6月16日の言霊の飴の反応

今回のチェルトくじの言霊の飴なのですが、琴線に触れるプレイヤーがけっこう多かったようで従来よりもプレイヤーの反応が強くなっています。
6月16日(水)「アイテムショップ」アップデート情報
例えば、今回緑川光さんのボイス(言霊の飴)が出ましたが、彼のファンで三種類ある言霊の飴3つ集めたツワモノもいます。
のほほん気まぐれ日記 [CG]大人の本気(序章
のほほん気まぐれ日記 [CG]大人の本気(完結編)
仲間内に「言霊【緑】 弐の飴」をつけた人がいるので実際に聞いてみた感想を述べてみると、

攻撃時に「雑魚が!」「消えろ!」「目障りだ!」等のセリフを見るだけなら攻撃的なセリフ周りになっています。
しかしこれが緑川光ボイスを通すと乱暴な印象は全く感じず、プレイヤーの理想像の領域に昇華しているといってもいいような声質です。
緑川光さんのボイスに関しては、男性キャラで戦闘に繰り出すならば、どのキャラにつけても損は無いといっても良い出来だと思っています。

他にもぺんぎんさんの場合では「うちの酒瓶姉さんにぴったり」というわけで「のんべ」キャラのボイスとして「言霊【生】 壱の飴」を高く評価していました。
エリア姉さん、もっと声を張ってくださいorz ぺんぎんこんちぇると/ウェブリブログ
自分のキャラクターのイメージに沿うボイスを手に入れたいという希望は1つの需要先として存在しており、
例えば、関西関連のアイテムを集めている人だと、関西弁口調である「言霊【植】 壱の飴」が欲しくなったり
別の言霊の飴販売の機会ではemithouseのエミットさんだと、「猫のきぐるみを愛する者としてはあれは喉から手がでるほど欲しいボイス」とのことで「言霊【藤】 弐の飴」が高く評価されています。
emithouse 急勾配カウンターの謎

かく言う私も「じゃんじゃんばりばり~」で有名な「言霊【生】 参の飴」を手に入れました(”*
仲間内から「セリフが軽い」「お金のことしか言ってない」との評価ですが、これはこれで気に入っています。
攻撃時のセリフの「よっと」「あらよっと」「ほらよっと」といったセリフを筆頭に、全体的なセリフが自然な形でかつコミカルに聞こえるところから私個人の満足度としては高め。
私自身はあまり言霊の飴をつける機会がなかったのですが、今回クレリックにつけた都合で魔法詠唱時のセリフ頻度が極端に多くなっています。
当たり前といえば当たり前なのですが、戦闘中魔法をメインに使う場合は「魔法詠唱時(1種類) → 攻撃時(3種類)」が基点になることを考慮にいれる必要があるようです。
例えばクレリックの場合だと、味方へヒールも攻撃時のセリフになるので状況がセリフに合わずシュールな光景になることも。
つまりは杖職向けの言霊の飴選びの場合だと、

  • 攻撃魔法時は魔法詠唱1パターンなので、現状だと基点となる1パターンでも耐えられそうなセリフを選ぶ
  • 回復魔法の場合は「魔法詠唱時(1種類) → 攻撃時(3種類)」なので、攻撃時のセリフで回復魔法に沿うものを選ぶ

という鉄則が存在することになります。

カテゴリー: 課金関連 | 6月16日の言霊の飴の反応 はコメントを受け付けていません

野生の「初期能力が高いペット」の存在

今回は、野生ペットに関わらず初期能力が高いペットについて。
先に書いておくと、成長率についてはおそらく通常の金ペット成長率(class100~120)のままだと思うのですが、まだ報告例が少ないので厳密な確認はとれていません。
噂については聞いていたのですが最近になって詳細な話&簡単な検証が済み、ウィルノア戦役で出てくる「グラキエース」「ユニコーン」で確認できました。
ダンジョン/ウィリア高原 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
(*他についてはまだプロフィールカードが手に入っていない都合で調査できていませんが、かなりの例外的な話のようです)
戦役に関しては4月21日の時点で、一度能力調整が行われています。
>・クエスト「ウィルノア戦役」の一部の敵モンスターの能力を調整します。
4月21日(水)ゲームアップデート情報
この能力調整なのですが、内容に関しては正直よく分かっていません。

詳細

4月21日(DQ調整後)の調整前に手に入った野生ユニコーン4匹の場合だと、次の通り。

いわゆるDP判断だとLv40の固体で左から2265(Class116)、2339(Class120越え)、2359(Class120越え)、2264(Class117)となっています。
左から2匹目と3匹目の、マタマタショップにある「DPからDropを推測する計算機 rev.1.05 4月7日の仕様変更対応版」の結果がコチラ。

一方で最近手に入れた野生ユニコーン(6月14日)の性能については、次の通り。

いわゆるDP判断だとLv40の固体で左から2296(Class118~119)、2386(Class120越え)、2257(Class116)、2434(Class120越え)となっています。
左から2番目と4番目の結果がコチラ。

このようにDP(初期能力)から判断すると、あたかもClass120越えのペットがいるように見えます。

この状態はいつの頃から続いていたのかというとウィルノア戦役実装の段階からそうだったようで、その当時もらったグラキエースを調べてみるとユニコーンと同様の状態になっていました。
実際の成長率に関しては、高初期能力の固体を厳選して調べてもClass116前後だったとのことで、どの程度相関関係があるかどうか不明のようです。

結局金ペットをLv1から育てた方が強いという結論

この話は、あくまで野生で比較して能力値が高めになっているというような内容です。
そのため「Lv1から育てた金ペットより強いかどうか」と聞かれるならば、Lv1から育てた金ペットの方が強くなるようです。
例えばLv64のV振りボルケノゴーレムの場合だと、

このように、金モンスLv1から育てた場合では、野生という枠内ならば桁違いで強くなります。
あくまでも流通していると思われる野生理論の例外の話ということです。

カテゴリー: Drop(ドロップ)・Class(クラス) | 野生の「初期能力が高いペット」の存在 はコメントを受け付けていません

メールマガジンにて、6月23日に単魔ⅢヒールⅢ実装予告

6月18日配布分のメールマガジンについて。
6月23日(水)の新魔法スキルが登場するとのこと。
「メテオストライクIII」
「アイスフロストIII」
「ヴォルケーノIII」
「バニッシュブロウIII」
「ヒールIII」
この5つが明示されていました。

チェルトの一言でも「単体攻撃魔法と回復魔法の新スキルが追加される」との掲示があります。

一方で「何やら新しいイベントの準備が行われているらしい」との情報はチェルトの一言であるものの、メールマガジンの方ではその新しいイベントについて触れられていません。
座談会ではサマーシンフォニーのイベント予告があったため、ぼちぼちサマーシンフォニーの情報が出てくることになるか?

カテゴリー: 公式情報+α | メールマガジンにて、6月23日に単魔ⅢヒールⅢ実装予告 はコメントを受け付けていません

ペット合成券の売上が落ち着きへ

合成券の売上について。

  • ペット合成券:4位、セット:14位(5月19日~5月26日表示分)
  • ペット合成券:3位、セット:9位(5月26日~6月2日表示分)
  • ペット合成券:3位、セット6位(6月2日~6月8日表示分)

ここをピークとして、さすがに売上の落ち込みが見られました。

  • ペット合成券:4位、セット:7位(6月8日~6月16日表示分)

  • ペット合成券:5位、セット:13位(6月16日~6月23日表示分)

特にペット合成券セットの人気順のダウンが目立ちました。

カテゴリー: 課金関連 | ペット合成券の売上が落ち着きへ はコメントを受け付けていません

サスペリアクラブ攻略情報

最近になって、クエスト「立ちはだかる巨壁」の蟹退治に成功したメンバーから攻略情報を頂くことができました。
クエストインデックス 立ちはだかる巨壁
クエスト/立ちはだかる巨壁 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

  • 強さは地震の目安で3段階、実態は5段階

サスペリアクラブは、激震→烈震→地震の3段階が主な目安となります。
現在でも激震状態で倒せたという報告がないため、烈震まで弱めて倒すのが現実的な手段に。
勇者への道EPISODE12のPHASE2のTipsにて、ボスの強さが5段階あることが正式に告知されています。
一例を挙げると、いころせしんそーさんにて、烈震モードでもコンフィが効く場合と効かない場合があったとの報告が出ています。
いころせしんそー とーれとれぴーちぴち
そのため、激震で2段階、烈震で2段階、地震で1段階の変化があるのではないかとの推測があるようです。
実際に「20回巡った結果、激震から烈震に落ちた」という経緯から「10回クリアすると1段階サスペリアクラブの段階が落ちるのではないか」との推測が立つとのこと。
<質問掲示板 巨蟹の倒し方を教えてくださぃ。゚(゚´Д`゚)゚。>

  • サスペリアクラブ弱化判定について

クエストインデックスだと、サスペリアクラブが弱まる条件としては、
「クエストが攻略された回数が多いほど、サスペリアクラブの力は弱まっていく。」とのこと。
これがクリアの証を貰った時点で攻略と看做されるならば、クリア直前でPTを解除することによってクリア数を水増しできるという裏技が存在することになります。
しかし、これを実際にこなしてみた結果、クリア直前でPTを解除してクリアすることに効果が感じられなかったとの報告を受けています。
実際は影響している可能性もあるので定かではないのですが、ストーリー上の設定からして各装置の停止時やボスのルドラを倒した時点で判定されている可能性もあるということです。

  • サスペリアクラブの強さのリセットについて

有力視されているのが
「メンテナンス時に強さがリセットされる」
「サスペリアクラブ撃破時に強さがリセットされる」
という内容です。
実際に烈震で倒したchで、メンテが挟まれる前に翌日再挑戦してみると、

激震の使用を確認しました。
そのためメンテ時にリセットされる他にサスペリアクラブ撃破時にもおそらくリセットされるであろうと看做されています。

カテゴリー: クエスト | サスペリアクラブ攻略情報 はコメントを受け付けていません