メルマガにて、アリュート~ギノス間の「コウド氷原」の話題

6月1日配布のメールマガジンについて。
編集後記にて、6月のトップイラストに「アリュート~ギノス」の間のフィールドマップが描かれている宣言が出ていました。
>そして!
>6月6日(水)に、公式サイトのトップイラストが更新予定となっています!
>こちらのイラストで描かれるのは、
>アリュートとギノスの間のフィールドマップで、
>「コウド氷原」と呼ばれるマップです!
>名前の通り、寒い地域となっており、
>雪が降ったりもするマップとなっています!
>皆さん、是非チェックしてみてください!

チェルトの一言でも次の通り。

カテゴリー: 公式情報+α | メルマガにて、アリュート~ギノス間の「コウド氷原」の話題 はコメントを受け付けていません

イリーガルマリーさんのブログにて、アリュートの採取マップが公開

イリーガルマリーさんのブログにて、アリュート(フレイア大陸中央北部)の採取マップが公開されています。
イリーガルマリーの「コンチェルトゲートフォルテ マスターシーフへの道」 アリュートの採取マップができました
内容としては「5の倍数のマスで振り子を使用したもの」ということで、かなりの労作となっていました。
一応見づらいという本人談があるものの、現段階でも十分把握しやすくなっていて、
個人的には「ホオノキ・スギ・ヒバ」ポイントが東に伸びていることや
「バジル」が採取できるゾーンが南に延びていること、
あと湖周辺なのに妙に「ワニ皮」を狩猟できないゾーンの把握出来たことが大きな収穫となっています。

そちらのマップとは別の話なのですが、よく採取場所について聞かれるのが食材についての採取場所で、
私もそれほど詳しくは調べてない都合から、
wikiに記載されている情報か、
1次生産スキル/採取/伐採 – コンチェルトゲート Wiki*
1次生産スキル/採取/採取 – コンチェルトゲート Wiki*
1次生産スキル/採取/狩猟 – コンチェルトゲート Wiki*
1次生産スキル/採取/採掘 – コンチェルトゲート Wiki*
おれんじキッチン☆さんの狩猟スキルに記載されている座標で確認といった具合で、
現在でも採取情報の需要は結構ありそうだとの感覚はあります。

カテゴリー: 生産 | 2件のコメント

クロスゲートの使い魔情報サイト「ソロモンの小箱」さんのデータが復活

国内のクロスゲートのサービス終了からそこそこ日が経ち、
さすがにクロスゲートの情報サイトもめっきり減少傾向にあるのですが、
クロスゲートの使い魔情報サイトで有名だった「ソロモンの小箱」さんが復活していました。
ソロモンの小箱・XGトップページ

クロスゲートの初期の頃から存在しているサイトで、
使い魔についての主に経験則からペットについての解説を理論的に導き出しています。
中でも、育成データが豊富で見やすいことから、
自分の使い魔を育成するとき、BP構成が似ているペットを元にBP内容を予想することができました。
Drop理論の検証のためにソロモンの小箱さんの育成データで確認が行われたということもあり、
クロスゲートのペット情報を語る上において、ソロモンの小箱さんは非常に重要な役割を果たしています。

私だとソロモンの小箱さんについては、
デュエルをしている人から「魔ペット選びにソロモンの小箱さんを利用している」という話から、
私も魔ペットについてはよく分からなかったので、
ソロモンの小箱さん解説を参考に使い魔について勉強した記憶があります。
PUK2のメインクエストをクリアしてピネイトドラゴンを手に入れたとき、
そのときの育成データをソロモンの小箱さんに投稿していて、そのデータがコチラ。
ソロモンの小箱・XG使い魔育成記録 ピネイトドラゴン

ソロモンの小箱さんのデータが復活した話をしていると、
クロスゲートプレイヤー仲間からその人もデータを送ったことがあるとの話で、
思い出話に華が咲くといったこともありました。

カテゴリー: 元ネタ | クロスゲートの使い魔情報サイト「ソロモンの小箱」さんのデータが復活 はコメントを受け付けていません

ファーレンくじにて、第3回デザコン衣装の第3弾

ファーレンくじにて第3回デザインコンテスト衣装が販売開始となりました。
5月30日(水)「ファーレンくじ」アップデート情報

オシャレ衣装

  • Wベリークルセイダーセット
  • グレートぴよセット

Wベリークルセイダーセットを最初みたときは、

頭のベールがやや浮いていて大きめに、服が小さめにといった扱いになっていたとの感想。
いろいろ考えてみたのですが、
おそらくベールの部分に関しては三頭身(ゲーム内のキャラ)の画像に合わせていて、
原画の指定もやや後ろに寄りなことから全キャラに合わせるめに苦肉の策として大きめになっている様子。
結果、作りとしては表現上帽子というよりは兜に近くなっています。
服の作りも三頭身の方が良かったように思えるのですが、ミニスカ感は出したかった、
もしくは4頭身のイラストが基本で、ベールが例外といった作りになったといったところでしょうか。
実際にゲーム内画像だとどうなっているのかアミキャラで拝見させてもらったところ、
フィールド上(斜め)からみると綺麗にまとまってみえるので、かなりかわいらしく仕上がっていました。
ただし、コンチェルトゲートの場合だと頭の部分は大きめなのでベール部分が大きくなるのは否めず、
この点は、第一回デザコンの捕り物セットの頭部分が大きくなっていたのと同じで、
プレイヤーが頭飾り(顔飾り)を求める部分の根底部分となっている要素ということになりそう。

配色に関しては乙女チックということでNo.1のピンクが一番かなと思うのですが、
結構模様が細かいので公式画像で吟味するのは厳しく感じられます。

グレートぴよセットは安定した作りで、この記事を書いているときには既に全色集めたという人を見かけました。

前評判も高い衣装で、やはりペット衣装に関してはペットを実際に使っている分、衣装への愛着が増す構造下にあるようです。
デザイン上、どうしても胴体部分は単調になりやすいのですが、その点はちびキャラ向けの衣装だと割り切って着こなすのがベターということになりそう。

配色に関しても、お連れのグレードヒヨコ系統に合わせるのが一番なものの、この中だとNo.5のゴシック柄が一番の好み。
割と陰影表現を気にしている人もいるのですが、たぶん白ニワトリ衣装対策っぽい?

封印卵

  • ヒノカグツチ
  • アメノサギリ
  • タケミカヅチ

今回戸部さんデザインの新ペットが登場。

想像以上に尻尾?の部分が大きくなっているので、その点マイナスに働くかなとも思ったのですが、
意見を聞いてみるとペットの動き次第だということで、評価としてはまだ固まっていない段階。
新ペットということで興味は尽きないのですが、戦闘向けペットの評価としては数として豊富なBeast属性が予想されるので、その点期待に添えないという人も見かけています。

:追記
ウルキャラでWベリークルセイダーセットを見せてもらったのですが、

このように髪型が飛び出ていたので、さすがに不具合だろうということで不具合登録してきました。

カテゴリー: 課金関連 | ファーレンくじにて、第3回デザコン衣装の第3弾 はコメントを受け付けていません

新章以後のPC作成装備染色画像をちょいちょいアップ その2

手持ちの色素鉱石を放出するつもりで、再びwikiに色素鉱石画像をアップしてきました。
2倍期間後とはいえさすがに色素鉱石も尽きてきたのでややペースは下がりそう。
その中で色素鉱石を提供してくれた方々ありがとうございました(-人-)
続きを読む

カテゴリー: wiki編集談 | 新章以後のPC作成装備染色画像をちょいちょいアップ その2 はコメントを受け付けていません