悠久の塔の20階~30階に挑戦してみた

ハイパスピストのプロフィールカードを登録できたので、悠久の塔35階を目指してみることにしました。
一度腕試しを兼ねて主力のキャラで登頂してみて、期間をおいて封印術師キャラを送り出したという流れなので、35階へは2度ほど登頂しています。
ろくな準備をしていない1度目と、対策を練った2度目では、だいぶ攻略難易度が異なる印象があったので、今回階層ごとに1度目と2度目の登頂の模様を書いてみようと思います。

ちなみに、1度目はクリスタルがあまっていた火風属性で挑戦で、剣弓僧薬調という構成。
事前にカイリさんの記事は目を通していたものの、メインキャラに呪術を使えるキャラがいない状態。
悠久の塔20階から35階へ ニチジョーチャメシゴト
期間をおいた2度目は、1度目の反省から地水属性で、封兵僧薬調という構成で挑みました。

20階

20階は、Lvキャップが現在39ということで、キャラを育てるのが早い方だと既に16~19階で稼いでる人もいるかと思われます。
6階から19階にかけては特に問題にならず登頂し、20階は「まほうのおふだ」入手後から、3分間という制限で進行することが求められます。
別に3分間過ぎても、その階層からやり直しなので、かなり緩いペナルティになります。
道を知っていれば余裕で3分以内にたどり着くところなので問題になることはありません。
ゴール付近でエンカウントすることもあるのですが、その戦闘をこなしても十分3分以内に間に合うことができます。
090815_062759
25階のボスは「ケーレウス」×5体。
連撃を多用してくるボスなので少々厄介なのですが、Lvが30以上ならばゴリ押しで勝てるボスでもあります。
それでも乾坤一擲でそこそこダメージを与えてくるので、攻撃が集中した場合は薬を使わないと危険な場面が出てきました。
1戦目としては、基本的に力押しで勝利。
090815_063157
2戦目だとヴェノムを多用して、ジリジリとHPを削っていって、戦局を有利に進めることにしました。
今回ナイフ持ちの封印術師で参戦したので、通常の場合はヴェノムを使用、連撃で乱戦状態の場合は毒撃を使用というように、状況の使い分けで対処。

25階

25階から上になると、豹が出現。
090725_030611090725_030259
ヴェガが「連撃 弄舞」を、ムリフェインが「連撃 割破」を使用するため、まともに戦おうとすると手こずることになります。
そのため、ここからは全逃げで進むことにしました。

25階にたどり着くと、調べると動く支柱が各所の敷き詰められているエリアに出ました。
この支柱を動かして先に進むのですが、時間制限があるようで手こずっていると、25階の入口に戻されます。
25階の入口に戻される程度なら大したペナルティにならないので、気楽な気分で支柱を動かして、25階ボス前に到着。
090725_032044
青色のヤマユリンである「カタクリン」に挑戦することになりました。
基本的に15階ボスのカタクリンと構成が一緒なのですが、Lvとしてはコチラの方が上で、魔法の威力もアップしています。
基本ダメージが300だとすると、属性負けで400程度のダメージ、属性勝ちで200程度のダメージになります。
つまり、クリスタル属性の違いによってダメージが倍程度違ってくることになるのです。

1度目はそのことを全く考えずに火風で統一していたので、かなりの苦戦を強いられることになったものの、幸いここでも力押しでなんとかなったので、薬を多用することによって勝利することができました。
2度目の場合は、地水に属性を合わせていた都合で、被ダメージを抑えることが成功。
ここでも毒が効かないカタクリン以外は毒で弱めて倒すことになりました。

30階

26~29階はコウモリ系の敵が出てきます。
Lvが追いつけばそれほど脅威にはならないのでしょうが、Lv差の都合からかクリティカルを受ける機会が多く感じました。
ここでも全逃げで進み、ひとまず30階へ。
wiki情報で鍵が必要だとの情報が出ていたものの、うっかり鍵を持ち込み損なってしまい、1キャラを戻して鍵を持ってくることになりました。

なるべく鍵の消費は抑えたいと思うので、おそらく一番鍵を消費しないだろうと思われるルートを紹介すると、
090815_074545
(7,53)でⅠ鍵を消費。
090815_074551
(10,44)でⅡ鍵を消費。
090815_074621
(35,19)でⅠ鍵を2度消費。
つまり、最短だとⅠ鍵を3個消費、Ⅱ鍵を1個消費で済ませることができます。
1度目だとなぜか(35,19)で1度消費したにも関わらず扉が開かず、Ⅰ鍵を2度消費することで扉が開きました。
何かの勘違いか私の操作ミスか何かだろうと思っていたのですが、2度目にここにきたときも1つの扉に対し、Ⅰ鍵を2度消費することになりました。
どうやら、1つの扉に対して、複数回鍵を使用することによって開く扉が存在しているようです。

30階ボスのルドラとミスラ戦へ。
右の赤い牛であるルドラには魔法が効きづらく、左の青い牛であるミスラには物理攻撃が効きづらい特徴があります。
物理攻撃は右に、魔法攻撃は左というようにやっていたのですが、どちらも思いの他ダメージが出ません。
090725_171603
逆に、あちらは400程度の大ダメージを与えてきます。
通常攻撃やカウンターでもダメージが多いので、ガンガン放置にしていたペットをガードさせることにしました。
崩撃を使ってくるのでこれで完全にダメージが防げるわけではないのですが、大ダメージを受ける箇所が限られるので、薬で対処できるようになりました。
しかし、こちらからダメージを与えづらい(DEFやMGDが高い)ことには変わりはありません。
一部のキャラはマルチキャラで行動していた都合上、斧装備で突っ込みカウンターで死ぬ場面が何度が出てきていて、このままだとジリ貧でこちらが敗退してしまうような状態でした。
そこで活躍したのが、弓術士の毒撃です。
防戦一方になっていても、毒でダメージを与えられれば、持久戦で相手を弱らせることができました。
ミスラは物理攻撃バリアがあるので毒撃が届きづらいのですが、毒撃でHPを削るしか勝てる見込みがないので根気良く毒撃を使用し続けることにします。
持久戦でこちらのPTは半壊状態になっていたものの、なんとか勝利することができました。

2度目の挑戦のときはこれらの反省を踏まえて、最初からペットはガード、オート操作のキャラは飛び道具を装備。
あとは無理に攻撃をせず、呪術で相手を弱らせていく作戦に出ました。
呪術を使用できるキャラが1キャラしかいなかったので不安だったのですが、ミスラに関しては状態異常が効きづらくなる処置は施されていないようです。
ルドラに関しては魔法無効バリアが一定確率で発動するのですが、バリアの発動以外は効きづらくなる処置は施されていないため、毒撃で毒状態にしました。

ついでにコンフィでの混乱状態や、インタキシでの酩酊状態にしていると、
090815_074948
ミスラが混乱逃亡へ。
早い段階で混乱逃亡をしてくれたので、戦局が楽になりました。

あとは魔法バリアが張られているものの、こちらにも毒・混乱・酩酊の状態異常をかけているとルドラも逃亡状態へ。
結果的に、ボス2キャラが敗走してくれることにより、これといった被害なしに勝利することができました。
現在だと、高Lvの悠久の塔ボス攻略には、呪術(状態異常)は欠かせないくらいに重要になっています。

カテゴリー: クエスト パーマリンク