魔女の家は、150個で修理可能?

クエスト「鏡映の異郷」で訪れる静寂の森の「魔女の家」なのですが、
本来「魔女の家」は壊れていて、開拓により修復が可能とのこと。

まだ私自身が壊れている場面には遭遇したことはないのですが、
>10/11(土)23:45ごろ家屋倒壊発覚。水150個(?)開拓で再建築。
とのコメントあり。
コメント/クエスト/鏡映の異郷

解放日が10月8日(水)で10月11日(土)で初めて壊れたとなると、修理から3日くらいの周期で壊れるようです。
まだ橋の開拓修理のように、埋める物に関わらず1000個で修理できるとは確認できていませんが、もし同じだとすると150個程度で修理できるということになるでしょう。

カテゴリー: クエスト, 移動・交通 | 2件のコメント

ツインリボンではないリボンについて

ツインリボンではないリボンの話題が出ていました。
<公式掲示板 気のせいかもですが・・・>

根拠となる画像が
[ アップデート ] 新クエスト「鏡映の異郷」が開放されました
ここの下から二つ目の画像の、左下から二番目のキャラ。
通常のツインリボンなら、頭の両脇にリボンがつくはずなのですが、この画像では片方しかついていません。

ツインリボンに似ていて片方しかないことから、七夕のとき購入できた「わた飴作成キット」を使用して壊れると「アイスキャンディー作成キット」に変化する例を挙げて、ツインリボンの破壊で「(シングル)リボン」になるのではないかという話をしている人もいます。
アイテム使用で入手できるオシャレ装備色一覧 – コンチェルトゲート Wiki*
これのツインリボンの原色ではないかという推測です。

このリボンは、wikiトップページで情報が募集されたことがある「リボン」の可能性があります。
[ アップデート ] 【更新】新システム「コンボ」ほか、システムアップデート!
当時は「牛の角」「サングラス」と「リボン」がまた登場しておらず、後に「牛の角」が課金で登場した都合で、募集ページも削除されました。
そのことを踏まえると、ツインリボンの破壊では登場せず、後の更新でひょっこり出てくる可能性も。

また「右片方のリボン」と「左片方のリボン」があるのではないかという人もいるのですが、これに関しては右利き左利きで変化する場合もあり得ます。

:追記
後日、勇者への道-6th Step-にて、片側の「リボン」が登場しました。
勇者への道-6th Step-にて、片側の「リボン」が登場

カテゴリー: 未分類 | ツインリボンではないリボンについて はコメントを受け付けていません

魔女の家の日記

こちらが魔女の家にある日記の文章。

「○月×日
 ジェマったら、困った娘だわ。
 魔法の実験に積極的なのはいいけど、
 自分の使い魔を鏡に閉じ込めちゃうなんて。
 しかも、自分では助けに行けないとか!?
 どぉ~してアタシが、こんな目に?!」
「○月◇日
 鏡の中は、すごく異様な雰囲気だった。
 しかも、変な袋をかぶったオバケもいるし!
 【アイツらの言う事は信じちゃダメ】ね。
 とんでもない目に遭ったもんだわ。」
「○月▲日
 今日は、ファンブルグまでひとっ走り。
 明日また鏡の中に行く事になったから、
 その準備をしなくっちゃ!
 ワガママなオバケの言う事を聞かなきゃ
 使い魔は返さないなんて言うんだもの。
 【レシピ】をもとに材料を集めたり、
 それを使ってあんなものを作らせたり。
 【専門の職業の人】に頼まないと
 私だけでは無理そうだわ。」
「○月■日
 ファンブルグで暇そうにしていた職人さんに
 ジェマの使い魔の救出を
 手伝ってもらう事になった。
 途中で【道が分かれちゃう】から
 ちょっと不安だけど、
 多分、大丈夫!
 ・・・だよね?」
「鏡の中の森の奥には、廃屋があった。
 廃屋の中は、様々な仕掛があって
 進むのに手間取っちゃった。
 職人さん達と別れたのが辛かったな。
 強い人を助っ人に呼んでこようかな。」


こちらが鏡の中に入ったときの、魔女の家にある日記の文章。
「×月○日
 ジェマったら、狂った娘だわ。
 拳法の修行に積極的なのはいいけど、
 自分の姿を鏡に映して喜んでいるなんて。
 しかも、ポージングまでしてるとか!
 アタシの方がどう見てもマッチョなのに?!」
「◇月○日
 鏡の外は、すごく異臭な空間だった。
 何もかもがトマト臭いだなんて。
 しかも、変なメットをかぶった
 ゴブリンもいるし!
 アイツらの言う事は信じちゃダメね。
 とんでもない目に遭わせてやるわ。」
「▲月○日
 今日は、山奥までひとっ走り。
 明日また鏡の外に行く事になったから、
 その準備をしなくっちゃ!
 ワガママな人間の言う事なんて
 誰が聞いてやるかってーの!
 きこりから木材を横取りしたり、
 調理師の作った料理を味見したり。
 ひとりでイタズラしててもつまらないな。」
「■月○日
 ファンブルグで忙しそうにしていた子供を
 ついつい、連れてきちゃった。
 途中で泣き出したから驚いたけど、
 ちゃんとウィルノアの近くで解放したもの。
 多分、大丈夫!
 ・・・なわけないか!」

鏡の中の日記はおそらく現実世界とは関係ありません。
文章が現実世界の日付と対照になっており、日付も逆さになっています。
例:○月×日 → ×月○日

ウィルノア近くで解放した子どもの記述が気になるところなのですが、今のところそういう子どものNPCも見当たらず。

カテゴリー: クエスト | 魔女の家の日記 はコメントを受け付けていません

クエスト「鏡映の異郷」に挑戦してみた(後編の生産職職編)

クエスト「鏡映の異郷」で、戦闘系を一通り送ることができたので、今度は生産系を送ることになりました。
クエスト開始を済ませ、特製きのこドリンクを用意。
生産系だけのPTで先を進むことにします。
クエスト/鏡映の異郷 – コンチェルトゲート Wiki*

一幽のエリアを徒歩で進み、二幽に到着すると、

ワープ床のエリアのようで、あちこちにワープ床があります。
法則性があるようで、

一番奥の部屋にあるワープ床で、30分単位で正解の床が変化するとのこと。
詳しくはwikiの攻略ページをみてみてください。

三幽は通らず一気に四幽へ。

宝箱を探せとのことなので、宝箱を開けると

「御影石」をゲット。
戦闘系だと御影石の欠片を3つ集める必要があるのですが、生産系だと箱を開けるだけで手に入ります。

あとはエリア内にいる「ヨガシュ」に話しかけると、このエリアをクリアすることができます。
ワープ床の正解と同じく、30分単位でヨガシュが移動するとのこと。

五幽は通らず、六幽へ。

戦闘系と同じく落とし穴のエリアなのですが、道中にウェイクマンは存在しないため、戦闘系より楽になっています。

斜め移動を駆使して六幽もクリア。


その後はペコリーヌの元にたどり着き、ボス戦もなくペコリーヌを連れ出せ、魔女ジェマに渡せばクエストクリア。
生産系のルートは戦闘系よりも楽です。
特製きのこドリンク引渡し後は戦闘もなく、「一幽 → 二幽 → 四幽 → 六遊 → ペコリーヌ」と通るエリアも少なくなっています。

戦闘系と同じく「(職業名)マスター」の称号入手できるので、この先の展開によっては生産系クリアも必須になってくるでしょう。

カテゴリー: 当時の新クエスト | クエスト「鏡映の異郷」に挑戦してみた(後編の生産職職編) はコメントを受け付けていません

クエスト「鏡映の異郷」と2次職(上級職)の関連性

今週解放されたクエスト「鏡映の異郷」にて、
クリアすると「(それぞれ職業名)マスター」の称号がもらえたり、
「今の職業をだいぶ極めたみたいだね。そろそろもっと上を目指してみてもいいかもしれないね。」というセリフを頂くことから、
二次職の布石になるのではないかといわれています。
<公式掲示板 これは…二次職も近いか!?>

この2次職の表現としては、コンチェルトゲートの渡辺プロデューサーの発言によるものです。
「2007/07/13」の段階で、2次職という表現。
[ ニュース ] プロデューサー渡辺より皆さまへ
「2008/05/14」の段階で、上級職という表現。
[ ニュース ] プロデューサー渡辺より皆さまへ ~運営1周年によせて~

この2次職や上級職について説明が加えられていないので、「2次職 = 上級職」として表現している人もいます。
公式掲示板では2次職という表現ですが、おそらく上級職への布石が正しいところでしょう。

また「転職によって(それぞれの職業名)マスターが手に入るので、あらかじめ転職をしておいてそれぞれのマスターの称号を手に入れるのが、2次職(上級職)の条件になったり、有利になる」と予想している人もいます。
<公式掲示板 試した方いらっしゃいますか。>
これが正しいかどうかはそのときになってみないと分かりません。
コンチェルトゲートは転職を推奨するよりも、キャラクターを増やしてほしいという方針だと思っているので、おそらく転職する必要はないと思っています。
他の職業との合体もそれはそれで魅力的な更新ではあるんですけどね(”*

カテゴリー: クエスト | クエスト「鏡映の異郷」と2次職(上級職)の関連性 はコメントを受け付けていません