ファーレンくじにて、第4回デザインコンテストの第2弾

ファーレンくじが登場しました。
5月2日(水)「ファーレンくじ」アップデート情報
やはりデザインコンテストの作品は非常に人気が高くなっていて、
早くも現段階で夏のスペシャルチェルトくじに大きな期待をかけている人も見かけています。

オシャレ装備

  • 結晶の剣士セット(男性用)
  • 結晶の剣士セット(女性用)
  • クッキーメイドセット


どれも人気があるデザインコンテスト衣装の中で、クリスタルソードとクリスタルシールドも評価も高く、結晶の剣士セットは登場を待ち焦がれる意見を頻繁に聞く装備品でした。

パッと見た印象だと男性用と女性用で衣装が似ているように感じられるのですが、
頭飾りが、男性用だとクリスタルサークレット、女性用だとクリスタルバレッタ
クリスタルコートの前掛け・後掛けの部分が異なることと、
腰まわりの部分が男性でベルト状、女性だとスカートになっていたり、
女性側だとへそだし状になっているといったところでしょうか。

男性用の場合だと「クリスタルサークレット」の部分を見ると女性用として通用するような装備品です。
その中で王様キャラ・王子キャラとして定評があるミルトンキャラモデルとなると、
元のイメージとしては「宝石を散りばめた装飾品を着込んだ王子様キャラ」といったものになる様子。
青やグラデーションの色彩から、夏服として通用するような爽快感を感じ取ることが出来て
特に胸下の部分が、内側黄土色(明るい色)、外側が黒色(暗い色)で身体が細く立体的に見えるような処置も施しているのもポイント。
この辺の色彩上の仕掛けについては、コートが明るい色・インナーが暗い色で既に成立しているということもあって、
あとはゲーム内に適用するさせるために上手く自然に仕上げているように感じられました。


カラーNoだとどれもステキな仕上がりになっていて、
No.0だと涼風な夏向けのカラー
No.1だときれいな色合いで非常に上品な仕上がりに、
No.2だとシックな仕上がりでメリハリも利いています。
No.3だと新緑カラーなのでちょうど今の季節にピッタリで、
No.4だと桜色にも見れるので花見のシーズンだとちょうどピッタリだったような。
No.5はNo.0より青みが濃いといった処置になっています。
和装を思わせるような綺麗なグラデーションを利用していることから、見事な発想勝ちといった側面もあります。


クッキーメイドセットは、殺人的なかわいらしさを誇る装備品です。

こちらは発想勝ちの代表格といっていいくらいの優秀な衣装で、
全色を集めようという人が出てくるのはほぼ確実といっていいぐらいの出来になっています。

クッキーメイドセットは画像掲示板にて、デザイン主の3D作品の投稿がありました。
<画像掲示板 クッキーメイド>
デザイン主だとクッキーメイドとしてクッキー柄がリアル&カラフルで、
実際のゲーム内の出来だと白色が引き立つような構成されていました。
どちらも甲乙つけがたいのですが、私としてはゲーム内の画像の方がメリハリがあって好みといった感想。
白色にボタンや線をつけることによってクリームを彷彿とさせる柔らかい視覚効果が出ています。

ペット

  • リーバー
  • モモン


リーバーはもうちょっと小型で寸胴なイメージがあったのですが、今回はやや頭身が高めに作られていました。
リーバーの場合だと模様が細かいので大型化はやむを得ないのかなと思いつつ、

チサの実を使えばイメージ通りのリーバーになりそうにも思えるだけにその点なんとも言いづらい状態。


モモンは元からライドをイメージしたペットで、形状からして凧を思わせます。

足の部分はもう少し短い方がデザインに忠実になるかなと思ったのですが、
デザインを見ると攻撃モーション時に足が曲がっているので、
デザイン上のモモンは視覚的に足が短くなっているといった解釈が採られている様子。

カテゴリー: 課金関連 | ファーレンくじにて、第4回デザインコンテストの第2弾 はコメントを受け付けていません

運営から「控えていただきたい操作」の告知(※修正済)

局所的な不具合情報が出ていました。
4ch dolce復旧のお知らせ
>また、原因の判明に伴いまして、
>お客様には下記操作を控えていただけますよう、お願い申しあげます。

>◆控えていただきたい操作
>・「名工の砂」を使用した状態での
> 「電気石の銀指輪」「電気石の金指輪」「電気石の魔銅指輪」の作成

>なお、上記障害につきまして、
>修正の目途が立ち次第、臨時メンテナンスを行う場合がございます。

R7電気石(ピンクトルマリン)の魔銅指輪のデータを頂いている都合上心苦しい面もあるのですが、
どうやら作成主の人がこの不具合に気づいていたようで、
そのとき運営に不具合登録は送っていてプレイヤーとして済ませるべき処置は済ませていたようです。

:追記
後のメンテナンスで修正が入りました。
5月2日(水)定期メンテナンスのお知らせ
>【不具合の修正について】
>・「名工の砂」を使用し、「電気石の銀指輪」「電気石の金指輪」「電気石の魔銅指輪」を作成した際に、
> 該当チャンネルにて接続障害が発生することがある不具合
続きを読む

カテゴリー: 当時の不具合 | 運営から「控えていただきたい操作」の告知(※修正済) はコメントを受け付けていません

らんま1/2ログインキャンペーンに「金蛇環」

らんま1/2ログインキャンペーンの第2ステージの最後だと

「金蛇環」を入手することができました。
説明文は「鳳凰山の王家に代々受け継がれし秘法中の秘法」。

装備品としては杖扱いで、フォーマルそうな装備品なら合いそうかなといった具合。
個人的にはネタ装備として使える「やかん」の方が好み。

カテゴリー: 公式情報+α | らんま1/2ログインキャンペーンに「金蛇環」 はコメントを受け付けていません

アルチザン(装飾師)の証スキルの効果と職業ボーナス

アルチザンの証スキルの効果についての情報がアップされています。
職業別特殊スキル – コンチェルトゲート Wiki*
効果としては「HIT+2~16 LUC+1~8 TEC+1~8」とのこと。
やはり生産系の証スキルということもあって、補助的なステータスが上昇しています。

アルチザンの職業ボーナスなのですが、V10S10D10A10M10の場合で、
「HP191、MP165、ATK50、DEF40、INT40、MND40、ACT40、RCV40、HIT43、AVD43、LUC43、TEC43」
との話がwikiに出ていて、この数値を元に職業ボーナスを割り出してみました。
職業/アルチザン – コンチェルトゲート Wiki*

  • HP … 93+30+21+21+15=180 191÷180=1.061111…
  • MP … 9+15+30+6+90=150 165÷150=1.1
  • ATK … 10+24+7+9+0=50 50÷50=1
  • DEF … 18+12+2+8+0=40 40÷40=1
  • INT … 2+12+4+2+20=40 40÷40=1
  • MND … 10+5+0+0+25=40 40÷40=1
  • ACT … 0+4+16+20+0=40 40÷40=1
  • RCV … 23+12+0+2+3=40 40÷40=1
  • HIT … 0+14+15+6+5=40 43÷40=1.075
  • AVD … 0+0+20+20+0=40 43÷40=1.075
  • LUC … 0+0+20+14+6=40 43÷40=1.075
  • TEC … 3+2+9+20+6=40 43÷40=1.075
    ステータス – コンチェルトゲート Wiki*

三次職の場合それぞれの合計で48(%)伸びることから
「HP+6% MP+10% HIT+8% AVD+8% LUC+8% TEC+8%」
だろうということで、このことをwikiに編集してきました。

カテゴリー: wiki編集談, 生産 | アルチザン(装飾師)の証スキルの効果と職業ボーナス はコメントを受け付けていません

指輪スキルの修理スキル上げのデメリット

指輪スキルの場合、作成の他に修理が選択可能です。
修理の場合、プレイヤー作成の同種の装備品で同Rならば修理可能で、かつ修理材料に関しては既製品を利用することできます。
修理によってスキル経験値を獲得することが出来ることから、

R5紅玉(ルビー)の銀指輪作成で、R5紫水晶(アメジスト)の銀指輪の既製品を修理材料として、スキル上げが出来ます。
この仕様を用いれば、現在R5宝石を直接入手できない新宝石系のスキル上げが実現可能になるということです。
また、修理スキル上げを考えれば、事実上クエスト報酬としてそれぞれR5R6R7のみという場合、
それを基点にして、他種の指輪作成上げが安定的に可能になって大分楽になるということを意味します。

またGr8以上の場合だと、作成時に1個で済むものが0個で済むようになるため、
事実上延べ棒1本だけで修理スキル上げが可能になるといったメリットを帯びてくることになります。

注意点

  • 2倍期間+龍の砂で「69個」の修理用既製品を確保

ひとまず当面の目標となるGr6まで必要な個数を試算してみると、
通常の作成の場合、2倍期間で龍の砂を用いることによって
Gr5まで … 3240÷180 = 18個
Gr5からGr6まで … (9072-3240)÷360 = 17個
合計で「35個」の宝石で済みます。

一方で修理上げの場合だと獲得スキル経験値が作成の半分となるため、
Gr5まで … 3240÷90 = 36個
Gr5からGr6まで … (9072-3240)÷180 = 33個
合計で「69個」の既製品が必要になるということです。

  • 「徐々に入手方法が増える」という解釈

指輪の場合埋めるとそこそこまとまった金額のルーンキューブになるため、
修理材料として用いる場合はその金額を投資するような形式になります
一応は4月13日配布のメールマガジンにて、
>また、今後徐々にゲーム内での宝石入手方法も増やしていきますので、
>続報をお待ちください!
という宣言が出ている都合上、どこかの時点で将来的に無理をして修理上げをする必要がなくなる可能性があります。

  • 指輪の破壊作業

修理するためにはDurを白以下にしなければなりません。
そのため修理スキル上げをするには、同Rの指輪(宝石)の確保とともに指輪の破壊作業も必要となります。
指輪の場合、アクセサリー類なので耐久度は低めにはなっているのですが、
アクセサリーは破壊するとそのまま消失してしまう仕様も適用されています。
個人的にはLv40以上の採取キャラに持たせて様子を見ながらつけはずしがベストかなと感じているところです。

カテゴリー: 生産 | 指輪スキルの修理スキル上げのデメリット はコメントを受け付けていません