煮豆から赤飯へのイノベーション差額と満腹問題

R2赤飯とR2りんご飴は、それぞれ煮豆の強化バージョン、べっこうアメの強化バージョンで
特に煮豆の効果が大きいということで注目されることになりました。
(※りんご飴はりんご飴で、主に見た目や存在自体で愛でられる傾向がある様子)
しかし、R2赤飯に関しては「効果が微妙」という評価が下される例がちらほら出ていて、
今回はR2赤飯が微妙といわれた2つの理由について。

イノベーション差額

赤飯の材料が「煮豆(2) 米(16)」ということで、材料に煮豆2個を用います。
赤飯の回復量が、ちょうど煮豆の2倍くらいになりそうなことから、
それならば作成しやすく、米が必要にならない煮豆を2回使った方が
材料面・労力面ともに得になるのではないかとの指摘が出てくることになりました。
この話は既にハンゲームブログの方で指摘されている方もいらっしゃって、
アイテム欄が1/2に圧縮されることによる利便性を加味しても、的を射た指摘となります。
赤飯に2400G以上の価値があるかどうか・・・ | アリス亭ハンゲ支部

これが高校生くらいの経済知識で判断してみるとどうことなのかというと、
「価格変動要因における、イノベーション(技術革新)による価格下落」(対策)の話です。
簡単に説明すると産業が高度化していくに連れて、
需要が高かった品物が、新製品にとってかわられるといった話なのですが、
今回だと、煮豆から赤飯への移行によって、利便性における煮豆の価格の下落要因が発生し、
逆に、赤飯の材料における余計に感じられた「米(16)」の要素で、価格の上方要因が発生しているということです。
つまりは、材料から判断すると煮豆から赤飯への移行については効果・価格ともにあまり推進されていないことが伺えます。
元の煮豆の効果が大きいということもあるので控えめにしているということもあると思うのですが、
経済的に判断すると、煮豆の価値の保護といった面の方が目立ってくることになりました。

満腹問題

R8スキルが登場することによって、消費MP量がぐっと上昇することになりました。
そのため、発動が早いタイプのR8スキルを使っていると、
食料による回復が間に合うか間に合わないかくらいの展開が発生するのですが、
食料の場合だと、基本的にR1醤油を使うと1分間食料を使えない状態が続くことになり、
R5食料を使うと5分間食料を使えない状態が続くという満腹制限が存在します。
料理の再投入可能時間の計測
これによって、低R高R問わずに「低クオリティ料理」での満腹度が問題となっていて、
特にHPとMPの両方を回復する料理だと、MP回復量がなおさら低くなることから、
満腹制限にひっかかりやすく不利に働きやすい状況が発生することになりました。
これを肯定的に評価すると「R8(以上)スキルのみを使わせない」といったバランサーも発生することになるものの、
こと赤飯においては、実装当時だとどうしても「Gr6以上の煮豆」と「Gr1以上の赤飯」の比較となり、
また満腹制限にもひっかかってしまい勝ちになることから、
赤飯が使いづらいといった評価が構築されることになったといった側面がありました。

カテゴリー: 生産 | 2件のコメント

今週の勇者への道の賞品は「アッファーリ」

今週のランキング5位以上の景品は、

「アッファーリ」だとのこと。
このアッファーリなのですが、今回もどのペットなのか検討が付かず、
配布されて孵化させるまでは誰にも分からないものとなるようです。

カテゴリー: クエスト | 今週の勇者への道の賞品は「アッファーリ」 はコメントを受け付けていません

総合サービス「Poster」のstarポイント交換は、2013年2月28日まで

今回紹介になる「Poster」のサービスは、(登録していた)ゲームポットアカウントのみ適用の話で、
コンチェルトゲートの場合、ハンゲームアカウントのような別のアカウントだと適用されない話となります。

あまり知る人が多くなかったログインや課金で副次的に溜まっていくポイントサービスの「Poster」なのですが、
「2013年2月28日(木) 12:00」にてサービスが終了するとのこと。
『Postar』サービス終了のお知らせ
これによって次のような処置が施されるようになります。

・「2012年11月30日(金) 23:59までに『Postar』利用登録を行っている皆さま」に500starを配布条件
・「2012年12月4日(火)」が500star配布日(対象者さま全員にお届けするまで、数時間を要する見込み)
・「2013年2月28日(木) 12:00」に、Posterのサービス終了で、starのやりとり停止
・「2013年3月8日(金) 18:30」に、サポート受付の停止

どうやら2月28日まで「対象ゲームログインにともなうStar付与」が施される様子。
基本的に副次的な総合サービスのような扱いなのでゲーム内容それ自体には影響はないようです。
>ご利用のゲームポットIDに登録されている他の情報(※)は削除されません。

景品一欄

コンチェルトゲートの場合だと、starによって次のようなものが獲得できます。

・エンジェルバットの卵 … 1800star
・魔剣士セット … 1800star
・ヴァルキリーセット … 1800star
・オキの実 … 60star
・チサの実 … 60star
・力増グレード … 23star
・魔増グレード … 23star
・体増グレード … 23star
・速増グレード … 23star
・ロンリーの実 … 30star
・ファミリーの実 … 30star
・オトオトの実 … 30star
・イライラの実 … 30star
・ノッカークジB … 180star
・ラクガキチョーク … 23star
・木彫りの魔笛 … 135star
・龍の砂 5分 … 135star
・スクラッチくじ … 150star

影響がありそうだったのが「エンジェルバットの卵」「魔剣士セット」「ヴァルキリーセット」で、
今日あたりにでもPostar登録していた人に500star配布されるため、手に届きそうな人はチェックしてみるといいかも。
「エンジェルバットの卵」に関してはposterでしか手に入らないことに対して公式掲示板で批判を唱える人もいたのですが、
最近だと勇者への道の金の箱からの入手情報が出ていて、知り合いからエンジェルバットの卵を実際に手に入れたといった報告も届いています。

カテゴリー: 公式情報+α | 総合サービス「Poster」のstarポイント交換は、2013年2月28日まで はコメントを受け付けていません

「良い壷」から「悪い壷」へ?

クロスゲートとコンチェルトゲートのモンスターをちょくちょく比べたりしているのですが、
クロスゲートで報酬面で一番効果が悪いものと扱われていた「トパーズ」の宝石が存在しいて、
コンチェルトゲートだと、クロスゲートからの扱いによるためか見事モンスター化することになり、
親しんだ人からトパ様と呼ばれるくらい馴染みのあるペットになっています。
トパーズの怨念

その中で、他にも「前作からのモンスター化」しているのではないかと思われるペットが存在していて、

コンチェルトゲートだとコレ(名称「良い壷」)がモンスター化した可能性があります。
前作のPUK2実装直後に発生した「蟹壺祭り」について
壷モンスターは前作には系統として存在せず、コンチェルトゲートに新規に追加されることになった系統で、

トパーズの例もあるだけに怪しい存在になっています。

カテゴリー: 前作のモンスター紹介 | 「良い壷」から「悪い壷」へ? はコメントを受け付けていません

グランドクロス中心のテンプルナイトの使用武器の候補

テンプルナイトさんからグランドクロスのダメージについて相談を受けることがあって
「PT稼ぎにおいてグランドクロスでダメージを出すには武器をどうすればいいのか」について説明すると、
武器の候補としては基本的に「槍装備」「剣装備」「斧装備」の3つの候補があります。

  • R8両手槍「ワイバーンスピア」 … ATK+216 ACT-48 AVD-48 TEC+216
  • R8両手剣「ツーハンデッドソード」 … ATK+296 LUC+74
  • R8両手斧「クレセントアクス」 … ATK+384 ACT-42 HIT-42 LUC+194

2次生産スキル/武器作成 – コンチェルトゲート Wiki*

テンプルナイトの場合だと、槍装備と剣装備で適正装備による2割増のステータス上昇の恩恵を受けます。
つまり、テンプルナイトにおいては実質的に次のような比較になります。

  • R8両手槍「ワイバーンスピア」(2割増) … ATK+259.2 ACT-38.4 AVD-38.4 TEC+259.2
  • R8両手剣「ツーハンデッドソード」(2割増) … ATK+355.2 LUC+88.8
  • R8両手斧「クレセントアクス」 … ATK+384 ACT-42 HIT-42 LUC+194

基本的にグランドクロスは、ATKが伸びた分だけダメージが増えるスキルなので、
選択肢としてクレセントアクスを用いてグランドクロス→斧通常攻撃という展開もありといった具合で、
実はATK差についてはR7の段階よりも若干開いていることから、性質上Rが高ければ高いほど恩恵を受けやすくもなっていました。
・R7の段階だとR7斧322-R7剣2割増297.6=ATK差24.4
・R8の段階だとR8斧384-R8斧2割増355.2=ATK差28.8
しかし、Rが上がるごとにATKが大きくなっていくものの、
斧のACT-HIT-のデメリットもそのままの数値のままデメリットを受けることになり、
テンプルナイトで斧スキルが非専門で、R1~R3までしか使えません。
現在だとトマホーク、ガードブレイク、スーサイドアックス、グレイトロール、アイアンボディのみなので、
実質的にはグランドクロスを放った後、回復やら剣スキルで仕留めにかかる方がトータルでの殲滅力は高くなりそう。

テンプルナイトの場合だと、非専門ながらR5槍スキル「ハイジャンプ」やR8槍スキル「ボルテスクランス」が使用可能に、
ダークナイトの場合だと、R8剣スキル「黒滅斬」が使用可能になった影響で、
テンプルナイトは槍派、ダークナイトは剣派になったとされていることから、
テンプルナイトの場合だと、ボス戦対策向けに槍スキルを伸ばす傾向が強くなったといった経緯があって、
あとキーオーン戦においてR1槍スキル「チャージ」のスキルの使用も迫られることもあるので、そちらの影響もあるようです。

カテゴリー: 戦闘 | グランドクロス中心のテンプルナイトの使用武器の候補 はコメントを受け付けていません