シータのマジックラボが更新

シータのマジックラボが更新されました。
9月5日(水)定期メンテナンスのお知らせ
>【本日の定期メンテナンスについて】
>本日の定期メンテナンスにて、「シータのマジックラボ」の景品更新を行いました。
>また、本日9月5日(水)に「勇者への道(βバージョン)」の公開を予定しております。
>「勇者への道(βバージョン)」は公開となり次第、追ってお知らせいたします。

勇者への道のβも開催されているのですが、
そちらはちょっとボリュームがありすぎるということで明日以降での紹介予定。

レアアイテムの更新としては次の通り。

  • 15ポイント デュークニワトリ → ミニレヴィアタンの卵
  • 5ポイント ゴブリンナイトの卵 → ドラゴンの卵
  • 1ポイント 龍の砂30分 → メタルリザードの卵

今回の更新でデュークニワトリや龍の砂30分が出なくなったのか不明なのですが、
ドラゴンに関しては、更新以前から入手報告が出ている品物で、
純粋に賞品が追加された+確率が変動されたものと受けとって良さそう?
クエスト/シータのマジックラボ – コンチェルトゲート Wiki*

尚レヴィアタンは、五勇者クエスト「遠い空へ」にて登場する青いウナギ型のモンスター。
「ミニ」とついているので、ミニヒヨコシリーズのように極小ペットと思っている人も見かけたのですが、
過去に登場した「ミニイグ」だと通常サイズ(それでも大型のペット)だったので、
今回の「ミニレヴィアタン」もプレイヤーが手に入る通常サイズのことを指していそう。

以下実際に自分でラボポイントを消費してみた結果で、項目に含まれていない話は伝聞情報となります。

1ポイント

・かなり欠けたペリドット
・ハンティングダーツ
・かなり欠けたサンゴ
・オークシールド
・欠けたエメラルド
・ハチェット
・橙色の卵
・ハンガー
・ムーンストーンの欠片
・良質なエメラルド
・黄色の卵
・ヒスイの欠片
・ダイアモンドの欠片
・ヒスイの欠片
・恨みのリース
・護身の耳飾り
・らくがきチョーク
・ハーフブーツ
・パールの欠片
・冒険者の鍵

宝石に関しては、R1かR7までだったものが、
R1R2R3R7の宝石が今回自力で引き当てたものとなります。

5ポイント

・超金属スピアー
・アイタタ!ホイッスル
・バケの宝玉セット
・ギガポーション
・超金属アロー
・ペンデュラムⅡ【無】
・モンスターマテリアルⅣ
・Lv20ゲインハーブ

他に5ポイントで「ワンスターブーツ」「ストリートメット」「囚人帽子」という装備品が出ている様子。
あと15ポイントでツインリボンが出たという話は以前から出ているのですが、
5ポイントの方でツインリボンが出たとの話が出ているようです。

15ポイント

・コイン1000枚
・自然の奇跡 大
・Lv15 チャージハーブ
・植木鉢
・ケイのブーツ
・ギャンブルボックスⅤ
・サイゾウの服
・力の指輪
・氷雪の指輪
・羊の角
・ペティットの服

他に15ポイントで「ルトのブーツ」「ウルのブーツ」が出たとの話が出ています。
どうやらキャラクター固有装備が登場するようになっている様子。

カテゴリー: 公式情報+α | シータのマジックラボが更新 はコメントを受け付けていません

消費アイテム「シェルマジック」の効果時間

物理反射(ミラー)、魔法反射(リフレクト)
物理吸収(コンバート)、魔法吸収(アブソーブ)
物理無効(カタフラクト)
これらのうち、ミラーとコンバートとカタフラクトでの、
Gr10最短効果時間(途中エフェクトを挟まない形での割り出し作業)を計ってきたのですが、
それぞれGr10ミラーで約30秒、Gr10カタフラクトとコンバートで約15秒くらいといった結果が出ました。

このうち、魔法無効に関してはスキル化されておらず、

代わりに「巨壁再び」をクリアすると、クリアした全員に「シェルマジック」というものが手に入ります。
効果としては「魔法無効」の効果で、特にアイテムマスター等の使用制限はありません。
効果時間の割り出しは行っていなかったので、今回の機会に一度計ってみることにしました。

条件としては、攻撃側は「アイスフロストの断章」(発動速度が早いため断章を使用)で攻撃
計測方法としては、
開始は、防御側がシェルマジックを使用し、効果音が発生した瞬間からタイマーを起動
判定は、攻撃側(断章使用)が、攻撃アクションを起こす間まで。
最短効果時間を割り出したいため、必要な行動以外はずっとガードのままで進行。

結果としては「28秒は効果が続いている」といった結論になりました。
久しぶりの調査なので、計測スタートの反応がやや遅れての進行。
消費アイテムなので検証回数が限られるのですが、
恐らく「約30秒」魔法無効の影響が続くだろうといった観測になる様子。
カタフラクトの効果時間が15秒程度なのと比べると、
シェルマジック(魔法無効)は消費アイテムという理由からか、効果時間が長めにとられていました。

1度無効化すると効果が切れるかどうかについて調べてみたところ、
1度の使用で3度ほど「ヴォルケーノの断章」を3度用いてみた結果、
3度とも魔法を無効化したため、効果時間内ならば何度でも魔法を無効化できるようです。

使いどころとしては、相手が脅威となる攻撃魔法を使ってくることを見越して使うといった具合で、
現状では、激震蟹初心者向けの軽い激震封じにも使えそうで、、
他に、フィーニス2戦目での開幕クトゥグア対策に使っても良さそう。
キャンペーンなどで低Lvクリアが必要な場合に、
ナクゥバ系の地震対策で予防として用いてもいいのですが、
回復魔法も無効化されることを確認したので、その点は注意が必要といったことで。

ペットアイテム持ちでの使用も可能なようなので、思わぬ使い道ができそうな面もあるのですが、
消費アイテムということもあるので、積極的に用いるとすぐに枯渇してしまうといった難点があります。

カテゴリー: 戦闘 | 消費アイテム「シェルマジック」の効果時間 はコメントを受け付けていません

2倍期間中は、「双龍の砂」の獲得ストック経験値も2倍

「双龍の砂」が2倍期間で獲得ストック経験値が2倍になっているのか比較してみることにしました。

通常期間の採取スキルによる獲得経験値のデータがコチラ。
・Lv69三次職レンジャー「鹿革狩猟」:10分でストック経験値88,965。
2倍期間中の採取スキルによる獲得経験値のデータがコチラ。
・Lv69三次職レンジャー「オリーブの枝採取」:10分でストック経験値17,9384

同条件でのデータ上は若干の誤差はある(※採取失敗だと若干時間がかかるのでその差っぽい)ものの、
2倍期間中で獲得ストック経験値は2倍になるものと判断して良いようです。
カンストしていなくても通常(2倍期間ならば2倍。龍の砂との併用は不可)の経験値も入るため、
三次職の高Lvであれば(個人的にはLv60以上ならば)特にカンストに拘る必要もなさそう。

まだ「双龍の砂」の使い方については飲み込めていない人も多いようで、
Lv69のカンスト達成→他職でLv1から始めるときに、
一度Lv69で双龍の砂を使ってストック経験値を稼いで
他職のLv1のLv底上げに使った方がいいのかどうか聞かれることがありました。

龍の砂を使った方が良いのか双龍の砂を使った方が良いのかについては、
職や人によって評価が異なるためどちらが良いとも言い切れないのですが、
個人的には先頭をする機会が多い立場なので、
稼ぎ前にご祝儀袋を処理できる形にしてくれる方が助かるというのが本音。

カテゴリー: 課金関連 | 2倍期間中は、「双龍の砂」の獲得ストック経験値も2倍 はコメントを受け付けていません

ドラゴンクエスト10の文字入力にて「クロスゲート」を変換すると?

人伝で聞いた話なのですが、「ドラゴンクエスト10」にて、
ゲーム中で「くろすげーと(クロスゲート)」を変換すると
「CROSS GATE」の一発変換が施されるといった話が出ているようです。
実際にドラクエ10をプレイしている人に確認を取ってもらったところ、
この現象が確認でき、1つのXG(クロスゲート)プレイヤー向けのファンサービスになっていて、
XGを知っていて気づいた人からは、この仕様(気遣い)に関しては評判が良くなっていました。

試しに、同じくエニックス系のMMOである「ディプスファンタジア」だと
同じ現象(「Depth Fantasia」に変換)が発生するかどうか試してみてもらったところ、
こちらは英語名称で変換はされないとのこと。
試しに「らぶでぃぷす」(※「ラブディプス」はディプスファンタジア最高!というプレイヤーの愛情表現)
だとどうなるかも試してもらったのですが、やはり「らぶでぃぷす」でも無理だったようです。

カテゴリー: 未分類 | ドラゴンクエスト10の文字入力にて「クロスゲート」を変換すると? はコメントを受け付けていません

今週のチェルトの一言にて、「勇者への道」への軽い内容紹介

今週のチェルトの一言にて、

リニューアルされた勇者への道が、
「止まったマスによって、なにかミッションが発生したりするらしいルト♪」
との内容紹介が入ることになりました。
以前の勇者への道だと、

  • 1日1ログインで1マス進行(※1日1マスしか進行不可)
  • ミッションマスに到達すると、ミッションをクリア+報酬獲得しないと進行不可能。
  • ミッションをクリアする毎に、報酬を得つつ再進行も可能になる。

という内容だったのですが、
説明を見る限りだと、止まったマスによってミッション異なる可能性が出てきました。
また、以前の勇者への道だと、Lvを特定Lv以上上げたり、クエストを攻略するといった内容だったので、
リニューアルされた勇者への道によって、クエスト攻略需要が発生することになりそう?
クエスト/勇者への道 – コンチェルトゲート Wiki*(※リニューアル以前の「勇者への道」)

あと「マジックラボでシータが何か準備をしていたルト!」とのことですが
以前から告知があった都合で、シータのマジックラボのラボポイントを溜め込んでいる人も多いようです。
そのため、割と上限ぎりぎり(50ポイント)までラボポイントを溜め込み、
水曜日の更新次第でラボポイントを消費といったことになっている人も後を絶たない様子。

カテゴリー: 公式情報+α | 今週のチェルトの一言にて、「勇者への道」への軽い内容紹介 はコメントを受け付けていません