前作のきのこモンスターのコンセプト

クロスゲートのきのこモンスターについて。

CG Island モンスター キノコ系統

BP性能

  • ポルカファンガス V37 S12 T12 Q17 M37(総クラス115)
  • ブルーミーニス V38 S15 T13 Q15 M34(総クラス115)
  • フライアガリック V35 S10 T15 Q14 M41(総クラス115)
  • スターマッシュ V40 S13 T10 Q13 M39(総クラス115)

ぱんぱら-PANDA PARADISE- リスト

性能としては見事なVM型のステータスをしています。
魔ペット選びの基本としては、
・VTLが低めのペットを選ぶ
・MGCあるいはTGHが高めのペットを選ぶ
ということで、TGHが低くVTLが高いきのこモンスターは一見魔ペットに適さないのですが、
意外にも魔法性能であるMNDが伸びるという、魔ペット選びの基本からズレたペットになります。
ただし、固体によっては魔法性能が伸び悩むということも十分ありえるので、
魔法の威力がほしい場合には、VTLのクラスが低く、MGCのクラスが高めなものを育てるのが吉。

きのこのモーション

きのこモンスターは、

立ちモーションだと常にピョコピョコ小さく跳ねていて、歩くモーションだと常時くるくる回ります。
きのこモンスターなだけに回転することによって、自己トリップしているといった暗示もあるようです。
攻撃モーションだときのこのかさで頭突きをするといったものもあれば、

傘を上下に揺らして、埃でも出すように胞子を撒き散らして攻撃して、見るからにクシャミが出そうなモーション内容。

コンチェルトゲートの額縁に飾られている通り、綺麗な模様をしていて、
小型のモンスターだったので看板ペットとして頻繁に用いられた使い魔にもなります。

あとは、倒れるのモーションだと、半回転してうつ伏せに倒れるのですが、

そのときお尻?の部分を突き出して倒れたように見えるので、
倒れたモーションもかわいいと変身ギルドのギルドマスターさんと話題の種になったことがあります。

そこそこしぶとく魔法性能を保持した優秀なUndeadキラー

VTLが伸びる割にMNDが伸びるカラクリに関してはBPの増減が関係していて、
厳密に話すと、MNDに及ぼす各BPの計算値は、

「VTL-0.3 STR-0.1 TGH+0.2 QUI-0.1 MGC+0.8」ということになっています。
戦闘基礎-XG資料館-PochiLong
STRやQUIが伸びることでも、実はMNDがマイナスになっていて、
つまりは、STRとQUIの上昇値を抑えることで、VM型の魔ペットが実現したという内容になっています。

クロスゲートだと、主に体感情報に基づいた経験則でペット選びをしていて、
剣モンスターや骨モンスターのように物魔の両方を扱えるペットが存在していましたし、
ハーピーやフェイクラットのようにQ魔型の魔ペットも存在していたことから、
STRやQUIが伸びることによって魔法性能が落ちるといった感覚は一般的に薄くなっていました。
そのため、きのこモンスターのBP構成で魔法性能が伸びるということに関して不思議に見えるのも頷ける話となります。

また、きのこモンスターは「LPを確保した上で」「MNDも確保したペット」というコンセプトで構成されていることになり、
デュエルだとプレイヤー(Humanタイプ)にダメージが出るUndeadが重宝される中で、
そのUndeadに種族勝ちしている使い魔として注目を浴びることになったのが、Undeadキラーのきのこモンスターです。

Plantがデュエル上理想的な種族なのかというとなかなか難しい話で、
Plantの場合だとHuman相手では特に優劣関係を構築せず、その点では安定していると評価できるのですが、
Plantが種族負けしているのはBeastやInsectとなり、
Beastの場合だと、Humanタイプに種族負けしているにも関わらず用いられることになったRノッカー・Rフェイクラットが存在し、
Insectの場合だと、状態異常攻撃要員の蜂モンスターがいるので、乾坤一擲あたりで刺されると厳しい場面が予想されます。

出現場所

  • ポルカファンガス


ポルカファンガスはカンナベラ周辺で登場します。

カンナベラはスキル上げのメッカとして有名で、
ポルカファンガスとトレントはLv40~Lv42が出てくることから、
スキル経験値獲得のための「Lv~÷2-3」という対応関係の下、
Lv85以下ならば安定してスキル経験値が獲得できるということで、
Lv85以下を維持しつつ、カンナベラ周辺でポルカファンガスとトレント相手にスキル上げをしていました。
一応、少し離れるとカラパスとベノムビーのLv42~44が出てくるので、
厳密にはLv90未満までならスキル経験値が入るとも評価できるのですが、
特にベノムビーの攻撃が痛いので油断していると気絶させられることもありました。
そういう意味で、ポルカファンガスはカンナベラスキル上げをしていた人とって非常に馴染みのある存在です。
スキル上げのためにカンナベラへのゲートを開けている人も多く、Lv1も出現しやすいということで流通するペットにもなりました。

  • ブルーミーニス


イール港から海を渡り、アケルファから外に出ると遭遇するモンスターがプッチガゴとブルーミーニスです。
プッチガゴはガーズラウンドでもお馴染みの感はあるのですが、
ブルーミーニスに関してはアケルファでしか出てこないので、1つの異国情緒を醸すモンスターになりました。
しかし、ブルーミーニスだとかさの色がマーブル模様であまり人気が出ず、
Lv1出現ポイントも近場ではあるのですが出現しづらいということで、需給の両面で乏しくなっていました。
性能に関しても、きのこモンスターの中では最もSTRが伸びるということで、その分のMND低下が響いているように見えます。
ソロモンの小箱・XG使い魔育成記録 ブルーミーニス

この打開策として、PUK3のシェラウェッソの塔の96階以上で出現する敵を倒すと手に入る「謎箱」から、
「Rブルーミーニスの設計図」が登場することがあり、
どんな性能だったか記憶・記録ともに乏しいのですが、
確かPlantにしては珍しいQM型のステータスをしているきのこだったと思います。
謎箱のデータに関してはホープゲートさんの小ネタデータにある謎箱にて確認でき、
仕様としては今作のギャンブルボックスの雛形となった内容です。

  • フライアガリック


フライアガリックは、きのこモンスターの中で最もVTLが低く、MGCが最も高い個体になります。
つまりきのこモンスターの中では最もMNDの上昇が望めるきのこモンスターで、
きのこモンスターで戦闘(魔ペット)として扱うならばフライアガリックを用いるのが理想とされることがありました。
ソロモンの小箱・XG使い魔育成記録 フライアガリック
きのこモンスターの醍醐味として、そこそこのLPが稼げる点もあることから、
VTLが低い固体が好まれるとなると、ある種の矛盾を生じることにもなるのですが、
この点については「成長率が高いPlantの優秀な魔ペットがほしい」といった考え方も出来ます。
フライアガリックLv1の出現場所は、PUK1の6等クエストの途中で出現し、
6等クエストの場合だとラン・エルヴァ共通のルートだったのでその点で問題は生じないのですが、
暗殺者の撃破ルートを選ぶ必要があるので、到達まで遠いことと中ボスがいるということで、
きのこモンスター中で最も厄介な捕獲ポイントになりました。
また、フライアガリックのLv1に関しては海外で発見され、
その情報が輸入される形で国内でも発見されるといった流れを辿り、
後のナイトメアLv1ポイントの追加を形成に繋がることにもなった歴史的な背景も備えていました。

あとSSを漁ってみるとシェラウェッソの塔でも出現したようなのですが、どの階層で登場したのかの記憶も薄くなっています。

  • スターマッシュ


スターマッシュはアケルファ~カンナベラ間で出現するものの、
Lv1出現場所としてはアトジムの先で、8等クエストの「パンツ取り」ポイントの奥になるようです。

フライアガリックほどではないにしろ、
アトジムの先ということでアトジムを撃破するか、
「大地の結晶」所持でアトジム戦をやり過すかしないと辿りつくのが難しく、
スターマッシュLv1捕獲のために結構な遠出をしなければなりません。
性能としてはVTLが最も伸びるということもあって、MNDの伸びとしては控えめになり、
魔ペットとしてはやや通向きにはなるのですが、LPの上昇を見込める魔ペットを目指すことができる様子。
ソロモンの小箱・XG使い魔育成記録 スターマッシュ その1
ソロモンの小箱・XG使い魔育成記録 スターマッシュ その2
また、星柄のかさをしているので、見た目にも好まれる使い魔となりました。

カテゴリー: 前作のモンスター紹介 パーマリンク