「放牧キノコを救出せよ」のどつキノコのワープ先について

現在、wikiのコメント欄で、「どつキノコの先は固定ではなくランダム」という情報が出ています。 クエスト/遊牧キノコを救出せよ – コンチェルトゲートWiki*
今回は、「どつキノコのワープ先は固定されている」かどうか検証してみます。
一応wikiの攻略情報と公式掲示板だと正しい情報のままです。
<公式掲示板 キノコ放牧地について>
まず、どつキノコに触れると「元に戻される(55,59)」「小島に移動する」の2通りがあります。
これに関しては、「放牧地キノコ救出せよ」のどつキノコに対しても一緒です。今回の検証方法は「元に戻される」状態はカウントせず、「小島に移動する」先が5回とも固定かどうか調べます。


まずは(79,54)にいる固定のどつキノコ。

接触すると(78,105)への小島へワープすることを確認。


次は(79,64)にいる固定のどつキノコ。

接触すると(78,91)への小島へワープすることを確認。

最後に、移動するどつキノコの内、動きが遅くてこちらに向かってこないどつキノコに接触します。

接触すると(78,77)への小島へワープすることを確認。

ハズレルートだと(78,41)または(78,27)の小島へワープします。
こちらに関してもワープ先が固定されていると思われるのですが、どっちがどっちのキノコか見分けがつかないため調査不可能。

結論としては「元に戻される(55,59)」「小島に移動する」の2択の中、移動する先は固定しています。
一応ボス撃破ルートのみでの調査ですが、リーダー救出も一緒かと思われます。

なぜこの誤情報が出回っているのかというと
・「元に戻される(55,59)」「小島に移動する」の2択のランダムと、ワープ先はランダムの区別ができていない
・動くどつキノコに関してはラグの都合で、思ったどつキノコに触れられていない場合がある
この2つの可能性が考えられます。

カテゴリー: クエスト | 「放牧キノコを救出せよ」のどつキノコのワープ先について はコメントを受け付けていません

ダネマッシュ事情

期間限定クエスト「放牧キノコを救出せよ」の解放後、
南地区のペット売り場が今まではボルケノゴーレムとファイアダンサーで占められていたのが、
現在では8~9割方、ダネマッシュLv1販売になっています。

ある意味、秋一色といったところか。

一般的なダネマッシュの評価としてはこのような感じ。
<公式掲示板 ダネマに関してなんですが・・・>
さきほどざっと1chのカード販売をみてみると、ダネマッシュのカードが50kで売りに出ているのを見かけました。
もうちょっと早く値下がりするかと思っていたのですが、公式掲示板でも20k~30kの取引成立をみかけるので、まだまだ高値で取引される状態のようです。
<公式掲示板 今の相場は・・・>
反面、ダネマッシュLv1は大量に安値で売られているので、スターマッシュ同様無理してカードを買い取る必要性はありません。

あと、ダネマッシュLv1ポイントでアイテム(色素鉱石)を捨てる人が問題になっています。
<公式掲示板 ダネマ祭会場のゴミ問題>
<公式掲示板 ダネマゴミ問題に対しての反論>

カテゴリー: モンスター | ダネマッシュ事情 はコメントを受け付けていません

第2回デュエリストゲート開催(08年9月23日)

第2回のデュエリストゲートが開催されます。
[ イベント ] 「第2回デュエリストゲート」開催のお知らせ
イベント開催日時は「9/23(火) 18:00~21:00 」。

まだデュエリストゲートと名前がつく前の公式Duel大会は、3:3。
第1回は5:5で、第2回は3:3に戻りました。
前回はエリセ ウノの猛威がひどかったので、結局現状では3:3が一番バランスがいいということ。

他に「連撃禁止」についても話題になっています。
<公式掲示板 きた~wデュエリストゲート>
現状で禁止になっていたことから今回の連撃禁止は妥当な処置。
将来的にも禁止になるかどうかは不明ですが、解禁されるとしたら弱化修正後か、1名だけ連撃を許可するといった処置でしょう。
そのときには「対戦中のペット交換禁止」のルールの変動もありえます。

連撃禁止のルールに反応している人もいますが、「対戦途中の逃走は失格となります 」も気になるところ。
前作のデュエル大会だと、対戦時に運悪く序盤に回線が切れてしまうことがあり、そのときはヤリナオシが認められる場合もありました。
イメージとしては100m走のフライングでのヤリナオシのようなもの。
デュエルだと不戦勝扱いのように試合中ダレることを防げますが、反面、相手の戦力が分かってしまうので、このルールの適用は必ずしも良いものとは評価できません。
個人やデュエル主催だと顔がきく都合でヤリナオシのルールを適用しても大丈夫なのですが、公式デュエルだと「対戦途中の逃走は失格となります 」の一括りでばっさり切っちゃった方がよさげ。

あと前回は賞品はもっと豪華な方がいいと思っていましたが、Duelの現状を聞いて豪華じゃない方がいいと考えが変わりました(==;

前回だと「観戦する人が対戦者と重なりすぎてデュエルがみれない」といった事態に陥りました。
ゲームもリアルもだれだれ。 – のほほん気まぐれ日記

公式での注意書きにも、
>デュエルエリアへの立ち入りは、観戦時以外は禁止とします。
>(エントリーチームのデュエル実施時は除く)大会の円滑な運営のためですので、
>皆さまのご協力をお願いいたします。
と断り書きがあるとおり、対戦者と重なって観戦しているとゲームマスターにより強制退場させられることも考えられます。
周りの人の迷惑にならないように、運営の指示には従うようにしましょう。

カテゴリー: デュエル | 第2回デュエリストゲート開催(08年9月23日) はコメントを受け付けていません

CA主催の鬼ごっこイベント(08年9月12日~14日)

CA主催による「名刺交換を使用した鬼ごっこイベント」が開催されます。
[ イベント ] 「ミッション!逃げた【CA】を捕獲せよっ!」イベント開催のお知らせ
>【9/12(金)】
>16:00~17:00
>24:00~25:00 (9/13(土)0:00~1:00)

>【9/13(土)】
>14:00~15:00
>20:00~21:00

>【9/14(日)】
>18:00~19:00

報酬は、「CAキャラクターの捕獲数」で変化するとのこと。
>イベントに参加していただいた方の中から抽選で300名の方に送られます。
>送られる報酬は3日間の【CA】キャラクターの捕獲数(名刺交換枚数) によってグレードアップしていきます。

>300枚達成     ギャンブルボックスⅠ
>500枚達成     ギャンブルボックスⅡ
>700枚達成     ギャンブルボックスⅢ
>900枚達成    ギャンブルボックスⅣ
>1100枚達成    ギャンブルボックスⅤ
>1300枚以上達成 ギャンブルボックスⅥ

どうやら何か特別なプログラムを組んでいる様子。
>「好きな食べ物」を聞くとついつい反応してしまい1分程度、動きが止まります。
>【CA】には空腹時と満腹時があり自称欄が「空腹」⇔「満腹」で変化します。
>【CA】が反応して停止するのは自称欄が「空腹」状態時のみです。
(*見ている限り手動の様子)

このCAが「好きな食べ物」についてヒントがあるようで、開始時になると分かるそうです。
>※【CA】の好きな食べ物のヒントはイベント開始時に発表されます。
> また、ヒントはイベント開催中、コミュニケーション掲示板より
> 「About」⇒「イベント」 でもご確認いただけます。

おそらくプレイヤーがCAを大挙として囲んで名刺交換をすることになるので、
他のプレイヤーから名刺交換を望まない人は、名刺交換を受け付けない設定にした方がいいでしょう。

賞品としてはそれほど豪華でもないので、イベントを楽しむ人中心で構成されることになるか?

カテゴリー: キャンペーン終了 | CA主催の鬼ごっこイベント(08年9月12日~14日) はコメントを受け付けていません

ハンゲームから満足度調査のアンケート(~08年9月30日)

ハンゲームから「満足度」のアンケートがあります。
[ ニュース ] 【アンケート】ハンゲーム満足度調査のお願い
期間は「2008年9月10日(水) ~ 9月30日(火)」。

アンケートに関しては、プレイヤーから運営や開発に対して、直接意見が届いていると感じるようです。
そのため定期的にアンケートをとってほしいと要望があり、今後も「定期的なアンケート調査」があるとのこと。

「ご要望がありましたら、一言でもよいので是非お教え下さい。」というように自分の意見を書き込む項目も存在するのでなにか意見があるようだったら自分の意見を伝える良いチャンスです。

カテゴリー: キャンペーン | ハンゲームから満足度調査のアンケート(~08年9月30日) はコメントを受け付けていません