スクラッチでの「紅の霊符」獲得率は1~2%程度

「ドキドキハロウィンスクラッチ」をにて、主に出てくるアイテムとしては
「封印卵」一部の「練成素材素材」「妖砂」「モンスターペンデュラム」
この他に「紅の霊符」が手に入ることがあるため、
今回だと目玉としては「紅の霊符」目当てにスクラッチをしているといった人も多くなっていそう。
10月24日(水)定期メンテナンスのお知らせ
1M分ほどスクラッチをしてみた結果、合計で19個程度手に入ったところからして、
確率としては「5~6万Gに1個」といった割合で出てくるようです。
しかし、この割合について確率問題なので、5~6万消費すれば確実に1個手に入るというわけでもなく、
人によっては10万Gくらいスクラッチしてみて1個手に入った・手に入らなかったといった話も聞いています。

紅の霊符は現在だとほとんど手に入る機会がない強化アイテムの材料なので、
今回の期間中に少なくとも1個は手に入れておきたいところ。
MAX品に拘るならば3個くらいは確保しておきたいのですが、
スキル上げに使うためにスクラッチで全部手に入れようとすると、
かなりの資金力があるプレイヤーでないと無理が出てきます。

尚、修理用(10回までの性能上昇)として用いる場合だと、
R7装備品のNPC修理の場合だと「41160G」で、紅の霊符が5~6万Gで手に入るとすると、
修理性能上げについてはNPC修理を利用する方が無難です。
既成品による修理の場合だと、紅の霊符の他に結果的に橙の霊符も必要になってくることから、
2つの霊符の消費分の価値を踏まえるとあまり既成品による修理性能上げは得策ではないように思えます。

以下、自己調査によるスクラッチから手に入るアイテムの報告なのですが、
wikiの方に既に体系としてまとめられていて、そちらの方が見やすくなっています。
公式イベント/ドキドキハロウィンスクラッチ – コンチェルトゲート Wiki*

封印卵

・オーク
・カルト
・ガンシェイド
・コープスボア
・しこみちゅう黒 → しいれちゅう黒
・しこみちゅう白 → しいれちゅう白
・みにみせらてぃお
・みにぶらっく
・もたもた

今回だと紅の霊符目当てにスクラッチを大量購入している人も多く、
紅の霊符より入手率が多い封印卵はどうしても余りがちになっていて、
言ってしまうと、これらの封印卵が捨てられている光景もちらほら見かけています。

練成素材

・ふさふさのたてがみ(練成素材)
・ゼラチン(練成素材)
・消えない炎(練成素材)
・頑丈な木箱(練成素材)
・黒曜石のかけら(練成素材)
・蜘蛛の糸(練成素材)
・すり切れた生地(練成素材)
・大理石のかけら(練成素材)
・骨竜のホネ(練成素材)
・ドラゴンの血(練成素材)

・揮発性リキッド(練成素材)
・ハナイブキの花粉(練成素材)
・ソフトシェル(練成素材)
・まんまるキノコ(練成素材)
・完熟バナナ(練成素材)
・ノッカーオーブ(練成素材)
・ナイトメアオーブ(練成素材)
・波の断片(練成素材)
・うわぐすり(練成素材)
・人形のローブ(練成素材)

・シルバーバック(練成素材)
・サボテンの茎(練成素材)
・ネコ用ベルト(練成素材)
・サボテンの花(練成素材)
・導火線(練成素材)
・ゴブリン貨幣(練成素材)
・サーメットの破片(練成素材)
・蜘蛛の毒(練成素材)
・鮮やかな羽根(練成素材)

今回だとかなりの種類の練成素材が出てきて、今回だと自己調査で29種類は確認しています。
どうやら出現する練成素材は限られているようで、
この中で多い出現率や少ない出現率の練成素材があるのですが、
どうやら種類自体が多いのでムラが出ているだけで、確率としては均等なのではないかと感じています。
ウェポン・アルケミー/錬成素材 – コンチェルトゲート Wiki*

妖砂

・妖砂【アーミーボール系】
・妖砂【イルカ系】
・妖砂【ウーズ系】
・妖砂【エリン系】
・妖砂【オンブル系】
・妖砂【オーカス系】
・妖砂【カルドン系】
・妖砂【キャットパンチ系】
・妖砂【クロスマッシュ系】
・妖砂【ケイブベア系】
・妖砂【ケルタトル系】
・妖砂【ケルベロス系】
・妖砂【ケーレウス系】
・妖砂【ゴブリン系】
・妖砂【シェイド系】
・妖砂【シャッツェ系】
・妖砂【ストーンゴーレム系】
・妖砂【セクメト系】
・妖砂【トナカイ系】
・妖砂【トレント系】
・妖砂【トーマトクラブ系】
・妖砂【ドラゴンベリー系】
・妖砂【ドレイク系】
・妖砂【ナイトメア系】
・妖砂【ナイフチキン系】
・妖砂【ニードルマッシュ系】
・妖砂【ハナアルキ系】
・妖砂【ヒツジ系】
・妖砂【ピグミーバット系】
・妖砂【ブルースティング系】
・妖砂【ベラドンナ系】
・妖砂【ホブゴブリン系】
・妖砂【ホルスタイン系】
・妖砂【マミー系】
・妖砂【マリクタウス系】
・妖砂【マルシェマッシュ系】
・妖砂【ミノタウロス系】
・妖砂【ミミック系】
・妖砂【ランドセイバー系】
・妖砂【リトルガーゴイル系】
・妖砂【ワイバーン系】
・妖砂【ワータイガー系】
・妖砂【魔導兵器系】

妖砂は通常種類ならば全て出てくるといった形式になるようで、
今のところ神像系やチェルト系の妖砂は確認していません。
結構好評のようで、稼ぎでモンスターに変身して稼いでいるといった報告をあちこちで聞いています。
ただ、種類が出る都合でアイテム管理が大変になることから、どうやって保存・消費しようか悩んでる人も多い様子。

モンスターペンデュラム

・恐らく全種類

モンスターペンデュラムも捨てられる機会が多いのですが、
個人的には通う機会が少ないⅠやⅡのモンスターペンデュラムの補充が出来るということで、
モンスターペンデュラムを倉庫キャラで拾っている最中です。

霊符

・蒼の霊符
・碧の霊符
・橙の霊符
・紅の霊符

今回目玉となっているのが「紅の霊符」なのですが、
「橙の霊符」も入手が乏しいので、橙の霊符が手に入っても嬉しい部類。
それでもこれが紅の霊符だったらよかったのにとは感じてしまいます。

宝石

・R5パール、ムーンストーン、ヒスイ、アメジスト、パール
・R4やや欠けたペリドット、ムーンストーン
・R3欠けたオパール、アメジスト
・R2かなり欠けたトルコ石
・R1アメジスト、オパール、ヒスイ、サードニックスの欠片

今回入手できる宝石としてはR1~5までの宝石となっていて、シータラボ産の宝石は出てこない様子。

その他

・採取の振り子、伐採の振り子、採掘の振り子、狩猟の振り子
・金券500G、1000G、2000G
・ショートケーキ、クレープ、ドーナツ、砂糖、イチゴ牛乳、バケット
・風のクリスタル、火のクリスタル
・ポーション、メガポーション
・パンプキンヘッド(兜)
・千年樹の枝、純白の光糸、古びた金属
・ラクガキチョーク
・ノッカークジABC
・サトウキビ

今回だと金券の方はあまり出てこないため、資金がガリガリ削れていくといった印象を持つ人が多いようです。
食料の方も、この前のスクラッチは1S(3個)だったものが1個だけになっているため、
スクラッチを続けて食料を補充するといったことにはなりづらくなっています。
あと「パンプキンヘッド」と「ノッカークジC」はリサイクルチケットに交換可能なので、
捨てずにリサイクルチケットにまわすことをオススメします。

カテゴリー: 公式情報+α | スクラッチでの「紅の霊符」獲得率は1~2%程度 はコメントを受け付けていません

「ドキドキハロウィンスクラッチイベント」を60個使用してみた

今日になって「ドキドキハロウィンスクラッチイベント」が開催されました。

場所は冒険者ロビー(4,51)にいる「お菓子好きのゴブリン」から。
10月24日(水)定期メンテナンスのお知らせ
期間は「本日の定期メンテナンス終了後の10月24日~11月7日の定期メンテナンスまで」

何が出るかについてのまとめは明日行おうと思っているのですが、
ひとまずどんな感じの確率なのか60個あけてみた結果について。
あと「ドキドキハロウィンスクラッチイベント」にて、
紅の霊符が手に入ったということで話題になっています。

60個の内約

ふさふさのたてがみ(練成素材)
もたもたの卵
みにみせらてぃおの卵
妖砂【ベラドンナ系】
妖砂【ドラゴンベリー系】
ペンデュラムⅡ【亜】
金券1000G
ペンデュラムⅠ【不】
ゼラチン(練成素材)
消えない炎(練成素材)

妖砂【ストーンゴーレム系】
頑丈な木箱(練成素材)
蒼の霊符
黒曜石のかけら(練成素材)
採取の振り子
蜘蛛の糸(練成素材)
ペンデュラムⅢ【昆】
すり切れた生地(練成素材)
妖砂【ナイトメア系】
みにぶらっくの卵

もたもたの卵
妖砂【ランドセイバー系】
大理石のかけら(練成素材)
骨竜のホネ(練成素材)
橙の霊符
妖砂【ナイトメア系】
ゼラチン(練成素材)
ふさふさのたてがみ(練成素材)
すり切れた生地(練成素材)
ふさふさのたてがみ(練成素材)

ドラゴンの血(練成素材)
金券1000G
R4やや欠けたペリドット
揮発性リキッド(練成素材)
ペンデュラムⅢ【植】
ショートケーキ
黒曜石のかけら(練成素材)
黒曜石のかけら(練成素材)
風のクリスタル
ハナイブキのかふん(練成素材)

消えない炎(練成素材)
頑丈な木箱(練成素材)
大理石のかけら(練成素材)
妖砂【クロスマッシュ系】
ペンデュラムⅡ【不】
ガンシェイドの卵
頑丈な木箱(練成素材)
ペンデュラムⅢ【植】
ペンデュラムⅢ【竜】
妖砂【ホルスタイン系】

蜘蛛の糸(練成素材)
頑丈な木箱(練成素材)
ソフトシェル(練成素材)
妖砂【ケーレウス系】
ドラゴンの血(練成素材)
完熟バナナ(練成素材)
R2かなり欠けたトルコ石
ソフトシェル(練成素材)
まんまるキノコ(練成素材)
メガポーション

カテゴリー: 公式情報+α | 「ドキドキハロウィンスクラッチイベント」を60個使用してみた はコメントを受け付けていません

勇者への道、今週の景品は「コンメル」

今週のWeeklyポイント上位5位の賞品は

「コンメル」で、今回はちょっと何が出てくるのか予想が立ちづらい状態。

あと私もびっくりしているのですが、今週はBOSS討伐が開かれていません。

実際に移動してみると、説明書きにあるとおり
「BOSSとの戦闘マスへのルートを閉鎖いたしました。」
といった処置が施されています。
一方で、武器マスは残ったままなので、現状でも武器が手に入ることを考えると、
この先ちょくちょくBOSS討伐自体は開催されそうなのですが、
次の開催時期が明示されていない都合で、武器をどの程度の間隔で貯めればいいのか見通しが立ちづらくなっています。

一応は今週の定期メンテナンスにて、
>【「勇者への道」の討伐ランキング報酬について】
> 討伐ランキングにおいて、一部のグループが多重アカウントを用いた結果であると判断したため、
> 対象のプレイヤーへの報酬付与は多重アカウントのうち1つのアカウントへ報酬を付与致しました。
といった処置が施されることになりました。
10月24日(水)定期メンテナンスのお知らせ
今週だと既にシャッフルされているため、今週以降のシャドウグループには関係ない話となっています。
今回あおりを受けるような形となった、先週で討伐ランキング4位になっている先週のイーグロスグループにも、
1000ポイント以上ダメージを与えた人に配布する処置がほしかったなというのが正直な感想。
他にも、巨像を倒した場合、順位に関わらず全グループに報酬がほしいといった感想を見聞きしています。
順位確定後でも、BOSS討伐を続けていた人もちらほら見かけているので、その点の需要はありそうだとは感じつつ、
グループ内にBOSS討伐に参加している人が多くないと倒しきれないといった感想も見聞きしているので、
もし撃破した全員に配布されても、今度はそちらの方で線引きが生まれてしまうのはしょうがないところでしょうか。

カテゴリー: クエスト | 勇者への道、今週の景品は「コンメル」 はコメントを受け付けていません

グランドフォルテとグランドクイックGr1での性能調査

1.5倍期間と土日を利用してめでたくセージがLv70になりました。
Lv上げにつれてってくれた方々ありがとうございますm(_ _)m
早速グランドクイックとグランドフォルテを習得したので、
効果としてはどうなるのかデータを採ってみることにしました。

グランドフォルテGr1のダメージ

条件としては次の通り。
・攻撃側:ATK922 前列 アーチャー。ずっと通常攻撃(※クリティカル発生時は対象に含めず)
・防御側:DEF362 前列 テンプルナイト。ずっとヒール(キュア)を自分に使用

<通常攻撃>
482 451 469 469 438 482 402 451 442 482
442 402 438 438 411 442 433 429 451 473
433 446 429 411 420 411 429 424 424 420
(平均439.1 最低402 最高482)
<グランドフォルテGr1>
504 591 509 526 558 569 526 526 499 537
509 569 531 493 553 596 558 558 531 488
488 542 537 531 558 547 564 547 493 585
(平均537.5 最低488 最高596)

総ダメージ倍率…1.224倍
最低での倍率…1.213倍
最高での倍率…1.236倍

過去に自分で調べてみた限りだと、
フォルテGr1で1.3倍
フォルテGr10で1.38倍(見込み1.4倍)
サークルフォルテGr10で1.33倍ほどダメージが上昇しました。
補助魔法「フォルテ」「サークルフォルテ」のダメージ増加量について
グランドフォルテGr1だと、単体フォルテGr1の1.3倍程度よりはダメージが下がっていて、
だいたい1.224倍くらいダメージが上昇しているといった計算です。

グランドクイックとグランドフォルテGr1の効果時間

グランドクイックとグランドフォルテの効果時間を調べてみました。
計測としては、いつもどおりキュイーンという効果音の発生から、
頭上のエフェクトが消えるまでの間の時間で、
エフェクトによる時間停止を無くすために、強化魔法使用後はお互いガードのままで計測。

・グランドクイックGr1の(最短)効果時間約40秒
・グランドフォルテGr1の(最短)効果時間約40秒
さきほどGr5まで上がったので計測してみると
・グランドクイックGr5の(最短)効果時間約75秒
・グランドフォルテGr5の(最短)効果時間約75秒

まだGr10での効果時間を調べたわけではないのですが、
Gr1毎に9秒程度伸びることを見込むと、Gr10での効果時間は120秒ではないかと予想。
クイックやサークルクイックの場合だと、Gr1で1分、Gr10で3分なのと比べると
見込みとしては効果時間が3分の2となっていて、
実際にグランド系の強化スキルを使っている人からすると、
効果時間が短くて戸惑うといったことも出ています。
フォルテの場合だとペット込みで最大10体に効果を及ぼすことから、
効果時間が短かったりダメージ上昇率がある程度低めでも効果が上がるものの、
グランドクイックの場合だとPCのみなので、個人的には隊列を組んでサークルクイックをかける方が効果が大きいように感じています。

カテゴリー: 戦闘 | 2件のコメント

勇者への道、BOSS討伐後にBOSSの元に移動したケース

BOSS討伐後にBOSSの元に赴くとどうなるのか、
同じグループの人に頼まれたということもあるのですが、
自分もどうなるのか興味があったのでいってみたところ、

このようなメッセージが発生して、
武器を使用する機会もなく、WeeklyPointが増えることもないまま、
リセリア城中央(ふりだし)の元へ戻されることになりました。
討伐後にBOSSの元に移動してもこれといった恩恵には肖れないようです。
武器を多く抱えたままだと身動きがとりづらくなるのは事実なので、
武器を捨てながら進むような形になるか、
次週の討伐の足しにするといった行動様式になるのはないかと思われます。
そのため今回だと土曜日に撃破されるといった流れだったのですが、
次週の場合だと溜め込みの都合で、もっと早く倒される可能性も出ています。
逆に、武器を集めているケースで、ダメージを多く与えるという意味合いだと25個全部武器の方がいいのですが、
「このアイテムだけは捨てられない」といったアイテムを所持しつつ討伐に参加といったこともあるようで、
知り合いの場合だと、銀の鍵を持っている場合は捨てようとは思わないといった感想を聞いています。

自分の組だと今回なんとか3位(81:08:34)に入ることができました。
参考としてグループ内類型ダメージの内約としては次のようになっています。

1位38923
2位26610.
3位26315
4位25939
5位25541
6位24537
7位23623
8位21141
9位18643
10位16232
11位12524
12位12194
13位7786
14位7492
15位5128
16位4326
17位1825
18位1221
19位~30位0

1位~3位になれそうになると、討伐に参加する人が増えるような印象があったのですが、
今週だとマップが変わったりかぼちゃの森も追加されているということもあってあちらに移動している人も多く、
グループ内累計ダメージの推移の記録はとっていないので、あくまでも印象の範囲内ということで。
現在だとマップ変更に対応した勇者への道のマップ地図が公開されていたりもしています。
http://www8.atpages.jp/cgate/uploader/src/up2290.png

カテゴリー: クエスト | 勇者への道、BOSS討伐後にBOSSの元に移動したケース はコメントを受け付けていません