スタッフ日記に、ペットアイテム持ちⅢとベンダーⅢの話

スタッフ日記に、「ペットアイテム持ちⅢ」「ベンダーⅢ」の話が出ています。
[ スタッフ日記 ] 【Vol.142】実装された新スキルの秘密を追え!担当:のるーしゃ

>箱を開け続けること89個目と172個目
>…ついに、ついに2つのスキルの書が出たのですよー!
激闘ボスから手に入ったと思われる「封印されし箱【蒼】」からの未解読のスキルの書が、ペットアイテム持ちの書Ⅲ・ベンダーの書Ⅲ。
確率として、89分の1、83分の1、もしくは172分の2(86分の1)。
(*読み方によっては、89分の1、172分の1、もしくは261分の2ともとれる)
かなり低めの部類に入ります。

一応wikiのコメントにも、封印されし箱【褐】からペットアイテム持ちⅢとベンダーの書Ⅲが出たとの報告あり。
その他アイテム/景品 – コンチェルトゲート Wiki*
【若草】【蒼】【褐】の全てから未解読のスキルの書が出ている状態で、スタッフ日記で激闘ボス戦で挑戦してⅢスキル手に入っています。
この調子なら【若草】から手に入る未解読のスキルの書も、Ⅲのスキルであると考えてよさげ。

カテゴリー: トレハン・箱・モンコ・傭兵コイン | スタッフ日記に、ペットアイテム持ちⅢとベンダーⅢの話 はコメントを受け付けていません

クラブハンゲームによる龍の砂

クラブハンゲームのシステムで、「限定版 龍の砂 1時間」「限定版 龍の砂 3時間」が手に入ることがあるようです。
[ ニュース ] 【Hangame】クラブハンゲームにコンチェルトゲートの特典が登場!
キャンペーン期間は「期間は8月31日(日)まで」
クラブハンゲームのシステムだと「5月1日~6月30日までのクラスターム」で判定。

>●会員クラスによって貰える特典は2種類
>・ゴールドクラス: 限定版 龍の砂 1時間
>・プラチナクラス: 限定版 龍の砂 3時間

クラブハンゲームのシステムでは、「ベーシッククラス」「シルバークラス」「ゴールドクラス」「プラチナクラス」の4種類があります。
このうちの「ベーシッククラス」「シルバークラス」は無課金でも容易になれるのですが
「ゴールドクラス」「プラチナクラス」の場合は課金(またはハンゲームのイベント)をしないとなかなか到達できない模様。
(「ログイン日数×15p」で換算されるため「60~62日×15p=900~930p」で、ゴールドクラスの1000pに満たない)

2ヵ月毎にクラスタームが算出されるため、一度プラチナクラスになっていても、2ヵ月後ポイントが満たない場合は別のクラスになります。
ポイント算出についてのページはコチラ

逆に「5月1日~6月30日まで」の間に課金をしている人は、龍の砂を貰える条件が整っている場合が十分にあります。

:追記
こちらの8月31日を経過してもキャンペーンはまだ続いていたようです。
<公式掲示板 クラブハンゲーム>

カテゴリー: キャンペーン終了 | クラブハンゲームによる龍の砂 はコメントを受け付けていません

セラルカにて「暗号解読人」

「暗号解読人」のNPCが配置されました。
[ アップデート ] 新NPC「暗号解読人」が開放されました
当初の予想通り、封印されし箱から出てくる「ペットアイテム持ちの書?」「ベンダーの書?」を解読してくるようです。

場所はここです。
問題は、解読後のスキルの書がⅠ~Ⅲのうちどれになるかはまだ情報が挙がっていません。
自分の調査だと、55個ほど封印されし箱を開けてみたところ1個も未解読のスキルの書は出現しませんでした(。。;

トップページをみると、ペットのアイテム持ちのアイテム欄が3つを象徴しているように思えるイラストが出ているのが気になるところ。
チェルのキャラクターも三本の指を立てているので、Ⅲが出る暗示か?

カテゴリー: トレハン・箱・モンコ・傭兵コイン | セラルカにて「暗号解読人」 はコメントを受け付けていません

勇者への道-3rdStep-(~08年9月10日)

『勇者への道-3rdStep-』が開催されています。
[ イベント ] 『勇者への道-3rdStep-』開催のお知らせ
期間は「本日8月13日(水)より9月10日(水)定期メンテナンス前まで間」。
2ndStepに引き続き、今回もログイン日数が満たないと、条件と品物が分からない構造になっています。
勇者への道-3rdStep-
その中で、ログイン数が10になると、ハンゲームアバターアイテム「ヒヨコ」が手に入ることは公示されています。

・スタンプ5 クエスト「食品騒動」クリア → 記念おにぎり(1)
・スタンプ10 レベル「7」達成 → ハンゲームアバターアイテム「ヒヨコ」
・スタンプ15 クエストクリア数「10」 → ご祝儀袋
・スタンプ20 クエスト「ウィルノーグの水瓶」クリア → ノッカークジB

カテゴリー: キャンペーン終了 | 勇者への道-3rdStep-(~08年9月10日) はコメントを受け付けていません

クエスト「シカパラダイス」に挑戦してみた

クエスト開放からもう1ヶ月経ちますが、シカパラダイスのクエストに挑戦してみました。
クエスト/シカパラダイス – コンチェルトゲート Wiki*

採取キャラ1キャラだと厳しいことと、薬が必要とは聞いていたので、
今回は採取キャラ2キャラと、HP回復薬Ⅰを1人5Sほど積んで挑戦してみることに。

今回は西南部のシカパラダイス。
特殊採取場で「新人職員」を探し出し、ひとまずクエストを受けます。
R2~4の採取物がとれるとのことですが、在庫の鉄が乏しかったので、シカパラダイスで鉄を採掘してみることにしました。

採取放置させていると、ランダムで鹿との戦闘になりました。
最初シンボルみたいなのが近づいて戦闘になるのかと思っていたのですが、採取放置しているといきなり戦闘画面に移るような感じです。
最初はPTを組んでシカを倒していたのですが、どうやらシカを倒してもメリットはないようです。
経験値もLv相応にもっているようなので、Lv9で抑えている採取キャラだと戦うことは避けた方がよさげ。

幸いシカとの戦闘は逃げることができるので、戦闘になるごとに逃げ続けます。
PTを組んでいると全員が戦闘にうつってしまうので、採取中はPTを解除。

採取放置していると「採取管理者の印」を1個入手。
バケの実が手に入ったように、採取で手に入ると大成功のモーションをします。
どうやらこれを最大10個まで集めるようなのですが、物は試しに12個ほど集めてみることにしました。

採取管理者の印12個を先頭に渡し、新人職員に渡そうとすると、シカとのボス戦へ。
クエストをクリアするためにボス戦は必須なのですが、採取放置させているため基本的にHPが減少しています。
そのためにもHP回復薬で回復しないとボス戦に勝てないということになりかねません。
一応街に戻って回復するという選択もありなんですが、ログインゲートを利用しちょうとすると「採取管理者の印」がログアウト消滅してしまうため、少々面倒。

VM型の採取キャラで前衛でずっとガード、後列のモンスターでひたすら単魔を打ちつづけます。
あまり強くないモンスターなのですが、こちらも強くはないため攻撃の合間をぬってHP回復薬を何度か使用しました。

勝利後、クエスト称号が進行し、再度新人職員に話してみます。
「採取管理者の印」を12個もって話してみると受け取ってくれません。
そのため10個に減らすと受け取ってもらえ、クエストをクリアできました。

そのときの報酬は「カモフラージュきのこ」。
wikiをみると「カーバンクルのまげ」が手に入ることもあるそうなので、次の機会にシカパラダイスの調査がてら手に入れてみようかと思います。

カテゴリー: クエスト | クエスト「シカパラダイス」に挑戦してみた はコメントを受け付けていません