次回アップデート情報のまとめ

昨日は小出しとはいえ、かなりの情報量が詰まっていたので、今日更新された「準備中ブログ」と「シルト南国通信」とあわせて情報を精査してみようと思います。
ファーレン通信第4号「あかみこと、牛Pと、ひよこDの3者対談が実現!!」
あかみこプレイ日記 ~ Lv32 ~
シルト南国通信

運営移管サイトの将来の追加

「運営レポート」という『プレイヤーの要望を中心に、今後どういう風に対応していくかを、発表する場』の新設。
運営移管準備サイトで登場予定。

冒険者ロビーの今までのまとめ

今までの話を総合すると、
20081211_concenangok0_21
(*画像はシルト南国通信から)

中央には『冒険者ロビー」が存在し、医者や銀行が存在する。
東側には『冒険案内ラウンジ』では、レベル別にオススメクエストを紹介。
『冒険案内ラウンジ』から階段を降りていくと『傭兵センター 結団の間』が存在し、プレイヤーが傭兵登録した別のプレイヤーキャラクターをバトルやクエストに連れ歩くことができる。
(*詳細はファーレン通信第3号にて、冒険者ロビーの紹介ファーレン通信第4号にて、運営移管後の更新について

南側には『アドバイスサロン』という施設があって、そこでは職業や戦闘、装備品などのゲームシステム全般の説明を聞くことができる。
北側には、かなり広めの『フリースペース』が用意されていて、プレイヤーの皆さんが仲間と待ち合わせたり、露天を開いたりと自由に使える。
(*詳細はあかみこプレイ日記 ~ Lv32 ~

地図をみると、西側にも小さなスペースが存在しているのですが、今のところ説明はありません。
冒険者ロビーに大広間へ移動する階段が記載されているので出入り口というわけでもなく、使途不明の状態。

シルト

「シルト」エリアでは、レベル、パラメータが、他の地域でのレベル、パラメータとは異なるエリア固有のものになっている。

クエスト「ドアを開けろ」やクエスト「クリスマス」だと一時的にLvが10にまでダウンしたので、どうしてもその仕様を思い浮かべます。
しかし、文面をみると一時的なレベルダウンというより、
「シルト」エリアでのレベル、パラメータ
「ファンブルグ」エリアでのレベル、パラメータが、それぞれ存在するような書き方です。
読み方によっては、一時的にLvダウンするようにもとれるので、ファーレン通信を元にあれこれと想像する以上のことはできない状態。

シルト南国通信では、この現象を「夏バテ」と表現していました。
関係ありそうなセリフをピックアップすると、
「(しかし、攻撃が効かなかったり、弱くなってたり何か変じゃ・・・)」
「シルトにいくと暑くて力がでないの!」
「暑すぎて力が出にゃくてハリセンも重くて使えにゃかったのにゃ~」
「シルトはすごく暑くてファンブルグみたいに力が出にゃかったの・・・」
「うーん・・暑くてダルイにゃぁ・・・ ファンブルグにいるときより弱ッチなのにゃ」
「慣れてない気温では体力がもちませんね~ 初めてファンブルグで冒険したときのように初心を思い出す必要がありますね」
(*その後折り紙でお手軽ハリセンを作成)
「できたにゃ~! これなら弱ったカラダでも使えるにゃ」

また、シルトでのレベルキャップ解放を思わせるセリフがコチラ。
「ホコラでパワーアップ!」
「密林には密林のルールがあるのにゃ 生き残るために無病息災のお願いをするにゃ~ 「サバイバルお祈り大作戦 in ホコラ」にゃ」
「ホコラのホコリお掃除すればきっと効果てきめんにゃ~♪」
「とにかくお願いすれば暑さ我慢大会チャンピオンも夢じゃないにゃ♪」
ファーレン通信では『「シルト」エリアには、バラエティ豊かなクエストのほか、二次職のマスターたちが集まっている遺跡、シルトでのレベルキャップを解放するダンジョン』。

ファーレン通信での「シルトでのレベルキャップを解放するダンジョン」の文言の中の「シルトでの」という前置きが気になります。
シルト南国通信の情報と総合すると、ホコラで「シルト」エリアのレベルキャップを外すことができるような文言です。

ご意見、ご要望の反響

クエスト「グリーンカード」の軟化については否定する人はいません。
クエスト手順をわかりやすくするだけで十分ではないかという人もいたのですが、難易度を調整してほしいという要望も常々ありました。

焦点となっているのが『「現在覚えているスキルをアイテムに戻す」アイテム」』について。
問題となっている箇所が2つあります。

  • そのアイテムは、受け渡しが可能なのか?

受け渡し不可能で銀行預け入れ不可能だと、アイテム欄を占有するので自然とスキル欄が限られます。
現在販売されている「スキルの書」のような扱いに、毛が生えた程度の利便さに。
お試しでスキルを入れ替えた後、吟味して片方のスキルの書を処分するような形になります。
有用なスキルなら常にアイテム欄に持ち続けてもいいのですが、アイテム欄が埋まるデメリットがあります。

受け渡し不可能で銀行預け入れ可能だと、アカウント内のキャラクターへスキルを行き来できるというメリットがある。
しかし、所持数に制限があるので、アカウント内の何キャラか倉庫キャラと割り切らないといけなくなります。

受け渡し可能となると、市場で取引できるようになり利便性が増大。
デメリットをあえて挙げるなら、ゲームマネーで楽して高Grスキルを手に入れることができる、といった努力の否定。
今のところ、コンチェルトゲートのスキル上げが大変との評価はないので努力の否定という論理は噴出しておらず、むしろ肯定的に受け止められています。

  • 課金アイテムなのかどうか?

プレイヤー側の課金システムの要望は「納得して課金できるようなシステムの構築」が望まれています。
一方で、課金を匂わせる要素があると「課金にしないでくれ」とすべからく否定されてしまうような状態です。
私も「課金か無課金どっちがいいか」と聞かれれば当然無課金がいいと答えますが、運営側の収支に関わる面なので口出ししづらいところがあります。

率直に「スキル枠を増やしてほしい」と主張している人もいますし、前作のように「スキルをまとめてほしい」という人もいます。
素直にスキル枠の増加や整理をしないところをみると、簡単に「全部の生産を極めたり、攻撃系スキルを覚えたり」させるつもりもないことも伺えます。
イメージとしては戦闘系と生産系で使途イメージが異なっているようです。
戦闘系なら、低Rankスキルを残しておかないといけなかった状況からの解放。
他にも戦闘に入る前にスキル構成を決めて、戦闘中にはスキル構成を変えられないような仕様になるか?
生産系は、「これで生産職の方が全部の生産を極めたり、攻撃系スキルを覚えたりと」スキルの付け剥がしを考えているようです。
職人でスキルを消せずに困っている人や、戦闘系のスキルが入らず泣く泣く諦めている人にとって朗報になるか?

アップデートの時期

確定しているのは、運営移管前のアップデートがない状態。
移管は4月に行われるとのことなので最速で4月頃。
「サービスを安定供給できるようになった段階」という文言を踏まえた上で、GWや夏休みにあわせるだろうと見込んで5~7月説を唱える人がいます。

カテゴリー: 公式情報+α | 次回アップデート情報のまとめ はコメントを受け付けていません

ファーレン通信第4号にて、運営移管後の更新について

ファーレン通信第4号が配信されています。
ファーレン通信第4号「あかみこと、牛Pと、ひよこDの3者対談が実現!!」
説明よると、
・牛P … スクウェア・エニックス
・ひよこD … ポンスピック
・あかみこ … Gamepot
というような所属関係のようです。
スクウェア・エニックスの牛Pが応対していることもあることが印象的。

シルト(Schild)の名前の由来

イノセントさをイメージしたChildからもじってる。
平和主義や自然主義、南国をイメージとした雰囲気で作られている。
「シルト」エリアでは、レベル、パラメータが、他の地域でのレベル、パラメータとは異なるエリア固有のものになっている。
これをきっかけに、始めたばかりのプレイヤーさんとベテランプレイヤーさんたちが、交流を深めてくれたら嬉しい。
そのほかにも「シルト」エリアには、バラエティ豊かなクエストのほか、二次職のマスターたちが集まっている遺跡、シルトでのレベルキャップを解放するダンジョンもある。
シルトの首長は、この世界の重要人物のひとり。

第2号では「ハワーク遺跡への道 入口通路」というダンジョンが存在したので、二次職のマスターはそこに集まっているのではないかと予想できるのですが、遺跡だけだと特定できない状態。

プレイヤーの拠点となり得る「冒険者ロビー」について

移管から新しくゲームをするプレイヤーさんが、ダイレクトにクエストの面白さに触れられるように作られたのが「冒険者ロビー」。
「冒険者ロビー」には『傭兵システム』という機能がある。
『傭兵システム』は、プレイヤーが傭兵登録した別のプレイヤーキャラクターを、バトルやクエストに連れ歩くことができるように作った。

ご意見、ご要望について

その1
「グリーンカードクエで、初心者さんが多数迷っているのを見かけます。もう少しわかりやすいようにならないのでしょうか?」

クエスト「グリーンカード」は次回のアップデートで親交方法を変更予定。
最初の設問(ファーレン)は、プレイヤーが必ず目にしているはずのもっと簡単な言葉になる。
クエストクリアに必要なアイテム「アーメイの隠し金」の入手方法も、シンボルエンカウントのモンスターを倒すことで手に入るようになる。
ほかにも色々と手が加わって、当社比300%くらい簡単になったと思うとのこと。

その2
「スキルスロットは少ない気がします。上位のスキルを覚えるためには、下位スキルがないと覚えられないので、何か改善してもらえませんか?」

次回のアップデートで「現在覚えているスキルをアイテムに戻す」アイテムを導入しようと考えている。
そのアイテムに戻すとGrなどは記憶された状態で残るようになっている。
上位スキルを覚えたら下位スキルは、アイテムに戻すといったことが可能になる。
1キャラクターの育成の幅が大きく広がり、これまで手が出しにくかったスキルにも挑戦してほしい。

「これで生産職の方が全部の生産を極めたり、攻撃系スキルを覚えたりと幅が広がりますね」
「もちろん戦闘職の方も、下位スキルをはずせるので、上位スキルでより強くなることも!」
との、あかみこさんのコメントがありましたが、本当にそうなるかどうかは若干疑わしく感じられます。

これからの展開

「シルト」や「二次職」などを含む次回アップデートの時期。
ある程度の準備は整っており、細かい不具合の修正はあるがだいたい動く状態のようです。
運営移管が完了後、サービスを安定供給できるようになった段階で、順次公開予定。

カテゴリー: ファーレン通信ネタ | ファーレン通信第4号にて、運営移管後の更新について はコメントを受け付けていません

勇者への道-8thStep-(~09年3月4日)

「勇者への道-8thStep-」が開始されました。
[ イベント ] 『勇者への道-8thStep-』開催のお知らせ
期間は「2月12日(木)より3月4日(水)定期メンテナンス前まで間」。

7thStepの時から「イラスト集が重複当選されるのではないか」との疑問があったのですが、
>※本キャンペーンの当選はお一人様1当選までとなります。
> 発送先の住所・お名前が同じ重複当選はございません。
> ID一つの応募で、1口のご応募となります。
というような注意書きが今回で添えられるようになりました。
つまり、多くキャンペーンで応募すれば当選確率が増えるものの、どんなに送っても1当選しかしないということのようです。

・スタンプ5 レベル「5」達成! → ハート 1個(7色ランダム)
・スタンプ10 クエスト「ウィリス日記」クリア(称号:ヒミツ保持者) → 限定版 龍の砂 1時間
・スタンプ15 条件無し → レゲエ風キャップ1個(7色ランダム) + 「コンチェルトゲート公式イラスト集Gift」への応募

カテゴリー: キャンペーン終了 | 勇者への道-8thStep-(~09年3月4日) はコメントを受け付けていません

バレンタインログインキャンペーン(~09年2月15日)

月1ペースになってきたログインキャンペーン。
[ イベント ] 『2009 バレンタインログインキャンペーン』
>■期間
>2009年2月13日(金)00:00 ~ 2月15日(日)23:59まで

>■プレゼント
>・1日達成: 「○○○○○箱【***】」
>・2日達成: 「○○○○○箱【***】」
>・3日達成: 「○○○○○箱【***】」+「○。○○○○。○○Ⅵ」

3日間、1日1回以上ログインすれば手に入ります。
13日(金)から開始と、翌日から始まるので注意。

3月は3月20日(金)が祝日なので、おそらく20日~22日付近がログインキャンペーン対象になると予想。

カテゴリー: キャンペーン終了 | バレンタインログインキャンペーン(~09年2月15日) はコメントを受け付けていません

ふしぎな宝箱ALL#2に新作のスノウローブセット

『ふしぎな宝箱ALL』#2の販売が開始されました。
[ アップデート ] 完全な新作も登場!『ふしぎな宝箱ALL』#2に更新
ほとんどが再販売なのですが、中には「スノウローブセット」という新作も含まれています。
単品だと「ハンドベル」という新作が出ています。
「今回も確率は均等。どのセットも出現率は11分の1」とのことで、今回も1週間で内容が切り替わる仕様のようです。

品目

・うさぎセット(うさ耳ローブ、うさみみ)
・スノウローブセット(スノウローブ、スノウシューズ、スノウキャップ、アイスクリスタルロッド)*新作
・フラワードレスセット(花飾りのドレス、レースのドロワーズ、花飾りのヴェール)
・ノッカーセット(ノッカースーツ、ノッカーシューズ)*SPECIAL
・クラシックドレスセット(マダムドレス、ヒールパンプス、マダムハット、絢爛扇子)
・学ランセット(番長の羽織、栄光の下駄、青春帽子)
・チャイナアーマーセット(異国の軽装鎧、異国の軽装足具、異国の軽装兜、龍殺しの槍)
・魔術師セット(知恵のローブ、叡智の靴、思索の帽子、終焉の杖、カマルトゥルス)
・勇者様セット(ブレイブメイル、ブレイブブーツ、ブレイブシールド、ブレイブヘルム、ブレイブソード)
・ナースセット(ナース服、ナースキャップ、作業用サンダル)
・コレクターセット(コレクターズシューズ、コレクターズシャツ、マリアージュ)

単品で「ノッカー凧」「10トンハンマー」「モンスターシールド」「ソルダンルーナ」「緑の守護者」「杵」「鋼鉄の盾」「ピコピコハンマー」「ハンドベル」「メタクサ」。
単品での新作だと「ハンドベル」です。

新作の画像はコチラ。
課金オシャレ装備色一覧/ふしぎな宝箱 ALL – コンチェルトゲート Wiki*
またコメント欄にて「wiki記載と違う色のセットで出ているものがあります」との指摘が出ています。

状況

気になる文言として「ノッカーセット」に「ノッカーランド建国間近?!」とあります。
前作には実際にノッカーランドが存在していたため、存在を匂わせると色々と期待してしまうものがあります。
cg050928_002cg050928_004
しかし、ナイトメアセットが袋猫の装備品名称だったことを考えると、前作の設定は加味しておらず勢いで言っているというのが正しいところでしょう。

#1ではあまり課金装備の取引が多くなかったのですが、#2ではそこそこの取引が行われています。
過去の人気装備需要に加え、スノウローブセットの影響も大きいか?

カテゴリー: 課金関連 | ふしぎな宝箱ALL#2に新作のスノウローブセット はコメントを受け付けていません