成長速度を早めた組(「早熟」と呼ばれる状態)で、ぼちぼちモンスターラボの卵が封印卵化しているとの話が出ています。
<公式掲示板 モンスターラボ卵化>
孵化への時間にムラがあるようで4日間たたないと孵化できなかったり、1日間だったりとの報告あり。
それに伴い、マナクリスタルの効果についての話もでています。
「ランク32のラボで21、ランク17のラボで12まで上昇」だったことから「総経験値の半分ほど入るのではないか」との推測もあり。
使用画像がコチラ。
マナクリスタルの使用画像
成長速度を早めた組(「早熟」と呼ばれる状態)で、ぼちぼちモンスターラボの卵が封印卵化しているとの話が出ています。
<公式掲示板 モンスターラボ卵化>
孵化への時間にムラがあるようで4日間たたないと孵化できなかったり、1日間だったりとの報告あり。
それに伴い、マナクリスタルの効果についての話もでています。
「ランク32のラボで21、ランク17のラボで12まで上昇」だったことから「総経験値の半分ほど入るのではないか」との推測もあり。
使用画像がコチラ。
マナクリスタルの使用画像
昨日のモンスターラボの流れを書くと、
「不正者へのポイントリセット」→ 「無料のお世話コマンドの減少」→「無料のお世話コマンドの復元」。
今のところツールを用いて不正を働いた人以外には変化がありません(*風属性が水属性の容姿になっていた不具合の改善により、姿が変わる場合あり)が、将来的にはお世話コマンドが少なくなるとのこと。
以下詳細。
モンスターラボに「不正行為に対する対策」が入りました。
[ ニュース ] 不正行為への対応について
「外部アプリケーションを使用し、自動的に操作を行うなどの不正行為」をしているプレイヤーが存在し、「当のアカウントに対し、ポイントリセットなどの対応」をして「今後も引き続き監視と調査に基づき、アカウントの停止も含めた厳正な対応を予定」
その後、せわしなさの改善と、不正行為対策のために、無料のアクションコマンドが減少される処置が入りました。
[ アップデート ] 『モンスターラボ』更新情報
>・「お世話」メニューLovePower消費0コマンドの統廃合、
> 一部効果を「飲み物」「食べ物」メニューのコマンドに移行。
> ※LovePowerを消費する「お世話」メニューは以前と同じ性能です。
>・全「食べ物」「飲み物」コマンドの”まんぷく””たぷたぷ”への影響力を若干変更。
>・水属性が特徴のモンスターにも関わらず、一部条件で風属性のモンスターが表示されていた問題の解消。
>・NPC「シータ」画像の一部修正。
やはりリアル時間で5分おきに操作しないといけないというのは、プレイヤーへの負担は大きいものです。
それの改善のためには「操作量の軽減」「1回のアクションの効果の上昇」の変更が必要で、不正者に対する対策も今回含まれました。
しかし公式掲示板だと変更に対する反対の意見が出ています。
<公式掲示板 声が聞きたい(ラボ>
基本無料のコンテンツで、あまり操作が出来ずに不満があるようです。
なにより「1回のアクション効果の上昇」が見られなかったために、コマンドが減った分だけ成長速度が落ちるとの評価。
あと『一部効果を「飲み物」「食べ物」メニューのコマンドに移行』というのが上手く伝わっておらず、効果の薄い「なでなで」コマンドを引き合いにだされています。
転じて「『モンスターラボ』更新作業後、メニューコマンドの上昇値が少ない点」についてメンテナンスが入ったのですが、
[ メンテナンス ] 【終了】『モンスターラボ』メンテナンス
「メニューコマンドの上昇数値が少ない問題につきまして、原因の早期解消が困難のため一旦メニューリストを元に戻させていただきます」とのこと。
次回以降の更新で、次の調整が入る予定のようです。
>・「食べ物」「飲み物」の”まんぷく””たぷたぷ”の上昇率の減少
>・「食べ物」「飲み物」の上昇パラメータ変更
>・「お世話」メニューの統廃合
17日の更新で、以下のものが追加。
>・水属性が特徴のモンスターにも関わらず、一部条件で風属性のモンスターが表示されていた問題の解消。
>・NPC「シータ」画像の一部修正。
>・不正者への対策
以前、ゾンビ系にヒール系をあてるとダメージを負う(大半のUndead種だと通常どおり回復する)ことを紹介したのですが、いろいろ調べてみると、ゾンビ系の他にマミー系でもダメージを負うことを確認しました。
しかし、ゾンビ系だけが出るところが少ないようにマミー系だけが出るところも少なく、マミー系だけが登場するところの稼ぎ場だと、魔符でタイガークローLv1が登場する時のパターンのマミーの群れ(+タイガークローLv1)くらいです。
よくよく考えてみると、ドクミストボス戦でもマミ系ーとゾンビ系のみのボス戦です。
ただしボス戦であるため、ヒール系でダメージを負うかどうかちょっと不安だったので実際にヒーリアをかけにいってみたところ、
見事にビッグゾンビα、ビッグゾンビβ、ビッグゾンビγにもダメージを負うことを確認できました。
クエスト/ドクミスト洞窟の謎 – コンチェルトゲート Wiki*
ゾンビ系マミー系なら、サイズの調整が入っていても、おしなべてダメージを負うように調整されているようです。
これがリジェ系だと猛毒判定ですな(”*
「Dr.キューの秘密」のボス戦でもゾンビ系やマミーが多く出現するのですが、影系(Amorphas)も2匹ほど混ざります。
クエスト/Dr.キューの秘密 – コンチェルトゲート Wiki*
10匹中8匹がゾンビ系マミー系で2匹程度の影なら、最初ヒーリアで一掃してから影を倒すという戦法もあり。
余談ですが、ゾンビ系引き連れていたXGのアルバスの位置に、すっぽりDr.キューが収まっているのですね(=▽=;
モンスターラボに緊急メンテナンスが入ったのと同時に、新たなコマンドが追加されました。
[ メンテナンス ] 【終了】モンスターラボ更新作業メンテナンス
>今回のメンテナンスでは、以下のアップデートがございます。
> ・コマンドの新規追加
> ・モンスター外見の分岐条件を変更
> ・モンスター外見の分岐条件を一部緩和
>アップデート後は、お客様によってはモンスターの外見が変わりますが、現在までの育成内容を反映したものとなり、正常動作となります。
新コマンドは
・お世話コマンド…季節限定で「天空旅行」(12月28日で確認)、「地底旅行」(1月3日で確認)
・お食事コマンド…龍の砂糖 1さじ(15)、龍の砂糖 3さじ(42)、龍の砂糖 6さじ(80)
季節限定コマンドが増えているのを確認したので、他にも増えている可能性あり。
(追記:wiki情報によると「天空旅行」「地底旅行」「温泉旅行」「火山旅行」を1月1日を基点として3ヶ月周期で入れ替わっているとのこと。他に「森林浴」や「日光浴」の季節限定の無料コマンドも増えているようです)
外見の分岐条件については、wikiのコメントにて、
・外見変化;風>土>>水>火パラメータ風が一番高いですが姿は土。土と風若干の違いでは属性は土になるかも? — 2008-06-16 (月) 15:44:24
というような状態で、属性が一番強いにも関わらず反映されないのがメンテ前でした。
メンテ後は一番強い属性が外観に影響されるようになった可能性あり。
クエスト/モンスターラボ – コンチェルトゲート Wiki*
Rank×5+1以外で、属性によって姿が変わる現象が確認されています。
<公式掲示板 モンラボ 昨日とちがう・・・>
私だと現段階でRank11くらいなのですが、水属性から地属性に変化しているのを確認。
あとwiki内にモンスターラボの育成ペットのまとめ画像が登場しました。
モンスターラボ/育成ペット – コンチェルトゲート Wiki*
4gamerに出ているリリース情報だと、
「ペットは本サービス限定の特別なペットで、3段階のレアリティが設定されています。」との情報あり
4Gamer.net ― 「コンチェルトゲート」モンスターを育てるとゲーム内ペットが入手できる新機能が本日追加