アーメイの特別訓練、1日目19時時点で「17.85%」

アーメイの特別訓練の達成率について。

10月20日19時時点での達成率は「17.85%」となりました。
特設サイト「アーメイの特別訓練」
1日平均の14~15%に近い状態で、
この状態で達成率の伸びが下がっていくのか上がっていくのが1つの焦点になります。

カテゴリー: 公式情報+α | アーメイの特別訓練、1日目19時時点で「17.85%」 はコメントを受け付けていません

スキル「アイテムキャッチャー」の体感情報

スキル「アイテムキャッチャー」の性能を試してみることにしました。

アイテムキャッチャーだとPTリーダーだとPT全員に効果が出るとのことで、
アイテムキャッチャー持ちをPTリーダーを前提とした内容となっています。
詳細な調査についてはGr10になってからがいいかなということで、
ひとまずGr4時点でどのような効果が出ているのか目安上の報告。

ドロップ品の確率については、魔符、悠久の塔29階、シルトの北側のフィールド稼ぎで調べてみました。
ちなみにスナッチのGr上げでフレイア大陸南部でスキル上げをしたいる途中アイテムキャッチャーをつけた印象では、
プロフィールカードがそこそこの確率で手に入る(ような気がする)といった内容。
最近だとアイスバードやアイスライドのカードを取るためにアイテムキャッチャー持ちは必須と見られているような状態です。

魔符での感想としては、全般的にドロップ率が上昇。
そのため気にならないといえば気にならないのですが、
魔符の場合だとモンスターマテリアルがその分手に入りやすくなっています。
悠久の塔(コウモリゾーン)の場合だと、クリスタルの欠片が多く手に入るといった印象。
こちらも通常の稼ぎでクリスタルが手に入りやすいような稼ぎ場なので、
クリスタルが手に入りやすい点については体感なのか思い込みなのか判別つきづらいようです。

一番アイテムキャッチャーの性能を実感できたのが、シルトの北側のフィールド稼ぎです。
1時間稼いでみた結果、5人PTで特殊素材が合計7個(※7個全て千年樹の枝)手に入るといった結果になりました。
通常だと1時間の稼ぎで0~2個といった内容で、他のPTの稼ぎの結果でも特殊素材が手に入りやすくなっているとの体感情報が出ています。

カテゴリー: 戦闘 | スキル「アイテムキャッチャー」の体感情報 はコメントを受け付けていません

アーメイの特別訓練(~11年10月26日)

アーメイの特別訓練が開始になりました。

10月19日(水)「アーメイの特別訓練」開始!
特設サイトはコチラ。
特設サイト「アーメイの特別訓練」
>◆期間
>10月19日(水)定期メンテナンス後~10月26日(水)定期メンテナンス前

期間中は王様コインの獲得が1.5倍に上昇。
今回も日毎の上位5名に軽いプレゼントが用意されることになっています
>各日の日別ランキング上位5名の方々に、10月26日(水)定期メンテナンス後、
>「龍の砂 1時間」と「木彫りの魔笛」を贈呈いたしますので、是非頑張って下さい!

19時23分時点だと達成率は「4.51%」。
1週間の開催のうち、1日平均約14~15%以上の伸びが必要といった換算になります。
一応私たちもそれなりには貢献しようと考えていて、
特に五勇者メインクエストを進めたいという人がいるので、
そちらを進めつつ王様コイン化を考えているといった状態です。

一応は1.5倍(100%)までが上限っぽく表示されてはいます。

説明書きには100%(1.5倍)が上限であるとは明記されていないことから、やや警戒感は残るところ。

カテゴリー: キャンペーン終了 | アーメイの特別訓練(~11年10月26日) はコメントを受け付けていません

11年10月16日(日)プレイヤー座談会のログ

2011年10月16日(日)プレイヤー座談会のログ。
いつもの通り開催から1日空けての公開となります。

今回もプレイヤー名称は「****」(会話中の場合は####)に置き換え、
主催者名称も「主催者A」さん「主催者B」さんに置き換え。

キャラクターはこの辺りに設置していて、GMとメガホンによるログのみを拾っています。
主催者さんが発表しているログだとメガホン以外のログも拾っているようで、
こちらはそのログを拾っていない都合上、分量的にその分短くなっているはず。
少なくとも劇場にいた全員が聞こえていた発言ログといった内容です。

続きを読む

カテゴリー: 公式情報+α | 11年10月16日(日)プレイヤー座談会のログ はコメントを受け付けていません

スナッチでのダメージはINT依存(※後にATK依存に仕様変更)

スナッチGr6のダメージの性質を調べてみました。
被ダメージ側の条件としては「前列 DEF212」
ダメージ減少要因はDEF依存のようで、
被ダメージ側がローブ(前列)を着込んだ場合と
被ダメージ側が服(後列。DEF上昇要因)を着込んだ場合でダメージの減少を確認。

  • INT312(R5杖INT+101,R5ローブINT+60)

攻撃手は前列:82 77 79 74 87 87 76 81 79 89
攻撃手は後列:74 88 79 84 75 84 84 82 85 89

  • INT151

攻撃手は前列:27 28 25 29 30 29 26 27 28 27
攻撃手は後列:29 27 27 25 26 28 26 29 29

結果として、INTの上昇によりダメージの上昇を確認することになり、
夢幻斬やミスティックランスのように隊列差でもダメージ差が出ないことを確認しました。
ATKを上げてダメージ差が出るかどうかも調べてみたのですが、
素手とR5ブーメランを装備した結果ではダメージ差は確認できず。

:追記
スキル「スナッチ」はINT依存からATK依存にダメージ変更へ。
10月26日(水)定期メンテナンスのお知らせ

カテゴリー: 戦闘 | スナッチでのダメージはINT依存(※後にATK依存に仕様変更) はコメントを受け付けていません