修理材料の素材数が、法則外に減っている例

ちょっと知らない人が多いとのことで、こちらで取り上げてみることにします。

修理に必要な素材は、以前、
既製品の「Gr1:80%、Gr2:75%、Gr3:70%、Gr4:65%、Gr5:60%、Gr6:55%、Gr7:55%、Gr8:50%、Gr9:45%、Gr10:40%」
の材料で直せるという法則があります。
<豆知識 PCによる修理について>
途中で更新があり、「必要な素材が減っている場合がある」ようになりました。

例えば、法則通りの例だと、
バンダナをGr1で修理しようとすると、作成に必要な材料が「鹿皮(16) 麻(10)」。
80%で「鹿皮(12,8) 麻(8)」が、四捨五入され「鹿皮(13) 麻(8)」
運動靴をGr1で修理しようとすると、作成に必要な材料が「鹿皮(20) 麻(8)」。
80%で「鹿皮(16) 麻(6,4)」が、四捨五入され「鹿皮(16) 麻(6)」

法衣をGr10で修理しようとすると、作成に必要な材料が「バルサ(20) 鹿皮(5) 麻(5)」。
40%で「バルサ(8) 鹿皮(2) 麻(2)」

ジュランジョルジュをGr10で修理しようとすると、作成に必要な材料が「麻(20) 羊毛(20) 牛革(20) 銀の延棒(2)」。
40%で「麻(8) 羊毛(8) 牛革(8) 銀の延棒(0.8)」が、四捨五入されて「麻(8) 羊毛(8) 牛革(8) 銀の延棒(1)」

これらは法則通りです。

次に、法則外の例を挙げます。
エルフローブをGr10で修理しようとすると、作成に必要な材料が「ツガ(20) ホオノキ(20) 羊毛(20) 牛革(20) 絹糸(10)」。
40%で「ツガ(8) ホオノキ(8) 羊毛(8) 牛革(8) 絹糸(4)」となるはずなのですが、
実際は「ツガ(8) ホオノキ(8) 羊毛(8) 牛革(8)」と、四捨五入で削られる以外に、「絹糸(4)」の部分がすっぽり抜け落ちています。

wikiを見ると、他にも抜け落ちている例があり、

マインドアッシュの材料が「ツガ(20) 鹿皮(20) 麻(20) 綿花(20) 羊毛(20)」に対し、
【Gr1】ツガ(16) 鹿皮(16) 麻(16) 綿花(16) 羊毛(16)
【Gr6】ツガ(12) 鹿皮(12) 麻(12) 綿花(12) 羊毛(12)
【Gr10】ツガ(8) 鹿皮(8) 麻(8) 綿花(8)
というように、Gr6の段階では5種類の修理品目が必要だったのが、Gr10の段階では羊毛の部分がなくなり、4種類だけになっています。
<生産系スキル/防具作成/ローブ作成>

エルフローブの場合だと「絹糸」の部分が、
マインドアッシュの場合だと「羊毛」の部分がなくなっているので、実際に調べてみないと抜け落ちている箇所が分かりません。

1つの法則性として「材料に5種類必要な装備品に対して、Gr10の修理のときには4種類の材料になっている」との指摘があります。

カテゴリー: 生産 パーマリンク