがシルト民で
コンチェの初期の時代からシルト民女子として活動することに。

  • シルト民女子

シルトが南国風ということで
シルト民女子の性格付けとしては

野菜やフルーツと一緒に映っていることが多く

またモンスターと映っていることも多かったので
「環境との共生」を意識したキャラにもなっていたようです。

そういう意味だと、コンチェルトゲートの
ストーリーを反映したのがトカマクになるならば、
コンチェルトゲートの世界観を体現した
キャラクターになるのがニルになる様子。

カテゴリー: 前作のキャラクター紹介 | 「コンチェルトゲート」登場の新キャラ紹介 はコメントを受け付けていません