ショートホーン、神馬、グリフォンの特定パターンの確定

ヒントが出た都合で「ショートボーン」の特定パターンが発見されました。
<公式掲示板 特殊ペット成功例2>
http://concgate.hangame.co.jp/community.nhn?m=read&view=&bbsid=11&bbstype=free&page=1&docid=132613&direction=0&orgDocid=0&titletxt=&contenttxt=&doccatecode=
>シリウス + ランドクロウラー = ショートホーン
とのこと。
<魔物/ショートホーン>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%CB%E2%CA%AA%2F%A5%B7%A5%E7%A1%BC%A5%C8%A5%DB%A1%BC%A5%F3
白黒柄だったら人気がでそうな感じですね(”*

また同時期に、「ナイフチキン」+「黄銅」=「グリフォン」 のグリフォンの特定パターンも確認され、
wikiに「シリウス」+「ガルム」=「神馬」の特定パターンも確認されています。
<ペット合成/特殊合成>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%A5%DA%A5%C3%A5%C8%B9%E7%C0%AE%2F%C6%C3%BC%EC%B9%E7%C0%AE

神馬に関してはwikiに一時期「ガルム」+「リーツミュー」=「神馬」(または「ガルム」+「オールノッカー」)というパターンが掲載されていたことがあったので混乱がありました。
<公式掲示板 特殊合成>
http://concgate.hangame.co.jp/community.nhn?m=read&view=&bbsid=11&bbstype=free&page=4&docid=132342&direction=0&orgDocid=0&titletxt=&contenttxt=&doccatecode=
実際は「シリウス」+「ガルム」=「神馬」や「ガルム」+「リーツミュー」=「神馬」で正解のようです。

カテゴリー: ペット合成 | ショートホーン、神馬、グリフォンの特定パターンの確定 はコメントを受け付けていません

ちょっと出し情報で、特殊合成モンスターのヒントの追加

ペット特殊合成の公式HPによるヒントが増えました。
<[ ニュース ] ちょっとだし情報-20080321>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=132144
>カードルカクタス(Plant)
>シリウス(Beast)
>黄銅(Beast)
>レッドアイ(Beast)
>ナイフチキン(Fly)
>シリウス(Beast)
>オーカス(Fly)
>ランドクロウラー(Dragon)
>ファイアダンサー(Plant)
>ガルム(Beast)

これに加えて
>え?リストで変なところが?いえいえ、変ではなく、これもヒントです。
との意味深なことも書き加えられています。

変なところとなると、
・シリウスが2回入っていること
・ランドクラウラーが同種が存在しないこと
こんなところでしょうか?

現段階で、wikiで特定パターンが判明されているモンスターと1つもかぶっていません。
前回のヒントだと、ヒント内のモンスターを掛け合わせることで、特殊合成のモンスターが出現しました。

:訂正
ナイフチキンはFlyだったので訂正しました。

カテゴリー: ペット合成 | ちょっと出し情報で、特殊合成モンスターのヒントの追加 はコメントを受け付けていません

「勇者を継ぐもの」のグリーヴァ(猿)とシャンタクと遭遇

シャクタクの挑戦条件が絞られたので、こちらでも確認するために条件を合わせてみました。

おそらくコンチェルトゲート冒険の書さんにある「クリア済み3人以上」が条件。
今回は、
・全員クリア済み
・22時28分開始(ゲーム内時間では夜)
本当は確認のため夜を避けたかったのですが、時間の都合でこの時間帯から出発。

クエストのセリフを全て飛ばして、先へ先へ進んでいくと、
080320_223542.jpg以前は訪れた「暗き刻の牢獄 常層」はずなのにマップが黒くなっているエリアにたどり着きました。
080320_223551.jpgニコニコ動画の解説で触れられていたように、トカマクの立ち位置が変化しています。

080319_172734.jpgこちらが通常ルートの立ち位置。
マップが黒い(つまり別マップ)ことと、トカマクの立ち位置の変化のほかに、
080320_224125.jpgお邪魔NPCの影が2匹に増えてる箇所がありました。

080320_224439.jpg「暗き刻牢獄 異層」でも、別マップ扱いのようでマップが真っ黒に。
080320_224641.jpg通常エンカウントしてみるとサル(グリーヴァ)を発見。
やはり強化ボスルートのようです。

080320_225011.jpgボスに挑戦してみるとシャンタクと遭遇。
そこそこ強かったのですが、ロイヤルガード戦と比べると、シャンタク1匹=モフモフ1引きくらいの強さか?
攻撃力はモフモフより高いものの後列に攻撃が届かない近接攻撃なので、前列にしっかりした壁と回復手段が整っていれば負けることはありません。

ボス撃破後からはマップが黒くなかった(一度訪れたマップ)。
その後寄り道してみても以前通ったマップなのを確認。

今回の強化ボス戦は、グリーヴァに遭遇するためのフラグと考えた方がよさそうです。
またはクリアしていない人を多く誘った方が楽に倒せるというような具合か?

カテゴリー: クエスト, モンスター | 「勇者を継ぐもの」のグリーヴァ(猿)とシャンタクと遭遇 はコメントを受け付けていません

キャンペーンで配布されるモフモフはDemiHuman属性か?

以前から「キャンペーンで手に入るモフモフは、DemiHuman属性なのか、Boss属性なのか」プレイヤー同士で話し合われていました。
ロイヤルガード戦で手に入るモフモフのカード情報はこちら。
<魔物/モフモフ>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%CB%E2%CA%AA%2F%A5%E2%A5%D5%A5%E2%A5%D5
Boss属性、SkillSlot10、プロフィールの☆12。
通常の金モンスターで、SkillSlot6、プロフィールの☆12なので、そのまま出ると既存のモンスターより強くなっています。
また全ての種族に優越する「Boss属性」であるため、プレイヤーとして手に入れられると所持しているプレイヤーが有利になりすぎる問題も指摘されていました。

結果は現物をみてみないと分からないのですが、
<[ スタッフ日記 ] 【Vol.87】3/12(水)アップデート後の疑問質問に答えてみます>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=130212
「能力やサイズはペット用に調整」されるようなので、おそらくDemiHumanで登場するだろうと見られています。

CGのBoss属性は、XGでいう「Evil属性」のこと。
海外のXGではEvilの存在が確認されていたのですが、日本のXGで初めて確認されたのはダースニワトリのプロフィールカード情報から。
プロフィールカードのみなので、Evil属性のモンスターがプレイヤーに手に入ることはなくサービス終了。

CGでBoss属性が手に入るのかというと、どうしてもゲームバランスの問題が出てきます。

種族の優劣関係として、
(強い優劣)DemiHuman>Beast>Plant>Undead> Human>…
(強い優劣)Fly>Insect>Amorphas>Metal>Dragon> Fly>…

(少し強い優劣)DemiHuman>Insect>Plant>Amorphas>Dragon>Beast>Fly>Undead>Metal> DemiHuman>…

この優劣関係に全て優越しているのがBoss属性。
(*CGのプレイヤー属性であるHumanだと、種族属性に影響を及ぼされない特殊な種族属性。Boss属性には種族負けするとのこと)
<優劣関係>
http://cgate.wikiwiki.jp/?%CD%A5%CE%F4%B4%D8%B7%B8

モフモフが主流になると、上記の優劣関係が無効化されてしまいます。
仙人のような変身職でBoss属性にならともかく、ペットで常態化して使えるとなると使用するペットの固定化を招きます。

カテゴリー: モンスター | キャンペーンで配布されるモフモフはDemiHuman属性か? はコメントを受け付けていません

YaHoo!チャリティーのグリーンクロスジャパンについて

コンチェルトゲートが「Yahoo!チャリティーオークション」に参加しています。
<[ ニュース ] Yahoo!チャリティーオークション参加のお知らせ>
http://concgate.hangame.co.jp/information.nhn?m=read&gameid=CONC_INFO&docid=130170

今回のチャリティーの寄付先は、「財団法人グリーンクロスジャパン」への寄付金になります。
<財団法人グリーンクロスジャパン>
http://www.gcj.jp/
グリーンクロスジャパンの設立主旨としては「人類と自然の間の相互関係を構築していくために、市民を中心とした草の根運動、意識の啓蒙、支援および助成」。

1996年に日本の財団法人として正式認可。
設立の流れとしては、地球サミットに参加したゴルバチョフ(当時は現職のソ連大統領)によるグリーンクロス構想の提唱。
世界各地でNGO組織のグリーンクロスが設立され、日本でも1993年に発足。
日本国内でのクリーン支援の他に、海外へ砂漠化防止のための植林活動を開始。
1998年に「みどりの小道」環境日記事業を展開。

全体としての活動は清掃活動、植林作業にとどまらず、
「化学兵器の安全な廃棄」
「核・化学汚染地域での社会、医療、教育支援プログラム」
「自然資源を巡る紛争の防止と解決プログラム」
などなど、地球規模で展開されないと解決できない環境問題に取り組んでいます。

寄付先としては、
・ブルキナファソ(西アフリカ中央)のグリーンクロスと協力して砂漠化が進む地域の植林事業
・フィリピンとボリビアの井戸建設
・みどりの小道の寄贈

Yahoo!の情報によると次の通り。
<グリーンクロスジャパン – Yahoo!ボランティア>
http://volunteer.yahoo.co.jp/category/environment_conservation/588603426/
前年の活動を見る限り、日本国内のグリーンクロスだと「みどりの小道」事業が中心となっているようです。

みどりの小道は無償で配布しているため、無料でダウンロードできます。
http://www.midorinokomichi.net/download/
どれもPDFなので閲覧するときはゲームを一旦落とすことをオススメ。

「エコネコ」について。
http://www.midorinokomichi.net/econeko.php

エコネコよりもエコイヌの方がすごい設定でした。
<21世紀絵コロジ~ エコネコ>
http://www.21eco.net/econeko1.html

カテゴリー: 連動企画 | YaHoo!チャリティーのグリーンクロスジャパンについて はコメントを受け付けていません