「道化師の服」ブーム

少し前から散発して見られていたのですが、マジックラボから出てくる「道化師の服」が人気となっています。
クエスト/シータのマジックラボ – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
あらかじめ言っておくと、装備品がそのまま出てくるわけではなく、
[レシピ]として登場するため、別段に素材集めが必要になります。
作製のために必要な材料は次の通り。

道化師セット(のレシピ)は、靴と服と帽子から構成され、基本的に1ラボポイントで入手可能。
その中で「道化師の服」がメインとなって人気となっているのですが、理由としては2つあります。
1つは、素材の確保の都合で「服」のみに絞られているということ。
報告上だと5ラボポイントによって「やわらか布」「手芸糸」「飾り石」が出てくる報告があります。

もう1つは、入手の最大の動機となる「道化師の服」のデザインが好評になっていることに因ります。
画像はコチラで確認可能。
レシピ作成オシャレ装備一覧 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
視覚上、明るい色と暗い色を並べると、明るい色が膨張して見える特性があります。
色の心理効果ー暖色系と寒色系・膨張色と収縮色・進出色と後退色 カラーコーディネーター情報スペース Color Sp
道化師の服だと胴体部分が白く(膨張色)、周囲の模様が色が濃い(収縮色)ため、胴体部分がやや膨張して見えるのが特徴。
このことから、胴体部分が膨張分「柔らかさ」を表現する状態になっており、色とりどりに「柔らかさ」の表現が異なるといった構造になっています。
フォルムとしては体が細く見えるようにデザインされているので、全体として太く見えないようになっているのもポイント。
(※例外として、一番右端だと胴体が暗い色なので、他の色違いと比べあまり柔らかさを表現できていないといった状態)

カテゴリー: 未分類 | 5件のコメント

メルマガにて「バレンタイン・キャンペーン」の概要

2月4日配布のメールマガジンについて。

交響詩篇エウレカセブンの新衣装予想

>2月9日(水)の「チェルトくじ」にて、
>「交響詩篇エウレカセブン」とのタイアップが復活!

>前回タイアップをした際の衣装・ペットに加えて、
>今回はあのキャラクターの衣装も新しく用意いたしました!

>皆さん、是非チェックしてみてくださいっ

「あのキャラクターの衣装」ということで、早速予想が立てている人も見かけていて
月光号のリーダーの「ホランド」、または塔州連邦軍の「ドミニク」かに絞られるようです。
交響詩篇 エウレカセブン
(※他にも月光号メンバーの「タルホ」辺りを予想する人も)

前回のタイアップの場合だと「レントン」「エウレカ」「アネモネ」の3人の衣装が採用されることになりました。
レントンは主人公、エウレカはヒロインということもあって順当に登場しているなのですが、
「アネモネ」に関してはレントンやエウレカのライバルとして位置する存在です。
元の主人公側の機体であるニルヴァーシュが複座型ということもあり、3人の登場は釣り合いが取れているように見えるものの、
カップリングで見るとレントンとエウレカ、アネモネとドクミクといったセットだったので、
前回のタイアップではドミニクが仲間ハズレになっているといった状態でした。
(※アネモネの衣装の登場に関しては、ラジオ「コンチェルトゲートパーティ」のパーソナリティが小清水亜美さんで、アネモネの声を当ててたことが大きいように思えます)
そのため今回だとドミニク辺りが最有力候補になるといった具合でしょうか。

アニメ中の登場人物の存在感で考えるとホランドを思い浮かべる人もいるようで、ホランドの衣装あたりが登場すると予想している人もいます。
ホランドが出てくるならタルホも出てくるだろうということで、女性向けの衣装枠も兼ねて登場するのではないかという見込みもあるようです。
(※前回のタイアップだと女性向け衣装が充実していたということもあって、ややこの線の話は薄くなる印象もあり)
タルホの場合だとストーリー中で衣装が変わっており、妊娠前だと薄着で、妊娠後だとマタニティな衣装を着ることになります。
人気不人気で考えると薄着の方に寄ってしまいそうなのですが、前作のXGの話をするとモエキャラの衣装がマタニティを彷彿とさせる衣装だったので「妊婦キャラ」と呼ばれることもありました。
(※今作のモエの服だと、その辺を意識してか腰元が細く見える措置がとられています)

個人的にはアネモネやドミニクに付いていた「ガリバー」なんかもペット枠で登場してほしいところなのですが、
文面を見る限り、どうやら今回は衣装の追加だけに留まりそうなのでそこら辺は少し残念に感じられる面も。
ニルヴァーシュやジエンドも出てくるので、それらの人気だけで十分な側面もありつつ、
どちらも今回入手しづらいだろうと囁かれる面もあるので、入手率の設定込みで予想に枝葉が分かれることになっています。

チョコレートの販売

2月9日から「バレンタインキャンペーン」が展開されます。

>2月9日(水)から2月23日(水)の期間、
>「バレンタインキャンペーン」を開催いたします!
>みんなで獲得経験値増量を目指す「バレンタイン・スノーチャレンジ」や
>チョコレートの期間限定販売、獲得ラボポイント2倍など盛りだくさん!

この「チョコレート」には2つ意味があり、
1つは「バレンタイン・スノー」中に販売されるエフェクト付きのチョコレートです。

  • バレンタインチョコレート
  • 板チョコ
  • トリュフ
  • 生チョコ

その他アイテム/モーションアイテム – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

もう1つは課金アイテムにて販売されるチョコレートとなります。

  • 高級チョコレート 人気のエンカウントアイテム。
  • 手作りチョコレート 回復アイテム。
  • お礼チョコ  アクションアイテム。

課金アイテム – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

「チョコレート」の文言だけだとどちらかが判別しづらかったのですが、

>2月9日(水)から2月23日(水)の期間限定で、
>「チェルトのお店」にてチョコレートを販売!
アイテムの方でも登場するというアナウンスも入ることになりました。

他にバレンタインキャンペーンについてはラボポイントが2倍になるアナウンスも入っていて、
>2月9日(水)から2月23日(水)の期間、
>ゲームへログインをすることで獲得できるラボポイントが2倍にっ!
デザインコンテスト」の結果発表も2月9日になっています。
そのため2月9日はドッとイベント日程が重なる日となるようです。

バレンタイン・スノー

バレンタインキャンペーンが2月9日に対して、
「バレンタイン・スノ」は2月11日から開始になります。

>大人気の期間限定クエスト「バレンタイン・スノー」が
>2月11日(金)12:00より始まります!
>みんなで協力して、新記録を目指しましょう!

期間限定イベントで人気とされるのが3つあり、
「バレンタイン・スノー」「遊牧キノコを救出せよ」「クリスマス」のうちの1つとなります。
こちらは去年と同じく「獲得経験値・獲得スキル経験値の倍率決定」のイベントとなる様子。

>期間限定クエスト「バレンタイン・スノー」を使ったチャレンジイベント!
>イベントの結果で獲得経験値・獲得スキル経験値の倍率が変化します!

インフルエンザ

GMのめいじんさんが、インフルエンザで倒れました。
インフルエンザ – Wikipeida
一度ツイッター(1月30日)にてその話が出て、
http://twitter.com/akamiko/status/32012198184226816
メルマガにもインフルエンザの話題が出ていました。
>最後に、【GM】めいじんのようにインフルエンザなどで
>体調を崩されないよう、お気をつけ下さい!
そのため、めいじんさんのインフルエンザが長引いているのかと心配する声も出ていました。
日常でもインフルエンザで話題になることがあり、インフルエンザにかかった人で1週間ほど出勤停止を食らったという人や
家族でインフルエンザにかかった人がいて、インフルエンザを避けるために外泊しているという人もいたという話を聞いています。

現在インフルエンザが非常に流行していて、どれくらいの流行度かというと、
東京都では「インフルエンザの流行注意報」から「インフルエンザの流行警報」に切り替えたくらいの話となります。
インフルエンザの流行注意報を発令|東京都(1月15日)
インフルエンザの流行警報発令!|東京都(1月29日)
・※流行注意報基準:10人/定点を超えた保健所の管内人口の合計が、東京都全体の30%を超えた場合。
・※流行警報基準:30人/定点を超えた保健所の管内人口の合計が、東京都全体の30%を超えた場合。

国立感染症研究所における「定点」という言葉の解説についてはコチラ。
インフルエンザの定点調査 とは – コトバンク
(※国立感染症研究所のデータは、都道府県として発令される「注意報」や「警報」とは厳密には異なるのこと)

国立感染症研究所で定義される「インフルエンザ警報」に該当する都道府県が増えている様子。
インフルエンザ、流行ピーク…新型が8割以上 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
全国で警報レベル30人越えということで、国単位で警報レベルの定点を超えているといった状態。
こちらが今年の動きですが、1月から徐々にインフルエンザが広がっていることが把握できます。
国立感染症研究所 感染症情報センター インフルエンザ流行レベルマップ 今シーズンの動き
国立感染症研究所による目安は次の通り。
・インフルエンザ警報
 … 大きな流行が発生または継続しつつあることが疑われる状態。
・インフルエンザ注意報
 … [流行の発生前]今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性がある状態。
 … [流行の発生後]流行が継続している(終息していない)可能性が疑われる状態。
国立感染症研究所 感染症情報センター インフルエンザ流行レベルマップ 警報・注意報発生システムとは

一般的なインフルエンザの予防法としては次の通り。

  • 栄養と休養を十分取る
  • 人ごみを避ける
  • 適度な温度、湿度を保つ
  • 外出後の手洗いとうがいの励行
  • マスクを着用する

日常生活での治療法:インフルエンザ情報サービス
こちらも別の切り口での予防法の紹介。
医者要らずでできるインフルエンザ対策:予防接種なしで済ませる、4つのインフルエンザ予防策 (1/2) – ITmedia Biz.ID
「適度な温度、湿度を保つ」という点だと、私の場合ストーブを使っていた都合で空気が乾燥して風邪にかかりそうになっていたので他人事の話でもありません。

カテゴリー: 公式情報+α | メルマガにて「バレンタイン・キャンペーン」の概要 はコメントを受け付けていません

チェルトの一言にて、「交響詩篇エウレカセブン」とのタイアップが復活宣言

今週のチェルトの一言にて、

>2月9日(水)に「チェルトくじ」で、
>「交響詩篇エウレカセブン」とのタイアップが復活するルト!
との宣言が入ることになりました。
厳密には「タイアップが復活」と書いてあるだけでどこにも「再販」とは書いていません。
そのため「再販」を前提にして話すのはやや時期尚早の感が強くなっています。

まず「再販」を前提にしない話をすることには理由があり、今回プレイヤー定義によって「再販不可能」とされていたことに因ります。
他社とのコラボレーションという性質上、再販の許可を取れない(はずだ)ということで、
> ・エウレカセット(白)
> ・エウレカセット(青)
> ・幼少エウレカセット
> ・レントンセット
> ・アネモネセット
> ・封印卵(幼生ニルヴァーシュ)
> ・封印卵(幼生ジエンド)
交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい コンチェルトゲート フォルテにエウレカ・レントンの衣装が!?
この7つのセットは今後登場しないだろうと扱われることになりました。
権利上動かせないという人もまだ根強くいるようなのですが、

最近だと、24時間イベントで「ばと子」さんがアネモネの衣装を着ていました。

ゲーム内でのエウレカセブンとのコラボレーションなのですが、出来が良かっただけにかなりの好評となります。
当時は、前作のRノッカー・Rフェイクラットばりに流通していたものの、
その後再販される機会も無く、現在ではほぼ流通性が無くなってしまう状態となり、
特にペットの取引価格にはプレミアがついてうなぎのぼりになっていたような状態でした。
幼生ニルヴァーシュや幼生ジエンドの場合だと、新章以前の場合だと武器装備可能の物理スキルオンリーのペットとして登場。
新章以後も、Metal属性が幸いし「かわいらしい強ペット」という扱いでニルヴァーシュやジエンドを使う人もいてすっかりゲームに馴染んでいるペットになっています。

作品としての「交響詩篇エウレカセブン」なのですが、公開から日数が経過していてる現在でも話題にされることがある程の名作ぶり。
一般的には、レントンが月光号から家出した後の展開を高く評価する人も多いようで、実際に視聴してみると評判となるのは納得と思うくらい感情が揺り動かされる内容です。
ラジオを担当していたの小清水亜美さんの場合だとアネモネ役を担当していたということで、キャンペーンの展開を通してコンチェルトゲートとエウレカセブンは深い結びつきを帯びることになりました。

カテゴリー: 公式情報+α | 2件のコメント

「オート戦闘時にマルチタブを操作するとクライアントが終了してしまう」箇所の修正

今回は不具合の修正が入っています。
2月2日(水)定期メンテナンスのお知らせ
>◆本日の定期メンテナンスについて
>「オート戦闘時にマルチタブを操作するとクライアントが終了してしまう」
>不具合の、原因のひとつと考えられる箇所を修正いたしました。

今回だと「原因のひとつと考えられる箇所」の修正が入ることになりました。
あかみこさんのツイートを見ている限り、
改善はしているものの完全に解消できたかどうかは様子見段階といった具合の様子。
http://twitter.com/akamiko/status/29771011838705665
http://twitter.com/akamiko/status/29774642205958144
この不具合は、コンチェルトゲートのマルチタブ実装時からある問題だったようで、
今回この不具合が解消されると長年悩まされていた不具合が修正されることになります。

>引き続き、調査・対応を進めると共に、本現象が確認されたお客様におかれましては、
>本現象が確認された際の詳細を明記の上、お問い合わせフォームより、
>サポートチームまでご連絡をお願い申し上げます。

カテゴリー: 当時の不具合 | 「オート戦闘時にマルチタブを操作するとクライアントが終了してしまう」箇所の修正 はコメントを受け付けていません

R7「良質なルビー」の需要

「シータのマジックラボ」の1point消費で、R1かR7の宝石が登場することがあります。
現在は既存の物しか出てこないのですが、その中で登場する「ルビー」の人気が高まることになりました。
クエスト/シータのマジックラボ – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
「ルビー」は、R1宝石でHP+8の措置が施される宝石で、
R7「良質なルビー」だと、HPが+56上昇することになります。
その他アイテム/装備品装飾用アイテム – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
(※実際にHP上昇率を調べた方、ありがとうございましたっ)

基本的に4つ~5つ装備可能なので、全てR7ルビーを投入すると「HP+56 × 4~5個 = HP+224~280」。
修理性能上げを施すと56から1割ほど性能が上昇するので、
修理性能上げ前に装飾し、その後修理性能上昇を施すとHP+61.6(HP+62)程度上昇が見込めます。
装備品修理による性能上昇の理論
装備品修理による性能上昇の理論 その2
実際の数値を計測したわけではないのですが、完成させると理論上「HP+248~HP310」程度まで上昇させることが可能な様子。
HP上昇が激しい「反響の腕輪」の盗品で「HP+73~HP+90 (MP-89~-70)」が確認されているので、装備品でHP+400程度上昇させることが可能なようです。
装飾品/盗品 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
(追記:「反響の腕輪」はモンラボの5pointで入手可能とのこと。狙っての入手は根気との勝負)

実は「賢者の石」では、HPは上昇しません。
>ATK+10~20、DEF+10~20、ACT+10~20、INT+10~20、MND+10~20、RCV+10~20
(※ステータス表記は、新章後のステータス表記に改め)
防御性能で考えると賢者装備とはまた別の価値を帯びてくる様子。

カテゴリー: 生産 | 2件のコメント