クエスト「遺跡の蜃気楼」にてオーカスLv1を発見

クエスト「遺跡の蜃気楼」で登場するモンスター。
<魔物/ブラッドドラッへ>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%CB%E2%CA%AA%2F%A5%D6%A5%E9%A5%C3%A5%C9%A5%C9%A5%E9%A5%C3%A4%D8
ブラッドドラッヘは、今回登場した新モンスター。

<魔物/ムールキラー>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%CB%E2%CA%AA%2F%A5%E0%A1%BC%A5%EB%A5%AD%A5%E9%A1%BC
ムールキラーは、ドクミストの洞窟で登場した金モンスター。

<魔物/ヘビーバット>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%CB%E2%CA%AA%2F%A5%D8%A5%D3%A1%BC%A5%D0%A5%C3%A5%C8
ヘビーバットは、ハロウィンクエストの期間限定地域にて登場したモンスター。
これで常設クエストでも登場するようになりましたが、ハロウィンクエストの方が低Lv。 

クエスト「遺跡に蜃気楼」内で、オーカスのLv1を確認。

<魔物/オーカス>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%CB%E2%CA%AA%2F%A5%AA%A1%BC%A5%AB%A5%B9

私の場合は、ぺぺを連れて戻るエリアの「熱砂の遺跡 地下2階」というランダムダンジョンで遭遇。
080109_213410.jpg熱砂の護り竜の初戦後、ムールキラーの毒を集めるために戻り、10匹いるオーカスの後列の右から2番目にLv1がいました。

公式掲示板によると、地下3階で発見した人もいるようです。
<公式掲示板 オーカスlv.1情報>
http://concgate.hangame.co.jp/community.nhn?m=read&view=&bbsid=11&bbstype=free&page=3&docid=80653&direction=0&orgDocid=0&titletxt=&contenttxt=&doccatecode=

他にムールキラーLv1の噂も流れたのですが、噂の段階で止まっているようです。
<公式掲示板 ムールキラーレベル1>
http://concgate.hangame.co.jp/community.nhn?m=read&view=&bbsid=11&bbstype=free&page=1&docid=80756&direction=0&orgDocid=0&titletxt=&contenttxt=&doccatecode=

カテゴリー: Lv1 | クエスト「遺跡の蜃気楼」にてオーカスLv1を発見 はコメントを受け付けていません

遺跡の蜃気楼クエストに挑戦してみた

<[ アップデート ] 新クエスト「遺跡の蜃気楼」が開放されました>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?view=&titletxt=&doccatecode=&orgDocid=0&m=read&direction=0&bbstype=notice&searchType=titletxt&page=1&docid=80380&searchKey=&bbsid=1&contenttxt=
<クエスト/遺跡の蜃気楼>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%A5%AF%A5%A8%A5%B9%A5%C8%2F%B0%E4%C0%D7%A4%CE%E9%E7%B5%A4%CF%B0

とりあえずウィルノアへ行くと、開始NPCを発見。
【夜】【街から東にある4つ岩】【大きな建物の影をみた】という3つのキーワードを元に行動開始。

続きを読む

カテゴリー: 当時の新クエスト | 遺跡の蜃気楼クエストに挑戦してみた はコメントを受け付けていません

ふしぎな宝箱Vol5の発売開始

今回のVol5は、Vol1~4と比べるとかなりゴージャスに感じるような内容です。
特にデザインの良さが際立つような形で、公式掲示板でも取引が活発になっています。

戸部さんがデザインしている装備品もあるそうで、その対談が今回掲載されています。
<[ アップデート ] 新アイテム「ふしぎな宝箱」Vol5の販売が開始されました>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=80377

以下、Vol5から出てくる内容。
<課金オシャレ装備色一覧/ふしぎな宝箱 Vol.5>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%B2%DD%B6%E2%A5%AA%A5%B7%A5%E3%A5%EC%C1%F5%C8%F7%BF%A7%B0%EC%CD%F7%2F%A4%D5%A4%B7%A4%AE%A4%CA%CA%F5%C8%A2%A1%A1Vol.5

今回の「ふしぎな宝箱 ゴールド」アイテムセット

・バウセット
バウのブーツ バウの服

・モエセット
モエのブーツ モエの服

・戸部さんデザインファインコートセット
ゴージャスファーコート ゴージャスファーシューズ ポンポン帽子

・レイセット
レイのブーツ レイの服

・戸部さんデザインオーガセット
 オーガアーマー  オーガブーツ  オーガヘルム

・カズセット
カズのブーツ カズの服

・戸部さんデザイン魔術師セット
知恵のローブ 叡智の靴 思索の帽子 終焉の杖

・戸部さんデザイン猟師服セット
山立の服 山立の靴 瑞鳥羽の帽子

・ボグセット
ボグのブーツ ボグの服

・振袖セット
豪華振袖 豪華草履

・戸部さんデザイン フラワードレスセット
花飾りのドレス レースのドロワーズ 花飾りのヴェール

今回のシークレットは、
・ジュエリスク(剣)
・羊の角(頭飾り)
・鋼鉄の盾(盾)
・バール(杖)
・ナイトウォーカー(杖)
・骨弓(弓)
・アフロ(帽子)
・カマルトゥルス(盾)
・フライパン(杖)
・いっぽんしめじ(頭飾り)
・触覚(触覚)

・雪だるまキャップ

カテゴリー: 課金関連 | ふしぎな宝箱Vol5の発売開始 はコメントを受け付けていません

「遺跡の蜃気楼」開始NPC

080109_192626.jpgウィルノア(44,16)で開始NPCを発見。

やはりLv35のキャップはずしていないと参加できない模様。

(ミラクル・ハンターの称号取得済みが条件?)

080109_192816.jpgとりあえず夜待ち。

カテゴリー: 当時の新クエスト | 「遺跡の蜃気楼」開始NPC はコメントを受け付けていません

就職クエスト「グリーンカード」の攻略法

新章展開により構造が変化することになった都合で、この情報は現在通用していません。

チュートリアルクエストも終わったので、これから就職クエストに挑戦しようと思います。

クエスト/グリーンカードクエスト – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

まずは「リセリア城 謁見の間」から一旦出ることをオススメします。
チュートリアルクエスト直後の「リセリア城 謁見の間」はちょっとな特殊マップ(ログインゲートに飛ぶことができない)なので、一度出た方がいいのです。

就職クエストのグリーンカードクエストは、無職の人を先頭にすると開始できるクエスト。
PTプレイが出来ると楽なのですが、今回はPTプレイをせずに攻略できる方法について紹介します。

(*クエストが進行できなくなった場合については、クエストは「そのクエストのクリアの証」を処分すれば何度でも挑戦可能で対処方法を解説)

スキルを購入

まずは近接向けのBPなら魔法スキルを購入する必要もないのですが、Lvが低くて装備が整っていないうちは、前列でなにもしない(ガード)、後列で攻撃のスタイルが無難でしょう。
魔法職向けBPなら、とりあえず単体攻撃魔法スキルを購入しにいきます。
080108_111508.jpg
ファンブルグ西地区(79,29)にある魔法屋マジカルの
080108_111559.jpg
(11,9)にいる初級魔法単体マスターから購入することができます。

属性はなんでもいいのですが、今回はバニッシュブロウⅠスキルを購入。
ヒールⅠや精霊の盟約Ⅰも販売しているのですが、無職の状態だと覚えられないので、慣れないうちはこの段階での購入はしない方がいいと思います。
(*ヒールは、クレリック・兵士・鑑定士・調理師・薬剤師が習得可能。精霊の盟約は、封印術士が習得可能)

Goldを稼ぐ、初期の金策方法

お金がないと思うので、ルーンキューブをNPCに売却しましょう。
販売しているNPCは、同時に買取もしています。
Shopのウィンドウの下に、「Sell」というタブがあるのでそれを選択し、
その状態でItemウィンドウにあるルーンキューブ等をダブルクリックしたり、Shopウィンドウにドラッグ&ドロップすることで売却の設定がされ、ShopウィンドウOKを押せば売却可能。

しかし、それでもスキル購入代金の100Gに満たないことがあると思います。
そのときの金策は3つあります。

(*運営移管後はミニクエストをこなすという4つ目の方法もあります)
初心者に優しいミニクエストについて

簡単なクエストをクリアして「クリアの証」を手に入れる

1つは、クエストをクリアしてクリアの証を手に入れる方法。一番お手ごろなのは、「食品騒動」のモンスターを見逃すルートをクリアする方法。
クエスト/食品騒動 – コンチェルトゲート Wiki*
これなら全部逃げてクエストクリアすることができます。

敵を倒して「ルーンキューブ」を集めNPCに売却する

2つは、リセリア城 試練の回廊でエンカウントするモンスターを倒して、ルーンキューブを手に入れる方法。
これがある意味一番手っ取り早いですね。
エンカウントするモンスターならファンブルグの外でもいいのですが、
080108_112925.jpg
西地区から出た先は急激に強いモンスターが出ることがあるので注意。

NPC看護婦で回復することができるのですが、Lv10以下ならHP回復が無料なので、積極的に活用していきましょう。

これらの方法はある程度の戦力があることが前提となります。
私の場合魔術師なので、そもそも魔法スキルがないと戦闘をすること自体が厳しいのです。

「クリアの証」の取得から12時間経過を待って、所定のNPCに満額で買い取ってもらう

3つ目の方法は、勇者候補の試練のクリアの証が換金できるまで待つ方法。
クリアの証は取得から12時間経過すると、所定の買取NPC(代表的なのだと、冒険者の宿にいる神官の姿をしているタイプ)がクリアの証を買い取ってくれます。
この方法なら誰でも500Gold近く手に入れることができるので、これでスキル購入代金を確保することができます。

クエスト「グリーンカード」攻略

スキルを購入したら、グリーンカードのクエストを受けましょう。
既にあちこちのNPCに話しかけてグリーンカードクエストを受けている人もいると思うので、クエスト称号を基準して話していきます。

1/職業案内フボックに話すか、ジョブマスターに話して、グリーンカードのクエストを受ける
(*クエスト称号「求職者」を入手)
ジョブマスターはたくさんいるので、代表的に職業案内フボックの座標を書き出します。
・職業案内フボック:リセリア城 謁見の間(15,22)
・職業案内フボック:リセリア城 中庭(46,45)

2/リセリア城 謁見の間(15,20)にいるオスカーに話す。
(*クエスト称号「リクルーター」を入手)

080108_122244.jpg

3/リセリア城 謁見の間(23,18)へ抜け、リセリア城 試練の回廊(38,9)にいるアーメイに話す。
080108_122113.jpg
いいから、グリーンカードをよこせ!」を選択。
「了解です。サー。体を鍛えます。」だと別のクエストである「鬼教官再び!!」が開始されてしまうので注意。
クエスト/鬼教官再び!! – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
(*クエスト称号「インターン」を入手)

このとき手に入る「墓守のしるし」が、先を進むためのキーアイテムになります。

4/リセリア城 試練の回廊(43,50)にある石碑を調べる
試練の回廊の一番下に向かわないといけないのですが、実は近道があります。
リセリア城 二階中央(13,30)から西へ一歩進むか、(15,30)から東へ一歩進んで、
080108_122815.jpg
落ちます。
落ちた先の、リセリア城 ゲートルーム(7,13)から東へ進むか、(12,13)から西へ進むなどして、
080108_122908.jpg
また落ちます。
リセリア城 召喚の間(24,14)へと進み、

080108_123308.jpg
リセリア城 試練の回廊(43,50)の石碑前にエンカウント無しで到着できました。

移管前の攻略法(*現在は構造が変化して、こちらのルートは挑戦できません)

5/リセリア城 地下ホール(14,13)にある石碑を調べ、「ファーレン」という合言葉を入れる。

6/城地下カタコンベでエンカウントするミノタウロスを倒し、「アーメイの隠し金」を2個手に入れる。
080108_124052.jpg
通常だと、エンカウントするミノタウロスを倒すことでアーメイの隠し金が手に入るのですが、
080108_123753.jpg
城地下カタコンベのどこかにアーメイがいるので、アーメイの隠し金が1個もない状態で話しかけると、アーメイの隠し金を1個くれます。

城地下カタコンペはランダムダンジョンと呼ばれるダンジョンの1つで、一定期間置きにダンジョンの形がランダムに変わる仕様になっています。

移管後の攻略法

5/リセリア城 地下ホール(14,13)にある石碑を調べ、自分の名前を入力する。

6/道順に沿って進み、「アーメイの隠し金」を合計2個手に入れる。

7/リセリア城 試練の回廊(38,9)にいるアーメイに話して、「アーメイの隠し金」を2個渡す。
(*クエスト称号「シニアインターン」を入手)

これで推薦状を入手できました。

8/推薦状を、リセリア城 謁見の間(15,20)にいるオスカーに渡せば、クエストクリア。
(*永久称号の「ブルクス・ネーション」を入手)
080108_124503.jpg
就職に必要なグリーンカードを入手。
初心者救済看板は、装備しても捨てても性能として問題ありません。
装備していると、初心者さんに頼られる可能性も?

9/グリーンカードをもってそれぞれのジョブマスターの元へいくと、就職させてくれます。
以下、ジョブマスターの場所一覧です。
<戦闘系>
・ハウプト(兵士就職):リセリア城 大広間(6,26)→リセリア城 一階廊下(6,24)→リセリア城 一階 西棟 控え室(17,7)
・オーベル(騎士就職):リセリア城 大広間(25,26)→リセリア城 一階廊下(57,24)→リセリア城 聖堂(22,6)
・アテラリン(弓術士就職):ファンブルグ 東地区(84,15)→冒険者の宿(8,18)
・アールツト(クレリック):ファンブルグ 東地区(60,30)→ファンブルグ王立病院(4,9)付近
・ガイスト(魔術師就職):ファンブルグ 西地区(79,29)→魔法屋マジカル(6,6)
<生産系>
・チャック(猟師就職):ファンブルグ 西地区(48,88)
・ゲブルク(きこり就職):ファンブルグ 西地区(57,61)→ウィリス製材店(6,6)付近
・ピオニーレ(採掘師就職):ファンブルグ 西地区(82,12)→鉱石交換所(3,10)付近
・ヴュルツェ(調理師):ファンブルグ 東地区(84,85)→バー シャマイム(14,7)付近
・ファルマ(薬剤師):ファンブルグ 西地区(58,30)→ファンブルグ王立病院(19,33)
・シュルス(鑑定士):ファンブルグ 東地区(39,27)→宝石屋エーデル(10,13)
・ショト(防具職人):ファンブルグ 東地区(59,61)→防具屋(10,12)
・ヴァッフェ(武器職人):ファンブルグ 東地区(41,62)→武器屋(10,4)
<特殊系>
・オルカーン(風来就職):ファンブルグ 東地区(84,15)→冒険者の宿(5,22)
・ヴェルター(封印術士就職):ファンブルグ 西地区(79,29)→魔法屋マジカル(9,13)付近

カテゴリー: 初心者向け | 就職クエスト「グリーンカード」の攻略法 はコメントを受け付けていません