Lv1モンスターが消失した例が出ています。
まっさら。異世界の勇者-修正点
クエスト「ファンブルグの幽霊」のモドーキLv1が消失しています。
クエスト戦で登場するLv1が消失しているのかと思い、クエスト「登場!?超正義ノッカーマスク」でのゴブリンオーブLv1が消失しているか確認しにいってみました。
こちらは消失していません。
単純なバグなのか運営の意図的な処置なのかまだ分かっていない状態。
何度か戦えば出てくるように修正された可能性もある?
念のため、不具合報告を出してきました。
Lv1モンスターが消失した例が出ています。
まっさら。異世界の勇者-修正点
クエスト「ファンブルグの幽霊」のモドーキLv1が消失しています。
クエスト戦で登場するLv1が消失しているのかと思い、クエスト「登場!?超正義ノッカーマスク」でのゴブリンオーブLv1が消失しているか確認しにいってみました。
こちらは消失していません。
単純なバグなのか運営の意図的な処置なのかまだ分かっていない状態。
何度か戦えば出てくるように修正された可能性もある?
念のため、不具合報告を出してきました。
新クエスト「狙われた骨董品」に挑戦してみました。
4月23日(木)アップデート情報
攻略情報はコチラから。
<雑談掲示板 新クエ情報>
クエスト/狙われた骨董品 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
どうやらこのクエストは、下旬の期間限定クエストのようです。
長老の家にいるバイエンの情報をもとに、とにかく東の方角へ進んでみます。
フレイア大陸南部(195,304)に穴があったので入ってみると、なにやら小動物の巣のようで入れません。
…さすがに穴の中にバザーはないですか(==;
wikiに書いてある座標を頼りにバザー会場に到着。
イメージとしてはドラゴンクエスト4に出てくるバザーのような賑やかさを感じました。
隊員エステルを発見し話してみると、
【鑑定できるお友達】というキーワードが出てきます。
今回戦闘系のPTで構成しているため、鑑定士はいません。
ひとまず進めるだけ進んでみることにします。
白銀のLv1目撃情報が、wikiのコメントによせられていました。
魔物/白銀 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエスト「ナクゥバの来襲」の「セラルカの森」(ランダムダンジョン)にて出現が報告されています。
画像は出ていないものの、複数の目撃情報が出ている状態。
:追記
レベル1発見画像を挙げられていたのでこちらでも紹介。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up0235.png
ナクゥバ戦に勝利できたとの情報があったので、私達も討伐隊を組んで再挑戦してみました。
新クエ スーパーナクゥバ撃破♪
クエスト/ナクゥバ来襲 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
やはり薬がないと始まらないので、全員にHP回復薬Ⅴを5S以上を所持してもらうことにしました。
私は回復担当のクレリックで参加。
今回の討伐隊の企画者なので薬を持てるだけもって、合計15Sくらい抱えることにしました。
他の討伐隊情報だと、薬が足りずに負けたという話をよく聞きますね(==;
構成としては、兵兵兵騎僧。
前列:騎兵兵
後列:兵ヴ僧
という隊列を組みます。
ヴェーンはガードをしないので、後列に配列した方がいいだろうとの判断。
ここで、盾を持ってテクニカルガードを狙うか、前列でも弓を持ってカウンターを発生させずに戦うかの2択になりました。
今回ナクゥバの攻撃力が高いので、弓を持って戦ったほうがいいとの判断で、弓を持って戦います。
念のため武器の持ち替えで近接装備に替えられるようにした人もいました。
前回だと、水属性を装備していたのが悪かったようで、今回は風の属性を指定。
連撃で削り殺される事態は、連撃の攻撃の合間が長いことにより、その合間に回復薬をいれればなんとかなるとの情報があったので、それで対処することにします。
魔法無効に関してはどうしようもないので、魔術師メインの方は今回騎士で参加してもらうことにしました。
クエストを進行し、ヴェーンが仲間になるところで隊列を組み直します。
あとは満を持して挑むのみ。
今回は対策をしているので、すぐに倒されるということはありません。
一番大きいのは属性勝ちでした。
風属性をいれることによって、かなり被ダメージが下がりました。
今回、弓(遠距離)攻撃でちくちくやる作戦ですが、ナクゥバの魔法であるアースクエイクを止められない事が痛く感じます。
地震を使われれば全員薬を使わないといけず、私の場合はヴェーン分の回復も担当していたので、薬の消費量が倍増になりました。
今回、騎士で近接攻撃で挑んだ方のテクニカルカードがかなり優秀で、ABが狙えるともにテクニカルガードでダメージをきっちり減少させていました。
問題はテクニカルガードが発生しないときもあって、そのときは3分の1程度のHPをごっそり削られることになります。
カウンター対策で弓をもつ戦術も1つの手なのですが、こればっかりは人員の都合とリーダーの好みになりそうです。
人によっては2クレで倒したという方もいたのですが、その方法は1つの正解に感じます。
2クレでヒールⅡを使えば、だいたいHPを回復できるので薬の消費を少なくすることが出来ます。
ただし、ナクゥバに張られている魔法無効が必ず魔法を無効にするものではないらしく、連撃でとっつかれた状態で回復しようとすると、ナクゥバごと回復するケースがありました。
薬の節約になるものの、どちらにしても薬は必須になります。
前列が倒れなければ、意外と後列は安全に感じる印象がありした。
(地震はあるのでノーダメージというわけにはいきづらい)
今回、全部薬持ちの近接なくらいの方が効率的に倒せると思ったのですが、リヴァイヴを使わないといけない機会は出てくるので、クレは1人いた方がいいでしょう。
あとは「ヴェーンの攻撃をあてにする」というのも攻略のキーポイントになります。
ヴェーンはブーメランや魔法での攻撃をする特徴があります。
特にブーメランの攻撃ダメージ量がけっこう大きくなるので、ナクゥバを本気で倒すつもりなら、ヴェーンを後列に配置させることがベター。
問題の連撃時ですが、今回は運よく2~3発くらってぎりぎり生きられる程度のHPが残っていたため、ガードの合間に連撃をくらっても生き残ることができました。
連撃で2発くらい被弾しても、合間に投薬できることが大きく、これで連撃を凌ぐことができました。
できれば連撃をくらう前からガードをしていたいのですが、崩撃を使うことがあるので連撃被弾中以外はガードしない方針で対処しました。
薬を大量に使用する緊迫した攻防を20分ほど繰り広げていると、
ナクゥバを撃破!
この後、負けルートと同じ展開になります。
今回、ナクゥバのカードを手に入れた方がいます。
巨人戦を考えるとかなりレアなんですが、割と入手報告が多いので、1戦に1枚手に入る?
まだwikiには画像が投稿されてなかったので、画像を投稿してきました。
やはり土属性。
新クエスト「復活のノッカーマスク!?」に挑戦してみました。
4月23日(木)アップデート情報
開始のNPCは、ジャックの家の横にいるNPCから。
どうやら話としては、生態調査後、ノッカーマスクが倒れた後から始まるようです。
ジャックが行方不明になり、ジャックの部屋を漁っているとジャックの居場所が分かります。
フレイア大陸の東部の、謎のモニュメントがあるところにいるようです。
ファーレン王国から東部に向かい、そのまま左手側を通っていってモニュメントを発見。
しかし入り口らしいものは見つからず。
再度NPCの話を確認してみると、東部にはモニュメントが2つ存在することが判明。
もう片方のモニュメントの方に向かってみると、ルーンキューブ状の入り口が存在しました。
中の遺跡を進んでみると、ジャックのおじいちゃんであるポールを発見。
ポールから、あるものの材料をとってくるように言われます。
どうやら、今回のクエストは、採取職による材料確保が必要か?
どの程度必要なのかというと、
「一種類を3つでもいい、
全種一つずつで合計3つというのもいい。
とにかく、【パーティ全員で材料を3つ以上】集めてきてくれ。
全種類5つずつ集めると、かなりいい物が作れそうだぞ。」
つまり、戦闘系だけのPTでもレアマテリアル集めだけでクエストはクリアできる模様。
しかし「全種類5つずつ集めると、かなりいい物が作れそうだぞ。」が気になるので、全種類5つずつ集める方向で話を進めます。
ひとまず採取系を呼び寄せてみたものの、クエストを受けないと中に入れません。
クエストを受けようにも開始できず。
クエストの前提として、生態調査をクリアしている必要があります。
(*まだ生態調査だけなのかは不明)
つまり、採取職が必要そうなクエストなものの、その採取職は生態調査をクリアしている必要があります。
幸いゲート開けの都合で、採掘師と猟師は生態調査をクリアしていました。
ひとまず採掘師と猟師で、古代の資材置き場に向かいます。
採掘師の採掘で、レアメタルを5個以上確保できました。
一方で、猟師の(食材)採取ではレアプラントを手に入れることができません。
プラントというくらいなので、木材伐採かハーブ採取でないと入手することができないようです。
試しに採掘師にバルサ伐採をいれて伐採を試みてみると、無事レアプラントを入手できました。
あとはレアマテリアル集めなので、古代の資材置き場で敵を倒し続けます。
入手率が悪いので不安になってきました。
NPCがいるので話してみると、朝と昼しかレアマテリアルを落とさない様子。
朝~昼に訪れて倒してみると、レアマテリアルを手に入れることができました。
ひとまず下準備は出来たので、この段階に留めてメンバー集めに奔走します。