元ネタ」カテゴリーアーカイブ

鉤鎌槍が片鎌の理由

今回は「鉤鎌槍(こんれんとう)」の話について。 元は中国の槍です。 鉤鎌槍 | 武器図書館 前作には存在せず今作で初登場したとうっかり書きそうになったのですが、NPC槍のRank6に「片鎌槍」が存在したことが判明。 一見 … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ | 鉤鎌槍が片鎌の理由 はコメントを受け付けていません

前作の忍者

前作の忍者は、 暗殺(一撃死)が出来る 防具を装備できない という最大の特徴が存在していました。 コンセプトとしては、絶対的な攻撃も持っている分、絶対的に脆くなっているというような職業です。 SBP -Symphony … 続きを読む

カテゴリー: 前作の職業紹介 | 前作の忍者 はコメントを受け付けていません

前作のライダースキルの多用な効果について

運営レポートにて「ライド(ペットに乗れる)を実装してほしい」が対応中とありました。 よくよく考えてみると前作の「ライダー」スキルについて説明しているところは現在無い(消失した「ふくむく」さんが詳しかった)ような状態なので … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ | 前作のライダースキルの多用な効果について はコメントを受け付けていません

逃げる勇者達

前作において「逃げる(Escape)」は非常に重要なシステムでした。 前作の逃亡状況 後半のクエストはとにかく時間がかかる上に、まともに戦っても経験値や報酬がない敵がいたので、自然と逃げざるを得ません。 有名どころだと、 … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ, 戦闘 | 2件のコメント

前作の兵士は本当に弱かったのか?

前作の兵士は弱かったのか? 前作のシステム上の都合により、万能職より専門職の方が強かった経緯がありました。 R10斧を装備できる戦斧闘士と比べると、R6斧までしか装備できない兵士の方が威力が弱くなります。 R10ヒール系 … 続きを読む

カテゴリー: 前作の職業紹介 | 4件のコメント