さらに発動が早くなったサイアロー

11月9日以後、サイアローの発動速度がかなり速くなりました。
消費の低さも重なり、想像以上に使い勝手がよくなっています。
発動速度は通常の近接スキルより早いくらいで、初ターンの迅速果断にも追いついてしまいます。
魔術師側にも、迅速果断の帰還を見越してサイアローの使用時期を調整するといったこともできるようになりました。

威力に関してなのですが、意見が割れています。
例えばwikiの場合だと「ダメージに大幅に弱化されました」と表記しているところや、
大型アップデート – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
公式掲示板だと他の単魔Ⅱと威力は変わらずに上昇しているとの見解を出しているところもありました。
<質問掲示板 サイアローの威力について>

私が目の当たりにしたところだと、サイアロー系が大幅に弱化された印象は全くありません。
他の単魔Ⅱと同じく威力上昇が著しくなっていているように感じ、wiki側のなぜ弱化という結論に至ったのか検証情報が出ていないため判断が難しい状態。

:追記
コメントによると、属性単魔とサイアローとの比較でダメージ量が「2割五分ほど」異なるとのこと。
具体的なダメージの数値情報としては、
>Gr10なので体感情報を。
>サイアローⅡ 300~380
>単魔Ⅱ     400~490
とのことで、時間軸の前後というよりは、他魔法の相対的な評価によるものを指していたようです。

カテゴリー: 戦闘 | 6件のコメント

「コンボ発生時」「クリティカル発生時」の演出の追加

戦闘中の演出が派手になりました。
11月9日(月)ゲームアップデート情報
>・戦闘中に発生する演出を追加しました
>戦闘中の「コンボ発生時」「クリティカル発生時」の演出を追加しました
091110_200512091110_201156
コンボやクリティカルが発生すると青白い光が発生。
コンボに関してはコンボが続くと画面がシェイクするようになります。
クリティカル時も演出が派手になり、相手が一瞬くるっと回ります。

演出が派手になったことに関しては好評なのですが、フラッシュが続く状態に対して健康上の不安を抱いている人がいるようです。
<雑談掲示板 目がぁ~!目がぁ~!>

カテゴリー: 戦闘 | 「コンボ発生時」「クリティカル発生時」の演出の追加 はコメントを受け付けていません

BP自動振りの場合、ペットがLv上昇時にも自動振り

BPの自動振りについてなのですが、キャラクターがBP自動振り(称号「世界の理を理解したもの」未所持)になっていると、ペットもLv上昇時自動的に振られる追記が施されていました。
11月9日(月)ゲームアップデート情報

>・キャラクターおよびペットのステータスが自動的に割り振られるように変更しました
>キャラクター作成時およびレベルアップ時のボーナスポイントが、自動で割り振られるように変更しました。
>※アドバイスサロンにいる「BP切替え係」から受け取ることのできる
>称号「世界の理を理解したもの」を所持していると本システムは適用されません。
>※キャラクターのBP(ボーナスポイント)を自動割り振りに設定している場合はペットのBPも自動的に
>割り振られます。
>【11月9日(月)18:00にペットに関する記載を追加しました】

キャラクターなら自動振りになってもLv19以下ならいつでも振り替え可能なのですが、ペットの場合は振り替えが利かないので注意が必要。
<雑談掲示板 勝手にBP自動化!ひどすぎるよ! >

カテゴリー: 戦闘 | BP自動振りの場合、ペットがLv上昇時にも自動振り はコメントを受け付けていません

フィールド上のキャラクターの名称表示がやや下に表示

11月9日後、
name
F11で表示できるキャラクターの名称が、従来よりも下の方に表示されるようになりました。
wikiの編集人によると、靴やブーツ装備を見やすくなる処置が施されたという解釈が添えられています。

カテゴリー: 未分類 | フィールド上のキャラクターの名称表示がやや下に表示 はコメントを受け付けていません

シルト側でのBPリセット係

ファンブルグ側では、Lv19以下のBPリセットはアドバイスサロンにて受け付けていますが、
091110_191141
シルト側では、「シルト入口」(41,41)に設置されていました。
こちらもLv19以下での受付。

カテゴリー: 初心者向け | シルト側でのBPリセット係 はコメントを受け付けていません