ブラックゴブリンは、現在捕獲できるのか?

過去に「エタノール」と「ナイトアーミー」は、カードに捕獲不可能の×印がついているにも関わらず、捕獲可能でした。

後にカード情報も変更され捕獲可能に。

後発で出てきた色違いの「マチエール」と「エーデルリッター」は捕獲可能な○印がついて最初から登場。

では捕獲不可能なモンスターは全匹捕まえられるのかというとそういうわけでもありません。
例えばBossに属するモンスターは軒並み捕獲不可能です。
またクエスト「カフェシュガーポット」に出てくるネズミ系やヒヨコ系は、頭飾りを装備している通り、特殊な戦闘扱いになるようで直接の捕獲は不可能です。

外観上は、「エタノール」と「ナイトアーミー」は、捕獲不可能の設定にしていたにも関わらず、捕獲できたためなしくずしに捕獲できる表示になったとも考えられます。

しかし、捕獲できたにも関わらず、捕獲できなくなくなったモンスターが、「ブラックゴブリン」。

魔物/ブラックゴブリン – コンチェルトゲート Wiki*
先日プロフィールカードを頂いたので、本日(8月25日)捕獲してみようとすると、クエスト「埋もれた伝承」でエンカウントするブラックゴブリンに挑戦。
場所は「穴の家 下層」にて試してみたところ、結果、ブラックゴブリンを捕獲できないことを確認。

カテゴリー: モンスター | ブラックゴブリンは、現在捕獲できるのか? はコメントを受け付けていません

元型となるティナ

7月頃、ぶらりと浅草に行ってきたのですが、ちょうど「ほおづき市」のシーズンでした。
浅草寺 | 年中行事 四万六千日
浅草寺を中心に風鈴とともにほおづきの鉢がいたるところに吊り下げられているに光景は、大きな浅草寺が草とほおづきの実で覆われているような感覚に陥るほどでしたが、
そのとき頂いた浅草観光連盟のパンフレットに「木花咲耶(コノハナサクヤ)姫」の話が出てきました。

こちらは「お富士様の植木市」の話になるのですが、「木花咲耶姫」は「駿河国富士郡浅間神社から勧請したものものと云われてい」るそうです。
なぜ植木市と木花咲耶姫が関係があるのかというと、
コノハナノサクヤビメ – Wikipedia
wikipediaによると、木花咲耶姫は「水の神」であるとのこと。
もともとは火の神である富士山を沈めるため、植木をするという元があるようです。

ザンクトハルマのパブの名前が「コノハナサクヤ」。
ギルド結成クエストや、パブ連戦で有名なところでした。
お正月になるとNPCが全て巫女になっていたのも印象深く憶えています。

実はザンクトハルマの都市は、主要なNPC名を調べていくと「水」と深く関わりを持ってきます。
サクラふぁーむ クロスゲートコラム・駄文 >> PUK2とクトゥルー神話
PUK2とPUK3は「クトゥルー(Cthulhu)神話」が元になっていることが知られていました。
クトゥルフ神話 – Wikipedia
クトゥルフ – Wikipedia

ナイアルラトホテップ(Nyarlathotep)も登場。
ナイアーラトテップ – Wikipedia

ここで出てくる「ごまタン」は、水の世界の住人との架け橋になってくれます。
081001_195307
CGのごまタンだと後ろにジッパーがある個体もいますが、デフォルト色にはジッパーは存在していないようです。


インス・フェイスは、インスマス(インスマウス)という町の住人に出てくる症状の「インスマス面」のことを指しています。
元が「Innsmouth look = インスマス面」なので、きちんと訳すると「インスマス港町の町人に見られる外観」みたいな感じです。
「インス・フェイス」だと、やや日本語訳に引きずられすぎか。

インスマスの港町は、徐々に人間から魚人へと身体が変化している町なのですが、実は本編時点で、その原型になる町があります。

昼になると人間になり、

夜になると(魚くさい)海賊になる、ティナの町です。
クトゥルーの話はPUK2になって唐突に出てきた印象もありますが、インスマスの町と非常に似通った町が存在していました。

カテゴリー: 元ネタ | 元型となるティナ はコメントを受け付けていません

クエスト「異世界の勇者」の前提

攻略CDに入っていた「異世界の勇者」の内容がコチラ。

こちらによると前提条件が「イール村おこし始末」クリア(クリア称号:伝説の影を見た者)になっているのですが、
実際は「ウィルノアの闇」クリア(クリア称号:悲劇を秘す者)が前提条件になっているのを確認。

カテゴリー: クエスト, 当時の不具合 | クエスト「異世界の勇者」の前提 はコメントを受け付けていません

クエスト「異界の勇者」にて、ホブゴブリンLv1

クエスト「異界の勇者」にて、ホブゴブリンLv1が登場するとのこと。
ホブゴブリンLv1画像


イベント戦であるゼット戦でホブゴブリンLv1が出現。

試しに封印カードで捕獲を試みると、

捕獲可能なことを確認。
クエスト「登場!?超正義ノッカーマスク」で出てくるゴブリンオーブLv1や、
クエスト「ファンブルグの幽霊」で出てくるモドーキLv1のように固定で出てくる特殊なイベント戦に属するようです。

カテゴリー: Lv1 | クエスト「異界の勇者」にて、ホブゴブリンLv1 はコメントを受け付けていません

クエスト「異世界の勇者」が開始できるように

いわゆる「隠し新クエ」が話題になっています。
<公式掲示板 いつの間にか>
クエスト/異世界の勇者 – コンチェルトゲート Wiki*

過去に配布された攻略CDに入っていたクエストが今回開始できるようになったようです。
wikiでのクエスト条件は「ウィルノアの闇」をクリア(前提称号:悲劇を秘す者)ではないかといわれています。

告知がないところから、過去と同じくバグで出現しているのではないかとも言われていますが、
正直な話いつ出てきても不思議ではないクエストなので、バグとは言い難い状態。


開始NPCはコチラから。
クエストを受けると、あちらこちらを行き来することになります。
まずは本を渡しにトカマクの元へ。
トカマクから本の返却を頼まれエイプの元へ。
エイプのことはバグリィが知っているとのことですが、そのバグリィがどこにいるか分からず(汗

wikiの攻略情報を頼りにエイプの元にいってみると、

エイプはこんなところにいました。

トカマクの素性が気になったところで、トカマクと同じ世界にいた「トカマクの副官」の話を聞いてみることになりました。
きこりになっていたとのことで木材店に向かってみると、ジュエルが同行NPCとして加わることになりました。

一気に中央部の「異人の岩室」へワープしてくれます。
この「異人」は、どうやらシュウが住んでいるから「異人の岩室」というようで。

ジュエルもそこそこ頼りになる(Lv28ある)ので、単機だと逃げながらいけそうか?
異人の岩室の岩が塞いでいるところにくると、

「ゴブリンのツルハシ」が必要とのこと。
ゴブリンのツルハシはゴブ穴の最下層にいるにいるゼットが持っているようなので、今度はゴブ穴へ。

ゴブ穴最下層でゼット戦をこなすと、ゴブリンのツルハシを入手。
戦闘終了時は、ゴブ穴の最下層のままなので、徒歩で異人の岩室へ向かわないといけません。
ログアウトを使用しようとすると同行NPCのジュエルがひっかかるようです。

「異人の岩室 地下3階」に到着すると、

ジュエルの様子がおかしくなり、

ジュエルが襲ってきました。

ジュエル戦だとLv5とは表記されているのですが、実力としてLv5より強いので低Lvで攻略しようと思う人は注意。
ジュエル戦に勝利すると、

死体と化しているシュウを発見し、意味ありげなメモをみてクエスト終了。

クエストクリアの報酬として、

「将校のブーツ」が手に入りました。

カテゴリー: 当時の新クエスト | 2件のコメント