vistaは段階的に対応

ちょっとだし情報にて、Vistaでの対応について情報が出ました。
<[ ニュース ] ちょっとだし情報20071102-「Vistaでの動作について」>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=48534

現在だと、「一部動作確認」とのことで、まだまだ正式対応というわけにはいかないようです。
「段階的にプログラムの改編」とのことなので、すぐには正式対応ということにはならないようですが、将来に期待がかかります。
10月29日(月)の臨時システムアップデートから対応するようになりました。
<[ アップデート ] 臨時システムアップデートのお知らせ>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=46601

>■システム調整
>・一部動作の環境をアップデート

この文言から、vistaに一部対応するようになったのではないかとの推測が流れました。

早速、知人のvista機もちの人に試してみてもらったところ、動くことには動くそうです。
ただし、その人の場合だと画面の切り替えに難点があるようで、マップの移動や戦闘シーンの切り替え時にヒヨコの壁紙画面のまま落ちてしまう場合があるとのこと。
他の人だと起動しないという話もあるようなので、vistaに対応したのかしていないのかはっきりといいづらい状態でした。

カテゴリー: 公式情報+α | vistaは段階的に対応 はコメントを受け付けていません

ギャンブルボックスからツインリボン

宝箱からランダムで出てくる、ギャンブルボックス。
用途としては、
・NPC売り
・消失の危険を冒しつつ使用してギャンブルボックスのランクをあげる
・R5までくるとアイテムに変える(主に宝石)か、ランクを上げる
この3つです。

R10までいくとニンジン(頭飾り)が出てくるのは知られていましたが、他に「ツインリボン」が出てくる可能性もあるそうです。
<ツインリボン>
http://cgup.cix.jp/up/img/cgup2045.bmp
<頭>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%C6%AC

もともとギャンブルボックス自体手に入りづらいものなので、けっこうレアな部類に入ると思います。

カテゴリー: トレハン・箱・モンコ・傭兵コイン | ギャンブルボックスからツインリボン はコメントを受け付けていません

1000回開拓すると橋が直る話について

10月31日の深夜、湿気った洞窟にLv上げにいこうと思っていたら、セラルカ行きの橋がおちていました(--;
このままゴブ穴最下層に移ってもよかったのですが、ぼちぼち開拓Gr上げも始めたい頃合いでもあったので、セラルカ橋の修理に乗り出します。

以前、公式掲示板で「1000回開拓すると橋が直る」と公言する人がいたので、1000回開拓するためにNPCで販売されている水(20)個をひたすら埋めることにしました。
知り合いにも手伝ってもらい、私は埋める役専門、知り合いは水の買出し役+埋める役をしてもらい、損失はあとで折半します。

本当に1000回埋めると橋が直るのかどうかと聞かれると、試したことがないからよく分からないというのが正直なところです。
ただし、一つ思い当たりがあります。
橋の修理にR2シルクローブ(モミ以外はNPCの材料。当時はモミもNPCから購入できました)を使っていて、かなり早い時期から橋の修理に参加していたのですが、橋の修理で一番となれなかったことがあります。
それを考えると、埋める物より個数に関係があるような気がします。

071031_012957.jpg実際に1000個を埋める作業というのは、かなり面倒な作業です。
デフォルトで20Sまでしかもてないので、1000÷20S=50往復。
橋とファンブルグをひたすら行ったりきたりするので、1人だと時間がかかりすぎて飽きてきます。

黙々と作業をしていると、橋が壊れているのをみて去っていく人が大半なのですが、中には装備品を置いていって橋の修復材料に使ってくださいという人もいました。
橋の修復作業というのも、悪いところばかりというわけでもないようです(*ノノ)

橋が1段階と思われる修復段階になったのは確認できたものの、夜中の2時を過ぎていたのもあって、この辺で切り上げることにしました。
後日、セラルカ橋付近にいるボンゴリに話してみると、
071101_185017.jpg功労者としてたたえてくれました!

お手伝いしていただいた皆様、ありがとうございますヽ(‘□’*)ノミヽ(*’□’)ノ

…と思っていたら、11月2日の時点でまた橋が壊れていたようです(==;
<公式掲示板 またも橋が崩壊!!>
http://concgate.hangame.co.jp/community.nhn?m=read&view=&bbsid=11&bbstype=free&page=3&docid=48312&direction=0&orgDocid=0&titletxt=&contenttxt=&doccatecode=

カテゴリー: 移動・交通 | 5件のコメント

フレアト家族会議さんと相互リンク~♪

メンバーが大半が眠りにつくなか、このまま寝てしまおうか冒険にでようか悩んでいたとき、
アイラさんから、自分の所属しているギルドのHPの紹介がありました。

http://freat.hanagumori.com/index.html

そのとき、ここのブログにもリンクを張ろうという話になり、管理人さんがまだ起きているとのことで早速訪問してみました(*ノノ)
071102_010609.jpg以前、旧ブログの方にもよく書き込んでくれたマグナさんとも遭遇。

長らくブログをかいていますが、やっぱりブログをみているといわれるとどうしてもテレを感じてしまいますネ(〃▽〃)

しっかりと右の項目にあるタウンゲートにて、「フレアト家族会議」さんと相互リンクしました!

カテゴリー: 未分類 | フレアト家族会議さんと相互リンク~♪ はコメントを受け付けていません

合成後にデフォルト名が変更される現象

合成後にデフォルト名が変更するとの情報が出ています。
Base側のモンスターの、プレイヤーが名づけた名前が、合成後デフォルト名になるというもの。
<公式掲示板 合成時はご注意をorz>
http://concgate.hangame.co.jp/community.nhn?m=read&view=&bbsid=11&bbstype=free&page=1&docid=46996&direction=0&orgDocid=0&titletxt=&contenttxt=&doccatecode=

分かりやすく説明すると、
Base側のモンスター:種族シャーベッドラ(プレイヤーからつけた名前を「青銅@120G」とする)
Add側のモンスター:種族ボルケノゴーレム(プレイヤーからつけた名前を「壁」とする)

合成したシャーベッドラの名前を空白にすると、シャーベッドラにならず、「青銅@120G」という名称になってしまうわけです。
これをうまく利用すると、合成時に自分の好きなデフォルト名をつけることもできるわけです。

カテゴリー: ペット合成, モンスター | 合成後にデフォルト名が変更される現象 はコメントを受け付けていません