オータムシンフォニー2012(~2012年11月14日)

オータムシンフォニーが開催になりました。
オータムシンフォニー2012 | コンチェルトゲート フォルテ

  • 経験値&ラボポイント増量キャンペーン
  • 勇者への道 -ハロウィンイベント-
  • ドキドキハロウィンスクラッチ
  • 期間限定クエスト「いたずらかお菓子か」

既に現在、経験値1.5倍、アイテムドロップ率1.2倍、
獲得ラボポイント2倍のキャンペーンが始まっています。

勇者への道はハロウィン限定の「かぼちゃの森」と
「BOSS討伐システム」が搭載されることになりました。
今回かぼちゃの森制覇で新アバターが手に入ったり、
BOSS討伐システムで上位グループ毎に賞品が手に入るシステムが組まれているようです。

ドキドキハロウィンスクラッチは、10月24日からの開始、
期間限定クエスト「いたずらかお菓子か」は10月25日~11月7日の期間となります。

あと壁紙のダウンロードも出来ていて、早速自パソコンの壁紙にしているのですが、
今回だとiphone用サイズの壁紙も含まれていることを確認しているので、
もし良かったら、今回の壁紙をスマホ用に設定してみるのもいかがでしょうか?

カテゴリー: キャンペーン終了 | オータムシンフォニー2012(~2012年11月14日) はコメントを受け付けていません

クエスト「地響きの謎」に挑戦してみた

クエスト「地響きの謎」に挑戦してみました。
クエスト/地響きの謎 – コンチェルトゲート Wiki*
最初に挑戦したのが9月26日で結構日が空く形になっていて、
当時は2倍期間も終わったものの、仲間内のメインクエスト進行で非常に忙しかった時期の話。
時間が空いたので何か短めのクエストがないか模索していたところ、
白羽の矢が立ったのがギノスのクエスト「地響きの謎」です。
時間の切れ目を利用しての挑戦というということもあって、
さすがに今回はwikiの攻略ページを見ながらクエストに挑んでいます。

自分の場合だと、2倍期間中はほぼ稼ぎやスキル上げに専念していたといってよかったのですが、
人によっては、クエストを一通りクリアしてしまおうということで、
「炭鉱の技師兄弟」「地響きの謎」「闇の研究者」「コウド氷原の巨像」「鋼鉄の要塞」
この5つの新クエスト挑戦に2倍期間中に挑まれることになりました。
「コウド氷原の巨像」に関しては開拓が必要な地域にいたということで、
2倍期間中に討伐に参加できたといった話は聞かなかったのですが、
「闇の研究者」に関しても、「地響きの謎」のいわゆる「パターン2」クリアが必要だということもあって、

挑戦条件が分からなかったところを、後々になって「闇の研究者」の挑戦条件が分かってきたといった経緯を辿っています。

パターン1


まずはクエストを開始し「地下水路」の方から地響きが聞こえるということで、
そちらを沈めてきてもらえるように頼まれることになります。
一度1キャラでぶらっといってみたところ、
出現数自体はそれほど多くはない印象(5匹程度)だったのですが、
エンカウントする敵モンスターの火力が高くてすぐに引き返しています。
今回5人PTで進行しているといったこともあって、敵モンスターの火力に負けることなくサクサクと進行。

ランダムダンジョンを降り、固定層に到達するとロックイーターがいました。
こちらは「炭鉱の技師兄弟」でも見かけた敵なので、あんな感じの戦闘になるのかなと思いつつ戦闘を開始。

今回だと1匹だけなので、スタンエイミングで足止めしてもらって攻撃していると無事ロックイーターに勝利。

あとは開始NPCに撃破報告するとクエストクリアとなって終了しました。
続きを読む

カテゴリー: 当時の新クエスト | クエスト「地響きの謎」に挑戦してみた はコメントを受け付けていません

wikiにR8MND服とR8DEF盾の染色画像をアップ

wikiにR8MND服とR8DEF盾の染色画像をアップしてきました。

・R8MND服「バトルベスト」


バトルベストは両脇に合計4つのポケットがあるようで、


こちらはポケットがよく見えるようになるかと思って斜めに染色してみた画像です。
どちらが良いのか投稿する直前まで悩んだのですが、
服染色の全体での話をすると、全て正面で撮影されていたので、
バトルベストだけ斜めに撮影すると浮いた存在になりかねないということで、
正面が画像の方を撮影することになりました。
割と緑色を取り入れるカラーがあるので、私はなんとなくカエルっぽいイメージを持っています。

・R8DEF盾「ヘプタシールド」

ヘプタシールドだとデザイン性に関しては良い部類に入る盾で、
どれもややくすんで見えることから、金属の重厚感を醸しだす内容になっている様子。

現時点で未染色の残りは槍と帽子のみで、私以外にも染色画像をアップしている人がいることから、
次に染色関連の伝えるときには、R8までのPC作成の装備品全て染色が終わったとの報告になりそう。

カテゴリー: wiki編集談 | wikiにR8MND服とR8DEF盾の染色画像をアップ はコメントを受け付けていません

R8ミントの採取場所にて採掘が行われる原因について

最近「ミントの狭い採取場所で採掘をしている人がいる」という話題をちらほら見かけたので、
アリュート寄りやギノス寄りでまだ近場の採掘場所があるにも関わらず、
なぜわざわざミントの狭い採取場所で採掘しているのか事情がよく分からなかったのですが、
情報を総合してみると、その理由について思い当たることあったので今回はその話題について。
(※コウド氷原の採取マップについては、m-beeさんのブログにて公開されていて、
 そちらを参照すると採取場所が狭くなっていることが確認できます)
ギノスマップ|m-bee

まずR8ハーブのミントの採取場所なのですが、
コウド氷原地帯の奥地ということもあってアクセスが悪くなっています。
敵モンスターも数が出る上に、後列にスキル攻撃がくるため、
無事にミントの採取場所まで進むことができないケースもあったり、
開拓も必要な場所もあるため、時期によっては開拓の隆起も収まり、
自分で武器を埋めて道を作らなければならないときがありました。
(※自分の場合だと、開拓用のR8武器を4個くらい所持してミントを採取するようにしています。
 逃走加速目的に、赤バー消失確認後のEscape入力+高Rの靴装備やACTナイフも有効)

そのため、人によってはミントの採取場所まで、
ミントの採取場所で転送設置券で転送場所を設置して、
転送券を使用してワープをしようと検討している人もいます。
この手法については、既に実際に行っている人もいるかと思われるのですが、
R8ミント獲得ついでに「まだ『黒衣の背後』をクリアしていない採取キャラを持ち込もう」と考えて、
このときミントの採取場所にキャラクターを持ち込むついでに、
「黒衣の背後」をクリアしてない採掘キャラも持ち込むことがあるようで、
ミントの採取場所に来たものの、移動をするとHPが削れる(気絶する)可能性があり、
そもそもミントの採取場所が限られていることを知らないといった事情もありえることから、
結果的に、ミントの狭い採取場所で採掘が行われるといったことになってしまうようです。

他にも、採取キャラをダメージ分散目的で
R8ミントまでの採掘キャラも同行→その場で採掘といったことも考えられ、
それぞれ他にもミントの採取場所で採掘する理由も考えられるのですが、
ミントの採取場所でわざわざ採掘を行うケースとしては、このような事情が濃厚なのではないかと推測しています。

カテゴリー: 生産 | 4件のコメント

クエスト「秘めた力を求めて8」の隠しルートのR8宝箱の内容

クエスト「秘めた力を求めて8」の隠しルートにてR8宝箱が登場するので、
今回R8秘法の鍵を使って実際中身を調べてみることにしました。
クエスト「秘めた力を求めて」(元Lv69キャップ)での隠しルートの法則性
クエスト/秘めた力を求めて8 – コンチェルトゲート Wiki*
宝箱漁りに行く前に2方面から宝箱の内容について聞いていたのですが、
その2方面から宝箱の内容が異なっていたのでルートによってことなるかどうかの調査。

Aルート(E10,S2)付近のポイント(総計74個分のデータ)

・R4色素鉱石H 7
・R8色素鉱石A 9
・R8色素鉱石B 7
・R8色素鉱石C 7
・龍用封印カードR8 16
・飛行用封印カードR9R8 8
・ラクガキチョーク 6
・プチ芯修理剤 3
・ギャンブルボックスⅢ 6
・ノッカークジA 3
・素焼きの魔笛 2

(※本当は75個分とったものの、食料を使用→アイテム欄に空きができる→その他?を入手で
 何を手に入れたのかの確認が不鮮明ということで今回データ内には含めず)

Bルート(E37,S60)付近のポイント(総計100個分のデータ)

・ルーンキューブ 69
・ノッカークジA 4
・R8モンスターマテリアル 7
・R9モンスターマテリアル 5
・ラクガキチョーク 5
・素焼きの魔笛 10

Cルート(E13,S57)付近のポイント(総計100個分のデータ)

・R4色素鉱石H 17
・R8色素鉱石A 8
・R8色素鉱石B 8
・R8色素鉱石C 13
・飛行用封印カードR9R8 12
・龍用封印カードR8 18
・プチ芯修理剤 6
・素焼きの魔笛 7
・ギャンブルボックスⅢ 5
・ラクガキチョーク 3
・ノッカークジA 3

解説

R8宝箱を実際に漁りにいったシオンさんと情報交換していたのですが、
「内容物が異なる→途中で修正が入った可能性があるのではないか?」
という推測もあるので、調査日としては10月12日と13日に漁ってみた結果の内容。

AルートとCルートの内容についてはほぼ一緒で、封印カードと色素鉱石が主に手に入ります。
どちらも使い道としてはどうしても薄く感じられるものなので、
期待されていた分、内容物としてはハズレと判断されても仕方がありません。

一方でBルートの内容物なのですが、大半の内容物としてはルーンキューブが出てきます。
大きさはまちまちなものの、1000Gくらいで売却できるキューブも手に入るので、
今のところR8鍵の消費先としてはBルートでの消費をオススメします。
ただ、Bルートを勧めてみると、5層にてデカボムを小部屋に誘導しなければならず、
慣れていないとなかなか誘導できないといった意見も聞いていて、
R8箱を漁りにきたもののBルートに行くのが無理に感じられたといった状況も出ているとのこと。

問題はわざわざクエスト「秘めた力を求めて8」まで来て、
R8鍵を消費しに行った方がいいのかというと、どうしても物好きな部類に入ってしまう点は否めません。
何か特別なものがほしいといった意見は聞いていて、
ルーンキューブよりかはプチ芯修理剤の方が取引価格が上回っている現状を踏まえると、
ルーンキューブが多めに出てくるといった内容だけではインパクトとして薄く感じられます。

R8箱の内容物について知り合いにみてもらうと、
現状の情報下でR9モンスターマテリアルが安定的に出るのがここくらいだということで、
R9モンスターマテリアル貯蔵目的で通ってみようかなといった話になるようです。

カテゴリー: トレハン・箱・モンコ・傭兵コイン | 2件のコメント