兵士、騎士、魔術師、クレリック、弓術士。
この5職のうち、CGで前作より一番強くなると思ったのは、実は騎士のはずでした。
・ガード時でもカウンターが発生
・前列後列の仕様変更 → 攻撃が前列に集中
この2つの仕様からして、剣士、戦斧闘志、騎士のバランスで考えると、騎士への恩恵が強くなっています。
騎士といえば護衛もそうなんですが、なんといってもカウンター。
通常のカウンターを「ナチュラルカウンター」(略してNカウンター)、
スキルとして使用するカウンターを「スキルカウンター」と呼称がプレイヤー間で分かれていました。
<Fortune☆StarさんのPochiLongでのカウンター>
http://fortunestar.jp/pochilong/xg/skill/counter.html
もし騎士でスキルカウンターが登場するならば、まさに騎士無双。
騎士の一人旅で、来る敵来る敵スキルカウンターでばったばったと迎い撃てます。
XGでも、風穴ではHPが一番多い目標に向かっていく癖があったので、V振りバジリスクにカウンターで迎え撃っていた人もいるくらいです。
ボス戦なら、開きボスのイスカリオテ相手に近接攻撃で下手に突っ込むと、スキルカウンターで返り討ちにあった人も多いでしょう。
しかし、実態は違い、未だにスキルカウンターは登場していません。
プレイヤーの要望でもスキルカウンターではなく、むしろ護衛(騎士ノ誉)の方を望む意見が多くてびっくりしました。
なぜスキルカウンターの要望が出ないか定かではないのですが、PTプレイならスキルカウンターより護衛の方が活躍が見込めること。
もう1つ考えられるとしたら、Passiveスキルの「カウンターセンス」=スキルカウンターとして受け止められてしまい、表面上充足されてしまっているのではないでしょうか?