謎のロールケーキとチーズケーキ

アップローダーに「ロールケーキ」と「チーズケーキ」の画像が挙げられています。
ロールケーキとチーズケーキ画像

コメントによると「東区で売っている人がいるが入手方法がわからず」とのこと。
(投稿時間が15時半で、17時だと販売されているのを確認できず)

追記:
ホワイトデー期間限定でウィルノアで販売されていたアイテムではないかとのこと。
ゆずぽんさん情報提供ありがとうございました(-人-

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

星祭りの2週目で、作成キットの販売

7月7日の正午を過ぎ、星祭も2週目に。
早速、中央公園を上っていき、中央公園の高台へ。

去年と同じく、【作成キット】ラムネ、【作成キット】ラムネEX

【匂い袋の作成キット】

【作成キット】たこ焼き、【作成キット】わた飴、【作成キット】焼き鳥が販売されています。

作成キットどんなアイテムかというと、作成スキルとその対応のアイテムを所持していると、作成キットのアイテムになるというもの。
・HP回復薬Ⅰ → ラムネ
・HP回復薬Ⅱ → ラムネEX
・銅の延棒 → 匂い袋
・ソース → たこ焼き
・砂糖 → わた飴
・砂糖 → アイスキャンディー
・塩コショウ → 焼き鳥
その他アイテム 作成キット - コンチェルトゲート Wiki*

匂い袋以外は、元の回復アイテムと内容の変化がありません。
ただしクオリティは変化するので、低クオリティが高クオリティに変化することがあります。
しかし、何度も使っていると別の作成キットに変化することがあるのが玉に瑕。
(*アイスキャンディーの作成キットは、わた飴の作成キットの変化によって手に入ります)
匂い袋は、所持しているとランダムダンジョン扱いの中央公園でエンカウントしなくなるアイテムです。
期間限定後は作成キットが極端に入手しづらくなるので、気になる方は期間内に購入しておくことをオススメします。

あと、オキの実・チサの実などのモンスターの大きさを変える要望の元となった、カラーヒヨコも登場しています。
これくらい小さくなると私も課金狂いになるのですが(=▽=;

10分毎に読み上げられる短冊も健在で、夜の時間帯になると蛍の明かりが出てきたり、花火が打ち上げられます。

カテゴリー: キャンペーン終了, クエスト | 星祭りの2週目で、作成キットの販売 はコメントを受け付けていません

期間限定カードの高需要について

ここら辺1週間内の出来事ですが、公式掲示板で、一度ダネマッシュのカードが販売されました。
確か値段は100k程度だったかと思われます。
その後、ダネマッシュCの買取が100k程度で連続しました。
ダネマッシュ本体自体は現時点で確かにレアなんですが、これもスターマッシュ同様に期間限定地域で出現します。
スターマッシュの例を考えると現時点で300kの売りが並んでいる中、100kで買い取れるならオトクと考える人もいて当然です。

しかし私の見方だと、期間限定クエスト「遊牧キノコを救出せよ」が復活しても、おそらくダネマッシュのカードは高値で取引されることはありません。
当時は、みんなひたすらダネマッシュLv1を狙った都合から、ダネマッシュのカードがどんどん貯まっていきました。
ダネマッシュの場合、2~3度に1回はエンカウントで登場するようなモンスターです。
そのためダネマッシュのカードが低値で取引され、ピーク時には1k程度で取引されていたと思います。
当然「今年はダネマッシュLv1が登場しない」という可能性も0ではないので、将来の相場に関しては予想の範囲内にしかすぎません。

スターマッシュの場合、なぜあれだけカードが高値で取引されるのかというと、とにかく出現率の低さから。
しかし、肝心の本体が安値で取引されているので、期間限定が後押しするブームとしてとらえていいでしょう。
このブームメントは去年より盛り上がっています。
例えば、去年201k買取をしようとすると、「値上げ工作だ」と批判されました。
<公式掲示板 スターマッシュカード201Kで買う>
そもそも期間限定でスターマッシュが登場しなくなると思わなかった人もいる背景があります。
オークションでも50k程度で取引が成立。
<公式掲示板 スターマッシュカード オークション>

カテゴリー: モンスター | 2件のコメント

星祭りの家畜モンスター

星祭の1週目は、基本的に家畜モンスターを倒して捕まえるクエストで、牛・パンダ・馬・ライオンを捕まえるのが一番手っ取り早いのです。
しかしそんなことおかまいなしに他のモンスターを倒していると、

この羊の片足の上がりくらいが好評なようで。

あと個人的にヒットしたのが、


口を開けながらバタバタ走ってくるアヒル。

けっこうな萌えクエでした(=人=

カテゴリー: クエスト | 星祭りの家畜モンスター はコメントを受け付けていません

モンスターラボの飲み物コマンドに「バイオエタノール☆SP」(~08年7月22日)

『ハンゲームで健やかな森づくりの目標達成特典』で、「『モンスターラボ』の「飲み物」メニューに特殊無料コマンドを追加」とのこと。
[ ニュース ] 「ハンゲームで健やかな森づくり」目標達成特典
「特殊コマンド(☆SP)は他の無料コマンドより、多くの効果を期待できます。」とのこと。
モンスターラボを確認してみると「バイオエタノール☆SP」という飲み物コマンドが追加されていました。
効果としては、たぷたぷ度が40%ほどで、4つの属性が上昇します。
クエスト/モンスターラボ – コンチェルトゲート Wiki*
リアル時間の「2008年7月22日までの期間」の期間限定コマンドです。
モンスターラボの属性に拘らない場合は、7月22日までバイオエタノール☆SPで固定になりそう。

元の「ハンゲームで健やかな森づくり」はどんなものかというと、
「各ハンゲームタイトルで指定されたアイテムを10個販売する毎にアジア植林有効協会を通じて1本苗木を植えさせていただ」くとのこと。

寄付先は「NPO団体,地球環境,CO2削減,アジア植林友好協会,AGFN」。
AGFNさんの例によると「およそ100円で1本の苗木を森作りのために寄付することができる」とあります。
(*「実際の植林には、苗木代の他に、整地・植え付け・下草刈りなどの様々な維持・管理費が必要」との注意書きがあるので、100円だけでは維持・管理ができないようです)
コンチェルトゲートだと6月11日の0時から~6月30日の終日までに「ラブパワー(1000円)」が「736個」売れています。
ハンゲームで健やかな森づくり
つまりコンチェルトゲートから、73本の苗木分の寄付が行われる換算になります。

AGFNさんの活動によると、森林の消失(焼畑や火事によるもの)インドネシアに「ゴールデン バイオ チーク」と在来樹種1本(メランティや果実のなる在来種の苗木)を植えることにしています。
ゴールデンバイオチークは、短い期間(通常のチークだと30年を要するところを10年で成長)で、優良な形質の木材の生産のために植えられます。
株式会社ビーボコーポレーション ゴールデンバイオチーク
在来樹種は、生態系をまもる為伐採されることない森作り、代表例としてオランウータンの森作りが挙げられています。

一方で、インドネシアは政変の影響で違法伐採が絶えない現状があるようです。
GPSの森 世界の森林 インドネシア

カテゴリー: キャンペーン終了, モンスターラボ | モンスターラボの飲み物コマンドに「バイオエタノール☆SP」(~08年7月22日) はコメントを受け付けていません