前作のNPC武器から、今作のPC作成武器に出世した装備品

XGのNPC武器の調べ物をしていると、前作をプレイしていても見慣れない武器防具も出てくるのですが、CGでPC作成武器として陽の目を浴びている武器がちらほら。
資料元はFORTUNE☆STARさんのSymphony Blueから。

15種類ある装備品のうち、現在のところ10個の装備品が出ているので装備品の総数150個が存在します。
そのうちの15個程度が使われているので1割換算になります。

Rank1

・フリントアクス
・シンプルショートボウ(後のR2弓)
・ウッドワンド
・ダート(後のR2ナイフ)
・ウッドシールド
・レザーヘルム

Rank2

・セルティス(後のラージセルティス)
・ハードレザーアーマー
・パルマ

Rank3

なし

Rank4

・ゼパール(後のR5ブーメラン)

Rank5

・ロングボウ(後のR1弓)
・マジカルウェア

Rank6

・アサシンクロスボウ(後のR5弓であるアサシンロングボウ、アサシンショートボウ)
・片鎌槍(後のR2片手槍である鉤鎌槍に)

他に、デニムハットは固い帽子を色素Gで染めるとデニム柄に、シルクハットはおしゃれ装備で登場。
XGのPC作成品装備のほかに、今後NPC装備から出てくる可能性もあり。

カテゴリー: 元ネタ | 前作のNPC武器から、今作のPC作成武器に出世した装備品 はコメントを受け付けていません

ちらりんこしてみてゆ

2008年12月6日(土)の23時30頃にて、第2回ファンブルグ朝市の宣伝のため、【CA】による全体チャットがありました。

> 23:25:10 【CA】Qooyang: 『第2回ファンブルグ朝市』を開催させていただきます~
> 23:25:51 【CA】Qooyang: 詳細につきましては、オフィシャルサイトのお知らせをご確認!ちらりんこしてみてゆ
> 23:26:28 【CA】Qooyang: 皆さまのご参加を心より!羊と一緒にお待ちしてます♪
> 23:27:22 【CA】Qooyang: それでは皆さん風邪などひかぬよー おやすみなさい~

この「ちらりんこしてみてゆ」が、妙な人気を得ているようです(=▽=

カテゴリー: 元ネタ | ちらりんこしてみてゆ はコメントを受け付けていません

シルト南国通信に「冒険者ロビー」の新設予告

シルト南国通信が更新されて、新たに追加される「冒険者ロビー」について触れられていました。
[ ニュース ] 【更新】シルト南国通信

[ ニュース ] 第7回ちょっとだし劇場でも軽く触れられていて、
>「いざ!」という時、【CA】さんがいないと心細いの・・・
>そうですね~「冒険者ロビー」に探しに行ってみましょうか?
というわけで【CA】Callsimu(キャルシム)と合流するというシーン。

冒険者ロビーというと、

この一帯のことを指していたのかなと思っていたのですが、これとは別の「冒険の拠点となる新しいマップ」とのこと。

上の部分がこちらで、

下の部分がこちら。
東に位置する部屋から下の階段に降りることができるようなのですが、肝心のこのエリアに入る方法が不明。

おそらく冒険者の宿の下に下りる階段(または上に上る階段)から入れるとは思うのですが、なんらかのワープで入りそうな気配もするので確証までには至らず。

公式掲示板では「クエストを受けるのが楽になる」仕様が絡んでくると予想されています。
<公式掲示板 冒険者ロビー?>
他に「V」や「Ⅳ」の番号が出ているのですが、こちらの方もまだ分からず。

:追記
「城1Fの大広間から行ける地下空間」と予想する人もいたので紹介。
http://cgu.deca.jp/cgup/up/img/cgup4635.png


ここの柵が取り除かれ、奥にいけるようになった先に「冒険者ロビー」があるのではないかとのこと。
確かに、にじんだ文字に「大広間へ」という文字が読み取れるのでそこからの類推だと思われます。

名称からすると冒険者の宿なので、まだまだ予想の域から出ないといったところ。

カテゴリー: 公式情報+α | シルト南国通信に「冒険者ロビー」の新設予告 はコメントを受け付けていません

前作の近接3職は、なぜ強すぎると言われたのか

今週のちょっと出し情報で「迅速果断 塵」のスキル名が出ていました。
2次職にて、戦斧闘士も登場しそうな気配もあるので、今回は近接3職がどのような職業だったか振り返ってみます。

近接3職(剣士・戦斧闘士・騎士)は、日本のXGだと専用の範囲攻撃をもたない故に、範囲職の僧魔格弓と比べていかに恵まれていない職業か嘆かれる状態でした。
しかし、途中から「近接は強すぎる」と変調を遂げます。
では、近接の何が強かったのかというと、

  • 近接スキル
  • 連携(とくに斧連携)
  • 避け装備

スキルや連携に関しては、ビリアルドの登場前に書いた記事があるので、前作のPUK2近接スキルのおさらいにて。
今回は装備面について。

連携

連携は、連携の参加人数が多いほどダメージが多く、必中という特性が存在します。
そのため斧のAGLマイナスによる命中率の低下も問題にならず、むしろ連携のダメージ源として斧が重宝されていた経緯があります。
ボス戦において斧連携が最高の戦法だったのなら、「ボス戦に対する最強職は戦斧闘士だったのか?」というとそういうわけでもありません。
戦斧闘士は斧装備によるクリティカルが強力だったわけのですが、R6以上からは両手斧しか存在しなくなります。
つまり「盾」が装備できなくなったというわけです。
後にR11装備の斧に片手斧が登場するので、盾装備が重要性が伺えます。

避け装備

近接の最大の強みが、避け装備。
大半の通常攻撃を避けることと、近接攻撃なら通常攻撃でもダメージ源になるので、ボス戦ではペットをしまうことにより攻守ともに安定した活躍を見せてくれました。

近接の避け装備を列挙してみると、

  • R8特殊兜 ミストウィンド
    (AVDを大量に確保できるもののHITが下がるため、デュエルで「避けまくり」現象に拍車をかけた装備)
  • R9特殊鎧 ファントムアーマー
  • R9特殊盾 ヴォイドハーデス
    (またはR8特殊盾 エクスペディター。ヴォイドハーデスはHITも伸びたのですがMPが減少するデメリットがある)
  • R10特殊ブーツのクラウディアや、水龍のブーツ
    私だとCRIも伸びて比較的に安価に手に入るR9特殊ブーツのガルーダスパイクを好んで使ってました。
    後にR11避けブーツのカフリーブが登場。

あとは、アクセサリーに「ランの丸薬」を装備してRCVを稼いだり、他にAVDやHITを補強したりもしました。
AVDを上限まであげれば大半の攻撃を避けることができる上、元が重装備なので程よいDEFも稼ぐことができます。

近接以外で避け装備を確保しようとすると、軽装備だと非常に材料が手に入りづらい「水龍の服」に頼らなければならず、
杖装備に関しては避け装備がR10の間に存在しなかったので、壁モンスが必須の状態が続きました。
こちらも後にR11装備で避け装備が登場。

このうち、戦斧闘士だと高Rankで盾が装備できなくなってしまい、かつAGLのマイナスも深刻になっていました。
そのため近接3職なら剣士や騎士の方がバランスがいいと評価されるようになります。

カテゴリー: 前作の職業紹介, 戦闘 | 前作の近接3職は、なぜ強すぎると言われたのか はコメントを受け付けていません

クエスト「クリスマス」の「黄金くつした」の存在について

去年のクエスト「クリスマス」の期間が、
・クエスト期間 : 2007年12月19日(水) ~ 12月25日(火)
・プレゼント交換期間 : 2007年12月25日(火) ~ 12月31日(月)
来週の水曜日が12月17日、再来週が12月24日なので、早ければ来週の水曜日か、19日(金)には公開されることになるでしょう。

このクエスト「クリスマス」の攻略情報にて、

NPCのトナカイの説明だと「全部で6種類」との説明だったのですが、wikiにはなぜか「7枚目」のくつしたの情報が(去年の段階で)出ています。
クエスト/クリスマス – コンチェルトゲート Wiki*
クエストアイテム – コンチェルトゲート Wiki*
wikiの情報だと「200枚以上」とのこと。

実はこの「黄金くつした」なのですが、存在がハッキリしません。
公式掲示板のくつしたの報告に300枚以上集めた人の報告もあったのですが、「黄金くつした」の情報について何一つ触れられていないのです。
<公式掲示板 クリスマスクエ靴下情報>
<公式掲示板 クリスマス景品(まとめ)と協力のお願い>
他に、6種類のくつしたの画像が挙げられているものの、黄金くつしたの画像だけ挙げられていません。
疑いだすと200枚以上という条件も情報元が見当たらないのですが、実際に試してみないとハッキリ否定できない状態です。
一応ここでは「黄金くつした」の画像が挙がらない限りは、存在しないものとして扱います。

カテゴリー: クエスト | 4件のコメント