新章からの新フェイスについては「リソースが間に合えば」

あかみこさんのツイッターにて、個々の断片的な進行状況が伝えられることになりました。

職業の発表について尋ねた人の場合だと、
http://twitter.com/choco_mode/status/17197664624
http://twitter.com/akamiko/status/17222506963
「今最終的な名称を検討中」とのこと。

ツイッターにて「新章から顔が増えたりしますか?」とあかみこさんに尋ねた人がいました。
http://twitter.com/Levartein/status/16924855292
http://twitter.com/akamiko/status/17222675130
その受け答えとしては「リソースが間に合えば」とのことで、前向きな返答であるものの確定的ではないようです。

カテゴリー: 公式情報+α | 新章からの新フェイスについては「リソースが間に合えば」 はコメントを受け付けていません

メインクエストの難易度要望の展開について

今回はメインクエストの難易度についての話です。
元となるのが、雑談掲示板にてメインクエスト「遠い空へ」で強化ルートを求めてほしいということから。
<雑談掲示板 メインクエの強化ルートを復活させてほしい!>
1つの背景として、

  • クエストの難易度をもっと軟化させてほしい
  • クエストの難易度をもっと難しくしてほしい

この2派がいるという前提があります。
クエストの難易度設定についてこの2派がいることを意識しているかどうかで大分内容の理解度が異なってきます。

クエスト難易度の低下への呼びかけ

クエスト難易度調整の呼びかけの系譜としては、まずは09年9月7日(クエスト「海神の波濤」)辺りから大掛かりなものになります。
当初、海神の全魔によりクエストをクリアできない人が出現。
当時はDEXやQUIのHP増加率が低く、後列でダメージをまともに受けないことを想定したBP振りをしている人がそれ相応にいました。
HPとしては400以下は厳しく、600程度で及第点、800以上が望ましいというのが基本(*前衛職の場合だと+HP200程度増すような形)です。
つまりはHPが400~600程度で攻略の望もうとしていた人がそこそこいたことになります。
この辺りからDEXやQUI向けの調整要望が高まり、
「DEXやQUI振りでも勝てるような難易度設定にしてほしい」
「レベルキャップクエストは誰でもクリアできる簡単な難易度設定にしてほしい」
という意見が雑談掲示板に寄せられることになりました。

次に09年12月7日にてメインクエスト「ウィルノア戦役」とブレイズシステムが実装へ。
当時のディスナクゥバは正攻法で倒そうとすると強く感じられ、返り討ちに逢うプレイヤーが多く出た高難易度のクエストでした。
ブレイズによる全魔の威力アップについても問題視され、
「ブレイズシステムを撤廃してほしい」
「メインクエストは順当にクリアできるような難易度設定にするべき」
「高難易度のクエストはサブクエストのみ適用してほしい」
との意見が見られるようになりました。
09年10月5日にはメインクエスト「シルトの危機」が実装されましたがこちらも難易度の高さが問題になり、シルトのエリア別経験値システムに対する批判の方が強いものの、これもクエストが難しいとの批判の一環となっています。
後に実装されたペンデュラム(高難易度サブクエスト)の高火力モンスターも加わり、通常のクエストと比べて(クリア時間は短いものの)楽にクリアできるように感じられないことから批判も集まっていました。

クエスト難易度の低下の危惧感

クエストの難易度の低下を要望する人とは別に、クエストの難易度が低下することに危惧を感じている人もいます。
例えば批判が集まったディスナクゥバ戦ですが、ナクゥバ系統が強いのは当たり前で、シルトの危機で登場した(偽)五勇者が強いのもむしろ当たり前というスタンスです。
しかし、実際にはいくつかのクエストは難易度の低下が見られています。

  • ファンブルグのLv59レベルキャップ解除クエストや、シルトのLv39やLv49レベルキャップ解除クエストの攻略が楽に感じられる(*後半難しいと感じられるものもある)
  • メインクエストは「ウィルノア戦役」を頂点とした難易度構造となっており、フォスナクゥバ戦の場合だとディスナクゥバ戦の方が強く感じられるといった具合
  • R6ペンデュラムよりもR7ペンデュラムの場合は火力が抑えられており攻略が楽に感じられる

一時期ツイッターでも最近のクエストの難易度が低いとのアピールする人もいましたが、このような状況でクエストの難易度が低下していっている現状から、漠然とした危惧感に駆られたことによる主張の1つです。
しかし、まだまだ難易度の低下処置については根強い支持があり、プレイヤー間で難易度の上昇要望について了解が得られるかというとかなり難しくなっています。
一例を挙げると、ディスナクゥバより弱いとされているフォスナクゥバだと攻撃役・壁役・回復役の3要素が充実していれ少数でも勝てるボスですが、連撃が脅威に感じられるため「難易度が低い」とは感じられない実態がありました。
そんな最中最近のメインクエスト「遠い空へ」で登場した五勇者なのですが、

本気にも関わらずあまり強く感じられないということで、最近の流れにしては珍しく難易度の低さに対して不満を持たれる形になりました。

選択性という意味合いでの「強化ルート」の限界

そこで主張されているのが、メインクエストによく見られた「強化ルート」の設置です。
「もっと強い五勇者と戦いたい」との需要で、今回のクエストの場合負けても進行するという保障もついているためプレイヤーの支持がつきました。
しかしこの強化ルートなのですが、構造的に弊害を招いている事実もあります。
ライトユーザー層から見ると、不意に予定していたよりも強いクエストになるということでクエスト失敗に陥るケースがあり、最近になっても不意に強化ルートに突入してしまいクエスト失敗になった話が出ていました。
あれ(´・ω・`) | why, or why not

一応は回避策はあるのですが、

  • 五勇者埋蔵金伝説 → 階段前でPT解除
  • 勇者を継ぐもの → 階段前でPT解除
  • ウィルノアの闇 → 方法として存在するものの条件として複雑
  • 変容する世界 → 階段前でPT解除し、1人1人持っていく

例えば階段前でPT解除の場合だと、通常ルートと強化ルートで分岐する「階段」を把握していなければなりません。
そのため、強化ルートを設置する場合は、もっと分かりやすい形で強化ルートの回避方法を展開してほしいという要望が雑談掲示板上にも表明されることになったというわけです。

カテゴリー: クエスト | 4件のコメント

ノッカー君のヒントにて「オーガ」の存在

wikiにて、ノッカー君の新ヒントが表示されているとの情報が出ていました。
ペット合成/突然変異合成 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

こちらも4chのノッカー君にて確認。
「????? + ホブゴブリン =オーガ」とのこと。
特殊合成については全て出切っていることから、消去法で演繹して突然変異の組み合わせであることは間違いないようです
ただし、通常突然変異かレア突然変異かは不明。

カテゴリー: ペット合成 | 2件のコメント

メルマガにて「SUMMER SYMPHONY」の内容紹介

6月25日に配布されたメールマガジンvol.36について。

今回は「6月30日(水)」から開催される「SUMMER SYMPHONY」の内容紹介がありました。
速報的にチェルトの一言にて開催告知があったのですが、メルマガにて詳細が伝えられることになっています。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up1408.png

【モンスタープロフカードマシーン】

> 王様のコインを使ってモンスターのプロフィールカードが手に入る!?
> 王様のコインを貯めて、欲しかったカードを手に入れよう!

王様コインでプロフィールカードが「手に入る!?」との告知が入っています。
前作の話をすると、ランダムでプロフィールカードが手に入るシステムに関しては鍵を使って開く宝箱が主な機能を果たしていました。
盗賊(盗 壱、弐スキル)が実装されている現在でもプロフィールカードが手に入りづらいと嘆かれている状態だったので、供給が増えるとのことで純粋に喜ばれる向きもあると思います。
(*個人的な意見を書くと、やはり盗賊でプロフィールカードが手に入りやすくする処置の方が望ましいように感じていているクチです)

【スペシャルチェルトくじ】

> 人気だったアイテムが登場する「スペシャルチェルトくじ」を開催します!
> 欲しかった景品をGETできるこのチャンスをお見逃しなく!

「人気だったアイテム」で思い浮かぶのが、封印卵・オシャレ衣装・言霊の飴・妖砂の印といったところ。
特に衣装に関しては、No.6とNo.7のストックが溜まっているように見えるため、想像以上の良品が売りに出される可能性も?
妖砂の印に関しては、最近だとチェルトの砂が手に入って話題に上った背景があります。
木彫りの魔笛も人気アイテムなのですが、木彫りの魔笛は別枠で期間限定販売されることになるかも?

【経験値増量キャンペーン】

> サマーシンフォニー期間中の週末は取得経験値が増量!
> 経験値を大量GETして、新章でもスタートダッシュを決めましょう!

「週末」の取得経験値が増量するとのこと。
夏休み向けのキャンペーンなのですが、7月~8月となるとプレイ時間が十分確保できる人と確保できない人の差が大きくなる季節です。
社会人だとお盆くらいにしかまとまった時間をとれない人もいる中で、更にはお盆中でもプレイ時間がまともにとれない人もいることを踏まえると、週末の取得経験値増量の措置は機会として妥当な処置のように思えます。
またGW期間中では連続した期間での開催だったので十分な休息をとらずに無理にでも稼いでいた人も少なからずいたようです。
装備品の補充や食料の補充に関しても平日に行えるので、週毎に万全の体制で増量日に備えることができます。
今回はスキル経験値について触れられていませんが、文言だけで受け取るとスキル経験値をのぞいた取得経験値が2倍ということになる?

ログインキャンペーンとファーレンビンゴ大会

>【ログインキャンペーン】
> 毎日ログインしてアイテムをGETしよう♪

>【ファーレンビンゴ大会】
> カードを作ってビンゴ大会に参加しよう!
> 豪華景品に注目です♪

こちらは誰でも参加できるキャンペーン枠として。
前回のファーレンビンゴ大会の場合だと1等が出なかったため「ミニイア」は誰にも手に入らず。
目新しいものとして新作オシャレ衣装やゴブリンナイトが手に入ったのですが、どれも入手した人から好意的な評価を受けているためそちらの方で期待ができそう。

ファンブルグフェスタや期間限定クエスト

>その他にも「ファンブルグフェスタ!!」や期間限定クエストが開催されます!
>ぜひぜひお楽しみに!!

夏休み中の期間限定クエストなのですが、該当しそうなクエストがコチラ。
クエスト/ファーレン王国の星祭 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*(開催日:06/30~07/07)
クエスト/ミレニアム・クローバー – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*(開催日:07/18~07/24)
クエスト/肝試し – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*(開催日:08/06~08/20)
この3つに関しては毎年開催されているクエストなので、まず該当することが見込まれます。

カテゴリー: 公式情報+α | メルマガにて「SUMMER SYMPHONY」の内容紹介 はコメントを受け付けていません

キャラクター紹介ページに新キャラ項目

公式にて「キャラクター紹介ページを公開」が公開になりました。
新章「ローゼンベルク学園と7つの世界」キャラクター紹介ページを公開!
>キャラクター紹介ページでは、新章「ローゼンベルク学園と7つの世界」に
>深くかかわるキャラクターを順次紹介していく予定です。
今のところは新プレイヤーキャラクターの登場については触れられていません。
五勇者やヤシャのような、ストーリーに関わるNPCの容姿の話のようです。
特設サイトことディザーサイトがコチラ。
コンチェルトゲート フォルテ 新章「ローゼンベルク学園と7つの世界」

現在表示されているキャラクターは、座談会でもお披露目になった新制服の画像なのですが、

今回の新情報となりそうなのが、コチラのシルエットになりそう。
プロローグ3章で出てきたシルエットの他に、体格から判断して他に女性キャラと男性キャラがいることが分かります。

カテゴリー: 公式情報+α | キャラクター紹介ページに新キャラ項目 はコメントを受け付けていません