1年

今日は10月3日。
前作のクロスゲートのサービス終了日が、10月3日でした。

思い返すといろいろと出てきますが、コンチェルトゲートを始めて面を食らったのが「クリスタル属性」の仕様でした。
クリスタル装備から装備への装飾はまだ納得がいくのですが、

・Rank×10で10属性 → Rankが低い装備にいれた方が経済的
・クリスタル属性20 → 前作は属性10までが最大

この辺の感覚がまだ納得できていない部分ですね(==;

さすがに属性20は強力すぎるので、てっきり当時はバグだと思っていたものの、現在では既に仕様の一部と化しています。
ペットアイテム持ち時に、一部のペットで属性20に出来たときは
「武器を装備できないペットとできないペットで格差が広がりすぎる」との意見の他に、
「プレイヤー > ペットという構図は守ってほしい」とのことでした。
潜在的に、属性20はやりすぎだという意見が持たれているようです。

そのためデュエルだとクリスタル属性(の武器・盾の持ち替え変化)が勝敗を分ける事態になっているわけですが、それはそれで1つのバランスになっているので、今更問題に挙げる必要はなくなっています。

まだまだ未実装な部分が多いゲームですが、それとなく期待しているのでこれからも末永くつきあっていく方針です。

あと「FORTUNE☆STAR」さんがブログを新しくしたそうですょ。 (・|壁
FORTUNE☆STAR
こちらは剣士連盟さん主催で開かれたリヴェリウスのタイムアタックの参加画像。

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

勇者サポートキャンペーンでの、賭博箱、封印箱、ご祝儀袋の統計

10月1日(水)の段階で、勇者への道サポートキャンペーンのキャンペーンアイテムが配布されていました。
しかし、配布にミスがあったようで、事前に告知されていたアイテムと違う場合があります。
<公式掲示板 今回の勇者への道サポートキャンペーンで・・>
望みのものが手に入らないのは問題なので、4日間ログインし続けているはずなのに「ギャンブルボックスⅥ + 封印されし箱【褐】」が手に入らず不満の方は運営にメールをいれましょう。

私の場合だと、
「ギャンブルボックスⅥ + 封印されし箱【褐】」のアカウントと
「ご祝儀袋(R5) + 封印されし箱【褐】×2」のアカウントが混じっていました。

公式掲示板で、「ギャンボ星井」さんが指摘している通り「今回の事件は最終日のメンテが原因」だと思われます。
正確には9月21日での不具合発生時間帯の影響。
[ メンテナンス ] ログイン障害発生による緊急メンテナンスのお知らせ
告知どおりの配布だと、不具合発生していない時間帯にログイン作業、他の大半が不具合が発生している時間帯にログイン作業をしていました。

私もギャンブルボックスⅥでツインリボンを狙いたかったのですが、前回の統計で封印箱の統計数が不十分だったので、今回は統計目的のため現状の状態を利用させていただきました(-人-

<ギャンブルボックス>

少ないながらも、一応ギャンブルボックスの統計から。
<ギャンブルボックス>11例
・Ⅵ止まり 5
・Ⅶ止まり 1
・Ⅷ止まり 2
・Ⅸ止まり 2
・Ⅹ止まり 0
・景品入手 婦人服

11例しか統計がとれなかったので、今回は参考程度に。
(前回の統計:ギャンブルボックスⅤの89個分の統計結果
あと「ギャンブルボックスⅨの段階で、Ⅸのままになる現象」について公式掲示板でも報告が出ています。
<公式掲示板 ギャンブルボックスで異変!!>
一部のブログだと既に情報が出ていたので、どうやらバグではない従来からの仕様との判断。
まっさら。(*トップページ)
??×ギャンブルBOX=しょんぼるBOX

:追記
08年11月22~24日で配布されたギャンブルボックスⅥの統計をとってみました。
・Ⅵ止まり 18
・Ⅶ止まり 14
・Ⅷ止まり 6
・Ⅸ止まり 6
・Ⅹ止まり 3
・賞品 婦人服(緑)、婦人服(黄)、ニンジン(白)
こちらが当時の公式掲示板の情報。
<公式掲示板 賭箱Ⅹから出る景品の割合について>

<封印されし箱>

<封印箱>92例
・ルーンキューブ … 60
・モンスターマテリアルⅢ … 17
・ノッカークジB … 2
・ラクガキチョーク … 1
・軍人のブーツ … 4
・看護のネックレス … 3
・エレガントシューズ … 1
・ベンダーの書? … 2
・マジカルリング … 1
・エレガントローブ … 1

<封印箱(蒼)>
・キャミソール … 1

キューブ率:約65%
モンスターマテリアル率:約18%
その他:約16%
(*前回の統計:封印されし箱【褐】の55個分の統計結果

キューブ率は前回と変わらず。
モンスターマテリアル率とその他が前回と入れ替わってますが、16~18%なので両方ともその辺を推移しているということでしょう。
前回の調査を含めると、ベンダーの書?やペットアイテム持ち?の出現率は公式発表にあった「86分の1」程度。
[ スタッフ日記 ] 【Vol.142】実装された新スキルの秘密を追え!担当:のるーしゃ
ノッカークジBの出現率が高いかどうかは不明。
今回、軍人のブーツが多めに出てきた印象があります。

追記:
封印されし箱【褐】を合計35箱あけたデータを頂きました。
・ルーンキューブ … 21
・軍人のブーツ … 2
・モンマテⅢ … 6
・ノッカークジB … 3
・ストーンリング … 1
・マジカルリング … 1
・傭兵の指輪 … 1

<ご祝儀袋(R5)>

一応、ご祝儀袋の統計もとってみました。
<ご祝儀袋(R5)>34例
・回復薬ミニ(1S) 12
・色素鉱石(1S) 9
・風のクリスタル(16個) 1
・風のクリスタル(15個) 1
・火のクリスタル(13個) 1
・ノッカークジA 4
・800G 7
・モンスターコイン(10) 4
・モンスターコイン(30) 2

回復薬ミニ(1S)率:約35%
色素鉱石率:約26%
クリスタル率:約9%
ノッカークジ率:約12%
現金率:約21%
モンスターコイン率:約18%

カテゴリー: トレハン・箱・モンコ・傭兵コイン | 2件のコメント

CA主催のファンブルグ朝市の開催(08年10月13日10~11時)

プチファンブルグFESTAとして、「ファンブルグ朝市」が催されるようです。
[ イベント ] 「ファンブルグ朝市」開催のお知らせ
>【開催日時】
>10/13(月) 10:00~11:00

前作の場合だと、やはり主流の時間帯は夜の時間帯。
しかし、たまに朝市をやってみようというギルドもあり、実際に開催してみるとそこそこの需要がありました。

今作だと、販売会は週1の金曜のアレか、月1のファンブルグFESTAに大部分が吸い込まれてしまうため、「裏通り商店街」以外の販売会はあまり盛んに開催されません。
そのため、前作ではときたま開催された「朝市」ですが、今作では開催されることはありませんでした。
ちょうど真空の層になっていたところにCA主催の朝市という運び。

やはりFESTAより規模は小さくなることは見越しているようで、
・南地区限定
・「朝市」と銘打ってはいるが、開催は10~11時とお昼に差し掛かる時間帯
・1時間での開催
というように縮小しつつも、通常の販売会の肝となるポイントは押さえています。

カテゴリー: FESTA | CA主催のファンブルグ朝市の開催(08年10月13日10~11時) はコメントを受け付けていません

ルーンキューブ合成と「戦う生産系」

現在、ルーンキューブ合成について一番情報が出ているのが、wikiでの情報。
生産系スキル/サポート/ルーンキューブ合成 – コンチェルトゲート Wiki*

<ルーンキューブ合成の内容>

今回のルーンキューブ合成を、まずは効果の面で考えてみます。

2個を合成する前より価値が下がってしまうことから、「ルーンキューブを捨てるよりかは、ルーンキューブを合成して持ち帰る」という具合。
ルーンキューブが出たらひとまず合成するという使い方は(スキル上げ以外)しません。
そのため、その時点でルーンキューブを全て持ち帰るような状況ならば、ルーンキューブ合成をせずに戻った方がいいといった具合。

また、大きいキューブと、小さいキューブを混ぜると、大きいキューブの価値が下がる場合もあるようです。
wikiの例によると、
「Gr1 500G + 200G = 400G 」
「Gr10 3600G + 80G = 3200G」
Grの低いうちは、利益よりもスキル上げに勤しんだ方がいいように思えます。
また極端なサイズ差があるキューブも混ぜない方がいいようです。

ルーンキューブ合成により「3600G」が現在のルーンキューブの最大値との結論が出ています。
通常だと焼きソバ(1S)での開拓で、3000G程度が最高値だったかと記憶しています。

追記:
どうやら最大キューブはファンブルグ価格で「3800G」が最大とのこと。
<公式掲示板 新型Qが出てるみたいですね>
10月5日の段階で、3800Gが最大とのコメントもあり。

<生産系の保護>

次に、職業の制限の面で考えてみます。
使用できる職業が生産職のみ。
ルーンキューブが余るのが「稼ぎ・カード取り・特定の戦利品取り」の最中なので、戦闘系も使えるようにしないと意味がないという人もいます。

しかし、先週の段階で「戦闘職がルーンキューブ合成により、生産職より儲かるようになるのは問題」なのではないかとの指摘がありました。
<公式掲示板 今週のアップデート>
基本的に、
・生産職が戦闘職より儲かった方がいい(戦闘職の方が儲かるなら、誰も生産職をやらなくなる)
・戦闘職が生産職より儲かった方がいい(戦闘職の方が儲かるなら、羽振りが良くなるため生産職にも資金が回る)
という考え方が対立することがあります。

運営側としては前者の立場で、ゲームマネーの稼ぎやすさとしては「生産職 > 戦闘職」のスタンスのようです。
実際にあったケースだと、「露店の減少に繋がる更新は望ましくない」との結論が出ています。
<公式掲示板 最近過疎化しました・・・・・?>
ダネマッシュLv1期間のときに、みんなダネマッシュLv1をとりにいっていて露店が減ったという事例で、期間が過ぎると露店数も元に戻りました。
もし戦闘職の方が儲かるとなると、ダネマッシュLv1のときのように露店数の減少として反映されることは想像に難くありません。
似た話として、5日間限定だったバレンタインクエストでも同じような状態になったことがあります。

他に、バリューコース課金のアイテム欄拡張に影響してしまうのではないかとの指摘もありました。
<公式掲示板 新スキル「ルーンキューブ合成」>
しかし、既にアイテム欄拡張に影響を与えるペットアイテム持ちのスキルが出ているので、課金に影響が出るとの批判はあまり説得力がないように思えます。

余談として、「生産系のみが使えて戦闘系にも持たせた方がいいと言われたスキル」としての代表格としては「開拓」のスキルでした。
また、ダネマッシュのゴミ問題で、キューブの掃除にはなるとの指摘あり。

<戦う生産職向けのスキル>

ルーンキューブが手に入る主な機会と言えば、「開拓」または「戦闘後の戦利品」。
開拓の場合は、埋蔵品=ルーンキューブの数なので、ルーンキューブを極限まで大きくしたい場合以外の使途は少ないのです。
開拓場所に行くために歩いているとひょっこりルーンキューブが落ちている場合があるので、それをまとめるために使うといった程度でしょう。

ルーンキューブ合成の一番の有効な使途は、持ちきれない戦闘後の戦利品に対して、捨てるくらいなら価値が下がってもまとめてしまおうというもの。
そのため、戦いながらルーンキューブを収集するような状況が一番ということになります。
戦闘系が所持できないとなると、結果的に「戦う生産系」にスポットライトが当てられることになるわけです。

戦力的に考えると「鑑定士・薬剤師・調理師」の3職が、生産系でありながら戦闘能力が高い職業。
生産職全般がルーンキューブ合成を使えたり、現状でSマックスでエリセ ウノを使えばなんでも強いという状況から、とりたてて「鑑定士・薬剤師・調理師」のみが「戦う生産系」というわけではありません。
そのため「戦う生産系」全般へのサポートが主な更新先ですが、鑑定士に関しては鑑定以外にメインとなるスキルの実装が出ていないことを踏まえると、今後鑑定士が「戦う生産系」として活躍を目指すようになる(生産系からの方針転換をする)可能性があり得ます。

例えば、鑑定士に対する将来の更新としてプレイヤーが挙げられるものに「ライブラ」や「みやぶる」等のようなスキル。
鑑定士 – コンチェルトゲートしたらば掲示板 67~75のレス
前作でも戦闘向けのクエストに鑑定士が参加することがありました。
仙人・探偵も当初は生産系の分類でしたが、PUK2以降からは戦闘系のスキルが充実していたため、なんらかの路線変更の可能性は否定できません。

カテゴリー: 戦闘, 生産 | ルーンキューブ合成と「戦う生産系」 はコメントを受け付けていません

「ルーンキューブ合成」のスキル解放

ルーンキューブ合成が解放されました。
[ アップデート ] 新スキル「ルーンキューブ合成」が開放されました
<公式掲示板 新スキル「ルーンキューブ合成」の場所>
生産系スキル/サポート/ルーンキューブ合成 – コンチェルトゲート Wiki*

販売場所は、アイテム合成部屋の中。

30,000Gと高額のスキルの書。
使用する武器は、ナイフか杖。
消費は2と少なめで、一度に6個のルーンキューブを1つにすることも出来るため、使い勝手としては最上級。

問題は、合成後のルーンキューブの価格。
[ スタッフ日記 ] 【Vol.150】スキル「ルーンキューブ合成」~「ゴッ!」の響き~
Gr1の段階だとかなり値段が下がるようなので、最初はちびキューブでスキル上げをした方がよさげ。
現在、開拓上げを兼ねて、水をひたすら埋めて、ルーンキューブ合成のスキル上げをしています。

もう1つが生産系しか使えないことに対しても問題になっているのですが、考えを整理中。

カテゴリー: 当時の新スキル | 「ルーンキューブ合成」のスキル解放 はコメントを受け付けていません