グランドスラム稼ぎでの死因リスト

2倍期間中、宝箱から掻き集めた大量の素焼きの魔笛を用いつつ、悠久の塔36~39階にてグランドスラム稼ぎを試してみたところ、
1時間につき60個以上消費したので、実質1戦に1分かかっていない効率稼ぎにもなるようです。
悠久の塔の41階以上の稼ぎで金ペットばかり出てくる問題に際しての対応化も見込めるのですが、
依然として危険な稼ぎであることには変わりはなく、稼ぎ中どんなシーンでグランドスラムが直撃するのか実例をとってみることにしました。

ケースとしては、Flyペットを壁ペットとして用いてサークルミラーでのバリア付与を前提とした話。
今回多用した陣形としては、

というように2キャラはペットを引っ込めた状態で、
開始時にポジション移動をして、カウンターを受けない攻撃やらペットへの回復サポートをしていました。
これから上記の陣形を元に話を進めていますが、

後々見返してみると、コチラの陣形の方がペットへの命令が少なく済むのでコチラの方が良かったかも。

死因例

  • 開始時

・陣地移動中に、あらかじめ移動する先を決めておらずに、まごついているうちに
・Fly以外のペットを出していて、判断に迷い、ペットを引っ込めている最中にPCがグランドスラムが直撃
・Fly以外のペットを出していて、行動が間に合わずペットのみそのままグランドスラムが直撃

  • バリアの消失

・Flyペットがスカイダイブで飛び、ミラーを張ってある対象に敵の攻撃が流れてミラーが消失
・Flyペットがスカイダイブで飛び、サークルミラーの使い手に敵の攻撃が流れてAB
・ミラー付与後、近接攻撃をしたところ、カウンターを受けたことによるミラーの剥離
・不意打ち時Flyペットを壁に使っていたので、Flyペットの移動で壁を構築しようとしたものの、ペットの命令違反でミラーが剥がれた
・不意打ち時Flyペットを壁に使っていたので、Flyペットの移動で壁を構築しようとしたものの、ペットの命令違反でサークルミラーがABされた
・サークルミラーを張ったつもりが、サークルリフレクトを張ってしまった
・低Rサークルミラーを張っていたら、バーリアント後グランドスラムを放つことに手間がかかり(確認に時間がかかり)、ミラー効果が時間消滅して直撃

  • 行動のキャンセル

・サークルミラーを張ったと思っていたら、結果サークルミラーを張り忘れた(行動がキャンセルされていた)
・ポジション移動をしたと思ったら、結果移動を忘れていた(行動がキャンセルされていた)

  • 2撃目

・グランドスラムで一撃で倒れず、もう一撃グランドスラムを放とうとすると、連携がとれていなくてミラーが張れずに直撃
・グランドスラムで一撃で倒れず、別の攻撃をしようとしたら、敵陣地でグランドスラムを選択していて、クリックミスでグランドスラムを選択

  • 少人数

・一部のキャラが途中で治療に向かったところ、少人数PTになってグランドスラム使用者に敵モンスターの攻撃が重なり、グランドスラム発動前に気絶

累計的なまとめ

累計的にグランドスラムの直撃が起こりやすい場面としては次のケースとなりました。

  • 開幕時(※主に場所の移動の確認ミスや、ペットの入れ替え確認ミス)
  • 不意打ち時の対処
  • ペットの命令違反によるスカイダイブ(※不意打ち時の対処のために「言うこと聞け」「言うことを聞いて」のまましておいたのが原因)
  • 赤バーと緑バー切り替え時での行動のキャンセルの発生

不意打ち時の対処については、

左のあらかじめ決めておいた陣形を再構成しようとするか、
または不意打ち時だけ特別に右のようにして、ペットへの命令を極力抑えるのも有効な手段となります。
どちらが良いかはそれぞれの感性に委ねることになるのですが、
私達が実際に試した場合だと、左のあらかじめ決めておいた陣形の再形成の方がわかりやすいとの評価。
(※2倍期間中は主に笛を使って稼ぎをしていたので、不意打ち時が問題となるケースは省かれています)

バリア違い

あとコンバート(物理吸収)とサークルミラー(範囲物理反射)の併用時、
なぜかコンバートが消失したように見えた現象があって、
効果時間の割り出しや別種のバリアをかけて見たりといろいろ検証してみたところ、
どうやら「物理バリアと魔法バリアを取り違えて使っていた」ということが主犯のようです。
私達がバリアの併用により一部のバリアが消失したように見えた現象については、
クリックミスによって、コンバートを使ったつもりがアブソーブ(魔法吸収)を使っていたということになる様子。
つまり、今回だと「サークルリフレクト(範囲魔法反射)のスキルを搭載していた」ということも、直撃を誘発する1つの要因となっているということになります。
サークルミラーとサークルリフレクトの付与時のスキルエフェクトが一緒なので、
ミラーがかかったと思いながら行動していると、ガードできずにそのまま直撃が確定する場合があるということになるのですが、
物理バリアを張ったか魔法バリアを張ったか分からない状態を探り当てることが1つの醍醐味となるので、
回復魔法エフェクトと補助エフェクトを容易に変えることができないといった背景も存在しています。

カテゴリー: 戦闘 | グランドスラム稼ぎでの死因リスト はコメントを受け付けていません

m-beeさんのブログにて、シルトの採取マップが公開

m-beeさんのブログにて、シルト(ハウト密林地帯)の採取マップが公開されました。
コンチェルトゲート 採取マップ|m-bee
こちらは振り子を使用して、おおまかに採取範囲を割り出した後
範囲を絞って採取場所を導き出すといったコンチェルトゲートでは一般的になっている表記方法で、
m-beeさんから「間違いがあるようでしたら、教えていただけると助かります。」との掲示が行われています。

ハウト密林地帯の採取場所は、幅広いRの採取物が見込める割には、あまり採取率が良くないことでも有名。

  • 採取

アリュートが出てくるまではシルトで採取(主にタイム採取)をしていたのですが、
アリュート(フレイア大陸中央北部)登場後はあちらで採取することになりました。
一応は岩塩ポイントが存在するということで、
他の採取物と併用して利用していた人もいるのですが、
やはり岩塩となると、まとまった数が必要になりやすく、
イール前の方がアクセスが良いので岩塩目当てだとどうしてもそちらへ流れます。

  • 狩猟

狩猟に関しては、ハウト密林地帯で牛革狩猟をよく利用していました。
ウィルノア(南部)よりアクセスが良く、
アリュートで牛革の狩猟ポイントが存在しません。
ワニ皮以外はここで手に入ることもあって、狩猟関係についての利便性は高め。
卵狩猟も行えるので試してみたところ、中央部と同程度もしくは若干採取率がいいかなといった感想です。

  • 伐採

伐採に関しては現在ハウト密林地帯では不遇といった扱いのようで、
ツガとスギしか伐採できません。
ツガは西南部の採取率の良さもあってあまり通うことも少なく、
スギに関しては南部でも伐採できるようになった他、
アリュートでも伐採可能なので、伐採関係での用向きは少なくなっています。

  • 採掘

採掘に関しては、多種の鉱石が採掘できることから、
一時期はハウト密林地帯が採掘で荒れるとの懸念があったものの、
実際はあまり採取率が良くないということで、
こちらで採掘するよりは余所で採掘した方が良いということになっている様子。
少量他種の採掘をする分には便利なものの、延べ棒の特性上ストックしやすいことから
「多種の鉱石が採掘できる」ということは採掘において、あまり魅力的に感じられないといった背景もあります。

カテゴリー: 生産 | m-beeさんのブログにて、シルトの採取マップが公開 はコメントを受け付けていません

新章以後のクエスト「山賊討伐」について

2012月6月9日の段階で、クエスト「山賊討伐」が開催されていたので、
久しぶりにクエスト「山賊討伐」をクリアしてみることにしました。
クエスト/山賊討伐 – コンチェルトゲート Wiki*

討伐期間は20日間ということで、6月20日前後まで開催していることになりそう。

クエスト「山賊討伐」に関しては、新章前に一度クリア(山賊親分撃破)して以来なので、
募集をかけたときどの程度のクリア時間になるか予想できませんでした。

今回、高Lvのファントム・ファントム・アーチャー・ソーサラー・ソーサラーのPTでクリアしてみると、
ランダムエンカウントが少なく感じたという前提で、所要時間としては30分程度で終了。
元より1マップあたりのランダムエンカウントのエリアは狭いところなので、意外と気軽にクリア可能になっているようです。

親分撃破の景品として「グアスの手紙」を入り口の「兵士 サン」に渡すと、
「ルーンキューブ」か「討伐隊の指輪」(ATK+30)が手に入るのですが、
ルーンキューブだった場合、先頭をかえると指輪に変わることがあるとのこと。
コチラは新章前からある仕様のようで、実際に試してみると、
5人中4人がルーンキューブで、1人が討伐隊の指輪という判定で、

討伐隊の指輪のメッセージが出た人を先頭にして景品を貰うと、全員討伐隊の指輪を手に入れることができました。

カテゴリー: クエスト | 新章以後のクエスト「山賊討伐」について はコメントを受け付けていません

メルマガにて、6月13日のファーレンくじにて「レインコートの衣装」

6月8日配布のメールマガジンについて。
今回はファーレンくじの更新内容について触れられていました。

>6月13日(水)定期メンテナンス終了後より、
>「ファーレンくじ」に戸部さんデザインの新衣装が登場します!
>可愛らしい梅雨をイメージした衣装!
>皆さん、是非お楽しみに!
(中略)
>梅雨をイメージした、可愛らしいレインコートの衣装で、
>公式サイトのトップイラストにも描かれている衣装です

というわけで、コチラの衣装が登場になるようで、手持ちのクローバーは杖扱いと予想。

個人的に6月16日から開催見込みの「雨を待つ漢」にて手に入る「ハードオーバーコート」も気になっていて、
コチラもクエスト衣装ながらデザインとして好評な部類に当たる装備品になる様子。
オシャレ装備(クエスト)色一覧/期間限定品 – コンチェルトゲート Wiki*

ヘッド傘も大量に入手してきたので、いつ雨が降ってきても大丈夫ですっ

カテゴリー: 公式情報+α | メルマガにて、6月13日のファーレンくじにて「レインコートの衣装」 はコメントを受け付けていません

新章以後のPC作成装備染色画像をちょいちょいアップ その4

wikiに投稿したPC装備作成品の染色画像について。
今回は武器を中心の話題で、やっぱり画像を多用しています。
続きを読む

カテゴリー: wiki編集談 | 新章以後のPC作成装備染色画像をちょいちょいアップ その4 はコメントを受け付けていません