梅雨のシーズンで流行ったクエストアイテム

ぼちぼち梅雨のシーズンも明けようかという頃合なのですが、
梅雨のシーズンの到来によって人気が出てきたクエストアイテムが幾つか存在します。

当時はファンブルグ内・学園内で雨が降っていて、
「季節感」という要素は想像以上にオシャレ関係に影響を与える結果となっています。
(※当時はキャンペーン「アーメイの特別訓練」の最中で、クエスト「妹まで何マイル?」向けのノッカーを販売)

ハードオーバーコート

1つが、期間限定クエスト「雨を待つ漢」で出てくる「ハードオーバーコート」。
クエスト/雨を待つ漢 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
オシャレ装備(クエスト)色一覧/期間限定品 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
(※こちらは「6月16日 ~ 6月23日」までの期間限定なので開催としては終了しています。)
無料のオシャレ服にしては結構デザインが良いということで、
期間中ハードオーバーコート狙いにクエストクリアに回った人を見かけました。
人によっては全色狙いのつもりで頑張った人もいたようなのですが、

基本的に全員で総計200セットの配布を目指すといったものなので、
例えば1chでクリア後、次はどのchでクリア人数が集中するか人の動きが読めなかったといったこともあった様子。
来年の話になると思うのですが、将来的には梅雨シーズンということで専用の「長靴」の方も用意してほしいところ。

ヘッド傘

もう1つがダンジョン「走駆の迷宮」で手に入る「ヘッド傘」です。
34分以下でクリアすると、報酬として手に入ります。
ダンジョン/走駆の迷宮 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

8色存在するのですが、デザインとして好まれるのが単色より複数色のヘッド傘となります。

基本的に自分が着ているオシャレ衣装(またはペット)に合わせた色が人気となるのですが、
一番人気は「紫黒」色のヘッド傘で、オシャレ装備として高級感が出るとのことで人気を博する結果になったようです。
オシャレ装備(クエスト)色一覧 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
ダンジョン「走駆の迷宮」としては、稼ぎ場として用いられることもあるダンジョンではあるものの、
クリア時間が34分以下(瞬足の走破者)での報酬ということで入手に苦労している人も見かけています。

カテゴリー: クエスト | 梅雨のシーズンで流行ったクエストアイテム はコメントを受け付けていません

モンスターコイン3万枚の看板ペットについて

モンスターコインが貯まってきたのでキャラクターを1キャラに移している途中で思い出したのですが、
「モンスターコイン30000枚のペットが4種類存在するものの、どれがどれだか分からない」
という問い合わせが私の方に来たことがありました。

この通り、ゴブ蔵に話した限りだとどれがどの看板ペットなのか見分けがつきません。
この問題に直面している人もそこそこ多いようで、私の場合だとそれぞれ別の人から2件くらいこの相談を受けることがありました。
マップ/フレイア大陸中央部/ゴブ蔵 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

登場する看板ペットについて

この3万枚のペットは、ゴブ蔵経由だと10年10月6日でのアップデートにて追加されたペットになります。

> 【モンスターコイン】
> 30000枚 あきないちゅうの封印卵
> 30000枚 おみせ紅の封印卵
> 30000枚 りょうひんの封印卵
> 30000枚 しこみちゅう蒼の封印卵
10月6日(水)ゲームアップデート情報

これらのペットは、10年3月10日にて販売された看板ペットの一部です。


3月10日(水)「ファーレンくじ」アップデート情報

魔物/あきないちゅう – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
魔物/おみせ紅 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
魔物/りょうひん – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

判定方法

正直私もどれがどのペットと対応しているかハッキリした情報を把握していなかったのですが、
手元に三万枚のモンスターコインを確保することができたので、ゴブ蔵で一番下の看板ペットと引き換えてみることにしました。

すると、取得直前で手に入るペットが分かり、キャンセルも出来るので上から確かめてみると、

  • あきないちゅうの卵
  • おみせ紅の卵
  • りょうひんの卵
  • しいれちゅう蒼の卵

事前に登場している情報と同じく、上からの掲載順と同一の配置になっていることを確認しました。

カテゴリー: トレハン・箱・モンコ・傭兵コイン | モンスターコイン3万枚の看板ペットについて はコメントを受け付けていません

ブレイズ値持ち越しの理論

ブレイズシステムは、新章以前から存在する戦闘システムの1つです。
12月7日(月)ゲームアップデート情報
形態としては3つ存在することになります。

  • 通常状態 … ブレイズ値が一定値以下で、ブレイズ値による攻撃力が上昇していない状態
  • ブレイズ状態 … 一定値以上ブレイズ値が蓄積し、段階に応じ一時的に攻撃力が上昇している状態
  • ブレイズ解放状態 … 攻撃力が上昇し、強力な一撃を相手に与えれる状態

各状態でブレイズ値が貯まっていくと、
「通常状態」から「ブレイズ状態」に、
「ブレイズ状態」から「ブレイズ解放状態」に至り、
大ダメージならば「通常の状態」から一気に「ブレイズ解放状態」へ進行することもあります。

「ブレイズ状態」と「ブレイズ解放状態」でのブレイズ値がリセットされる条件が存在し、過去に公式で出た説明だと次の通り。

どちらも戦闘が終了すればブレイズ値は0からリセットになります。
実はブレイズ値がリセットされる説明上で「通常状態」での言及が存在しません。
つまり「通常状態 ~ ブレイズ状態直前」までの間のブレイズ値は、戦闘終了後も蓄積されていくということになります。

ブレイズ持ち越しの運用例

手持ちのフェイクラットに「ビーストチャージ」Gr4が入っています。
一度ブレイズ解放しブレイズ値を0にした状態で「ビーストチャージ」だけを使っていると、
1回目での「ビーストチャージ」だとまだ通常状態で、

2回目での「ビーストチャージ」だと一気にブレイズ解放状態になります。

1戦闘中は通常に戦い、戦闘が終わる前に一度「ビーストチャージ」を使用。
この戦闘は通常状態のままなので戦闘が終了してもブレイズ値は持ち越しとなり、
次の戦闘中に「ビーストチャージ」を用いると、ブレイズ解放状態に至ります。
毎回上手くチャージが出来るとは限らないのですが、ブレイズ持ち越しの理論を用いると、
あたかもチャージ(ビーストチャージ)による1発ブレイズ解放が実現できるということになるわけです。

尚、デュエルでは、冒険・デュエルで溜めたブレイズ値をデュエルで持ち越し・持ち込みは用いることはできません。
どうやら冒険時でのブレイズ値と、デュエルでのブレイズ値が別々に設けられているようで、
更にデュエルでは開始時(終了時?)ブレイズ値が0になっている処置が施されている様子。

カテゴリー: 戦闘 | ブレイズ値持ち越しの理論 はコメントを受け付けていません

「箱入り」の下地

悠久の塔26~29階で稼いでいると、

横一列に宝箱が並んでいる光景に出くわしたので、

コンチェルトゲートの古くから存在する「箱入り」撮影を済ませることにしました。

「箱入り」撮影はプロフィール撮影時でも1ジャンルとして古くから存在する人気ネタなのですが、

コチラを見ると、実は早い段階から

プレイヤーデザインの「みちばたねこ」がヒットする下地が既に出来ていたように思えます。

カテゴリー: 未分類 | 「箱入り」の下地 はコメントを受け付けていません

クエスト「秘めた力を求めて」(元Lv69キャップ)での隠しルート毎の宝箱

どのルートでどの種類の宝箱が出るのかについて。

「秘法の鍵 = R8鍵」
「五勇者の鍵 = R9鍵」
「斬魔の鍵 = R10鍵」として扱って説明しています。

  • Aルート … ほむほむ洞窟 5層(10,2)付近:R6,R8,R10箱
  • Bルート … ほむほむ洞窟 5層(37,60)付近:R6,R8箱
  • Cルート … ほむほむ洞窟 5層(13,57)付近:R6,R8,R9箱
  • Dルート … ほむほむ洞窟 5層(35,67)付近:R6,R7箱
  • Eルート … ほむほむ洞窟 5層(41,96)付近:R6,R7,R9箱

可能性として、各ルート毎に他のRの宝箱を見落としていることもありうるのですが、
ひとまず何度か巡ってみた上で、少なくともこの種類のRankの宝箱は出てくるという暫定情報として。
一応実際に調査してみた身としては、上記の通り、ルート毎に出てくる宝箱のRankが絞られているという心持ではいます。
今回Bルートで宝箱のRank調査に同行してもらったのですが、Bルートの場合だとR6とR8しか出ないだろうという意見で一致。

カテゴリー: トレハン・箱・モンコ・傭兵コイン | 2件のコメント