ふしぎな宝箱Vol.14発売

ふしぎな宝箱Vol.14が販売開始されました。
[ アップデート ] 新アイテム「ふしぎな宝箱Vol.14」販売開始

・ワイルドスーツ(ワイルドトップス、ワイルドシューズ、ワイルドフェザーバンド)SECLETに緑の守護者
・採掘師セット(匠の採掘鎧、匠の採掘靴)SECLETにつるはし
・バニーガールセット(バニースーツ、バニーレッグ、バニーシルクハット、切り札)SECLETにレインボウビュー
・犬鎧セットβ(狗神の鎧、狗神の足具、狗神の兜)SECLETにツイストドリル

対応の色についてはコチラにて。
課金オシャレ装備色一覧/ふしぎな宝箱 Vol.14 – コンチェルトゲート Wiki*

先週にあった「来週はコレ」のトップ画像が、ワイルドスーツのワイルドトップスという胸に巻く「さらし」の画像でした。
割とワイルドトップス単品での人気がありそうな気配で、いろいろな着こなしができそう。

採掘師セットのSECLETにつるはしが登場しているのですが、
つるはし+ゴブリンでディグゴブリンの完成。

犬鎧セットは一部で人気があるものの、それほど話題に上りません。
インパクトはあるのですが、顔が隠れる装備品を好まない人がいることを考えると、やはり兜系の需要はあまり無いということでしょう。

一番人気になりそうなのがバニーガールセット。
以前から、「チェイン系の装備をするとなんとなく網タイツに見えていた」という具合でした。
今回でちゃんとした網タイツの登場。
「切り札」もついているのですが、おそらくナイフであることを考えると、フィールド中では切り札をお目にかけることができないのが残念。

公式掲示板上だと、来週のルーンキューブ合成の方が気になるご様子。
<公式掲示板 今週のアップデート>
ディーダボッヅ登場も、ダネマッシュLv1期間に出てしまったので、展開としては今週にディーダボッヅを出現させた方が盛り上がったか?

カテゴリー: 課金関連 | ふしぎな宝箱Vol.14発売 はコメントを受け付けていません

期間限定のきのこ系のプロフィールカードが値崩れしない理由

当初の予想に反して、今年のきのこカードは値崩れしていません。
公式掲示板上でも活発に取引されることがない割りに、路上では高額での販売がちらほら見かけられるといった状態です。

「安値で取引されていて、それがすぐに売れていく」という可能性も否定できないのでハッキリとは言えませんが、
どうやら全体的な傾向として「期間限定のカードなのでプレミアがつくのを待つ」方針のようです。
そのため現在でも高額で販売されているのは、そのプレミアがつくのを見越した価格で販売されていると予想。

本来はペットを捕まえる目的で取引される品物なのですが、後からカード収集家としてある程度の高値でも買いたいという人は出てきます。
そういう意味で、主従の要素が逆転しているという珍しい現象に。

カテゴリー: モンスター | 期間限定のきのこ系のプロフィールカードが値崩れしない理由 はコメントを受け付けていません

PCの装備品8マス装備した状態で、PET装備タブの上に、装備品を落とすと消失するバグ

公式掲示板に、「ペットのタブのところで落とすとアイテムが消失する」との情報が出ていました。
<公式掲示板 バグ確認しました>
試しに自分も試してみたのですが、消失を確認できず。

その後追加情報がありました。
特定の条件で印の位置にドロップすると装備品が消失するという画像
<公式掲示板 朝方確認したバグの詳細。>
どうやら「特定の条件」でのみ消失するそうです。

その特定の条件が「アイテムを8つ装備してるキャラ」とのこと。
試しに、8つの装備をした状態で、NPC売りしていたバンダナで実験してみました。

PET1のところに落としたはずが、なぜか装備しているはずの「キャップ」を持った状態になり、バンダナが無くなってしまいました。
そのとき「バンダナが消失した」等のメッセージは出てきません。

次に、ウッドワンドを、PET1のところに落としたはずが、なぜか本体のお魚剣(片手ショートソード)とR25式シールドがアイテム欄に移動しました。
ウッドワンドは消失した状態になり、「ウッドワンドが消失した」等のメッセージは出てきません。

色素鉱石や回復薬ミニで試してみたところ、このような現象はおきませんでした。

条件をまとめると、

  • 装備品のみでしか発生しない
  • PETタブに置いたときでしか発生しない
  • プレイヤーキャラクターの、装備マスの8マスが全て埋まった状態でしか発生しない

この情報は公式掲示板のほかに、wikiのトップページでも扱われています。
そのときに「WIKIとして使用するアップローダーについての重要な議論」について、トップページから取り下げられることになりました。

現状でwikiからリンクを張ってあるアップローダーは、画像を扱う上で必要な著作権表記となる
>Published by NHN Japan Corporation
>Developed by ponsbic
> (C)2007 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
という文言がどこにもないんですよねぇ…。
[ ゲーム内の質問 ]撮影したスクリーンショットを自分のホームページに貼ってもいいですか?

カテゴリー: 当時の不具合 | PCの装備品8マス装備した状態で、PET装備タブの上に、装備品を落とすと消失するバグ はコメントを受け付けていません

頻繁な転職に向いている職業と、向いていない職業

コンチェルトゲート専用アップローダーに、「戦闘も封印も露店も生産も1キャラで欲張りに楽しむ方法」と題したスキル構成の画像が投稿されたことがありました。
1キャラでコンチェを楽しむ方法

そのときのスキル構成が
<戦闘スキル> → 魔術師
・メテオストライクⅡ
・グランドメテオⅠ
・メテオノヴァⅠ
<採取スキル> → 採取職
・銀採掘 + 銀精錬
・牛革狩猟
・豚肉狩猟
・ツガ伐採
・ホオノキ伐採
・リンゴ採取
・岩塩採取
・小麦採取
<生産スキル> → 調理師・鑑定士(+薬剤師)
・焼きそば調理
・鑑定Ⅰ
<その他> → 封印術士
・精霊の盟約Ⅰ

合計15スキル。
どのような状態かというと「見習いの状態でもスキルを行使できる構成」。
また、戦闘系・特殊系だと合計スキル数15が上限、生産系だとスキル数20が上限であることも利用しています。

頻繁な転職に対応できる職業は、
魔術師、きこり、猟師、採掘師、調理師、鑑定士、薬剤師、封印術士
という主張です。

逆に言うと、「ここに紹介されていないスキルまたは職業は、転職に向いていない」ということになります。

物理系の戦闘職だと単純にMPが低いので向かないということでしょうが、HPの多さから怪我をしにくいという特徴もあります。
また物理のⅡスキルだと、見習いでは使用できない制限があるようです。

クレリックが紹介されないのは、ランクアップ毎に範囲・全魔の攻撃スキルの使用制限があるため。
見習いがとれていないと範囲攻撃魔法が、
アークビショップになっていないと全体攻撃魔法が使用できません。
回復は回復薬で代用できる、との判断も働いているでしょう。

また風来については触れられていません。
鍵作成が称号制限にひっかかるためです。

装備作成職も、称号に引っかかってしまう典型。
そのためRank1装備しか作成しないと割り切っていると考えていいでしょう。
あと生産系だと「装備ランクの制限」に引っかかりやすくなります。

転職に向いていない職業は、
兵士、騎士、弓術士、クレリック、風来、装備作成職
ということになるでしょう。

展望としては、いつまでも見習い状態で通用するとは思えません。
楽しみ方は人それぞれですが、参考にするならそのことを留意する必要があります。

カテゴリー: 初心者向け | 頻繁な転職に向いている職業と、向いていない職業 はコメントを受け付けていません

ダネマッシュLv1出現ポイントのSouth94~97のライン

ダネマッシュLv1の出現範囲について話題が出ていました。
<公式掲示板 ダネマの出現率>
「なぜか広いとこの下のほうがダネマでやすい気がします。 」
「S94-S97のゾーンに偏っています。」との報告あり。

ダネマッシュの出現範囲について、マタマタしょっぷさんが調べたデータが期間限定で公開されています。

内容としては「South94を境にして、それ以上(South93より上)はダネマッシュLv1と遭遇せず、それ以下(South94~97)なら遭遇する」とのデータが出ていました。
小島のエリアなので、South94~97までの縦4マスの間。
South98からは空中になるので、South97から先へは進めません。

東西の横のラインだと、ひとまずEast48~53までは確認されているようです。

カテゴリー: モンスター | 2件のコメント