緊急メンテの補償内容

緊急メンテナンスが終わり、お詫びのアイテム内容が発表されています。
[ メンテナンス ] 【更新6】緊急メンテナンスのお知らせ
>今回のメンテナンスによるバリューコースの補償につきましては、7月16日(水)8:30の時点でバリューコースが有効のお客さまの期間を48時間延長させていただきました。

>また、現在実施しております『勇者への道-2ndStep-』におきまして、”勇者の証スタンプ”を押すことができなかった時間が長引きましたため、実施期間を2日間延長とさせていただき、8月8日(金)23:59までといたします。

>最後となりますが、今回の不具合にてご迷惑をお掛けした補償とお詫びの下記アイテムを皆さまの「ChargeItem」へ順次送付させていただきます。
>こちらのアイテムにつきましては、しばらくお待ちいただいた後ご確認ください。
>・限定版 龍の砂 5時間
>・ペット合成券

・有効だったバリューコースの48時間の延長
・キャンペーンの終了期間の延長
・「限定版 龍の砂 5時間」と「ペット合成券」

今インしてみたところ『皆さまの「ChargeItem」へ順次送付』とのことで、まだ補償のアイテムに関しては届いていません。

:追記
「限定版 龍の砂 5時間」と「ペット合成券」が配布されていることを確認しました。
一方で、バリューコースの補償に関しては、正しく延長されていないとの話が出ています。

カテゴリー: 当時の不具合 | 緊急メンテの補償内容 はコメントを受け付けていません

木材について

XG時代から不思議に思っていたのが「木材のR1~10のRank付けはどのような基準によるものか」というもの。
R1 バルサ
R2 モミ
R3 イエローメランチ
R4 ツガ
R5 ヒバ
R6 アカマツ
R7 ホオノキ
R8 スギ
R9 ヒノキ
R10 トネリコ
(*CGの場合だと、R5がヒバからホオノキに変化しています)

木材のゲーム内の格付け

基本的な構図として、R1からR10になるにつれて高品質になることから、木材もそのように格付けをしたいはずです。
そのような意味で、R1とR10は決定されています。
「R1 バルサ」は「世界で最も軽くて柔らかい木材」なので、R1はバルサ以外にもってこようがありません。
「R10 トネリコ」は、北欧神話のユグドラシル(世界樹)が、セイヨウトネリコである事を考えると、トネリコがR10なのは納得がいきます。

ではR2~R9はどのような基準なのかというと、「国内で馴染みのある木々」で構成させられています。
国内で馴染みのあるという証拠として「チーク」や「マホガニー」のような世界的な銘木が登場していません。

本当は国産で言い切っても良い具合だったのですが、例外として「R3 イエローメランチ」は合板でよく用いられたラワン材として、日本によく馴染みがあります。
メランチ材はマレーシアやインドネシアでの呼び方で、ラワン材はフィリピンでの呼び名とのこと。
メランチ材は、ホワイトメランチ、イエローメランチ、レッドメランチなどの分類がされていて、なぜゲーム内でイエローメランチが採用されたのかはよく分かりません。
おそらくイエローメランチが一番取引量が多かったからだと思われるのですが、数字的なデータを探し出せなかったので推測に留まります。
ホワイト、イエロー、レッドは品種というより見た目での区分であるため、その辺が曖昧になっているという面があります。

R2でモミが位置しているのは、モミは木材としては優秀ではないから。
モミの場合、よくクリスマスツリーに利用されていることから分かるとおり、木材として評価するより、木の外観や宗教的理由で評価されています。

R4~R7の順序付けの根拠については、あまりよく分かりません。
「R4 ツガ」は、針葉樹の中ではもっとも堅い木に属します。
「R5 ヒバ」(アスナロ)は、殺菌力と耐湿性からヒノキより優秀とされることもありますが、芯材としてはヒノキの方が優秀。
(*ヒバは、ヒノキ科ヒノキ属なので、CGではヒノキと同じ扱いをされて登場しない可能性もあり)
「R6 アカマツ」は、条件が厳しいところで育つため人工林として利用されていたのですが、木材として虫に食われやすい欠点があります。
「R7 ホオノキ」は、木材の堅さから下駄に使われることもあるのですが、柔らかいところから刀を傷めずに日本刀の鞘として利用されます。
XGでR5だったヒバが、CGだとR5がホオノキになっていることから判断して、開発側もその辺は曖昧であることがうかがえます。

逆にR8とR9ははっきりしていて、スギ・ヒノキは、国内で最も植林されている木材です。
「R8 スギ」は日本の造林の6割がスギで、最も盛んに植林されています。
「R9 ヒノキ」は「世界で最も優れた針葉樹」で、手入れをすれば1300年保つことが歴史的建造物で証明されています。

格付けの原点

木材を全体的に判断すると、武器防具の素材としての評価というより、「建築物」としての木材の評価です。
現実的には、武器に使われる木材はカシ(他はスギ、ツゲ、クヌギなど)。
弓に至っては、そもそも剣や槍などに求められている素材が違います。
例えば、アズサ、マユミ、ツキ(槻)、ハゼ(櫨)、ヤケキなどが利用され、合成弓として張りをさらに持たせる手段として竹で挟む処理をします。
竹も手に入りやすい素材なのですが、XGだとテスト装備の材料に用いられるだけでした。

この辺に関しては、ゲーム内容をルールに当てはめる上での限界です。
手に入る木材の資料が建築物を構成する資料しか手に入らなかった可能性がありますが、開発当初は「建築物としての利用も視野にいれていた」とも言えます。

ついでに、追加された木材について調べてみました。
「R3 ぐみの木」は「ぐみの木と小鳥」「ウラルのぐみの木」で有名。
木材として利用されるより、グミの実の方で利用されています。
一方、「R8 シングロール」がどのような木材なのか検索にヒットしません。
シングロールに関しては実在しない架空上の木材の可能性があります。

参考元:
世界の銘木 木材図鑑
wikipedia
木の情報発信基地 木材、樹木に関する情報を毎日更新
ゑれきてる

カテゴリー: 元ネタ | 2件のコメント

1日がかりの緊急メンテナンス

1日がかりの緊急メンテナンスは終わっていませんが、内容に動きがありました。
[ メンテナンス ] 【更新4】緊急メンテナンスのお知らせ
>作業を続けておりましたゲーム内データの巻き戻し対応が終了いたしました。
>巻き戻しデータにつきましては下記状態となっております。
>※当初予定より数時間前への巻き戻りとなりました事をお詫びいたします

>・巻き戻りデータ日時:2008年7月16日(水)午前8時30分頃
>・巻き戻りデータ内容:ゲーム内の全データ(キャラクターのレベルや経験値、入手アイテムなど全てになります)

>現在は、不具合の修正など最終確認を行っております。
>続報につきましては20時頃までに掲載させていただきます。

ハンコインの払い戻しも午前8時から午後19時50分の緊急メンテナンスまでの間だったので、それに合わせる形になったと思われます。
[ ニュース ] 7月16日(水)に発生した不具合への対応について

カテゴリー: 当時の不具合 | 1日がかりの緊急メンテナンス はコメントを受け付けていません

「シカパラダイス」の入り口での説明


一度、「西南部特殊採取場入り口」の中に入ることが出来たので、NPCの説明をアップ。

「西南部特殊採取場入り口」ということは、他にも中央部、東部、西部、南部にも入り口が出てきそうな気配。

・入場券をください。
「入場券ですね?
 250Gとなりますが、よろしいですか?
 有効時間は、購入してから1時間です。」

・ここは何?
「ここでは、冒険者に役立ててもらおうと、数種類の植物や動物を繁殖させています。
 中ではこれらを自由に採ってもらって構いません。
 外と違って、無くなる事がないので、とても便利ですよ。」
「ただし、入場できるのは、きこり・猟師・採掘師の方のみです。」

・何が採れるの?

「ここで採る事が出来るのは、R2~R4の草・食材・木材・生地・鉱石となっております。」
(*南部の場合だと「R3~R5の素材が手に入る」とのNPC説明画像)

・注意する事はある?
「まず、入場できる職業に制限があります。
 入場できるのは、きこり・猟師・採掘師の方のみです。」
「中には気性の荒いシカがいます。
 何もしなければ襲ってきませんが、採取などを行っていると、襲ってくる場合があります。
 ですので、ゆっくり作業をしたい方や、強さに自信のない方はご注意ください。」
「また、場内を最適な状態に保つ為、約2時間毎に準備期間に入ります。
 この間、場内には入れません。
 場内にいる人も外に出てもらいます。」
「次の開放はいつになるか分かりません。
 すぐに別の場所が開放される事もあれば、どこも開放されない事もあります。
 ご了承ください。」

クエスト情報はこちら。
クエスト/シカパラダイス – コンチェルトゲート Wiki*
まだ私自身は時間とメンテの都合でクリアできていません。
一応今回のクエストの目玉と思われる「新クエスト賞品 カムフラージュきのこ」の画像が挙がっていました。

カテゴリー: クエスト | 「シカパラダイス」の入り口での説明 はコメントを受け付けていません

合成ペットのデータが破壊されるバグ

今日のメンテナンス後、従来はスキルが使用できたはずなのに、スキルが使用できなくなっている事態になっています。
<公式掲示板 ペットのスキル>

公式掲示板の情報だと、
・ドラビスケット(ファイアダンサー合成)で、魔法が使えない
・モンスターラボの合成専用モンス(ウーズ合成)で、魔法が使えない
・アカトマトガエル(ボルケノゴーレム合成)で、ペットアイテム持ちで武器が装備できない
・アカトマトガエル(クラスタル合成)で、ペットアイテム持ちで武器が装備できない

一方で、
・シャーベッドラ(ロックゴーレム合成)で、単魔Ⅱ使用可能
・マスカットヒヨコ(ボルケノゴーレム合成)で、単魔Ⅰ使用可能

私だと、
・カステラヒヨコ(ボルケノゴーレム合成)で、単魔Ⅱ、範囲、全魔使用可能
・シャーベッドラ(ボルケノゴーレム合成)で、単魔Ⅱ、範囲、全魔使用可能。

・ナイトアーミー(未合成)で、ペットアイテム持ちで、武器装備可能
手持ちのモンスターだと変化はありませんでした。

仕様の変更というよりバグのような気がしますので、運営の対応待ちといったところ。

あとEQUIP数が25あったエタノールのEQIP数が、2になっていました。


気功弾 波が使えるままなのを確認。

:追記
「合成をしたペットのデータが壊れてしまうという不具合」とのことです(==;
[ メンテナンス ] 【更新】緊急メンテナンスのお知らせ
>ゲーム内全データを7月16日(水)午前10時前後の時点までロールバック(巻き戻し)をさせていただきます。
19時50分に緊急メンテがあったので、10時間の巻き戻し。
途中、定期メンテナンスを挟んでいるので、正味6時間の巻き戻しになります。

6時間程度の巻き戻しと、まだ被害は小規模とはいえ、なんらかの補償が必要なのはまず間違いのないところでしょう。

カテゴリー: 当時の不具合 | 合成ペットのデータが破壊されるバグ はコメントを受け付けていません