コンメル

先週の1位~5位ランキング景品で配布された「コンメル」。
まだ手元にあるコンメルの卵は孵化時間の制限に引っかかってるのですが、
wikiの方に画像情報が掲載されていて軽い注目を集めているようです。
魔物/コンメル – コンチェルトゲート Wiki*


この色合いで話すとカラーNo.3が登場したということで、
チェルト、タミアス、?、コンメル、?、?、ラーデン(黒)、バース(白)
ということで、まだ3種類の未登場のチェルト系が残っています。

カテゴリー: モンスター | コンメル はコメントを受け付けていません

チェルトくじにて、チェックウインターコート

チェルトくじが更新されました。
10月31日(水)「チェルトくじ」アップデート情報

オシャレ衣装

  • チェックウィンターコートセット
  • パンプキンクロスセット
  • ハロウィンセット

チェックウインターコートセットは、

男性目線(カッコイイ衣装がほしい人)からすると物欲からは外れるかなと感じるところではあるのですが、
TLを見ていると女性目線からでは非常にかわいく写るようで、結構評価する人も多いようです。
チェック柄については、過去のゴージャスファーとゴージャスチェックファーの登場からして、
チェック柄の需要が潜在的に眠ったままになっていたことが伺えます。

色に関しては、どれも冬を迎えるにピッタリな厚着感があるのですが、
個人的にはカラーNo.3が一番好みに感じていて、今回もスペシャルチェルトくじでの白・黒の登場に期待がかかるところ。

前回だと武器が評価されることがあったのですが、

今回だと十字架状の斧が登場ということで気になっている人も多そう。

封印卵

  • グルアガッハ
  • ブラッディギア
  • ブラックギア
  • かぼちゃニワトリ
  • かぼちゃノッカー
  • ウィッチキャット


グルアガッハは青色の妖精が登場ということで、どうしても欲しいと感じている人は見かけています。
妖精系を手に入れた人からの話だと、サイズを大きくするか小さくするかで軽く迷うことになり、
たいていは通常サイズでも小さめな妖精を、チサの実で更に小さくするといったケースが多いようで、
妖精ということもあって小さくした方がしっくりくるといったイメージが作用している様子。
個人的にはオキの実で大きくしても十分かわいいと思っているのですが、
その辺は妖精の供給量が間に合ってからの話となるとなりそう

ブラッディギア・ブラックギアは、色合いとしてはどちらも綺麗に仕上がっていて、
出来ればパンキッシュセットやスチームパンクセットとの登場にあわせてほしかったかなと思っていたのですが、


スチームパンクセットやパンキッシュセットだと、くすんだ色合いなので、
ブラッディギア・ブラックギアと合わせるのは意外と難しいかも?

カテゴリー: 課金関連 | チェルトくじにて、チェックウインターコート はコメントを受け付けていません

今週の勇者への道の賞品は「エビルバシレウス」

今週のランキング5位以上の賞品は、

「エビルバシレウス」だとのこと。
このエビルバシレウスも、どのモンスターか検討がつかず、
試しにバシレウスを検索にかけてみると、
ギリシア語の君主、王、皇帝の称号だとの話が出ているので、
名前からするとなかなかカッコ良さげなペットが手に入りそうな気配?
バシレウス – Wikipedia

カテゴリー: クエスト | 今週の勇者への道の賞品は「エビルバシレウス」 はコメントを受け付けていません

10月31日のメンテナンス内容

10月31日に行われた不具合の解消は次の通り。
10月31日(水)定期メンテナンスのお知らせ
>・かぼちゃゴブリンの卵を孵化させた後、☆がついていない不具合を修正。
>・プラチナカンフルが作成できない問題を修正。
>・R8指輪スキル生産、通常の素材で修理できない部分を修正。
>・その他、R8生産スキル系で大成功しない部分を修正。


かぼちゃゴブリンは、現在この通り☆がつくようになっていました。
画像のものは、メンテナンス前に孵化済みのかぼちゃゴブリンが、
メンテナンスを経て、☆設定が付与されることになったという流れ。
まだ確かめてはいないのですが、新規に孵化されるものにも☆がつくようになると思います。

プラチナカンフルは作成しようとすると、
「 を調合中。」→「装飾できなかった。」
と表示され、無を作成不可状態が続いていたのが今回で解消。

R8武器や防具スキルで、通常の素材で修理できていたのですが、
R8指輪スキルの場合だと、まだ通常の素材で修理できていなかったので、
今回でGr8以上のR8指輪スキルを持っていると、
ミスリル銀の延棒1本だけ持っていれば修理可能になるように。

「R8生産スキル系で大成功しない」という表現については、
要するに、料理・薬・精錬で1度の作成で双子が出来ないといった現象の解消ということになります。

カテゴリー: 当時の不具合 | 10月31日のメンテナンス内容 はコメントを受け付けていません

R8蘇生魔法「アライファクト」の回復量

こちら2倍期間後に撮影させてもらったアライファクトGr10の回復量を撮影させてもらいました。
ご協力ありがとうございましたm(_ _)m

アライファクトは自分を犠牲にして蘇生させる回復魔法で、
アスクレピオスGr6を前提にして習得できるスキルとなります。

回復量としては次の通り。

・前列:583、532
・中列:655
・後列:655、668

Gr10での回復量としては、R5蘇生魔法「アスクレピオス」とほぼ同程度になっている様子。
過去に行ったアスクレピオスの回復量の調査の場合だと次の通り。
・前列:546
・中列:641、641
・後列:655
R5回復スキル「アスクレピオス」の問題点
範囲としては、自分の十字→自分の周囲8マスに伸びています。
この自己犠牲魔法については、将来登場予定であろう全体蘇生の布石と思って割り切るしかなさそう?
使い手としては、せめて発動速度は早くして欲しかったといった感想を頂いています。

カテゴリー: 戦闘 | 2件のコメント