遠いLv15

ローゼンベルク学園を出ると

この通り大量に採取している人たちを見かけます。
今回はこの現象が発生した経緯について。

不便な一次職のクラフト

1つの事情として、一次生産職のクラフトはR1スキルしか出来ません。
逆にメリットとしてR1生産スキルならば、作成や採取スキルどれでも使えることができます。
しかし例えR1スキルでも、例えばR1魔杖のオークスタッフを作成しようとすると「R2モミ10本 R1バルサ20本」を消費します。
R1材料にR2素材を使うため、クラフトは作成することが困難になります。
他にも例えば食料を作ろうとすると、まずは売れ筋のR2ご飯が目標となるのですが、R2なので作成することが出来ません。
そのため、R1~3まで扱えるようになる二次職の「クリエイター」や「ハンター」に就職することが第一目標となります。

Lv15という目標

しかし二次職の「クリエイター」「ハンター」に就職するにはLv15必要になります。
大半はLv9程度に留めていたので、これからLv上げに励まなければならないという人が急増することになりました。
Lvを上げる手段としては2通り存在します。
1つは、戦闘系と同じくLv上げに繰り出すことなのですが、生産系なので正直戦闘に同行しづらく感じられるようです。
キャラクターも多いことがあり、一挙に上げるには多くの生産系が同行しなければならないのであまり現実的な手段とは受け止められないようです。
2つは、生産スキルでも経験値が入るので、生産スキルを繰り返すという方法です。

生産系らしく採取スキルで経験値を稼ぐことを前提に話します。
Gr1だとMP消費が4、Gr2だとMP消費が3、Gr6だとMP消費が2になります。
(※おそらくどこかの段階でMP消費が1になるとは思います)
最初の段階だとMP消費4が厳しいこともあり、初心者が定着しない構造だと非難している人もいます。
これについては、10月8日の追記にて、
>・スキルの消費MPと獲得スキル経験値に優遇職の補正がかかっていない
という告知が入ることにはなりました。
10月8日(金)時点で確認されている不具合について
これがどのように適用されるかにもよるのですが、消費が厳しいため現状ではあまり経験値・スキル経験値が入らなくなっています。
そちらについては、あかみこさんもツイッターの発言でも「獲得経験値の部分」の見直しについて触れています。
http://twitter.com/akamiko/status/26745567879
少なくても現状よりは上がりやすくしてもらわないとクラフトで挫折したままになりそう。

Lv15に向けての開拓ループ

1回の採取スキルにつき経験値2入るのですが、Lv15になるためにこれをさらに効率よく経験値の入りを多くしようと画策しようとみんな考えます。
そこで現状で効率的な手段として提示されているのが、
「R1オリーブの枝採取 → R1ポーション作成 → 開拓」のループです。
オリーブを採取する時点とポーションを作成する時点と開拓する時点のどの時点でも経験値が入ります。
理屈では、トマトとケチャップと開拓のループでも構いません。
将来的に食材や食料作成を育てていきたいと考えるならば、むしろこちらの方が将来性として繋がりますし、武器防具でも一緒です。
上記のハーブとポーションループの場合だと、一番手間がかからないという点が高く評価されています。
これには回数をこなさなければならないということもある事情で、操作の負担を減らすという意味合いもあるようです。

一例としてオリーブの枝を採取しようとすると、外に出る必要があります。
現状だと(マーメイドへの)クラスワープが利便性が高いため、講義室のところから各所へワープすることになります。
ここで正門のところへワープして、ローゼンベルクの外に出るのが採取のルートとしては一番の近道となります。
そのためローゼンベルク前に採取キャラが固まることになっているのですが、あまり遠くに移動しないのはエンカウント率が高くなっているという評価が響いているようです。
採取が頻繁に行われているため、ローゼンベルク周辺の採取率はあまり良くなっていません。
しかし同時に開拓は頻繁に行われており、ローゼンベルク周辺で土色の箇所の方がむしろ見かけなくなっています。
青々としているのですが、採取率が良くないことから現状で更に開拓することを勧める人もいます。
そのため、ローゼンベルク周辺は十分に開拓されすぎて再び「樹海化」されるのではないかと予想している人も出てきました。

カテゴリー: 生産 | 遠いLv15 はコメントを受け付けていません

二次職三次職の就職条件、全て判明

wikiに未判明だった二次職三次職の条件が、昨日の時点で全て判明されることになりました。
新章「ローゼンベルク学園と7つの世界」/箇条書き情報リスト – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
二次職の場合は次の通り。

  • シーフ → 「ソルジャーLv20以上 + クラフトLv20以上」
  • ルーンナイト → 「ソルジャーLv20以上 + マジシャンLv20以上」
  • ヴァカボンド → 「フリーランサーLv35以上 + 特定クエスト」

戦闘科と魔法科の二次職はLv15以上だったのですが、特別科になるとぐっとハードルが上がります。
二次職ではヴァカボンドの判明が長引くことになりました。
最初はLv15以上という説や、シーフやルーンナイトのようにLv20以上の複合であろうという説が唱えられていたのですが、
結果としては「フリーランサーLv35以上 + フリーランサー同好会活動日誌1(風来の才覚)」ということになっています。
http://twitter.com/MayRin_/status/26798381477
http://twitter.com/k49taku_misty/status/26806417246

三次職の場合だと、特定クエストに挑戦する条件がたいてい二次職のLv35になります

  • 指定の二次職のLv35以上
  • 特定のクエストクリア

そのため、この2つの条件が絡むという法則性に基づいて編纂されることになりました。
このためストライカー、アーチャー、セイバー、ランサーは比較的早くに判明。
次に複合条件が必要になるとされたテンプルナイト、ダークナイト、プロフェッサー、ドクターも判明されることになります。
http://twitter.com/nanoha_cg/status/26834954303
http://twitter.com/romi_yue/status/26752555271
http://twitter.com/kk_bito/status/26850853946
こちらに関しては大量のストック経験値が必要になるため、新章以前でLv60以上のキャラクターでもないと厳しいものがありました。
特に特別科に分類されている、生産スキルを使う職業のハードルが高すぎると強い非難が出ているような状態です。
http://twitter.com/mekurumeku/status/26887007241

最後まで判明が長引いたのが「バーサーカー」で、途中いくつか誤情報も挟まれることになりました。
条件がけっこう特異で、クエスト「鬼教官代理!」をペット無しの状態でクリアして「狂戦士の才覚者」を手に入れることが条件となります。
一応はクエスト中にそれらしいヒントがあったようなのですが、通常でクリアすると「拳闘士の才覚者」が手に入ったので昨日まで気づかれなかったようです。
http://twitter.com/ks004_Hige/status/26916997819
http://twitter.com/YUMA_cgf/status/26931880609
http://twitter.com/areshaima/status/26932355310

カテゴリー: 戦闘, 生産 | 二次職三次職の就職条件、全て判明 はコメントを受け付けていません

新フェイスの24番(女性側)


新フェイスの24番のキャラクター。
気に入られるものは気に入られるようで、ミクの髪型(22番)も好評の様子。

カテゴリー: 課金関連 | 6件のコメント

学園内のNPC資材について

クラス分けなのですが、いくつか偏りが出てきています。
例えば、名称の格好良さから「ドラゴン」クラスを好んで選んだり、
学園内のワープが楽ということから「マーメイド」クラスが選ばれたりもしています。
その中で「グリフォン」クラスにも偏る可能性が予想されます。

ファンブルグ内と学園内で物価が異なるケースがあります。
ファンブル内だと、

・R1武器 … 225G
・R2武器 … 478G
・HP回復薬ミニ(1S) … 37G
・キャンディ(1S) … 37G
・水(1S) … 37G
・瓶(1S) … 124G
・麻(1S) … 93G
・バルサ(1S) … 98G

学園内だと、

・R1武器 … 150G
・R2武器 … 319G
・HP回復薬ミニ(1S) … 25G
・キャンディ(1S) … 25G
・水(1S) … 25G
・瓶(1S) … 83G
・麻(1S) … 62G
・バルサ(1S) … 49G

そのため、学園内でNPC資材を購入した方がお得になっています。

そのNPC資材を最も早く購入できるのが「グリフォン」クラスになるというわけです。
グリフォンクラスからクラスルームを出て東の方にエリア移動をすると資材を販売するNPCがいます。
これを利用して、資材の購入移動を割いているキャラクターがいるならばそのキャラクターを「グリフォン」クラスに入れることをオススメします。

カテゴリー: 生産 | 2件のコメント

亜人系統でヒールの取得報告

どの職業でどのスキルが入るのか手探りで探っている最中、
「亜人系統のペットで、ヒールが取得出来た」との情報が出ていました。
http://twitter.com/asuka726/status/26731629571
この話はwikiにも記載されています。
新章「ローゼンベルク学園と7つの世界」/箇条書き情報リスト – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*(※ペット関連)
正直な話、運営が意図している習得条件なのか不明。
確認できる手段も限られているため、そのまま調整が入らなければ正式な仕様なんだろうといったところ。
他にも「無形で妨害スキル(状態異常の魔法)が習得できた」との話が出ていました。

カテゴリー: モンスター, 戦闘 | 亜人系統でヒールの取得報告 はコメントを受け付けていません