一部のボスが使用する「即死」について

先日(11月22日)、ロイヤルガード戦に挑戦したのですが、ペット(V振りボルケノゴーレム)が一撃で倒されない程度のHPが残っていたにも関わらず、ロイヤルガードに殴りにいってカウンターをくらったら一撃死しました。
どうやら通常攻撃に「即死」が付与されているようです。
クエスト/フレイア大陸中央部の巨像 – コンチェルトゲート Wiki*
なにか特別なモーションやエフェクトがないため、今でもバグだと信じている人もいるくらいです。

またwikiのコメントによると、クエスト「勇者を継ぐもの」の強化ルートシャンタク戦でも「即死」が確認されています。
クエスト/勇者を継ぐもの – コンチェルトゲート Wiki*
こちらもカウンターで即死をくらっています。
ロイヤルガード戦やシャンタク戦共通として、どうやらガードしているときは即死が発生しないらしいという経験則があります。
(*ガード中でも即死がくるとの話あり)

ロイヤルガードの「即死」に関しては、確か「08年5月28日のシステムアップデート」時から付与されたと思います。
[ アップデート ] 【更新】新システム「コンボ」ほか、システムアップデート!
>・一部の敵モンスターに特殊能力を追加しました。
>・大ダメージでの戦闘不能(アルティメット)を受けた際のペナルティを変更しました。

これのどちらかだと思うのですが、アルティメットの方は「飛ぶ」仕様の方だと思われるので、ロイヤルガードの特殊能力ということになりそう。
通常攻撃で即死というのは、前作の「暗殺」を思わせますね。

カテゴリー: 戦闘 | 2件のコメント

カオスLv1を捕獲しにいってみた

カオスLv1の話をしていたら、見た目が赤い(ピンク色)という理由で捕獲依頼を頼まれました。
ギルドでの活動も終了し、あとは夜更かししながら1人のんびり捕獲しにいこうとしたのですが、強化ルートに行くにはクリア済み3キャラ以上必要なので、1人だと中に入ることができません。
急遽まだ活動できそうな人に顔を貸してもらい、強化ルートに突入。
中に入れればあとは支障がないので、一人逃げ封印を繰り返しました。

1時20分(ゲーム時間:昼)に捕獲を開始。

2時6分(ゲーム時間:夜)にカオスLv1と遭遇。
逃げ続けること46分後に出てきました。

今回は1匹だけの捕獲なのであまり参考になりませんが、1時間に1匹程度なら通常ラインか?

カテゴリー: モンスター | カオスLv1を捕獲しにいってみた はコメントを受け付けていません

クエスト「放牧地の兄弟」が19時~19時半に開始できない?

クエスト「放牧地の兄弟」は従来なら21~月末までの下旬開始で、クエスト開始時間が19:00~19:30なのですが、その時間帯で開始できないと報告が出ています。
<公式掲示板 放牧地の兄弟>

私も19:25の時点で6chに訪れてみると

開始できないことを確認。
今のところ開始時間は不明。

カテゴリー: クエスト | クエスト「放牧地の兄弟」が19時~19時半に開始できない? はコメントを受け付けていません

クエスト「捨てられた倉庫」の強化ルートにて、カオスLv1

クエスト「捨てられた倉庫」の裏ルートにて、カオスLv1が発見されたそうです。
ダンジョン/捨てられた倉庫 – コンチェルトゲート Wiki*
魔物/カオス – コンチェルトゲート Wiki*

Lv1をSSで撮影したと書いてあり、最初は気づかなかったのですがwiki外部のアップローダーではなく内部のアップローダーにて公開されています。
カオスLv1画像
コメントによると「捨てられた倉庫 地下8階 裏」というように強化ルート(裏ルート)の方で登場するとのこと。

カテゴリー: Lv1 | クエスト「捨てられた倉庫」の強化ルートにて、カオスLv1 はコメントを受け付けていません

第2回フォトコンテストの受賞外作品にも良作が

選考対象外になったプロフィール写真についての紹介がありました。
[ スタッフ日記 ] 【Vol.158】第2回【CA】フォトコンテスト応募作品のご紹介

第1回と第2回を比べると、
[ イベント ] 【CA】フォトコンテスト結果発表!
第1回は正面を向いている写真が多く感じまられます。
そのためどうしても似たり寄ったりする作品が続出。
第2回だと、カメラ視点が変更される場所や、ゲーム設定での描写設定にある解像度をうまく調整して大きく撮影しようとする人が増加します。
賞を受賞した作品以外にも目を見張る作品がちらほら見かけることができました。

第2回が342通で、第1回が520通と、前回より投稿数が減少。
原因を考えると、テーマが絞られたことや、腕に自信がない人が遠慮したことが大きなところか。
フォトコンテストの衰退と言うにしては今回のプロフィール写真の作品の質が高くなっているので当てはまらないところでしょう。
完全に情熱と感性の世界ですからね。

前作を知る身にとっては、使い魔にアクションをさせる(HMGが100の場合、使い魔の目の前で飼い主がアクションをすると対応のアクションを真似る。テイム必須)仕様があれば、と感じますが、この辺も散々言われていたことなので今回はこの程度に。
プロフィール写真の構造上の問題として、ある程度自分で視点移動が出来るようにさせてほしい声をよく聞きます。
作品でも劇場で撮影する人も多かったのですが、劇場で撮影するのは視点が引いた状態で描写することができるので、劇場で撮影している人が多いような状態です。

どちらにしろ新町シルトが実装されることによって機能が拡充されることを考えると、いろいろと撮影素材が増えそうですね(”*

カテゴリー: フォトコンテスト | 第2回フォトコンテストの受賞外作品にも良作が はコメントを受け付けていません