無職でもランクアップする件

mintyの職業をみて気づいたのですが、「無職」もランクアップします。
wikiだと体系的にまとめられていないのですが、情報は出ているのでまとめてみると、

・見習い:「なにをしよう」
・脱見習い:「特に何もしたくない」
・熟練:「時の過ぎ行くままに」
・御用達:「悟った」
・マスター:「勘違いだった」
無職 – コンチェルトゲート Wiki*

ランクアップしても称号以外は変化はないようなので、ネタでつけられる称号と思っていいのですが、
<公式掲示板 CAミンティーのJOBが・・・>
無職の上位職として「超越職」になる可能性も?
無職→超越職より、GM専用職が超越職と考えた方が自然ではありますけどね。

カテゴリー: 未分類 | 無職でもランクアップする件 はコメントを受け付けていません

ペットで精霊の盟約や封印カードを投げられる現象について

アップローダーに、
「ペットが精霊の盟約のスキルが取得できる」画像と、
「ペットアイテム持ちでペットが封印カードを使用できる(捕獲は不可)」画像が掲載されていました。
コメントには「これもバグ?封印術師のスキル覚えました」
コメントには「カード投げれました スキル経験知も入りました PCがprf登録してるモンスにペットが封印c投げても捕獲できませんでした」 

まずはペットが精霊の盟約のスキルを覚えられるかどうか試してみました。
今回で利用したのは、Lv25のナイトアーミー(ペットアイテム持ちスキル所持)。

習得することは可能なのを確認。

次に、封印カードを使用できるかどうか試してみました。
対象は、ファンブルグ周辺のゴブリンLv1。

ペットアイテム持ちスキルにある、「亜人間用封印カードR2」を使用してみると、

使用可能なのを確認。

事前に、封印術士にペットを持たせていて、ゴブリンのプロフィールカードを登録済み。
そのまま本体は目潰しスキルでHPを減少させつつ、ペットで封印カードを10枚投げてみたところ、ゴブリンは捕獲できませんでした。

最後に、スキル経験値が入るかどうか、下水に場所を移動します。
下水だとLv10のモンスターが出て、使っているナイトアーミーがLv25.
Lv25÷2-3=Lv9.5なので、理論上下水でスキル経験値が入るはずです。

スキル上げ目的なので使用するカードを「亜人間用封印カードR1」に変更。
10枚投げてみたところ、

スキル経験値200が手に入りました(捕獲できず)。

まとめると、アップローダーのコメントの通り、「精霊の盟約を習得できたり封印カードを投げることはできるものの、捕獲はできない」という結果です。
実用として見出すなら、ペットのGr上げで忠誠心があがるといった程度か?

カテゴリー: モンスター | ペットで精霊の盟約や封印カードを投げられる現象について はコメントを受け付けていません

ウィルケルスの兜をかぶったように見えるマジポットについて

アップローダーに「マジポットがウィルケルスの兜をかぶったようにみえる画像」がアップされていました。
cgup4001
モンスターの名前は「ヘルメッポ」とつけられています。

ペットアイテム持ちスキルを覚えているマジポットを持っている人を確保できたので、兜が装備できるかどうか試してみることに。
まずはレザーヘルム(R1MGD兜)を装備させてみたところ、
「このアイテムを装備するには能力が足りない。」とメッセージが出ます。

試しに、ライトヘルム(R1DEF兜)と合成したウィルケルスの兜を装備させてみることにしました。
やはり「このアイテムを装備するには能力が足りない。」と出ます。

もう1つの可能性として、ウィルスケスが未合成の装備という線もありえるのですが、そもそも未合成(床置き不可能)のものはペットアイテム持ちの枠内に入れることができません。
また、プレイヤーとマジポットがゲーム内で一緒のポイントにいる線も、画像を合成させる方法以外では実現できるとは思えません。

結論としては、画像ではマジポットが装備できるように見えるものの、実際試してみると装備できないという結論です。

:追記
どうやらバグのようです。
なんでも装備バグ。不具合報告済み。対応待ち。
不具合で装備できるようなんですが、マジポットで試したように通常の方法では装備できないようですね。

カテゴリー: 当時の不具合 | 2件のコメント

CAイベントの「ベンダーを探せ!」に参加してみた

ちょうどイベント時間にログインできたので、CAイベントの[ イベント ]【CA】からの挑戦状!ベンダーを探せ!に参加してみました。
最初は、「【CA】Varkye」と「【CA】コンチェピンク」によるベンダー販売。

私も街中をぶらぶらと走り回ってみました。
すると、よく目につくのが放置されているキャラクター。
ベンダーが配置されそうな場所で、あちらこちらに点在していました。
例えば、メインアカウントで参加しようとすると、1キャラを動かして、残りの2キャラは自分が設置されると思うところに待機させておけば、ベンダーの購入率が上がるという寸法です。

私だと待つより探し出す方が面白そうだったので、あちらこちらを走り回ります。
すると、CA設置によるベンダーを発見!

発見はしたのですが、既に他の人がベンダーを調べていて、私からはどうにもできない状態に(==;
(*先の人がそのベンダー画面を出していると、他の人は購入画面を表示させることができない)
そのときのベンダーはこの場所で販売されていました。

引き続きベンダーを探していると、CAからヒントが出され、
>【CA】コンチェピンク: じゃあ私は大陸中央部にも置こうかしら
エンカウントするエリアでベンダーが販売されているとのアナウンスがありました。
私も中央部に向かってみようかと考えたのですが、まだ探し始めたばっかりだったのでひとまずファンブルグの街中を探すことにします。

すると、
>【CA】Varkye: ファンブルグの木がたくさんあるところで販売中っ!
ちょうど西地区にいたので直行してみると、

CAのベンダーを発見!
なんとか私もベンダーを購入することができました。
CAのアナウンスもあったので、まもなくしてプレイヤーがファンブルグ西地区に集まってきました。
売れると、CAからこのようなアナウンスが、
>【CA】Varkye: 売れました~♪
販売物は、「ザ ばるたん」と刻印されたR1の片手剣でした。

私は1つ購入できれば満足だったので、あとはCAの全体アナウンスのログを拾う作業に移りました。
全て載せるとけっこうな量になるので、ヒントになると思われるセリフをアップ。

>【CA】コンチェピンク: 私は鹿がたくさんいるところで販売してるわよっ
>【CA】Varkye: 続いては、セラルカのちょっと涼しげな場所で販売中~♪
>【CA】コンチェピンク: ちょっと移動して大陸東部で売ろうかしら
>【CA】Varkye: 今度はイールのベネットさんの近くで販売中だよ~♪
>【CA】コンチェピンク: あら、このニワトリかわいいわね
>【CA】Varkye: えーっと、次は・・・アーメイさんの近く!
>【CA】Varkye: アーメイさん、いろんなところにいるよね~
>【CA】コンチェピンク: 次は大陸西部にも行ってみようかしらね
>【CA】Varkye: ヒント以外の場所でも販売中だよ~♪
>【CA】Varkye: ウィルノアでも販売してるよ~♪
>【CA】Varkye: ファンブルグでもまだまだ販売中~♪
>【CA】コンチェピンク: うーん、この親子は私のペット襲ったりしないかしら。

イベントも終わりに近づき、
>【CA】Varkye: ボクからは残り3つ!
>【CA】Varkye: ファンブルグ、セラルカ、ウィルノアで1つずつ販売するよ!
>【CA】Varkye: 最後の1つは、まだ販売中だよ!
>【CA】コンチェピンク: 私の分はこれで終了するわね♪
>【CA】Varkye: 最後の1つはBARのマスターの近くでしたっ。

イベントも終わろうとしているときに、
>【CA】コンチェレッド: おっと、買えなかったみんな!
>【CA】コンチェレッド: まだまだ諦めるのは早いぜ!
>【CA】コンチェレッド: これからが最後のバーゲンセールだ!!!

コンチェレッドが登場し、ベンダーによる販売が続きます。
>【CA】コンチェレッド: 販売地区はファンブルグ限定だ!
>【CA】コンチェレッド: この城壁の陰で見つけられるかな!?
>【CA】コンチェレッド: 残りがあと5個か・・・見つけてもらえるといいな!
>【CA】コンチェレッド: よーし、城壁にも置いておくかな!
>【CA】コンチェレッド: これが最後の一品だ、見つかるかな!?
20時20分前頃に、
>【CA】コンチェレッド: これでオレ達からの挑戦は終了だ!

カテゴリー: 未分類 | CAイベントの「ベンダーを探せ!」に参加してみた はコメントを受け付けていません

ドーンノッカーは実在する見通し

ストラガナン、クアバーゼの画像加工の品物として落ち着いていますが、ドーンノッカーも画像加工ではないかとの話が浮上しました。
コンチェルトゲート wiki*のトップページに、
>このほか、ドーンノッカーも画像加工疑惑が出ている為、情報をお持ちの方はこちらへ提供お願いします。

疑われた原因は、ドーンノッカーをゲーム内で見かけないからなのですが、
どうやら街中で連れ歩いているところを目撃されたようです。
ドーンノッカーの街中画像

私自身は見かけていないので判断しづらいのですが、複数目撃情報が出ていることからドーンノッカーの方は存在するという見通し。

カテゴリー: モンスターラボ | ドーンノッカーは実在する見通し はコメントを受け付けていません