第11回ファンブルグFESTA、18~19時ごろの様子

第11回のファンブルグFESTAをのぞいてみました。
[ イベント ]「第11回ファンブルグFESTA!!」開催のお知らせ 

18時ごろの南地区は、過去に行われた平日開催のFESTAを思わせる程閑散としていました。
原因は毎週のアップデート停止とクリスマス(クリスマスクエ疲れ)の影響です。
シルト関連の開発中で忙しい上に、時期的な問題と人気の期間限定クエが重なって、販売会としては弱り目に祟り目の条件が重なりました。
081223_190424
それでも徐々に人が増えていき、19時になると行列が出来るお店も出来るほどになっていました。
やはり食料品での並びが多くなっていて、総じて通常通りの活気を取り戻すことに。

東地区は南地区と違い人員の方には大きな影響はなく、見慣れた金ペットや☆ペットが陳列されています。
ちょうどクリスマスクエ開催中とあって、ナイトメア、フロワコルポ、ホッグランナー、クラスタルの売りを多く見かけました。
081223_185941
中にはカモノハシLv1を販売しているところも。

注目のCA主催のクリスマスイベントですが、
081223_183832081223_191446081223_193203081223_200727081223_204735
「ーコ」「ト!」「ンチ」「ェル」「メリ」という細切れの呪文が並べられていました。
FESTAの後半には、
081223_204837
中庭にトナカイになった【CA】Varkyeさんがいました。
最後まで見届けたかったものの、私はクリスマスクエのお手伝いにいくことになったのでこの後どうなったかは分からず。

:追記
ダイジェストとしてはコチラ。
[ スタッフ日記 ] 【Vol.167】「第11回ファンブルグFESTA!!」日記

カテゴリー: FESTA | 第11回ファンブルグFESTA、18~19時ごろの様子 はコメントを受け付けていません

パンチボール戦の物理無効?に対してコンボを与えると特殊なエフェクト

パンチボール戦は、去年から存在しています。
081223_163838

  • 魔法が効かない。 → 魔法攻撃を与えると、青白い正方形のバリアが発動し、魔法ダメージが0(魔法無効?)
    081223_173540
  • 物理攻撃が効かない。 → 物理攻撃を与えると、オイルのような幕が発動し、物理ダメージが0。(物理無効?)
    081223_172418
  • クリティカルに弱い。 → 青白いモヤが出て、クリティカルで大ダメージが出る。(回復ダメージとエフェクトが一緒)
  • 回復魔法に弱い。 → 青白いモヤが出て、回復魔法でダメージが出る。(クリティカルに弱いタイプとエフェクトが一緒)

この4つの特殊な仕様が存在していますが、今年は5つ目の特殊な仕様が確認されています。
前提条件としては、「物理攻撃が効かない」タイプに、コンボを発生させること。
効果音としては「ピキューン」という感じの音(メテオの降下音のような音)が出て、エフェクトはパンチボール前に青白い小さな円状に広がるの光が出ます。
081223_170339
コンボを与えてもダメージ0だったので、今のところは小ネタ程度に止まっている現象です。

:追記
「クリティカルに弱い」タイプも、連携でこの現象(エフェクト)が発生するようです。
無効の場合とは違いダメージが通ります。

カテゴリー: 戦闘 | パンチボール戦の物理無効?に対してコンボを与えると特殊なエフェクト はコメントを受け付けていません

キャンドルを事前に集める作業

クエスト「クリスマス」の期間中は、できるだけ引換券を手に入れようとする事が目標になります。
メインとなる取得方法が1ch中庭での野良募集に参加し、1回のクリアで引換券が5枚を手に入るので、それを10回こなせば50枚になります。
途中でパンチボール戦が存在するため、他人に迷惑をかけないためにも、ある程度の戦力があることが望ましい状態です。
そのため、たいていは「パンチボール戦で足を引っ張らない程度以上の戦力のあるキャラ × 50枚」が活動限界になります。

中には、戦力のあるキャラを確保できないけれども、期間中はできるだけ引換券も集めたいという人もいます。
そこで「戦力のあるPTでキャンドルを先に入手し、戦力のないPTにキャンドルを渡す」という方法を実践する人もいました。
candle
パンチボール戦で手に入るキャンドルは、「ログインゲートで戻る」と消失してしまいます。
消失させずに持ち出すには、一度クリア(クリア時にキャンドルを5個消失)しないといけません。
また、先頭キャラが所持しているキャンドルは全て没収されてしまうので、キャンドルを預ける役(つまりは2人以上)が必要になります。
意識的にキャンドル取得PTを組まなくても、戦力のあるPTでパンチボール戦を余分にこなすといったところもいることでしょう。

ただし、この方法が必要なのは戦力的に不安がある場合に限られてきます。
通常ならこの方法は必要にならないので、どちらかというと仲間内やギルド向けに必要となる方法となります。
(*一応野良でもこの方法を採用している人もいるようです)
仕込み時間はかかるものの、用意した分クエスト攻略時間が短くなる(パンチボール戦を省略できる)特徴もあります。
攻略時間が限られている人をできるだけ短時間で多く取得させたいときにも役立つ方法でもあります。

:追記
ログインゲートへ飛ぶと消失するキャンドルを持ったキャラクターを、味方の攻撃で意図的に飛ばして、キャンドルが消失しないかどうか検証してみました。
Lv2のHP35(QM極振り)のキャラに、ペットの単魔Ⅱを当てて実験してみます。
081223_032353081223_032421
見事に吹っ飛ぶと同時に、
081223_032433
キャンドルが自動的に消失してしまうことを確認しました。
キャンドル倉庫キャラを意図的に戦闘中に飛ばしてキャンドルを確保する方法は使えないことが判明。

カテゴリー: クエスト | 5件のコメント

クリスマスのネタギルド

ギルド掲示板を見てみると、
081221_161254
「☆クリスマス撲滅委員会☆」なるものがっ!
081221_163107081221_163116
ネット上で展開されているクリスマスネタの1つで、誰かに迷惑をかけることは禁止されています。

内容としては特に限定されていませんが、本来のクリスマスから外れた行動に対する不満を(またはクリスマスに対する負のオーラに満ちた不満と嫉妬心から)、「☆クリスマス撲滅委員会☆」のギルドBBSに書き込むことが実質的な活動となっています。
(例:現状は「クリスマスは恋人と過ごす」 → 本来は「クリスマスは家族と過ごす」)

誰かに害を与えるといった趣旨のギルドではないため、今のところ誰かに迷惑をかけることもなく健全(?)な運営がなされています。
クリスマスが経過すると、ギルドの存続が早くも危ぶまれている存在でもあります(=▽=;

カテゴリー: 未分類 | クリスマスのネタギルド はコメントを受け付けていません

クリスマスの「仕事場通路」のペットの需要

去年はクリスマスの道中の「仕事場通路」で出現するモンスターも人気だったのですが、今年はそれほど人気がないようです。
魔物/ホッグランナー – コンチェルトゲート Wiki*
魔物/ナイトメア – コンチェルトゲート Wiki*
魔物/フロワコルポ – コンチェルトゲート Wiki*
魔物/クラスタル – コンチェルトゲート Wiki*

ホッグランナーとフロワコルポは、平均的なBP構成であるためあまりスポットが当らなかったのですが、ナイトメアとクラスタルに関しては、使いやすいBPということで好評でした。

ナイトメアの場合だと、VSに特化しているため壁モンスターとして最適。
今のところスキルスロットが10個も必要がない状態ですが、実用的なBPと見た目の愛らしさから積極的にメインペットとして使う人もいるくらいです。
クラスタルの場合だと、SQが多いため、カウンター型の物理ペットととして評価されていました。
しかし今年だとグリーヴァが同じくSQ型の金モンスとして登場しているため、去年ほど人気が出ていないようです。
それでもLv10からなら育成に耐えられると評価する人もいるので、その辺は自己判断になります。

仕事場通路で登場するモンスターは、今のところ他では出てこないので、気に入っているのなら期間中での取得をオススメします。
残念なことにLv1は存在していないので、また別の形で登場することもあるとは思いますけどね。

カテゴリー: モンスター | クリスマスの「仕事場通路」のペットの需要 はコメントを受け付けていません