前作のPUK2実装直後に発生した「蟹壺祭り」について

PUK2実装直後(ドワンゴからポンズビックへの移管)の1週間に起きた現象のことを指します。
大きく話すと、この1週間で「ゲームが崩壊する」と言わしめた現象です。

例えばR8蟹がPUK2地域の近場で採取できて採取率も良かったことから、池を囲んで蟹採取目的の狩人が押し寄せることになりました。
他にもきこりだとR8ナデシコが採取できる場所があったり、採掘に関してもR6白金が風穴で採掘できたとの話があります。
当初は「蟹ナデシコ祭り」と呼ばれたものの後に「蟹祭り」が定着化することになりました。
蟹祭りと呼んだ方がインパクトがあったからというのが理由のように思われます。

クエストだと氷室クエストでR5「良い壺」が手に入るルートが判明しました。
氷室クエ – CGT付録
CGIsland -XG(クロスゲート)コンテンツ- クエスト 時を越えた料理
一週間後にはR5からR9「良い壺」になりNPC売却価格も500Gに下がりますが、R5「良い壺」の場合だと売値が2000Gくらいでした。
そのため氷室クエストを繰り返して良い壺の売却を繰り返す人が急増することになります。
この現象が「壺祭り」で、蟹祭りとあわせて「蟹壺祭り(壺蟹祭り)」といわれる現象になります。

このとき「謎料理」も登場し、謎料理をNPC売りで利益が出るとは知らなかったと思われる人たちが謎料理を街中に捨てていきます。
この謎料理の塊を見て、PUK2の展開に異様なイメージを持つようになった人も少なくないように思えました。

12月18日~25日の影響

まず影響が出たのが鑑定士の露店です。
大量のR5未鑑定壺を持ち込まれるため、鑑定に行列が出来ます。
当時の鑑定士の評価だとR5にしては鑑定の成功率は低めだったという印象だったようです。
特に壺以外の通常のお客さんが押しのけられてしまうといった問題が深刻で、「壺鑑定は別料金」または「壺鑑定お断り」の看板が出てきました。

次に一部の物価が上がりました。
そのとき指標とされたのが、装備品の素材として使う「魔族のクリスタル」で、6k辺りから12k~14kまで上昇。
生活必需品の食料の値上がりも見られ、ゲーム内バランスが崩れると問題視されます。
後に「壺成金」という造語も派生し、XGBBS上で1週間で100万G~300万G稼いだと豪語する人も出てきました。

12月18日~25日というようにクリスマス期間の話だったので、さすがに全員が全員参加できたというものでもなかった様子。
しかし問題としては「全員が参加したときの話」の方が問題で、大半が蟹壺祭りに参加すると露店や冒険募集が激減することになりかねません。
このままだと大変なことになるという窮状を訴えるため、運営にメールをしようという運動を私にも持ちかけられたことがあります。
方法としては、同じ内容のメールを1人100通以上送るというもので、同じ内容のメール数が多ければ多いほど運営がびっくりするはずだというもの。
客観的に話すと、営業妨害行為を通して運営に問題があるということを分からせてやろうという実力行使の話で、当時のプレイヤーの混乱振りがうかがえる話になります。
(※さすがに効果的だとも思えなかったので私は参加していません)
この方法はXGBBSでも呼びかけが行われたものの、さすがにXGBBSの管理人さんから削除されることになったようです。

12月25日以後の影響

PUK2実装後のメンテナンス後、採取ポイントに修正が施され、壺の売却価格も下がりました。
対応が素早いことから察するに、元はPUK1の二の舞を避けるための販促目当てだったことも考えられますが、プレイヤーとしては運営に対する不信感が残ることになります。
(※PUK1の場合は、欲しい人が手に入らないという物流の問題が発生)

蟹壺祭りに関しては「資源の再配分」の話をすると実はメリットが目に付きます。
価格上昇の指標として用いられた魔族のクリスタルですが、その後12kくらいの相場が定着することになりました。
魔族のクリスタルを手に入れるという点では、魔族のクリスタルを落とす上で「バルバロッサ」退治という手法もあります。

CGIsland -XG(クロスゲート)コンテンツ- クエスト 沈んだ遺跡
しかし実際にはかなりのマイナークエストに属し、魔族のクリスタル目的で通う人もほとんどいません。
相場としてサービス終了まで定着したことを踏まえると、相場が実勢価格より低く抑えられていたのが、蟹壺祭りによって正当に評価されるようになったと判断できます。

「蟹壺祭り」後「壺成金」の登場により、高価な品物(主にペット)が買い漁られることになりました。
このように書くとあまり良い印象はないのですが、普段は購入されることのない価格のペットが積極的に購入されることによって物流が活発になったのは確かです。
元より支出の激しい(戦闘系だとクリアの証など存在せずキューブで金策を立てる)ゲームだったので、ランクアップ費用やスキル上げペットのスキル購入等ですっかり消化されてしまう構造があります。
つまり、全体でみると慢性的にゲームマネーの供給不足に陥っている人も多く、「蟹壺祭りで助かった」という人も実のところ少なからず存在していたということです。

後の「龍の砂」の配布や「クリスマス靴下」の配布によるペットの登場も、それぞれ偏在性はあるものの「資源の再配分」という観点ではゲームバランスの改善の役割を果たしていました。

一方で、「蟹壺祭り」のデメリットとして、1つ深刻な影響を及ぼしました。
蟹やナデシコから高R採取職向けの「祭り」だったと評価された一方、R3白菜がR5素材で売却できる状態がしばらく続きました。
鑑定に対しても損な役回りが期間中見られましたが、後に鑑定士最大の稼ぎ場となる「ガラクタ鑑定」はそのまま続くことになります。
しかし、この当時の空気としては「情報を出すと運営に修正される」という機運が高まってしまい、情報の共有が阻害されることになります。
また、一度出た情報が更新されることにより、情報サイトがついていけなくなる事態が発生。
一度作った情報の作り直しをすることを迫られることになり、これによって有力な情報サイトの更新が滞り消失していく遠因を作ることになり、後々のヒヨコ系のプロフィールカード(ゴブリン要塞)の問題が発生することになりました。

カテゴリー: 元ネタ | 4件のコメント

新章時のステータスの変更について

公式に、新章登場時のデータの引継が出ています。
【重要】10月6日(水)新章登場時のデータ引き継ぎについて
雑談掲示板だと次の通り。
<雑談掲示板 新章引き継ぎの一部発表されましたが>

今回はそれらの解説と予想について。

「引き継ぎボタン」の存在

> 10月6日(水)にWEBサイト内に専用ページをご用意いたします。
> WEBサイトにログイン後、「引き継ぎボタン」を押す事で、
> データの引き継ぎを行う事ができます。
一種の承諾行為なのですが、移管となると「~ヶ月以内に同意しないとキャラクターが消える」等の処置が行われることになります。
しかし、今回期限について書かれていないことから、運営自体は移管するということではないので特筆する消滅事項は無い?

マスタリースキルの扱いが正式発表

キャラクターの項目だとマスタリースキルの取り扱いが正式に発表されていて、
> ※1.各種「マスタリースキル」の所持情報(習得状況、Gr値、経験値)はリセットいたしません
この通り「Gr値」や「経験値」は従来の形式を引き継ぐ形となるようです。
また後から記述しますが、どうやらスキル銀行がかなり広くとられているようなので10%オフの今が買い時の様子。

ステータス名の変更

アイテムの項目では「ステータス名称変更」の話が出ています。
>   4.ステータス名の変更により、
>    各種「マイナスの種」「マスタリースキル」「マスタリースキルの書」の
>    名称を変換いたします
>     VTL  ⇒  VIT
>     QUI  ⇒  AGL
>     MND  ⇒  MAG
>     MGA  ⇒  INT
>     MGD  ⇒  MND
>     AGL  ⇒  ACT
>     CRI  ⇒  LUC
>     CTR  ⇒  TEC

私からすると2つ見向きがあります。
1つは「死にステ問題」の解決を図ろうとする意図が見え隠れしているように思えます。
例えば、魔術師の場合だと攻撃時クリティカルが発動しないからCRIは「死にステ」だった経緯があります。
一応CRIを増加するとCTRされ辛くなったり、CTRを増加するとCRIを受け辛くなるという話はあります。
実を言うと、あの話は公式から出た話ではなく初期の方から出た感覚的な話で、本当にそのような仕組みになっているかどうかはかなり怪しい面(他の要因の可能性)がありました。

もう1つは、他の人も感じていることだとは思いますが、プレイヤーが変えなくてもいいようなところを変えているといった面です。
今度どのような能力が付け加えられるか次第ということもあるのですが、慣れ親しんでいた能力だけに名称を切り替える必要性を感じられません。
その中で予想するならば、例えば呪術の効き具合をMGA依存とすると分かり辛いので、INT依存という答えを導きやすくするためといったことも考えられます。
個人的に気になっているLUCなのですが、後述されている「完成する装備品の名称や能力が、従来のものから異なります。」から判断すると、ひょっとしたら斧のCRI(LUK)が新章後付与されない可能性も出てきています。

スキル銀行は大幅に預入可能

> ・「スキル銀行」とは?
>  プレイヤーの習得したスキルを保存しておくことができる銀行です。
>  10月6日(水)に実装されるスキルのほとんどを預ける事ができるスペースがあります

スキル銀行に保存できる数がかなり膨大な数に及ぶようです。
以前あった説明だと「拡張の有無や、拡張方法が有料アイテムかどうかは現在検討中」とありました。
雑談掲示板にて、スキルコストやスキル銀行の追加説明
まだ課金体系の方の説明がないので断定できない要素もあるものの、かなり使いやすく設計されるようになる様子。

スキルについて

>  10月6日(水)に登場する新章では、これまでのスキルをすべて変更いたします。
>  戦闘スキルは、習得条件から名称、効果をすべて一新いたします。
>  生産スキルは、従来のものをふまえつつ、武器・防具制作系スキルは、
>  完成する装備品の名称や能力が、従来のものから異なります。

戦闘スキルに関しては、例えばプレバトルテストだと同じ飛龍撃の効果でも
> 20:44:49 【GD】けふ: 名前が違うものは
> 20:45:05 【GD】けふ: 使用までの速度や、MP消費やダメージ量
> 20:45:08 【GD】けふ: 全部違います
この通りスキル名称によって内容が変ってくるという仕様でした。
こちらだと「習得条件から(中略)一新いたします。」とのことで、Lv30だと物理Ⅱをダイレクトに習得できるといった可能性が出てきました。

一方で生産スキルだと「従来のものをふまえつつ」との表現が出ているので、R1をGr6にするとR2を習得できるといった仕組みは残りそう?
また「完成する装備品の名称や能力が、従来のものから異なります。」と出ています。
1つに、性能向上が見込めるのが「DEFローブ」や「高Rank盾」です。
DEFローブに関してはMGA(移管後だとINT)が付くことがプレバトルテスト段階から見られており、
R1盾最強説に終止符を打つためにも重装備のペナルティに何らかの別の制度が設けられることになるのではないかと予想しています。
あと特殊素材の扱いがどのようになるかも注目が集まります。
特に使えなくする処置という話は出ていないので、特殊素材を使う装備品は同R性能に色がつくのではないかと予想。

一方で、現時点で強い装備品がどうなるか不安な面もあります。
代表的な装備品だと「斧」と「MGAローブ」です。
運営移管後だとスキル「迅速果断」の弱化が予想されます。
実はその後の世界も既にある程度想像がついていて、物理だと「STRを削り、DEXを上げた斧持ち」が活躍するだろうといわれてました。
この現象は、迅速果断を禁止したデュエルで見られているようで、Lv制限Duで「剣士でも斧を持っている」といった姿を確認できるようです。
原因としては斧のATKが高いことと、適正装備2割り増しの効果が大きいとの評価のようで、これを開発移管でどのような評価が下されるか1つの焦点になっています。
あと去年の段階で、装備品は職業別ではなくLvに応じて装備できる処置が施されました。
その中で「誰でも鎧を装備できること」がプレイヤーによって問題視されていたものの、運営側目線だと「誰でも高Rローブを装備できること」の方が問題視されていた節がありました。
1つの実例としては、重装備自体には(兜以外)これといった能力の修正がないものの、R6ローブを上回るとMGAとMGDの上昇幅が極端に狭くなっています。
後に生産系で単魔が使える職業が増えたこともあり、MGAローブの需要が増えるだろうと見越されていたという処置のように思えます。
規制をかけているということは需要が大きくなりすぎることへのセーブか、防具として性能が強すぎるかのどちらかなので、こちらも処遇が気になるところ。

新章後でも、現時点で作れる性能の装備品はそのまま使えるとのこと。
>  ※これまでスキルを使って作成された装備やアイテムについては、
>   新章登場後も、そのままご利用いただけます。
この処置もあって「完成する装備品の名称」を変えざるをおえない状況だと判断されていそう。
そのため、アイテム合成の段階で、現時点の装備品を持っておくと能力上の最強装備が出来上がる可能性が出ています。
良品は手元に残すと吉かもしれないのですがややバクチの感は否めず、このような現象が発生するとしてもR8装備品が出るまでの間だとは思います。
割と「そのまま」という文言が曲者で、例えば斧攻撃だと通常より範囲が広めにとられていますが、現時点の斧装備は1キャラのみ攻撃対象なので、その点で異なってくる可能性も。

名称が異なるとのことですがグラフィックも異なるかは不明。
おそらく労力上の都合でグラフィック自体は一緒になるはず。

スキルの書販売場所の統一

>  またスキルの書の販売場所を、一部を除いてダンジョンなどに分かれていたものを
>  すべて新章で登場するマップの1か所に集約いたします。

スキルの書の販売場所が統一化されることが正式発表になりました。
代表的な例を挙げると、スキル「戒驕戒躁」を専門の戦斧闘士に就職していると買いにいけないといった問題が改善されることになります。
他にも、例えば海神を倒した後にスキルがあっても、海神自体が強力なボスなので構成上問題があるといった指摘もありました。
この手の話題は話題に事欠かず、全魔取りでもそうだったり、シルト側で販売されているハワーク遺跡や物理Ⅲスキルも当てはまります。

「複写人形【スキル】」のレアアイテム化

雑談掲示板上では使い道がないと叩かれている「複写人形【スキル】」なのですが、(おそらく軽度の)レアアイテム化する様相を呈してきました。
> ・「複写人形【スキル】」について
>  10月6日(水)の時点では、こちらの商品を「チェルトのお店」では販売いたしません。
>  今回の補てんでのみ期間中入手できるアイテムとなります。

あと内容の説明が無いとの批判を受けてか、複写人形【スキル】の説明も付与されることになっています。
> ※3.「複写人形【スキル】」とは、スキル銀行を呼び出すことができるアイテムです。
>   使用することで、スキル銀行のスキルを引き出し、預け入れすることができます

カテゴリー: 公式情報+α | 新章時のステータスの変更について はコメントを受け付けていません

「ミッドナイトコンチェラジオ」の概要

放送が開始されたのですが、非常に音量が小さいまま進行が続くことになります。
私の場合だと、音声をマックスにしてやっと聞き取れるといった程度で、それでもキーボードを打ち込んでいる音に音量負けしたりします。
そのようなわけで放送時間帯にUSTREAMにアクセスしても、あたかも放送していないように感じた人もいた様子で、音量を限界まで上げても聞こえない人もいたようです。
あとUSTREAMでのコメントがあかみこさんに見られない状態だったようで、そちらのコメントはあちらに見えないまま進行していたとのこと。

今回だと新章の曲が3曲流れました。
1つ目の新曲が開始から流れているイトケンさんの曲で、軽やかで柔らかい曲調。
2つ目の新曲が(開始から37分15秒頃)イトケンさんの曲で、
3つ目の新曲が(開始から48分31秒+41分11秒+53分頃)菊田さんの曲で、
新曲を聴いていると、コンチェルトゲートプレイヤーで良かったとしみじみと感じる出来になっています。

ラジオ中新章の情報がいくつか出ており、確実そうな情報だと
2通目の間に、顔のパターンが3種類か4種類増える告知が、
8通目の間に、ペットの改造情報が出ていました。
続きを読む

カテゴリー: キャンペーン | 8件のコメント

「◆コンチェかま騒ぎ Much Ado About Conce」ログ

23:53:09 : ばと美(ばとん)??がロビーにメガホンを撒いてます
00:01:14 : ゴブ美ー!
00:01:21 ばと美: みなさん、こんばんは♪
00:01:29 : こーんばーんわーっ♪
00:01:30 : こんばんは
00:01:33 ぽむ代: こんばんは♪
00:01:43 : こんばんはですわ☆
00:01:44 あか子: こんばんわですわー
00:01:47 : こんばんはー
00:01:52 : こんばんはですわぁ!
00:02:02 : 寝てる人も起きてる人も
00:02:02 : こんばんゎー
00:02:04 : ばと美…そ~いえばこれ用のキャラでしたっけw
00:02:06 : コンバンハですわ!
00:02:11 ばと美: ただいまより、一度きりの特別企画
00:02:12 : こんばんは~
00:02:25 ばと美: 「コンチェかま騒ぎ Much Ado About Conce」を開催します♪
00:02:36 : おっほっほ
00:02:41 ばと美: お相手はわたし、ばと美と・・・
00:02:45 : やんや やんや
00:02:47 ぽむ代: ぽむ代と
00:02:50 あか子: あか子ですわ♪(=ω=
00:03:26 ばと美: このコーナーでは、皆さまから事前に頂いたお悩みやご相談に
00:03:45 ばと美: わたしたちが皆さんと一緒に解決策をご提案していきます♪
00:03:48 : いよっ!三国一!
00:04:10 ばと美: ぜひ最後までお付き合いくださいね♪
00:04:19 : ※マジな社会問題は除くかもね
00:04:23 ぽむ代: 皆さん、よろしく♪
00:04:58 ばと美: みなさん劇場メガホンはお手元にありますか?
00:05:10 : はーい!
00:05:13 : ありま~~~す
00:05:22 ばと美: 入り口に置いておきましたが、足りない場合は言っていただければお渡しします♪
00:05:24 : いままでもこれからも(ry
00:05:52 : さあ!遠慮はいらないさ!
00:05:55 ばと美: このコーナーは基本的に皆さんも積極的にトークに参加していただく形となりますので
00:06:07 ばと美: ぜひメガホンをお持ちください♪
00:06:20 : 遠慮はいらないさ!(くどい)
00:06:42 : 遠慮しないでばんばんおしゃべり♪
00:07:00 : gdgdでもいいかい!?
続きを読む

カテゴリー: キャンペーン | 「◆コンチェかま騒ぎ Much Ado About Conce」ログ はコメントを受け付けていません

「◆あつまれっ!ハンドベル演奏会♪」ログ

20:51:12 【GM】あかみこ: あと10分ほどしたら「あつまれっ!ハンドベル演奏会」を
20:51:34 【GM】あかみこ: 「劇場」にて開催いたします。初のハンドベルイベントです♪
21:00:30 【GM】あかみこ: みなさん、こんばんは(*=ω=)ノ
21:00:34 【GM】あかみこ: 初のハンドベルを使ったイベント
21:00:42 【GM】あかみこ: 「あつまれっ!ハンドベル演奏会」を開始しますよ!
21:00:50 : 終了のベル(ボソッ)
21:01:07 【GM】あかみこ: この日のために、12組のプレイヤーの皆さんから
21:01:12 【GM】あかみこ: 参加のご応募をいただきました♪
21:01:17 【GM】あかみこ: どんな素敵な音色を奏でてくれるのか、
21:01:23 【GM】あかみこ: 今からとても楽しみです♪d(=ω=
21:01:35 【GM】あかみこ: 今回の演奏は特に順位などはつけません
21:01:41 【GM】あかみこ: 皆さんの素敵な演奏を、皆さんと共有することで、
21:01:45 【GM】あかみこ: 楽しい時間を過ごせればと思っております♪
21:01:58 【GM】あかみこ: そんな楽しい時間を過ごすために、
21:02:03 【GM】あかみこ: 皆さんに少しだけお願いがあります。
21:02:13 【GM】あかみこ: 1.演奏中は、他の方のハンドベル・マラカスの使用はご遠慮ください
21:02:21 【GM】あかみこ: 2.演奏に関する批判や意見などはご遠慮ください
21:02:27 【GM】あかみこ: 3.コンチェに関係のない曲も含まれておりますが、気にせず聴き入ってください♪
21:02:34 【GM】あかみこ: 3つだけ、あかみこからのお願いです。
21:02:38 【GM】あかみこ: よろしくお願いします(*=ω=)ノ
21:03:06 【GM】あかみこ: それでは、さっそくですが、最初の演奏してくれる方を
21:03:12 【GM】あかみこ: 呼んでみましょう♪いらっしゃらない場合は、次の方を
21:03:16 【GM】あかみこ: お呼びして、後ほど改めてお呼びしますねっ
21:03:23 【GM】あかみこ: キャラクター名でお呼びしますので、いらっしゃいましたら
21:03:27 【GM】あかみこ: 劇場舞台上まで、お願いします。
続きを読む

カテゴリー: キャンペーン | 4件のコメント