コンチェルトゲートフォルテが海外にて復活

サービスが終了して久しく感じるコンチェルトゲートなのですが、
「香港・台湾・マカオ」にて復活するという話が出ています。
コンチェルトゲートフォルテ 香港・台湾・マカオで復活 Kultur -クルトゥーア-
《魔力寶貝2》官網-進入法蘭城,成為羅森貝魯克學園的學生,手牽著手尋找你最快樂的回憶。
>香港、台湾、マカオの3地域向けに2013年第4四半期のサービス開始が予定されているとのこと。

残念ながら日本(語)版については復活の予定はないようで、
今回の話を聞いて日本版で復活を望んでいる人も出ているようです。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

ドラゴンクエストモンスターズにて「ツェナワークス」が開発

今回は見覚えのある開発会社の話を目にしたということで今回はその話題について。
ドラクエ10とは別に、ブラウザゲームのドラゴンクエスト モンスターパレードが登場したのですが、
そこの開発が「ツェナワークス(ZENER WORKS)」で、クロスゲートを開発した会社の1つです。

zener works inc. & zener net works inc. ツェナワークス & ツェナネットワークス
ツェナワークス – Wikipedia
>2002年12月13日 – 「クロスゲート(CROSSGATE POWER UP KIT 竜の砂時計)」グラフィックス・キャラクターデザイン

「ツェナワークス」はコンチェルトゲートの方だとクレジットロールになかったので、
おそらくコンチェルトゲートの方には関わってなさげなのですが、
XGプレイヤーとしては馴染みのある開発会社が携わっているということで話題にする人も見かけています。

カテゴリー: 未分類 | ドラゴンクエストモンスターズにて「ツェナワークス」が開発 はコメントを受け付けていません

「テトリス®モンスター」がXGやCGっぽく見える件

直接的にはクロスゲートやらコンチェルトゲートには関係ないのですが、
今回はそれっぽく見えるゲームがあるということで話題になったので記事として紹介。

昨今、ケータイゲームのパズドラが流行っているわけなのですが、
その流れで後追いのゲームも登場することになり、
今回紹介の「テトリス®モンスター」もそんなゲームとして話題になることがありました。

しかし実際にそのサイトにアクセスしてみると、
イラストが戸部淑さんで絵柄がファンタジーということもあって、
どうしてもXGやCGプレイヤーからするとそれっぽく写ってしまうといった話が。

私だと旧い携帯を使い続けている都合で、当面参加する予定はないものの、
戸部淑さんのイラストということで雰囲気としてはXGやCGっぽく味わえるかも?

カテゴリー: 未分類 | 「テトリス®モンスター」がXGやCGっぽく見える件 はコメントを受け付けていません

「ドロッセルマイヤーズ」に買い物にいってみた

つい先日、ドロッセルマイヤーズというお店に買い物にいってみましたっ
ドロッセルマイヤーズ Drosselmeyer’s Board Game Mart
どの辺がコンチェルトゲートと関連があるのかというと、
ひよこP
コンチェルトゲートの渡辺プロデューサー(ひよこP)さんが、
途中でスクウェアエニックスを退社することになって、
その後開いたお店が「ドロッセルマイヤーズ」というお店です。

この話は、結構前から出ていた話で
当時、日記やツイッターで話題として採り上げる人もちらほら見かけていて、
私だと最初はツイッターの方でその話を目にしていました。
ただ、渡辺(元)Pはコンチェルトゲートとは直接関係無くなった状態だったので、
果たして私の方で採り上げて迷惑にならないかどうかと悩んでいたのですが、
サービスやブログの方も一段落したということで、
今回気持ちの整理を兼ねてひとまず行って見る事にしたといった流れ。

あらかじめ営業時間や定休日は調べていたので、
早めに中野ブロードウェイ通りに行ってみると、
どうやら本当に早めに来過ぎたらしく、
その間に周辺の食べ物屋さん(坦々麺をご馳走)
周辺のコーヒー屋さん(グアテマラコーヒーをご馳走)を堪能しつつ、
お店が開かないかなーと街中を探索しつつうろうろしてみました。 

すると、ドロッセルマイヤーズのお店が開いていたので、
早速ドロッセルマイヤーズ内でお買い物を開始。
今回「紳士のかつら」という本と、木製のサイコロ2個を購入させていただきました。
紳士のかつら – ドロッセルマイヤーズ Drosselmeyer’s Board Game Mart
そこは「紳士」という題名に惹かれて購入で、
52ページ構成で挿絵が多く、本当に手軽に楽しめる本です。
個人的にお気に入りなのが小麦粉の一説で、当時の人は本当に苦労していたのだなと(”*

支払い時に店員さんに
「クロスゲートやコンチェルトゲートを遊んでいた者なんですけど」
と話すと店員さんが丁寧に受け答えしてくれて、
渡辺オーナーは現在不在だとの話をしてくれました。
ここは無難に「おもしろいゲームをありがとうございました。」
と話すと、来たことを伝えてくれるとのことで、
始終親切にされっぱなしな、感じの良いお店だったといった印象です。
どうやらYouTubeの方でお店の紹介の動画があるので、
動画だけでもどんなお店なのか覗いてみるのもいいかも?
てくてくTV 商店に焦点!中野ドロッセルマイヤーズ Drosselmeyer’s ヨーロッパ系ボードゲーム +輸入雑貨 – YouTube

サービスが終了し3ヶ月が経った現在でも、
コンチェルトゲートをまたやりたいという真摯に願う人も多いわけなのですが、
クロスゲートの場合だと、まだ「たのみこむ」というサイトがあるのですが、
コンチェルトゲートだと再開要望を行う場が見当たらないようで、
あったとしても、終了したゲーム同士で競争して投票しあうといった形式しかないようです。
無料ゲーム カバ 復活して欲しいオンラインゲームは何ですか?
今回私がドロッセルメイヤーズに行ったのは、
直接的にはクロスゲートやコンチェルトゲートの復活目的ではないのですが、
1つその方面に縁があるお店ということで、近場に寄ったとき訪れてみるのはいかがでしょうか?

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

走るイラストの比較

PUK3のPVでも流れていたのですが、
cgwp03_1024
XGの全キャラクターが左方向に走っているイラストが流れ、
そのイラストか壁紙化されて、PUK3の予約特典のディスクに入っていました。
印象的なイラストだということで、比較を兼ねてイラストに沿って走る画像を並べてみることにしました。
girl0410boy0610girl1410boy1010girl0510girl0910girl1310
boy1310girl0210boy1110girl0710boy0810boy0510boy1410
girl0610girl1010girl0810boy0410boy0210boy1210boy0910
girl0110girl1110boy0110boy0710girl0310boy0310girl1210

今日をもって「うさぎ紳士のコンチェルトゲート日記」の毎日の更新は終了します。
また数年後あたりにコンチェルトゲートの、
ほぼ個人的なまとめや紹介を行うつもりではいるのですが、
ひとまず、現在楽しんで遊んでいるドラクエ10の方にシフトする形です。

中の人が至らない中、ごつきあいしてくれた方々や、
長らくこちらのブログにアクセスしてくれた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
またお元気で!

カテゴリー: 前作のキャラクター紹介 | 6件のコメント