「AUTUMN SYMPHONY」開催(~10年11月17日)

「AUTUMN SYMPHONY」が開催されました。
秋の一大イベント!「AUTUMN SYMPHONY」開催!

超★BIGノッカークジ

王様コインの獲得量が1.5倍。
ラインに応じて5ライン1.2倍、8ライン1.4倍、10ライン1.6倍、14ライン1.8倍、16ライン2倍となります。
超★BIGノッカークジ
06「イール村おこし始末」、15「咲き誇る、大輪の園」、45「低レベル戦闘クラス講習」は表示済み。
クエスト/イール村おこし始末 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
クエスト/咲き誇る、大輪の園 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*(偶数日クエスト)
クエスト/低レベル戦闘クラス講習 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
やはり学園関連のクエストが入っています。
前回だとメインクエストが丸々入っていたので、新章のメインクエストは全て入っている見込みは高め。
サブクエストも学園内で受けられるものが多いような気がしています。
前回の超★BIGノッカークジだと意外と素直な作りになっていたので、あまり高難易度のクエストを無理してクリアしない方が良さそうなのですが、後半になると否応無くクリアに駆り出る人が出てきそう。
まず現段階で再構成の時間が短すぎてクリア不可能とされている「クラス別強化訓練」は間違いなく入っていないものと考えた方がいいようです。
問題は上旬・中旬・下旬クエストの存在。
前回だと適宜ヒントが入ったのですが、今回はメルマガにヒントが封入されていないと手がかりがないまま上旬中旬下旬クエストのみを繰り返し攻略する構造がありました。

モンスタープロフカードマシーン

モンスタープロフカードマシーンが復活しました。
内容も前回からの引継となっており、ファイアドラゴンが手に入るチャンスが再び到来しています。

一度行われたキャンペーンなので既視感を覚えるのですが、当時引継や復活に関しては要望が多かった内容なのは間違いありません。
100%達成した人から不満の声が出るといえば出るのですが、3名しかいないことを考えると要望の方がどうしても多い構造となっています。
モンコレのカードに関しては右上に表示されたままになっていたこともあり、そのままの内容で復活することはほぼ前提となっていました。

ログインキャンペーン

・10月20日~10月28日
2日目:LV5ブーストハーブ
6日目:龍の砂 5分
・10月29日~11月7日
2日目:料理配達券【ご飯】
6日目:ギャンブルボックスⅣ
・11月8日~11月16日
2日目:退魔の護符
6日目:LV10ブーストハーブ

ローゼンベルクビンゴ大会

・1等 当選ライン数が9ライン以上
戸部さんデザイン衣装 お好きなセット5着+お好きな言霊の飴1点
デザインコンテストペット3種類+お好きな言霊の飴1点
※1等は上記賞品のどちらかを選べます
・2等 当選ライン数が8ライン 『コンチェルトゲート フォルテ』新章リニューアルキット ~ローゼンベルク学園と7つの世界編~
・3等 当選ライン数が7ライン 封印卵「ダークライド」
・4等 当選ライン数が6ライン 学園生活衣装3点セット
・5等 当選ライン数が5ライン スキルコスト増の書
・6等 当選ライン数が4ライン 芯修理剤
・7等 当選ライン数が3ライン 生産援助セット
・8等 当選ライン数が2ライン パンプキンヘッド
・9等 当選ライン数が1ライン 料理配達券【ご飯】

変更点としては、1等2等で「お好きな言霊の飴1点」が選べるようになったこと。
今回目を引くのが

3等の「ダークライド」で、ゴーレムに乗ったゴブリンが登場しています。
スペシャルチャンスがLv5Lv10Lv15lv25Lv30と低めに設けられているのも特徴。

ローゼンベルクフェスタ!!

気になる配置取りとしては次のようになっていました。

イベントカレンダー ローゼンベルクフェスタ!!
現在だと、学園に伸びる東西の道沿いに露店が出ている特長があるだけに、当日どのような配置取りになるかでフェスタの「一等地」の選別が行われそう。

期間限定クエスト

こちらは報酬名が既に出ています。

「ペリドットの欠片」「オパールの欠片」「スーツ」「キャップ」「猛打のお守り」。
色違いがあるかどうかまでは言えないのですが、毎年恒例の内容となっているようです。

オマケ


「シンフォニースロットに挑戦!」というボタンがあるので押してみると、スロットのページに到達します。

景品交換所が存在し、オリジナル壁紙とデータカウンタが取得可能です。
まだやりこんでいないので効果は不明なのですが、途中キャラクターのカットインが入るので何かしらのチャンスが入っているようです。

カテゴリー: キャンペーン終了 | 3件のコメント

ギルドダンジョンで確認できる未登場スキル

ギルドダンジョンでは、新章以前のデータが保存されています。
そのため現状で未使用状態になっているスキル名が表示されることがあります。
http://twitter.com/k49taku_misty/status/27404794121
私が確認した範囲内だと「アニマート = 秘力の開放」。
確認する上での注意点として、ダメージ量は新章以後のGr10ダメージになっていることです。
逃亡も不可能なので1人で進むと気絶を覚悟して進むことになります。

カテゴリー: 戦闘 | 2件のコメント

設定ミスと思われる胡椒が採取できる現象

胡椒が採取できる場所が公開されていました。
http://twitter.com/me262schwalbe/status/27751072816
<募集掲示板 胡椒について>
シルトのゲートクエストである「海峡を越えて」で訪れることができる場所です。
クエスト/海峡を越えて – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
ちょうどウリンローズが手に入るポイントで手に入るということで早速行ってみることにしました。
「海藻採取」で採取できるとのことで採ってみると

「ウリンローズのつぼみ」と「胡椒」が手に入りました。
一方、鹿皮狩猟をしてみると「ウリンローズのつぼみ」と「鹿皮」が手に入ります。
試しに「採取の振り子」を使用してみると、

この通り「海藻」と表示されるべきであろうところが、「胡椒」になっていることが分かります。
(※伐採と採掘の振り子を使った限りだと、バルサ・モミ・イエローメランチ、銅・青銅・鉄で不審なところはなし)
この状況から判断して、今回のケースは単純な設定ミスだろうというのが私からの見解です。

今後正式な仕様になるかについてなのですが、その可能性は低くなっています。

  • 海藻採取で胡椒が手に入ることからそもそも表示が異なる
  • 特に胡椒が採れるというヒントを出すNPCが存在しない
  • R1採取物(R2の材料)を想定してるにしては採取ポイントが遠すぎる
  • ウリンローズのつぼみが出てくるため採取放置が極端にしづらい
  • 採取ダメージが「25」を確認したことから、R1にしては怪我をしやすい

現状でどうしても塩コショウのスキル上げをしたいという人なら使い道はあるものの、素直に胡椒販売の実装待ちをして他のスキルを上げることをオススメします。

カテゴリー: 当時の不具合 | 2件のコメント

ミニマムサイズ

みにひよこをチサの実を使って最小化させている人に出くわしました。

この画像だとどの程度小さいか分かりづらいのですが、

この通り醤油を重ねると丸々スッポリ収まるサイズです。

1Gを載せると兜にしてしまいます。
前作だと「ダッシュで姿が消えるペット」(ゴースト)がいたのですが、みにひよこを利用して品物を持ち去られず丸々床置き展示することが可能になっていました。
(※ただし床置きはサーバー落ちに対応できるものではないため悪しからず)

他にもみにひよこの上に立つと

この通りみにひよこを足の間に挟むこともできます!
現在だとペットに頭飾りが装備できなくなっているので、ぜひぜひ解消してほしいところ。

カテゴリー: モンスター | ミニマムサイズ はコメントを受け付けていません

新章以後もマスタリーによる採取スピードの上昇

新章以前はAGLマスタリーやAVDマスタリーを入れていると採取スピードが上昇する仕様がありました。
新章以後ACTマスタリーやAVDマスタリーを入れていても同様の現象が確認できているとの話が出ています。
気が切れて木を切った|いころせしんそー
のぎーな日々 マスタリによる速度の違い
のぎーな日々 AVD,ACTのステータス値(マスタリ使用)と生産速度の関係
内容は以前のままかというとそうでもないようで、若干効果が異なっているように感じられるとのこと。
むしろAVDに関しては効果が上がっているとの指摘もあるのですが、まだ体感での話の段階に留まります。

マスタリーで速度が上がるのは、マスタリーが装備品に関連付けられていることに起因します。
AGLマスタリーやAVDマスタリーでの生産スピードの上昇について
例えば、一定Lv以上で取得できる「証」スキルでも「Equip」での上昇措置を確認しました。

Non-Equip状態での僧侶の証の出し入れ。

この通りDetail Statusには影響が出ません。

Equip状態での僧侶の証の出し入れ。

この通りDetail Statusに僧侶の証Gr5でMND+6の差が出ています。

つまり、もし「証」系統のスキルでACTまたはAVD上昇効果が見られるならば、生産職にとってはかなり画期的な出来事になる可能性を秘めているということです。
DEF+の場合だと恒常的に採取ダメージをおさられることが期待されますが、他の上昇でもまだ知られていない効果が出る可能性あり。
:追記
既に「狩人の証」の場合Gr5でAVD+5の報告が出ていました。
http://twitter.com/tamamosp/status/27617532207

カテゴリー: 生産, 課金関連 | 新章以後もマスタリーによる採取スピードの上昇 はコメントを受け付けていません