ファーレンくじに「サンバセット」登場

7月21日に行われる予定のファーレンくじの更新について。
7月21日(水)「ファーレンくじ」アップデート情報
スペシャルチェルトくじの間を縫ってのファーレンくじの更新となっていますが、内容としてはかなりオススメできる品物が揃っているという印象。
現時点でスペシャルチェルトくじの流れを通してかなりリアルマネーを放出しているという人とちらほら出くわすこともあります。
尚、ファーレンくじの方だと「プレバトルチケット」を入手する機会はないようです。
また「その他の景品一覧」で「木彫りの魔笛 4個セット」や「妖砂の印 5枚セット」は出現することはなく、その点では残念感があるとのこと。

戸部さん新作衣装


メールマガジンでの新作衣装の登場が告知されていたサンバセット。
今回の場合だと全体としてのステキ評価とは別に、ポイントポイントでも評価されている様子。

個人的には、ベルトの質感を感じることができるカラーNo.0やNo.1がオススメ。

武器(斧)と盾がマラカス状になっていて、通常はマラカス2つを背負う形になり、戦闘中はマラカス2本を構えるという仕組みになります。
つまり一種の二刀流の見た目になり、グラフィック上の新鮮さから評価される動きもありました。
二刀流に関しては正式に採用してほしいという意見も見られるようで、今回の装備の登場で1つその機運が高まることになりそう。
欲を言えば、ゲーム内にマラカスの演奏アイテムが存在するので、できればマラカスを両手に持った状態で演奏したかったという気持ちもあります。

サンバセットは全く別の評価があって、マラカスが「巨大なチュッパチャプス」に見えるというもの。
Chupa Chups – Official Site
チュッパチャプス – Wikipedia

その中でカラーNo.5の場合だとイチゴミルク味だろうというネタもあるようで、「なんとなく一番おいしそう」的な発想からカラーNo.5が評価されるということもあるそうです。

封印卵


今回は白ワニの「アルビノゲーター」と緑鳥の「クレイモアダテウ」。
アルビノゲーターは人気が出るだろうという見込みがあるようです。
ナイフチキン系統の場合だとひ弱なイメージが強いためあまり人気は出ないだろうという見向きが強いのですが、煌びやかな柄をしている都合からその点を高く評価する人もおり、今回の登場を1つの狙い目として考えいているプレイヤーさんもいるはず。

おしゃれ衣装


フォースセットエレガントセットともに高い評価を受けています。
そのため今回のオシャレ衣装に関しては、サンバセット共にハズレ無しと考えいている人も多いようです。

敢えてフォースセットの欠点を挙げると、頭装備のデザインやOptionで剣と盾が出たり出なかったりすることに対して不満がある様子。
しかしそれでも鎧とブーツのためだけに買いだという人もいるようで、今回登場しなかった白色に対しても強い期待感を抱いている人も多いようです。
頭装備さえちゃんとしたものだったら、おそらく魔剣士セットクラスまで評価されていてもおかしくはなかったとも思わせます。
(追記:フォースセットの兜「フォースヘルム」は斜めから見ると意外とカッコイイことが判明)
堕天使日記 ~オサレ~|Red Wing Angel

エレガントセットは見るからに露出が多い服装です。

編集する側もコダワリがあるようで、モデルキャラにしては珍しく課金キャラではなくモエキャラが起用されています。
個人的にはセクシー過ぎるかなと敬遠しているのですが、ドレス衣装として可愛いという評価も強く、未登場の黒色に対する期待感も大きいようです。
頭身が低いとお遊戯気分になってしまうので、頭身が高めの女性キャラクターが一番似合う装備となりそう。

第三弾のスペシャルチェルトくじ予想

第三弾のスペシャルチェルトくじなのですが、第一弾がオシャレ衣装、第二段が封印ペットとなっています。
そうなると第三弾が言霊の飴なのかという予測がたてられるのですが、

第二段のペットの内、トップページで登場しなかったのが「ボウヌコ」と「とりみそ」です。
おそらくしゃべるペットの「ボウヌコ」と「とりみそ」の登場込みで、スペシャルチェルトくじの第三弾は言霊の飴の再販が行われるのでないかと睨んでいます。

カテゴリー: 課金関連 | 3件のコメント

wikiにR7弓や盾画像などをアップ

あちこちに捨てられているR7色素を地味に拾い集め、


一部投稿されていなかった特殊素材が必要な側のR6やR7装備画像を投稿してきています。
特にR7MGD鎧のマーセナリーアーマーはHに限らず好まれそうな色をしている色もあるのですが、高価過ぎるため見た目で求めようとすると課金装備の方に流れてしまうのが痛いところ。
ナイフの場合だと、画像毎に地味に幅と高さが異なっていたので戸惑ったのですが、
B:97×69ピクセル
D:95×68ピクセル
E:100×70ピクセル
F:101×66ピクセル
G:97×72ピクセル
H:97×71ピクセル
というような幅と高さだったので、Eの染色画像の100×70に合わせて投稿しています。
画像の大きさがバラバラなら、比較的に大きめに撮影した方がいいだろうという判断も働いています。
鎧も96×176だったので戸惑ったのですが、こちらは他全部が96×176だったので特に迷うことなくそれに合わせていました。

あとはR7色素が大規模で集まらないために投稿を見送っていたところ、この前の1.5倍期間中にLv60代のキャラで活動していたのでごっそりR7色素が集まりました。
1系統丸々染められるくらいの量が集まったので、今回は弓をターゲットに染色してみることにします。

まずは投稿漏れがあったR6スマートボウのAと、R7シャープボウのADEを穴埋めへ。
未投稿の画像を精査していると、意外とA(原色)の投稿がないことに気づきます。
原因としては、原色見本と染色見本での分離が見られ、例えば系統によっては原色見本は画像が縮小される可能性があることに起因しています。
大雑把に話すと、ひとまず原色を手に入れた人が投稿(縮小)する場合と、染色する人がてっきりAも投稿済み(状態)だろうということでAが投稿されないことがあるということです。

丸々投稿されていなかったR7HIT弓のスパイラルボウの染色へ。
このように横に長い武器なので、

真横から撮影すると後ろの背景からはみ出ることになります。
フレームに収まるように撮影し、弓の場合だとマネキンの全頭身も含めるように撮影されているのでそれに倣おうとすると、

このように武器の性能文字も一緒に紛れ込みます。
文字がかぶらないように斜めに撮影するべきか迷ったのですが、今回横に長いものの縦には長くなかったため、文字の下を潜って撮影できると判断。



見た目としては楽器を彷彿とさせるような質感を感じさせるものの、やはり特殊素材を使用するため作り手使い手が少ないのが現状です。
この先も武器の拡大化が進んでいくことになることが予測されるため、編集する人も困る機会が増えてくることを予感させています。

まだ色素鉱石に余裕があったので、今度は盾画像をアップしてくることにしました。

こちらはBCEFを投稿。
見た目としては人気がある部類のようなのですが、黒画像が存在しないため惜しまれてる声も一部出ているようです。
他にR7MGD盾をアップしようかと迷って断念している人もいました。
R7m 盾♪ | テンション↑の時だけのブログ
画像の取り違えについて触れられているのですが、いくつか自分なりに画像を取り違わない手順を作らないとどの染色か分からなくなることはしばしば起こり得ます。

カテゴリー: wiki編集談 | wikiにR7弓や盾画像などをアップ はコメントを受け付けていません

クエスト「恐怖のアスレチック」に挑戦してみた

SUMMER SYMPHONYの経験値1.5倍によりクレリックキャラがファンブルグLv65になりました。
他にもLv65になった知り合いが2名いたので、剣士・剣士・クレリックの3キャラでファンブルグLv69キャップ解除クエストに挑戦してみることにしました。
クエスト/恐怖のアスレチックヘルス – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエストインデックスにはまだ項目もなく、さすがに挑戦できている人も少ないようでwikiの場合だとコメント欄に状況が書かれているのみです。
Lv79キャップ解除クエストはさすがに難しそうなものの、Lv69キャップ解除ならまだ簡単だろうと踏んで3キャラでの挑戦となっています。

マジェンタとジョアン

まず開始がウィルノアということでウィルノアに飛び、ウィルノアの病院内へ。
何か変ったNPCがいないかと探してみると、小さな子ども(マジェンタ)とその親と思われるNPC(ジョアン)を発見しました。
PTを組んだまま話しかけるとストーリーが進行せず「おひとりでお願いしますわ。」とのことで、ひょっとしたらソロクエストなのかと訝ります。
(*実際は開始だけソロである必要があるだけで、ソロクエストではありません)

ソロの状態でジョアンに話すと、

「ギェエエエエッ!!」
「クケー!!」
「 クケー!」
このようにマジェンタが奇声を発しました。
極度の緊張と疲労による一時的な発作とのことですが、近くの会員制アスレチッククラブから帰るとこんなふうになったとのこと。
何かあるに違いないとのことで、何があったのか調べてくるように頼まれてクエストがスタートします。

アスレチッククラブ


フレイア大陸南部(126,161)あたりに案内板とキューブが存在し、これがアスレチッククラブの入口となります。
アスレチッククラブに入るとボブとジョナサンの会話が聞こえました。

どことなくイングリッシュジョークを彷彿とされるポップなやりとりが行われ、アスレチックは無茶な作りということと、オーナーが怪物めいているということが漏れ伝わります。

先に進むと受付のエリアに出て、アスレチックに通っている人たちと会話することができます。
そのときその場にいたNPCと半分くらい会話したのですが、意外と前向きな態度でアスレチックに挑んでいるようです。
受付係にマジェンダのことを話しオーナーを呼び出すように話が進んでいくと、オーナーの方から部屋にくるように案内されます。

オーナーの部屋に到達と床の模様が文字になっているようにみえたので書き出してみると

M U S C L E
地面に「マッスル」と書かれており、なんとなくオーナーの人となりがよくわかる部屋になっています(”
奥に進むとオーナーがいて、

「彼女(マジェンタ)は努力したが、ついてこれなかった」との釈明を受けることになります。
それでも危険なアスレチックの運営をやめるよう求めることになり、アスレチックでオーナーを捕まえて見せろという展開になりました。

アスレチック

アスレチックに移動して少し進むと、オーナーから説明があります。

*オーナーをつかまえろ!!
【ジャンプ台で遠くまで飛べるぞ!】
【モンスターに注意!】
【オーナーは突然消えて他の場所へ出現するぞ!】
【オーナーは時計回りに瞬間移動する!見極めて捕まえろ!】

アスレチックルームにはいくつかジャンプ台が存在します。
道程のショートカットにも使えるのですが、主な使い方となるのはタイムリミットダンジョンのように他のエリアへの移動時に用いることになります。
たいていは設置している先にしか飛ばないようにできているのですが、

このように進行した場所からそのままその方向へジャンプすると思われるジャンプ台も存在します。

またアスレチック内にはシンボルエンカウントモンスターがちらほら存在しています。
基本的にプレイヤーめがけてこちらに突っ込んでくるのですが、戦闘しても1~3匹程度しか出てきません。
しかしLv66あっても経験値は1しか手に入らないので、戦って意味のある内容とはなりえません。

あちこち巡っていると、こちらとは逆方向に逃げるオーナーを発見。
早速近づいて話しかけてみると、
> 21:43:54 オーナー声「ハズレだ! やってみなさい! この筋肉の弾丸を捕まえられるのならば!」
このようなセリフとともにどこかへ瞬間移動して消えることになります。
性質としてはクエスト「狙われた骨董品」の闇商人のおいかけっこと同質のもののようです。
新クエスト「狙われた骨董品」に挑戦してみた
早速システムで【コールメニューの表示とNPCなどへのアクション】を「右クリックのみ」から「左&右クリック」に変更。
時計回りに移動するということで、瞬間移動する度にジャンプ台を使って時計回り上にエリア移動してオーナーを追いかけつつ捕まえようとしていると、
> 21:49:11 オーナー声「残念! ハイパー! マッソー!」
> 21:50:17 オーナー声「まだまだ! マッスルドリーム! あーんど! マッスルフェスティヴァル!」
> 21:51:39 オーナー声「つかまらん! わが筋肉は無敵なり!」
> 21:52:12 オーナー声「ハズレだ! やってみなさい! この筋肉の弾丸を捕まえられるのならば!」
> 21:52:40 オーナー声「残念! ハイパー! マッソー!」
> 21:56:06 オーナー声「まだまだ! マッスルドリーム! あーんど! マッスルフェスティヴァル!」
捕まえた(話しかけた)と思うと、このようなメッセージを残して瞬間移動を繰り返すことになります。
何か捕まえ方が悪いのかよく分からないまま、追いかけている途中でシンボルエンカウントが発生しながら追いかけるという作業を続けることになりました。

エリア内に大穴が存在し、そこに落ちると地下室に到達します。
基本的にはペナルティエリアのようで、シンボルエンカウントといくつか戦い階段を上ってマップへ復帰するという仕組みのようです。

正直どうすればオーナーを捕まえられるのかよく分からないまま追いかけっこを続けていると、
> 21:56:54 オーナーを捕まえた!!
なんとかオーナーを捕まえることができました。
そのときは接触せずに話しかけると捕まえられたような気はするのですが、おそらくオーナーに話すとそこそこ低確率で捕まえることができるといった内容のように思えます。

オーナー戦


オーナーを捕まえると再度オーナーの部屋へ。
wikiにあるコメントを頼りに情報をまとめると、3連戦存在し、1戦目は魔法無効、2戦目は物理無効、3戦目は高火力という具合のようです。


1戦目はジョナサン戦。
攻撃魔法を使わずに物理攻撃のみで撃破。

2戦目はボブ戦。
敵全員が物理無効なのかと思っていたのですが、どうやらボブだけが物理無効を発生するようです。
(*おそらく1戦目のジョナサン戦も似たような仕組みで、ジョナサンだけ魔法無効だった様子)

1戦目2戦目ともに問題にならず、3戦目へ突入。
オーナーが高火力との指摘があったのですがどの程度高火力なのかというと、

Lv64V振りボルケノゴーレムに、1066程度ダメージを与えてくるくらい高火力です。
幸い崩撃の使用は確認されていないようなので、反射を使わなくとも前列ガードで十分凌ぐことができます。
オーナーのNカウンターも正直痛かったのですが、今回近接職の人は重装備で固めていたので300~400ほどのダメージを受けるだけで済みました。

アスレチック閉鎖

オーナーに勝利すると

このアスレチックがどのような場所だったのかのエピソードを話してくれます。
五勇者の忘れられし修行場で、遺跡の修復のためにアスレチッククラブとして運営することにしたとのこと。
プレイヤーとの価値観の相違により理解としては平行線を辿ることになるものの、オーナーはアスレチックを閉鎖することに決めたようです。
ウィルノアの病院にいるジョアンとマジェンタにそのことを報告するとクエストクリアになり、称号「筋肉超人」のクリア称号とLv69キャップが外れたメッセージが表示されました。

古びたオーブ


クエストクリア時に、古びたオーブが手に入ります。
使用するとヴィクターとヴェーンの会話が表示されるのですが、どうやらアスレチック(元修行場)での過去の会話のやりとりのようです。

内容としてはヴィクターとシャマランの結びつきが印象に残る内容となっています。

カテゴリー: 当時の新クエスト | クエスト「恐怖のアスレチック」に挑戦してみた はコメントを受け付けていません

ノッカー君のヒントにて「ゴリッライ」

wikiのコメント欄にて、新種のペット名が表示されているとの指摘がありました。
早速確認しにいってみると

1chのノッカー君のヒントにて
「????? + ????? = ゴリッライ」との表示がありました。
今の状態だとまだ通常突然変異なのかレア突然変異なのか厳密には特定できていません。

カテゴリー: ペット合成 | 2件のコメント

キューティラビとダースニワトリの相場について

取引掲示板による、実際の取引例を挙げると次のようになっています。

<取引掲示板 売)キューティラビ> … 2.5M
<取引掲示板 交換)キューティラビィ エンゼルナイト白> … 2.5M
<取引掲示板 売:☆キューティラビィ 2M> … 2M
<取引掲示板 出)Qラビィ+1M 求)LV60前後Vサボ(Dr3↑)> … 2.5M

<取引掲示板 ダースニワトリ 1M他> … 1M
<取引掲示板 出)ダース鶏 求)キューティーラビ>
<取引掲示板 求)☆ダースニワトリ 出)☆グラグラor☆シルバーグランツ 別件売り>
<取引掲示板 買】ダースニワトリ1M> … 1.5M

大まかに話すとキューティラヴィが2M~2.5Mで取引され、ダースニワトリは1M~1.5M程度で取引されていたようです。
相場としては倍近く差が出たというように極端な結果になったのですが、要因としてはいくつかあります。

  • ダースニワトリが出やすいとの噂が流れた
  • キューティラヴィは完全新作(ダースはグレートニワトリがレア突然変異で登場)
  • キューティラヴィへの戦力的な期待感

実をいうと出現率に差があるとの表記は、今回見当たりません。
7月14日(水)「アイテムショップ」アップデート情報
正確な統計はとれていないのでブログで報告されている封印卵情報をざっと見で判断すると、どうやら封印卵66種間で出やすい出にくいという処置は行われていないように思えます。

昨日1chをぶらついてみると、キューティラヴィは売りが多く、逆にダースニワトリは買いが多い印象がありました。
おそらく、どうしてもキューティラヴィがほしいという人は2M~2.5Mでも買い取ったのでしょうが、その層が充足すればダブつくことが予想されます。
キューティラヴィは絶対数が少なく物理Ⅲか魔法Ⅲのいずれかが使えると期待感があったものの、実際はペットアイテム持ちで武器装備可能で万能型(物理Ⅱ単魔Ⅱ)との情報が出たところで、当初の勢いは保てるかどうかが1つの焦点となっています。

カテゴリー: モンスター | キューティラビとダースニワトリの相場について はコメントを受け付けていません