BIGクジ、○青カニ ×茶カニ?

7月24日18時時点での達成率進行度合いについて。

新たにクエスト名が判明したクエストは次の通り。
・05番「キラーハナアルキ」

100%を達成したクエストは次の通り。
・41番「ちょっとアンタ、トロいわよっ!」

「復活のノッカーマスク!?」を周回中

私の場合だと昨日の時点で「復活のノッカーマスク!?」を周回中。

一応私なりの下旬クエストの判定としては

  • 「復活のノッカーマスク!?」 … 貢献度が微増
  • 「狙われた骨董品」 … 貢献度が伸びず
  • 「放牧地の兄弟」 … 貢献度が伸びず

ということで、下旬クエストは「復活のノッカーマスク!?」しかないと判断。
クエスト/復活のノッカーマスク!? – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
途中で戦闘系だけだと朝・昼しか戦闘して手に入らないクエストアイテムが存在するのですが、
今回だと採取でLvが伸びている採取系を組み入れているため、特に時間の制限なく回ることが出来ています。
周回上の問題としては、手持ちの「謎の箱」と同じ逃げるキューブを探すところで、
逃げるキューブが下の層にあると相応に時間がかかってしまうというのが悩み。

今日だとキューブが下の層にあった都合で3周しかできていないのですが、
それなりに努力はしているので報われる(2倍期間達成できる)といいなーという心持ち。

「巨壁再び」、青カニ限定?

昨日、「巨壁再び」をクリアしてきたPTの人たちがいて、
オディウムクラブ(青カニ)とフォルミドークラブ(茶カニ)の何れかと対戦することになります。
クエスト/巨壁再び – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
オディウムクラブだと封印卵(イーラクラブ)、
フォルミドークラブだとR7賢者の稀石(宝石)が手に入り、
報酬面ではフォルミドークラブの方が報酬が良いとされ、周回だとフォルミドークラブの方が好まれます。
しかし、フォルミドークラブのクリアの証を投入しても、それらしい貢献度の伸びがみられなかったようで、
BIGクジ目当ての話だと、オディウムクラブの撃破でないと反映されないのではないかとのこと。
どちらで撃破してもクリアの証名称は「巨壁再び」とのことなのですが、オディウムクラブとフォルミドークラブだとクリアの証の性質が異なる?

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | 4件のコメント

BIGクジ、対象の下旬クエストは「復活のノッカーマスク!?」か?

7月23日18時時点での達成率進行度合いについて。

新たにクエスト名が判明したクエストは次の通り。
・06番「フレイア大陸東部の巨像」
・32番「おやつ配達」

100%を達成したクエストは次の通り。
・14番「運の石」
・24番「生態調査」
・36番「変容する世界」

該当の下旬クエストは「復活のノッカーマスク!?」

該当していそうな下旬クエストなのですが、
23日の6時~12時の部にて「放牧地の兄弟」を3枚投入してみたところ、貢献度の伸びは確認できず。
「超★BIGノッカクジ情報」に寄せられている情報でも、「放牧地の兄弟」でそれらしい動きは見られなかったとのこと。
そのため貢献度が微増する「復活のノッカーマスク!?」が今回含まれているのではないかとの見方が強くなりました。
しかし、達成率の推移ではどれが下旬クエストなのか正直見極めがつきません。
念のため18時~24時の間に「狙われた骨董品」が該当しているどうかの再確認をしてみようかと思います。
(追記:「狙われた骨董品」を2枚放り込んでみたものの、貢献度は1ポイントも伸びず。「復活のノッカーマスク!?」しかないといった状態)

過去のBIGクジにて、上旬クエストに「地底の底」か「魔物の巣窟」が入っているか判別がつかないときがありました。
経過としてはどっちが含まれているのか結論が出ず、
結果的に「魔物の巣窟」が表示されたので「魔物の巣窟」だったとしか言い様がなく、
どうやら上限枚数がえらく多くとられていたようです。

東部の巨像

東部の巨像が今回表示されることになり、
メルマガにヒントに紹介されていた巨像クエストが正式に判明することになりました。
私も機会があれば参加していて、

他にも東部巨像を積極的にクリアしてくれている人たちがいます。
できれば順調に東部巨像の達成率が100%まで伸びていってほしいところ。

貢献度が微増のクエスト

今回貢献度が微増するクエストが該当していそうだとのことで、
公式掲示板でまとめられている微増クエストの該当可能性が相応に高まることになりました。

>LOST BEAST △
>追跡!盗まれた宝 △
>復活のノッカーマスク!? △
>マッスル&マネー3 乱の章 △
>レポートサポート △
>遠い空へ △
>決別のとき △
>幻の昆虫を求めて △
>孤立の始まり △
<募集掲示板 超☆BIGノッカーくじ>

未判明のクエストが現在19個で
該当可能性が高いクエストが現在8個(「巨壁再び」を含め9個)で、
微増のクエストが現在9個ということで
もし該当可能性が高いクエスト、微増のクエストがそのまま含まれているならば、
18個(残り1個)のクエスト名が判明していることになります。
現在「0%」のクエストが2つ存在することから、数が合わない可能性もあるので精査する必要有り。

「巨壁再び」が該当の可能性

貢献度のランキングでの調査にて、「巨壁再び」が該当している可能性が濃厚になりました。
クエスト/巨壁再び – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*
情報元としてはルナリィスさんからで、
青蟹を倒し王様コインに変化したところ貢献度が1枚50ポイント入手できてしまったとのこと。
クエスト難易度として最難関に位置するクエストであるため、勇者PTの到来が待ち望まれます。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | BIGクジ、対象の下旬クエストは「復活のノッカーマスク!?」か? はコメントを受け付けていません

BIGクジ、メルマガにて「下旬クエスト」「巨像系クエスト」それぞれ1つ該当との情報

7月22日18時時点での達成率進行度合いについて。

新たにクエスト名が判明したクエストは次の通り
・12番「ウィリスの日記」
・14番「運の石」
・25番「な、なんで光ってんのよ、コレ!?」
・41番「ちょっとアンタ、トロいわよっ!」

100%を達成したクエストは次の通り。
・28番「ファンブルグの幽霊」

下旬クエスト

7月22日のメールマガジンのヒントにて、次のようなヒントが出てきました。
>ここで皆さんに攻略のヒント!今回の「超☆BIGノッカーくじ」には、
>「下旬クエスト」と、「巨像」系のクエストがそれぞれ
>一つずつ含まれております!是非頑張って下さい!

1度は否定されかけた下旬クエスト、

  • 「狙われた骨董品」 … 貢献度の動きなし
  • 「復活のノッカーマスク!?」 … 貢献度が微増
  • 「放牧地の兄弟」 … 未判明

「復活のノッカーマスク!?」が含まれている場合、
貢献度が「微増」のクエストが今回含まれているという判断材料の足掛かりとなります。
反面、「微増」のクエストが含まれている場合だと1つ問題が生じてきて、
例えば「Lost Beast」だと「3個で2ポイント、6個で5ポイント上昇」とのことで1%未満増加するといった具合になります。
そのため、過去にクリアの証1枚だけ投入したクエストが、小数点だけが伸び「微増」過ぎて表面上貢献度が伸びないといった問題が発生している可能性があります。
(※実際には1枚毎の王様コイン変換時に、小数点無し以下は切り上げ・切り下げ処置が施されている可能性も有り)
私の場合だと「練兵所に集合っ!!」が1キャラ20個のクエストアイテムを集める必要性から、
クリアの証1枚での報告となっているため、もし含まれている場合だと、改めて更新内に2回以上で確認する必要性が出てきます。

「放牧地の兄弟」が含まれている場合だと、

17時22分撮影だと、17時間37分後との表示。
つまり23日の場合だと「7月23日午前11時」から開始となり、
開始時間が限られるクエストであるため、参加人数がどうしても限られてしまうといったデメリットを帯びることになります。
クエスト/放牧地の兄弟 – コンチェルトゲート フォルテ Wiki*

厳密には「狙われた骨董品」の再調査の必要性も発生しているのですが、
明日「放牧地の兄弟」をクリアして、貢献度が伸びるかどうかが最終的な判断材料となりそう。

該当可能性が高いと見られているクエスト

現時点で貢献度の調査により、未判明なものの該当している可能性が高いクエストがコチラ。

  • 新章メインクエスト3章「セラルカ遺跡に一番のり!?」
  • 新章メインクエスト9章「課題なんて後回しっ!」
  • 新章メインクエスト10章「なんでアイツをかばうのよ!」
  • 「フレイア大陸東部の巨像」
  • 「キラーハナアルキ」(奇数日クエスト) … 1枚12ポイント増加を確認。
  • 「おやつ配達」
  • 「密造の手伝いなのかな」
  • 「密かに狩る者」
  • 「マッスル&マネー3 嵐の章」
  • 「マッスル&マネー3 震の章」

メルマガにある巨像系のクエストは「フレイア大陸東部の巨像」のことを指しています。
昨日、西部と東部の巨像を挑戦することができたので挑戦してみたところ、
西部の場合だと貢献度が動かず、
東部の場合だと貢献度が1枚で16ポイント上昇することになり、
自己での貢献度のランキング調査でも東部のみが含まれているとの結論に至りました。

「セラルカ遺跡に一番のり!?」「マッスル&マネー3 震の章」は公式の掲示板からの情報。
<募集掲示板 超☆BIGノッカーくじ>

「密かに狩る者」「マッスル&マネー3 嵐の章」は超★BIGノッカクジ情報さんのギルド掲示板情報からです。
「密かに狩る者」に関しては獣の毛皮を使用して、自分でも一度クリアしにいくことになりました。
結果、1枚で20ポイント上昇することになり、今回該当しているものと判断。
「マッスル&マネー3」に関しては「乱の章」が今回貢献度が伸びなかった(※微増)との話が出ていて、
「マッスル&マネー3 嵐の章」「マッスル&マネー3 震の章」が未判明で該当しているとされています。

新章メインクエスト10章「なんでアイツをかばうのよ!」だと、
マルチで参加するとガードができない問題については、
セラルカマシーン戦後、PTを解除して1キャラずつヘクトール戦をこなせばマルチ進行でもガード可能ではあるものの、
最後のヘクトール戦が敗戦イベントなのでやはり魅力が減るので毛嫌いされることが伺えます。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | 5件のコメント

BIGクジ、下旬期間に突入も下旬クエストが含まれていない可能性

7月21日18時時点での達成率進行度合いについて。

新たにクエスト名が判明したクエストは次の通り
・02番「遺跡の蜃気楼」
・12番「ウィリスの日記」
・24番「生態調査」
・36番「変容する世界」

100%を達成したクエストは次の通り。
・26番「鏡映の異郷」
・38番「暗躍!謎の組織」

下旬期間に突入

21日12時が過ぎ、クエストが中旬期間から下旬期間に突入しました。
下旬クエストは以下の通り。

  • 「狙われた骨董品」
  • 「復活のノッカーマスク!?」
  • 「放牧地の兄弟」

今回含まれていそうなクエストだと思っていたのですが、
「超★BIGノッカクジ情報」さんのギルド掲示板情報だと、
「狙われた骨董品」の場合、9枚いれても貢献度のポイントに変動無く、
「復活のノッカーマスク!?」の場合、12枚いれても15ポイント(微増)といった具合だったそうです。
(※匿名でのコメントでも、9枚で11ポイントと微増ポイントとの話)
「放牧地の兄弟」に関しては、対象として含まれているのは適切ではないクエストと看做されており(※未確認)、
達成率の伸びの記録をみても、それらしい動きが見当たらず現段階だと3つとも含まれていない可能性が出てきています。
0%(または0%に近い低達成率)のクエストが下旬に含まれていたと予想されていただけに、やや困惑気味といった状態。

以下、それぞれの達成率の推移について。
続きを読む

カテゴリー: クエスト | 5件のコメント

スペシャルチェルトくじ第二弾

スペシャルチェルトくじの第二弾が開催となりました。
7月20日(水)「スペシャルチェルトくじ」アップデート情報

オシャレ衣装

  • 先導者セット
  • ライトウルフメイルセット
  • ワイルドウルフメイルセット
  • スーマトチェックウェアセット
  • チャームチェックブラウスセット
  • ゴシックセット

プレイヤーデザイン衣装の「先導者セット」の未登場色が登場。

登場済みの色は、原色と原色に近い色合いの服装で構成。
未登場色は、人気が高くなりやすい白と黒が登場となりました。

黒のカラーリングはイラストにて指定があり、再現度が高くメリハリの利いた色合いに仕上がっています。
No.6に関しては「かわいい」という評価を得ていて、色合いによっては『カジュアルで紳士的』というイメージを通して「かわいい衣装」として受け止めている人もいる様子。

ライトウルフメイルセットは、ゲストイラストレーターデザインの衣装となります。

セクシー衣装に関してはもっと出してほしいという意見も実際に聞いたことがあるのですが、
「ビキニアーマー」に属するライトウルフメイルセットに関しては、
肌の露出はあれどもセクシーさの表現がやや難しく感じられるところでしょうか。
基本的に「女性らしい体付き」とセットが前提となる衣装なのですが、

No.6に関しては、衣装の方が引き立つといった色合いで、
NO.7に関しては、肌の露出を引き立たせるといった色合いになっています。
登場済みの色だと、原色が女性らしい体付きを強調する色合いで、
NO.3に関しては、NO.6と同じく衣装の方が引き立つといった内容。
「ライトウルフハンマー」(斧)の評価が高く、現在でも好んで用いている人を見かけています。

ワイルドウルフメイルセットは身体が引き締まるような重装備となります。

個人的には重厚長大の重装備らしい重装備の方が好みなのですが、
「軽量型の重装備」需要も存在していて、そちらが好みな人からは好評価の意見が出ています。

ウルフをモチーフとしているのでスタイリッシュな仕上がりになっているのもポイント。

スマートチェックウェアセットは、全体のオシャレ衣装を通しても高評価を得ている衣装となります。

原色の場合だと秋向けの衣装に感じられるのですが、

色違いを見ると、色合いによってはその時々の季節感に合わせられるのも強み。

チャームチェックブラウスセットは、スマートチェックウェアセットと同じく秋を感じさせる衣装です。

内容としては、やはりちびキャラ向けの衣装のように思えます。

「チャームチェックリボン」「チャームチェックハンマー」も通して、セットでかわいらしいといった出来具合。
他の衣装と部分部分で取り替えるといったことが難しそうな衣装なのですが、
短胴型の衣装で結構良い線まで仕上げられているといった印象を持っています。

ゴシックセットは、プレイヤーからの評判が良かった衣装となります。

ゴシックシルクハットが多くの花柄レースで囲まれているのですが、
この花柄の多さに関してはもうちょっと控えめ、もしくは無い方が良かったといった意見も見かけました。

この辺に関しては「衣装の良し悪し」というよりは「衣装の個性」といった問題になるようで、個人的にはコレはコレで良いかなとも思っている箇所となります。

封印卵

  • 夜叉獣
  • ダストボア
  • デッドボア
  • ターコイズライノ
  • みちばたねこ、シロ、クロ
  • インクレディブル、パワーミミック
  • バロール、イユー、オールシュヴー
  • スネコスリ、ダークプーカ
  • キマイラ、白夜獣
  • クリスタルライノ
  • スカルボア

今回初登場となるのが「夜叉獣」「ダストボア」「デッドボア」「ターコイズライノ」となります。


今回のペットだとややパッとしない感が出ているので、どうしても通好みといった感覚。
意外と「デッドボア」がカッコ良い出来なので狙ってみるのもいいかも。

みちばたねこ系統は看板モンスターとして人気のあるペットとなります。
現在でも人気は健在だと思うので、今回は1つの供給の機会として利用する人もいそう。

箱モンスター系統も看板モンスターとして用いている人もいるのですが、
ペットの種類が多種多様になっている現在ではどうしても地味に映ってしまうのが玉に瑕。

猫モンスター系統はそれぞれ人気のある猫モンスターが登場。
私だとイユーを戦闘用のペットとして利用しているのですが、画面内が映えるので今回登場の3匹ともオススメできます。

スネコスリ・ダークプーカは極小ペットとして、前作から人気があったのですが、
現在だとミニペットも登場しているのでどうしても成りが潜まってしまう面は否めません。
言ってしまうと、ミニペットの方をまた出してほしいという意見を聞くのでぼちぼち団体さんを出してほしいところ。

キマイラ・白夜獣は新鮮味で保っていた節があったので、色違いが出てくることによって見る影が薄くなっていったという印象。
クリスタルライノに関しては、サイ系統のペットでは見た目がキレイなのですが、どうしても需要としては絞られてしまいそう。
スカルボアもキマイラ系統と同じく新鮮味で保っている体があるのですが、デッドボアを見る限り色違いでのバリエーションに期待がもてそう一面も。

言霊の飴

  • 言霊【石】 壱~参の飴
  • 言霊【茶】 壱~参の飴
  • 言霊【藤】 壱~参の飴
  • 言霊【ゆ】 壱~参の飴
カテゴリー: 課金関連 | スペシャルチェルトくじ第二弾 はコメントを受け付けていません