元ネタ」カテゴリーアーカイブ

テイムの思想

前作のクロスゲートでは、テイムの伸び具合が職業毎によって異なります。 それぞれ師範・御用達クラスだと次の通り。 調教術師 … R10まで 魔法職(巫術師、呪術師、ブリーダー) … R6まで 魔法職(魔術師、クレリック、封 … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ | テイムの思想 はコメントを受け付けていません

前作の反射の特質性

前作だと3種類のバリアが存在し、物理・魔法を含めると合計で6種類存在しました。 ・バリア吸収 アブソルス-スキル-XG資料館-PochiLong(物理吸収) アブソルト-スキル-XG資料館-PochiLong(魔法吸収) … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ | 前作の反射の特質性 はコメントを受け付けていません

前作の「ヴェネツィアス火山」から「果ての風穴」への稼ぎ場の転換について

前作のクロスゲートだとPUK1とPUK2で大きな稼ぎ場の転換が起こりました。 PUK1の主な稼ぎ場としては「ヴェネツィアス火山」で、 火山稼ぎの時代と呼ばれる一時代を築き上げることになります。 一方でPUK2の主な稼ぎ場 … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ | 前作の「ヴェネツィアス火山」から「果ての風穴」への稼ぎ場の転換について はコメントを受け付けていません

「緑ヘルメット」の思い出

錬成素材のゴブリンプレートを求めて、ファンブルグ周辺のゴブリンをひたすら倒すことになったのですが、 ゴブリンを倒し続けていると、クロスゲートプレイヤーさんで、ふと「緑ヘルメット」狩りを思い出す人が出てきました。 前作のフ … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ | 「緑ヘルメット」の思い出 はコメントを受け付けていません

クロスゲートの情報サイト「CG Island」さんのミラーサイトについて

ひさえさんが運営していた「CG Island」。 こちら無料ホームページサービスを提供していた「AAA! CAFE」さんが 無料ホームページサービスを終了する都合で、予定通りサイトが消失することになりました。 (本家元の … 続きを読む

カテゴリー: 元ネタ | 2件のコメント