オトオトの実とミルトンくん

まずコチラを見てもらいたいのですが、

いわずもがな各種のペット性格変更の実です。
性格毎の行動パターンについてよくわかっていないため、あまり話題に上ることはないのですが、

「オトオトの実」に関しては、形状が明らかにナスなので人気があります。

次にコチラなのですが、

整形券で選べる課金キャラクターの「ミルトン」くんです。
これらの記事をみていると
<画像掲示板 CGF追加組描いたよー(^o^)ノ>
コハルビヨリ そういえば明日だったコハルビヨリ (ゝω・)
ミルトンくんの髪型から「ナス(のヘタ)ヘアー」として認知されていることがよく分かります。
このようにプレイヤー間にて「オトオトの実 = ナス = ミルトンくん」というネタ図式が確認されていました(”*

カテゴリー: 未分類 | オトオトの実とミルトンくん はコメントを受け付けていません

メインクエスト「遠い空へ」に挑戦してみた

メインクエスト「遠い空へ」に挑戦してみました。
6月16日(水)ゲームアップデート情報
クエスト/遠い空へ – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
お昼には定期メンテナンスは終わっており、帰宅後にはある程度情報が出ていました。
wikiを確認してみると「ボス戦に負けてもクエストが進行する」との情報を得ているような状態。
メンバーを募集するときには勝利するつもりでいくか敗北して楽にクリアするつもりか方針を決めることになったのですが、やっぱり最初に挑戦するクエストなので勝利するつもりでいこうとの方針を立てることにしました。

五勇者捜索隊 ジル派詰め所

今回のクエスト開始は「五勇者捜索隊 ジル派詰め所」から。

クエスト「変容する世界」にて「何か」を手に入れた隊員ペリンに話すことでクエストが進行します。
今回その「何か」が、蝕水晶に似ているとの話が冒頭で出てくるのですが、この時点では詳細は不明。
ただ、この後のクエストでペリンに話しかけると、所々「蝕水晶?」を気にしているシーンが挟まれることになります。

ファーレン王国から召集の命令書が来たとのことで、五勇者捜索隊は謁見の間に集まれとの指示が出ていたようです。
私達プレイヤーの場合だと、ディスナクゥバやフォスナクゥバを倒した経歴から命令書が無くても大丈夫だろうとのことで、王様がいる謁見の間に向かうことにしました。

謁見の間

謁見の間に行くと、五勇者捜索隊のトカマク隊とジル隊、それと近衛兵が終結していました。
近衛兵は今回初登場なのですが、大事となったクエスト「ウィルノア戦役」では見かけたことがない部隊です。
他にも特徴として現れているのがトカマク隊とジル隊の違いで、トカマク隊の場合だとちゃんと整列して並んでいるのですが、ジル隊は整列はしていません(”*

王様に話すと、王様から現状報告があり、ファンブルグの上空にモンスターであふれた空中要塞が迫っているとのこと。
その後王様命令でトカマクは「副官(マロリー)が抜けて依頼、過労気味」とのことで、トカマク隊はアーメイが代行して指揮することが決定になります。
このときの王様の様子がおかしく(ぺぺによると「目がうつろ、夢遊病者のようじゃ」との描写説明)、嘘情報と主張するもトカマクは居残ることになりました。
その後NPCと話してみると、トカマクが後から追いかけてくることは決まっていたようで、ぺぺの入れ知恵によって抜け出す方法を教えてもらっていた様子。

王様から秘密兵器の【隠身の珠】を入手。
説明によると「姿は消せぬが、気配は完全に消せる。」といったとても便利な兵器です。
アーメイ解説では「対人兵器としてはあまり役に立たんが、モンスターに対してはかなり有効だ」とのこと。
空中要塞に突入するために、ファーレン王城→浮島→空中要塞を経由として進行する手はずが既に整っており、まずは浮島へ向かいます。

浮島

浮島にも五勇者捜索隊がぞろぞろといるわけなのですが、ペリンと話すと、

「カリフォルニア」という単語が出てきて、アメリカ出身という設定が判明します。

空中要塞 左舷と右舷

浮島から、苦も無く空中要塞に到着し、

左右のどちらのルートから進むか選択することになります。
最初は左側から進行しランダムダンジョン内を進むと、ウーズLv50と遭遇。
ちょうど高Lvの壁モンスターがほしいところだったので、機会をみて高Lvウーズを捕まえにこようという話で盛り上がります。
ランダムダンジョン内はあまり広くはなく、3層程度で終わるのですぐに最上層に到達できます。
要塞左舷 最上階の場合だとグラグラとオーガが待ち受けていました。
なにやらカタコトで話すもののあまり聞き取れないまま戦闘へ。
このとき4匹程度出てくるのですが、それほど強くはありません。
勝利時に、

「ヒケッ……イエ…ローッ!」とのセリフが。
このセリフを言うキャラクターは1人しか思い浮かばいものの、まだ事情が飲み込めないまま進行することになります。

ちなみに右舷側だと、ミセラティオ(オレンジのオラシオン)とランダムエンカウントし、中ボスとしてレヴィアタンとルドラと遭遇します。

勝利すると「ヴィ、ヴィクッ!」とやはり五勇者の名前をしゃべりました。

要塞中枢

左舷や右舷から奥へ進むと、要塞中枢に到着。
到着時には既に五勇者捜索隊や近衛兵が終結しており、

さきほどいた中ボスたちが奥の方へ追い込まれていました。
隊員達に話を聞くと、ウィルノア戦役より厳しくはなかったとのこと。
アーメイにより、四頭のボスモンスターを殲滅する指示が下されると同時に、トカマクが追いついてきました。
そのときトカマクが【隠身の珠】を捨てるように指示されるものの、そのアイテムは王様から承ったアイテムであるため拒否されます。
証拠を示せと問い詰められて困っているところで、シャマランが登場し強制的に【隠身の珠】が破壊されることになりました。

すると、四頭のモンスターが五勇者のヴィクター、サミュエル、ヴェーン、ウィリスの姿へ。
セリフから察するに、

  • グラグラ → サミュエル
  • オーガ → ウィリス
  • レヴィアタン → ヴェーン
  • ルドラ → ヴィクター

の対応関係だったようです。
【隠身の珠】が破壊されるとともに、今回の首謀者となるキャラクターが判明。

今回も【神域の者たち】からの干渉が行われ、「五勇者は、【閉ざす者】」として宣戦布告を申し渡されるます。
そのまま五勇者捜索隊のメンバーが近衛兵によって人質にとられることになり、派手な同士討ちが見たいとのことで、五勇者たちと戦うように強要されることになりました。

ヴィクターは好戦的な性格のようで、むしろ乗り気で迫ってきます。
この辺りでボス戦になりそうだとのことで、軽い作戦会議を開くことにしました。
私がこのクエストに挑戦する前に、コンチェルトゲート専用アップローダーに挙げられていたボス戦画像をみていたので、まずは回復しそうなシャマランから狙ってみる方針を立てます。
その当時はあまり情報が出ていなかったものの、一度攻略した人たちから「ウィリスの連撃が強かった」との話を受けています。
負けてもクエストクリアできるとのことなので、シャマラン狙い以外は特に定めず投薬は積極的に行っていこうという指示立てをして五勇者戦に挑戦へ。

五勇者戦

さすがにリアル頭身での戦闘になることを知らない人もいたので、その点で戸惑う人も。
ひとまずはシャマラン狙いか始めていると、ウィリスが連撃の舞を開始。

ノーガードの対象に1撃500~600程度のダメージを与えていきます。
それと同時におそらくヴィクターあたりから範囲混乱を使われました。
これによって行動不能に陥った人が出てきて、ガードしたままではいられず防戦一方になります。
混乱の収束により体勢を立て直そうとしていた段階で、ヴィクターが迅速果断を使用。
ノーガードの対象に1000~1100程度のダメージを与えてきました。
このような高火力戦が繰り広げられるため、一瞬にして壊滅状態に陥ることがありえるような戦闘です。

しかし、今回の場合だと、迅速果断に関しては後列には直接打ってこないようです。
そのため高火力の迅速果断に関しては前列ガードで対応可能。
ヴェーンがエリセで1人100~200ほどのダメージを与えてきたり、サミュエルが乱射で初段200やら一撃必中で500~600ほどのダメージを与えてくるものの、高R回復薬を即座に入れられればすぐに体勢を整えることができます。
シャマランの回避率が高い印象があるものの、五勇者全員のHPはそれほど高くないようなので攻撃を集中していると程なく倒れます。
あとは一人一人狙い続けているうちになんとか五勇者たちを撃破へ。

蝕水晶によるクロスゲート

戦闘終了後、ヴィクターがペリンに向かって指示を出します。
どうやらペリンが所持しているものは「本物の【蝕水晶】」とのことで赤い近衛兵を捕捉に成功へ。

そのまま【神域へのゲート】を作り出す展開になります。
前作の場合、ブルメイルの指示により神域への扉を開ける話(フリアボロスゲート、アッカスゲート、バロスゲート。バロスゲートのみ開くことに成功)が主軸となるのですが、
今回のメインクエストで、神域の者たちが操る個体から本物の蝕水晶を使って力の流れを辿りクロスゲートさせようとする超展開へ。

このとき蝕水晶の説明が行われ

「異世界からもたさられた物」「自ら使い手を選ぶ半魔道生物」という特徴を持つようです。
後に黒史教団が模造品の3つの成功に至るわけですが、蝕水晶の持ち主はペリンのままゲートの確保を試みるも、蝕水晶は攻撃を受け、

それをペリンがかばった結果、引き止めた力が逆流するという形で失敗へ。
それと同時にペリンも致命傷を負うことになり、殉職。

その後、ジル隊はペリンの告別式へ。

蝕水晶はヴェーンの元にわたり、ゲイツに今回の出来事を報告してクエストクリアへ。
今回の話で、だいぶクロスゲートに迫るようなシナリオとなりました。

カテゴリー: 当時の新クエスト | 2件のコメント

10年6月上旬段階での最高レベル

ツイッターにて、現在の最高レベルの話が出ていました。
10年6月上旬段階の話だと、ファンブルグレベルで70、シルトレベルで68が最高とのこと。
http://twitter.com/akamiko/status/16270531347
http://twitter.com/akamiko/status/16270796681
http://twitter.com/akamiko/status/16270837038
http://twitter.com/akamiko/status/16270982469

カテゴリー: 戦闘 | 10年6月上旬段階での最高レベル はコメントを受け付けていません

期間限定クエスト「雨を待つ漢」再開(~10年6月23日)

期間限定クエスト「雨を待つ漢」が再開になりました。
期間限定クエスト「雨を待つ漢」を開催中!
クエストインデックス 雨を待つ漢
クエスト/雨を待つ漢 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
>開催期間:6月16日(水)12:00~6月23日(水)12:00
今回公式に「報酬には新アイテムも追加されています!」との宣言が入っています。

:追記
ツイッターにて「ハードオーバーコート」が手に入ったとの話が出ています。
http://twitter.com/rotten_apricot/statuses/16300494067
画像としてはコチラ。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up1395.png

カテゴリー: キャンペーン終了, クエスト | 期間限定クエスト「雨を待つ漢」再開(~10年6月23日) はコメントを受け付けていません

チェルトくじにて、緑川光さんの言霊の飴

6月16日アイテムショップアップデートについて。
6月16日(水)「アイテムショップ」アップデート情報
今回の内容なのですが、
良く言えば、言霊の飴が絶対的な目玉商品です。
悪く言うと、言霊の飴以外の商品がひどいとの評価です(’’
特に封印卵に関してはどうしても魅力的には感じられないのですが、オシャレ装備に関しては個別に見ると良い物があるので意外と狙い目かも?

大きな変更が相次いでいるので課金していいのかどうか悩む人も多いようなのですが、私から運営や開発側に注文するならば「ボイス称号専用の称号枠」をつけてほしいといったところ。
現在だと通常称号の中にボイス称号が含まれていて、気分で替えられるはずの通常称号がボイス称号でずっと占有させられてしまうといった状態に陥っているため、ボイスはボイスで専用の称号を設けて欲しいといった要望です。

言霊の飴

今回は【緑川光さん】【植田佳奈さん】【生天目仁美さん】というように人気の声優さんが勢ぞろい。
緑川光さんに関しては、今回「絶対にほしい」と息巻いている人もいるくらいの人気を誇ります。
声優さんについてあまり詳しくない人からもボイスを試聴するとかっこよく感じられると言った具合なので、緑川自身のファン非ファンに関わらず指示を受けることになりそう。
植田さんや生天目さんの言霊も試聴を聞くと真面目にほしいとの声が聞かれているので、クオリティとして強い求心力を持った内容へ。

特徴的なセリフを挙げると、

「言霊【植】 壱の飴」の関西弁口調。

「言霊【生】 参の飴」の商売人口調。
特に「言霊【生】 参の飴」の勝利時のセリフの「じゃんじゃんばりばり~」は一度は試聴しておくことをオススメします。

封印卵

今回登場するのが、

アダーラとアイストゥスの2匹です。
アダーラに関しては、クエスト「花の香りに誘われて」に出てくるボスです。
しかし、この1回くらいにしか登場しないボスのであまり印象は強くありません。
カニに関しても金色ではあるのですが、形状がカニなので需要喚起を獲得するまでには至らないことは想像に難くありません。

おしゃれ装備

オシャレ装備も評価が難しい装備品が揃っています。

マシナリーセットは、パッと見地味に感じられるのが痛いところ。
そのためあまりよろしくは感じられないのですが、色違いを見ると

カラーNo.5は意外とかわいいとの評価で、良い作品が埋もれてしまっている感があります。

女教官セットに関しては、

まずレディパンクハットセットが目に付きます。
レディパンクローブやレディパンクシューズをそれぞれ単品単位で見ると、結構高く評価する人もいるとは思います。

しかし、レディパンクハットが合うキャラがいないようで、どうしてもその点でマイナス評価にならざるを得ません。

そもそも女教官というテーマならば、もっとセクシーにしたり足装備をハイヒール状態にする方がコンセプトに沿うように思えるのですが、おそらくデータとしては男女どちらにも合うようなラインで作られているように思います。
それなら男性用なら男性用で、女性用なら女性用を想定した上でそれぞれ作った方がもっと高く評価されたのではないかとも。

カテゴリー: 課金関連 | チェルトくじにて、緑川光さんの言霊の飴 はコメントを受け付けていません