ふしぎな宝箱Vol.10発売

ふしぎな宝箱のVol.10が登場。
[ アップデート ] ふしぎな宝箱Vol.10販売開始
色の確認はwikiにて。
課金オシャレ装備色一覧/ふしぎな宝箱 Vol.10

・楯無セット(楯無、疾風の脚袢、必勝の軍配、将軍の飾り兜)SCLETとして天狗の盾
・ルチャドールセット(レスリングスーツ、レスリングシューズ、レスリングマスク)SCLETとして、ピコピコハンマー
・マーチングローブセット(マーチングローブ、マーチングシューズ、マーチングハット、指揮杖)SCLETとして、ソルダンルーナ
SPECIALとして、
・てんとう虫セット(レディバグスーツ、レディバグシューズ、レディバグハット、玉石の杖)

最近単品が存在していませんが、今回も存在していません。
単品は狙うに狙えないため不評だったため、このまま単品オンリーの装備品は登場しない可能性が強くなっています。

SECLETが更新情報の方にでていて、
・マーチングローブセットに「ソルダンルーナ」(盾)
・ルチャドールセットに「ピコピコハンマー」
・楯無セットに「天狗の楯」
が紹介されています。

てんとう虫セットが今回のSPECIALなので、一番人気と見越しているのでしょうが、
Vol.9のリトルウィッチセットのような魅力があると思えないため、売り上げが見込めなさそうな気がします。

マーチングローブセットは許せるとして、ルチャドールセットもネタとして受け入れられるとしましょう。
問題は楯無セットの「天狗の楯」が強烈すぎて、Vol.6のように売り上げの減退に作用させそうで心配です(==;

カテゴリー: 課金関連 | ふしぎな宝箱Vol.10発売 はコメントを受け付けていません

08年5月28日のシステムアップデート

色々と追加と変更がありました。
[ アップデート ] 新システム「コンボ」ほか、システムアップデート!
量が膨大なので、1週間くらいかけてそれぞれの詳しい内容を追っていきたいと思います。

戦闘面

>■新システム「コンボ」を実装
>・戦闘中、パーティを組んでいるメンバーと同時に攻撃をすることで「コンボ」が発生するようになります。
>「コンボ」発生時に同時に攻撃した人数に比例してダメージボーナスを得ることが可能となります。

>■戦闘バランスの調整
>・一部の敵モンスターに特殊能力を追加しました。
>・一部の敵モンスターから得られる戦利品内容を調整しました。
>・アクションブレイクの発生条件を一部見直しました。
>変更前はわずかなダメージでもアクションブレイクが発生していましたが、より攻撃の内容に準じた発生判定が行われます。

>■その他各種調整
>・大ダメージでの戦闘不能(アルティメット)を受けた際のペナルティを変更しました。

特殊能力や戦利品の追加が気になるところ。
必要な面があると同時に不評だったABの仕様が変更へ。
「アルティメット」はXGにもCGにもない言葉なのでよくわかりませんが、何か仕様変更がなされたようです。

生産面

>■新システム「アイテム特殊合成」を実装
>・アイテム合成をする際に、アイテム「バケの宝玉」を使用することで、特殊なアイテムを作ることができるようになります。
>運がよければ他では入手できない形・能力を持ったレアなアイテムになる可能性も。
>合成することができる対象アイテムは武器および防具です。
>「バケの宝玉」はゲーム内の宝箱や戦利品、またはアイテムショップから入手できます。
>※合成は失敗することもあり、その場合は通常のアイテム合成と同じ結果になります。
>※アイテム合成屋にはヒントをくれるNPCが…?

ログイン7月号で紹介されいた「アイテム特殊合成」が早々と実装。

同時に、アイテム合成券の半額セールもしています。
>□「アイテム合成券」半額キャンペーン
>・「アイテム特殊合成」実装を記念して、本日より6月4日(水)定期メンテナンスまでの間、
>通常価格100円の「アイテム合成券」を特別価格50円で販売いたします。

使い魔面

>■新システム「ペット性格ステータス」を実装
>・ペットステータスに「性格」を追加しました。
>「性格」は今後のシステム拡張にて、更なる影響が与えられるよう調整中です。
前日に「ひよこDのつぶやき」で紹介されていた、モンスターの性格が今回登場。
[ スタッフ日記 ] ひよこDのつぶやき。-20080527
「親分肌、姉御肌、鮫肌、いろいろあるピヨね。
 ピヨは、ヒヨコ肌ピヨ。わかるピヨ?
 わかんないだろうなぁピヨ。」

クエスト面

>■新クエスト「放牧地の兄弟」を開放
>・新クエスト「放牧地の兄弟」が開放されました。
>こちらは期間限定クエストとなり、毎月下旬にお楽しみいただけます。

>■各種クエストの調整
>・旧クエストをクリア済みでも、新しい気持ちでお楽しみいただけるよう、一部クエストの報酬やバランスを調整しました。

その他各種調整

>・大ダメージでの戦闘不能(アルティメット)を受けた際のペナルティを変更しました。
>・ラクガキチョークの最大書き込み数を大幅に減少しました。
>書き込みから自動消去までのサイクルが短くなります。
>なお、書き込み数は順次調整させていただきます。
>・以下のアイテムのカテゴリを、頭飾りから顔飾りへ変更しました。
>◇変更アイテム一覧◇
>ハチマキ、ネクタイはちまき、サングラス、リボン、羊の角、触覚、ヘッドドレス、牛の角、天使の羽、悪魔の羽、ロップイヤー、獣王のたてがみ、失意の角、ツインリボン、キューピッドの矢
>・初心者の方にもわかりやすいように、ファンブルグゲートの使用方法を一部変更しました。

:追記
ナイフを装備して戦闘に入ると強制終了するバグも改善されたようです。
<公式掲示板 アップデートに関して>

カテゴリー: アイテム合成, クエスト, モンスター, 公式情報+α, 当時の不具合, 戦闘 | 08年5月28日のシステムアップデート はコメントを受け付けていません

08年5月27日の臨時メンテナンスについて

27日の深夜1時ごろ、全Chが落ちました。
<公式掲示板 1ch落ち?>

私もそのとき6chにいました。
知り合いからミザリィバットがほしいと聞いていたので、封印術士さんに話してみたところ、まずはミザリィバットのカード取りへ。
粘ってみたもののミザリィバットのカードが手に入らなかったとのことで、頼んだ私もカード取りくらいは参戦してみることにしました。

ミザリィバットLv1が出てきても、プロフィールカードを登録していないためひたすら倒すしかない中、
イールの遺跡をうろうろしていると、急にログイン画面に変わりました。
最初、間違ってしたのタブをクリックしたのかと思ったのですが、確認してみるとそうではない様子。
一度ゲームを再起動してみると、ログインできない「ヒヨコオンライン」状態へ。

公式掲示板だと入れない人もいたのですが、私は2度ほど試してみると入れたのでそのままカード取りを続行。
強制落ち後、床に捨てていたルーンキューブ(10個程度)がきれいさっぱり無くなっていました。
鯖落ち後、公式掲示板をみてみると他にも落ちている人がいたので、全体的な鯖落ちがあったことをそのときになって知ることに。

運良く1時間程度でカードが手に入ったので、鑑定に渡して鑑定後、公式掲示板で「軽度な巻き戻り」が発生したとの話が出ていたので、
私もどの程度巻き込まれたのかアカウントを切り替えて起動しようとしていると再び「ヒヨコオンライン」へ。
3度ほど入ろうとトライしてみたものの、入れなかったのでその夜はそのまま寝る事にしました。

その後、深夜「2:30 ~ 2:40」頃に臨時メンテナンスが入りました。
[ メンテナンス ] 【終了】緊急メンテナンスのお知らせ
これでログインできない問題は解決されたようです。

現在キャラクターを確認していますが、私自身のキャラだと巻き戻りやChargeItem欄の消失を確認できず。

カテゴリー: 当時の不具合 | 08年5月27日の臨時メンテナンスについて はコメントを受け付けていません

修理材料の素材数が、法則外に減っている例

ちょっと知らない人が多いとのことで、こちらで取り上げてみることにします。

修理に必要な素材は、以前、
既製品の「Gr1:80%、Gr2:75%、Gr3:70%、Gr4:65%、Gr5:60%、Gr6:55%、Gr7:55%、Gr8:50%、Gr9:45%、Gr10:40%」
の材料で直せるという法則があります。
<豆知識 PCによる修理について>
途中で更新があり、「必要な素材が減っている場合がある」ようになりました。

例えば、法則通りの例だと、
バンダナをGr1で修理しようとすると、作成に必要な材料が「鹿皮(16) 麻(10)」。
80%で「鹿皮(12,8) 麻(8)」が、四捨五入され「鹿皮(13) 麻(8)」
運動靴をGr1で修理しようとすると、作成に必要な材料が「鹿皮(20) 麻(8)」。
80%で「鹿皮(16) 麻(6,4)」が、四捨五入され「鹿皮(16) 麻(6)」

法衣をGr10で修理しようとすると、作成に必要な材料が「バルサ(20) 鹿皮(5) 麻(5)」。
40%で「バルサ(8) 鹿皮(2) 麻(2)」

ジュランジョルジュをGr10で修理しようとすると、作成に必要な材料が「麻(20) 羊毛(20) 牛革(20) 銀の延棒(2)」。
40%で「麻(8) 羊毛(8) 牛革(8) 銀の延棒(0.8)」が、四捨五入されて「麻(8) 羊毛(8) 牛革(8) 銀の延棒(1)」

これらは法則通りです。

次に、法則外の例を挙げます。
エルフローブをGr10で修理しようとすると、作成に必要な材料が「ツガ(20) ホオノキ(20) 羊毛(20) 牛革(20) 絹糸(10)」。
40%で「ツガ(8) ホオノキ(8) 羊毛(8) 牛革(8) 絹糸(4)」となるはずなのですが、
実際は「ツガ(8) ホオノキ(8) 羊毛(8) 牛革(8)」と、四捨五入で削られる以外に、「絹糸(4)」の部分がすっぽり抜け落ちています。

wikiを見ると、他にも抜け落ちている例があり、

マインドアッシュの材料が「ツガ(20) 鹿皮(20) 麻(20) 綿花(20) 羊毛(20)」に対し、
【Gr1】ツガ(16) 鹿皮(16) 麻(16) 綿花(16) 羊毛(16)
【Gr6】ツガ(12) 鹿皮(12) 麻(12) 綿花(12) 羊毛(12)
【Gr10】ツガ(8) 鹿皮(8) 麻(8) 綿花(8)
というように、Gr6の段階では5種類の修理品目が必要だったのが、Gr10の段階では羊毛の部分がなくなり、4種類だけになっています。
<生産系スキル/防具作成/ローブ作成>

エルフローブの場合だと「絹糸」の部分が、
マインドアッシュの場合だと「羊毛」の部分がなくなっているので、実際に調べてみないと抜け落ちている箇所が分かりません。

1つの法則性として「材料に5種類必要な装備品に対して、Gr10の修理のときには4種類の材料になっている」との指摘があります。

カテゴリー: 生産 | 修理材料の素材数が、法則外に減っている例 はコメントを受け付けていません

第4回ファンブルグFESATAの18時頃の様子

前回の平日開催とはうってかわって、休日開催なので出店している数が前回とは段違い。
しかし回を重ねるごとに勢いが無くなって行く印象があるので、その辺は寂しいところか。
月1ペースで開催されているので、どうしても安定志向に向かわざるをえないのはしょうがないところ。

前回は東地区にまとまっていましたが、今回は逆に東地区の方が勢いが無い印象あり。
レアモンス・新モンスは以前までのFESTAで捌けてしまったので、目玉となるモンスターを用意できないのが響いているようです。

装備品販売スペースはそこそこな印象があり。
数が落ち着いてきたのか、噴水を中心として、北東へ放射状に広がっています。
あまり奥地まで出店されるほどの数ではなくなりました。

素材は回を重ねるごとに徐々に増えていっている感あり。
この辺に関しては良い兆候か。

今回で特徴的なのが、食料や薬の販売数。
前回より多い印象を受けるのですが、一角でギルド出店があったので、ひとつの勢力となるほど盛況を感じます。


宣伝があったので、こちらでも紹介。
<裏通り商店街 – トップページ>
1chの露店を、2chへ誘導するギルドの1つのようです。
名将さんも2chへ誘導するギルドの1つですが、FESTAに参加しているのを見かけました。
今後はギルドが1つの核になっていく流れが垣間見れます

前回とは違う点は、「ギルドの勧誘」が目立ってきたこと。
何かしらギルド専用枠(勧誘の場所)を設置すると、イベントとしての需要がありそう。

カテゴリー: FESTA | 2件のコメント