4月4日発表の「らんま1/2」コラボレーション内容

らんま1/2のコラボレーションなのですが、
4月4日の段階で一部コラボレーションの発表が行われることになりました。
らんま1/2 × コンチェルトゲート フォルテ コラボレーション特設サイト

次回の更新は「4月18日」ということで、コラボレーション開始の時期となります。

コラボレーションくじ


『「らんま1/2」人気キャラクターのおしゃれ衣装が登場』
『呪泉郷の呪いにかかったキャラクターもペットとして登場』
とのことで、やはり一番人気はPちゃんということになりそう?

期間限定イベントとキャンペーン


「期間限定イベントでは、呪泉郷の呪いで姿が変身!?」
「あのキャラクターが使用する武器や限定アイテムがゲットできる」
とのことで、妖砂の印(もしくは類似のアイテム)が登場することはほぼ確定的といった具合。

カテゴリー: 公式情報+α | 4月4日発表の「らんま1/2」コラボレーション内容 はコメントを受け付けていません

ファーレンくじにて、デザインコンテストの受賞作品

ファーレンくじが4月4日の時点で更新されました。
4月4日(水)「ファーレンくじ」アップデート情報
今回第3回のデザインコンテストの受賞作品が登場。

オシャレ衣装

  • ノルディックガールセット
  • バーススカイセット


ノルディックガールセットは見るからに冬服といった出で立ちなのですが、
そんなものはおかまいなしといった具合にプレイヤーから支持されている衣装です。
ノルディックガールセットは戸部さん特別賞の作品で、
リアルで存在していても違和感を感じない衣装として評価されていたのですが、
ゲーム内で見かけるとリアル志向・ファンタジー志向の両立が出来ていることを感じるので、
着ていてしっくり感じている人も多いかと思われます。

カラーについては何を着てもかわいいと評価される一方で、

「キー・ステッキ」単品の評価も高く、人気のオシャレ杖として好んで使っている人を見かけています。


今回だとバーススカイセットの人気も非常に高くなっており、
言ってしまうと五勇者衣装より勇者っぽく感じてしまうような非常に高い完成度を誇っています。

カラーリングとしてはNo.1が白っぽいので個人的にはこの色合いが一番(勇者っぽい)かなと感じているのですが、
男女兼用で着ていても全く違和感がないような衣装の中で、
特にNo.3に関しては女性向きといえるくらいに柔らかな赤色をしているのも特色の1つ。

封印卵

  • わーわんわん
  • リーフィー


わーわんわんは見ていて凛々しいというか、かなりのイケメンモンスターとして登場することになりました。

アクションも人気があるようで、「ファンブルグ防衛戦」で手に入ったホイッスルを使って
わーわんわん系統でアレコレの格闘ポーズを決めている場面を見かけています。
個人的には原色わーわんわんが一番カッコいいと思っているのですが、
これだけのイケメンだとプレイヤー使用キャラの新フェイスとしても通用しそう。


リーフィーはカエデの葉っぱから出来ているということで、

色合いからしてアイヴィーの方が秋っぽいかなと思っていたのですが、
赤色だと紅葉ということからカエデそのままの名前が出ていたり、
今は新緑の季節ということでリーフィーが一番雰囲気に合いそうなペットということになりそう。

カテゴリー: 課金関連 | 2件のコメント

イベントクエスト「ファンブルグ防衛戦」に挑戦してみた

イベントクエスト「ファンブルグ防衛戦」に挑戦してみました。
ファンブルグ防衛戦 | コンチェルトゲート フォルテ
クエスト/ファンブルグ防衛戦 – コンチェルトゲート Wiki*
参加している人に今回のイベントの感想を聞いてみると、かなり好評なイベントに感じているようで
「バレンタイン・スノー」「遊牧キノコを救出せよ」「クリスマス」に並ぶ人気クエストとして受け入れられています。
久しぶりのクエスト更新ですが、良いクエストで良かったといった感想。
報酬も報酬なので景品獲得を全力でがんばっている人も見かけています。

期間について

今回だと、常設クエストなのか、期間限定クエストなのかの境目が分かりづらいようで、

こちらの期間がクエストの表示期間なのか、増量イベントの表示期間なのかという話なのですが、
今回クエストとして特殊なので、恐らく4月4日~26日までの期間限定クエストなのだろうとは思っています。

あと5ch限定というという特別な措置が設けられていることについては、
今回のスプリングシンフォニーの場合だと6chで「ファンブルグフェスタ」が開催になっていたり、
ハンゲーム時代から提示されていた「プレイヤーイベントと被さってはいけない」という
プレイヤーからGMへのルールが歴史的に続いているので、その点を配慮してのことだと思われます。
過去のGMイベントでも、同時間帯やその後のプレイヤーイベントの宣伝を行う場合が実際あったので、
この点についてはハンゲーム時代とは違って、マメに気にしていた部分に当るようです。

クエストの流れ

基本的なクエストの流れを紹介すると、

  1. 5ch中庭にいるラルガスに話し、クエストを開始して「防衛戦参加賞」を入手
  2. 「秘密の採掘場」にて採取スキルを使い「封印の石」を20個手に入れる。
    (※ときどき「封印の巨石」が手に入って、使用すると「封印の石」10個にバラける)
  3. 「封印の石」20個を所持して「採石場の道」にいるジャンに話して「封印の宝玉」を手に入れる
  4. 「フレイア大陸中央部」「フレイア大陸西部」にいるシンボルモンスターに話し「封魔の玉」を手に入れる
  5. 「封魔の玉」をラルガスに渡し、全体として2500(イベントだと10000)匹以上渡してクエストクリアを目指す

要するに「封印の石」20個を「封印の宝玉」1個に引き換えて
「封印の宝玉」を手にしてシンボルモンスターを倒しまくり、
ラルガスに「封印の玉」を手渡すというもの。

10000匹到達用のショートカット方法

「封印の石」の時点だと場内の「採石場の道」「秘密の採掘場」から持ち出すことができません。
しかし「封印の石」20個から変換後の「封印の宝玉」だと表に持ち出せるといった特徴があります。
最初場内で「封印の石」を受け取って外に出ていたものの、
ログアウトしようとするとクエストアイテムが消失するため、
黄色いルーンキューブから場外に出ることになるのですが、
ファンブルグ内のあちこちに飛ばされるためややロスタイムになってしまいます。
また、「封印の石」20個のまま引き換えずにキューブに入って外に出たために
「封印の石」20個を丸々消失させてしまった、ということを何度も経験してるので、
そのため「封印の宝玉」保管用のキャラを場外に設置しておいて、

「封印の宝玉」受取 → シンボルモンスター撃破 → ラルガスに「封魔の宝玉」受渡

を繰り返しておくと、スムーズに「封魔の宝玉」集めが楽になります。
人によっては「封印の宝玉」を配布している人がいるので、そちらから受け取って撃破のみに専念するのもありです。

「封印の石」採取について

「封印の宝玉」配布側の場合だと、基本的に夜(偶数時間)中に「封印の石」を採取することになるのですが、
採掘スキルではなくても伐採・採取・狩猟スキルでも獲得可能だとの話が出ているとのこと。

また、夜の時間帯ではなくても昼前半(奇数時00~30分)までは「封印採取可能なものの、
その後は入り口に飛ばされる上に、ちょっとNPCログが流れる頻度が半端じゃなく多いので、
気になる人は昼になる前にあらかじめログアウトして退避しておくことをオススメします。
ゲーム内時間の夜に再ログインしても特に引っ張り出されることなく「封印の宝玉」引換も可能でした。
他にも、例えば100個(5S)ほど抱えてジャンに話しかけると、続けて宝玉化のメッセージ選択が出てくるので、
「封印の石」をまとめて持ち込まれることを意識した作りにもなっていることを確認しています。

「封魔の宝玉」獲得について

「封印の宝玉」を手に入れ、シンボルモンスターを倒し「封魔の宝玉」を手に入れようとし、
移動のために冒険者ロビーに飛ぼうとすると、
「封印の宝玉」がログインゲート移動で消失するアイテムであるため、
ログインゲートへの移動や冒険者ロビーへのワープが不可能となります。
そのため、基本的に徒歩でシンボルモンスターへ挑むことになるので、
行きと帰りはそのまま歩いて戻ることになるわけです。

フレイア大陸中央部または西部から、中庭を往復することになるのですが、
移動距離の短縮として、地下道を通って進んでいる人もいるようです。
個人的には、行きは冒険者ロビーのクエストワープを利用しつつ、
帰りは地下道を通って移動時間を短縮するといった使い方をしていました。

「封魔の宝玉」は「赤玉」「青玉」「黄玉」3つ存在するのですが、
それぞれ「赤玉」しか出ない回、「青玉」しか出ない回、「黄玉」しか出ない回で構成されています。
バグの問題で赤玉回(亜人種・飛行種・竜種)の中で「金属種」(例えばカニ)が出てくることもあったのですが、
臨時メンテナンスによって純粋にその種類のモンスターしか出なくなりました。
4月6日(金)臨時メンテナンスのお知らせ
>・「ファンブルグ防衛戦」にて、特定条件下でシンボルモンスターが撤退をすると、
> シンボルモンスター撤退後もフィールド上に残ってしまう不具合
また、赤玉回で「金属種」を倒してみると、黄色ではなく赤玉が手に入ったので、
その回で一定の玉の種類しか出てこないのは仕様になっている様子。

赤・青・黄玉回についてはどうやらランダムで設定されるようで、
当初10000匹突破のための企画をするには障害になるのではないかと思っていたのですが、
特にコレといった呼びかけもなく3つとも10000匹突破することになりました。

シンボルモンスターについて

封印数については、シンボルモンスターの強度によるようで、

赤玉回なら「ポセイドン」

青玉回なら「ロックイーター」

黄玉回なら「アロウカルニコス」をそれぞれ倒してラルガスに渡すと
wikiのコメントでは100ポイント(100匹分)のポイント換算になるとの話が出ています。

コチラだと軽い力試しとしてちょうど良いモンスターとなっていて、
例えばカンスト5人PTだと物足りなさが出てくるのですが、
少数で挑戦したり中LvのPTを組んで挑戦する分にはちょうど良い難易度になっている様子。
ラルガスに引き渡し時にPTを解散しないといけなかったり
先頭のみ「封魔の宝玉」が獲得できたりとあまり団体行動向けではない設定が施されているので、
趣旨としてはソロもしくは少人数で活動することを想定した作りであることが伺えます。

個人的にはもっと強敵を用意してほしかった気持ちはあるのですが、
クエストの性質上手早く狩れた方が封印数が稼げる上に、手軽にハンティング気分を味わえることから、
ゴールデンタイムだと「ポセイドン」「ロックイーター」「アロウカルニコス」が積極的に狩られるといった争奪戦にもなっていたようです。

やっぱりドデカいモンスターを倒していると討伐感が出てくるもので、
初心者目線でも弱そうなモンスターと強そうなモンスターの区別がつきやすいのも好感触。

報酬について


今回だと報酬としては、特別な卵の欠片とホイッスル系統が出てきます。
コチラは「バレンタイン・スノー」よろしく、
クエストクリア(2500匹以上)+参加賞入手によって獲得できるのですが、
各種のバースト時間入手については、入手にムラがあるような状態で入手条件がイマイチよくわかっていません。

以下、推測の内容です。
各種のバースト時間入手は、おそらく全く手に入った経験がない人や、
最初に手に入ったものの今では全く手に入らない人がいると思います。
私も最初の方に手に入っただけで今では手に入らなくなっていたのですが、
どうやらバースト時間の入手条件は「『採掘場への道』に一度でも入場すること」が条件の1つになっているように思えます。
3キャラで2回ほど試してみた結果だと合計6回ともバースト入手を確認。
(※採掘場に入らずに中庭で玉を受け取り、モンスターを討伐して封魔の宝玉を届けてもバースト時間を入手することができたとの話もあり。他にも入場だけでは手に入らなかったという話もあります。)

私の場合だと、封印数獲得増を狙って入場せずに、前回から蓄えていた「封印の宝玉」を大量確保し持ち出してめぐっていたり、
賞品獲得のために参加賞だけ獲得してクエストクリア後報酬だけもらうキャラを設けたりしていたので、
「封印の石」確保以外は入場せずに済んでいた都合から、バースト時間確保に至らない状態になっていました。
このことに気づいた人がいて、その話を受けて確認してみると一度でも「採掘場」に入場したキャラは
確実に何らかのバースト時間を得ていて、他にもバースト時間の入手条件や種類として関ってくる要素があるかも?

:追記
必ずというわけではないのですが、入場だけでもバーストが貰える可能性が飛躍的に上昇することは間違いないようです。
他にもリーダーをしていてシンボルと対決するとバーストを貰いやすく感じるという体感情報が相次いでいて、
確率については明言できないものの、シンボル戦で敗退してもバーストを貰うことができたという話があります。

カテゴリー: 当時の新クエスト | 7件のコメント

「ファンブルグ防衛戦」獲得スキル経験値2倍達成へ!

イベントクエスト「ファンブルグ防衛戦」4月6日20時の部にて、

封魔の青玉10582個達成により、10,000個を超えることになりました。

これによって経験値・スキル経験値・アイテムドロップ率の最大値を獲得する運びになり、
「4月27日(金)12時 ~ 5月9日(水)定期メンテナンス」の2倍期間が到来。

尚、今回によって期間延長チャレンジの

2500体以上での防衛成功達成回数10回に達したので、5月10日(木)まで延長することになっています。
この先の展開は期間を日曜までもっていくことがイベント目標になりそう。

カテゴリー: クエスト | 「ファンブルグ防衛戦」獲得スキル経験値2倍達成へ! はコメントを受け付けていません

「ファンブルグ防衛戦」報酬の卵の欠片の不具合解消

イベントクエスト「ファンブルグ防衛戦」の報酬にて、
特殊な「~卵の欠片」の上半分か下半分が出てくるのですが、
どうやら不具合で、一部の「~卵の欠片」が出ない状態になっていたとのこと。
4月6日(金)臨時メンテナンスのお知らせ
>・「ファンブルグ防衛戦」の報酬で、一部卵の欠片が手に入らない不具合

現状でどのような状態だったのかというと、
従来の「~卵の欠片」で出てきていたのが

  • 「白卵の欠片」の上半分と下半分(ビッグプーカ)
  • 「青卵の欠片」の下半分
  • 「黒卵の欠片」の下半分
  • 「緑卵の欠片」の下半分
  • 「赤卵の欠片」の下半分
  • 「黄卵の欠片」の下半分

というように、下半分に極端に偏っていたような状態でした。
今回の修正によりwikiに出現情報が記載されていて、

  • 白 … ビッグプーカ
  • 黒 … ビッグトータスク
  • 黄 … ビッグマッシュ
  • 青 … ビッグヒヨコ
  • 緑 … ビッグノッカー
  • 赤 … ビッグマジポット

というように出現するペット情報が一挙に報告数が増えてくることになりました。
クエスト/ファンブルグ防衛戦 – コンチェルトゲート Wiki*

カテゴリー: クエスト, 当時の不具合 | 「ファンブルグ防衛戦」報酬の卵の欠片の不具合解消 はコメントを受け付けていません