デュエルの10vs10案

あかみこプレイ日記にて、「デュエルで10人VS10人」の話題が出ています。
あかみこプレイ日記 ~ Lv18 ~
私の意見としては、ペットの存在を否定するような動きなので反対です。
しかし、実際としては、ちょくちょくプレイヤーの意見としてプレイヤーオンリーの10vs10の実装案が出ているのは事実です。

現状としてはデュエルで使われるペットは、Vが多いペットが主流になっています。
種族強化週間が負担になっている(デュエル大会ごとに種族を変更しないといけない)ので、ペットに対する否定的な意見がでていても不思議ではありません。
ペットに問題があるのなら、いっその事デュエルでペットを使わないという方針も、後ろ向きながら解決の手段1つではあります。

前向きな意見として、参加人数が増えるというのは大きな評価点になります。
システム上の問題として、規定人数以上のメンバーは観戦するしかないので、参加人数が多く取り込める措置は望ましいところでしょう。
もっとも、5vs5に類似すると「エリセ ウノ」が強すぎるので、エリセ(連撃)を禁止・制限にするか、3vs3っぽい6vs6が主流になりそう。

現段階でも、ペット無しの強制イベント戦である「ディーダボッツ」戦の場合だと、ペット無しでの戦闘が好評だった経緯もあります。

カテゴリー: デュエル | 2件のコメント

ファーレン通信第2号に迅速果断の使用映像

ファーレン通信が更新されています。
ファーレン通信第2号「新たな村『シルト』を飛び出した先に見たものは!?」
今回はシルト周辺の「ハウト密林地帯」について。
第1号ではNPCに進むことをとめられていた東の方に進むことになります。

エンカウントし、新モンスターが登場。
片方はナイフチキン系の「ブレードムー」Lv3で、もう片方はXGにも登場しなかった花モンスターの「コヤマユリ」Lv2とLv4。
「ブレードムー」は前作と比べると金色みが薄くなりましたね(=▽=;
「コヤマユリ」はシルト通信の[ ニュース ] 第3回ちょっとだし劇場[ ニュース ] 第6回ちょっとだし劇場に出てきたタイプの花モンスターです。

「何かの入り口」を発見し、「ハワーク遺跡への道 入口通路」へ。
中を進むと、ナイトアーミーがシンボルエンカウントなのか、通常のNPCなのか不明ですがダンジョン内をうろうろしています。
今回は入り口付近で引換えすことに。

ハウト密林地帯で夜になり、エンカウントすると「コマツバユリ」Lv17、19、21と遭遇。
夜になるとLvが上がる仕様か?
「諸刃 桜」で91-7、92-7のダメージを与えます。
すると、あかみこさんが「迅速果断 塵」を使用。
その場で走り出し、相手の元にワープの如く距離を縮め、攻撃ともに槍の風のようなグラフィックが出現しました。
ダメージとしては113-8、109-8、113-8、120-9で、迅速果断らしく発動時間はかなり早くなっています。
使用後は連撃の状態のように、相手側にしばらく止まるようです。
おそらく味方の攻撃が被弾するモードに入っているものと思われます。
今回は運よく(?)、相手の陣地にいたので、味方側の陣地に放たれたヴェノミスⅡをくらうことはありませんでした。
あとは「連撃 序破」で攻撃し、29-3、27-2、29-3、29-3の4連撃。
26-2、25-2、26-2、28-2、28-2、27-5の5連撃の初舞。
一応ダメージを書き出してみたものの、実際に高Lvの状態で使用したりGrをあげてみないと強さが分からない状態。
コンチェルトゲート内ではあかみこさんは騎士であるものの、ムービー内では剣を装備していました。

戦闘終了後、フィールドで赤いキューブを発見。
入ると「ネンニの洞窟」へ。
画面の端に、ニワトリがうろうろしていました。
北へ進むとNPCがいるのですが、今回はそこまで。

今回は「迅速果断 塵」のモーションが見所といったところ。

カテゴリー: ファーレン通信ネタ | ファーレン通信第2号に迅速果断の使用映像 はコメントを受け付けていません

一部セキュリティソフトで「ゲームガードエラー」

公式にてウィルス対策ソフトの誤認識の情報が出ていました。
[ 不具合情報 ] ウィルス対策ソフトでの誤認識に関して
>現在、一部セキュリティソフトをご利用のお客さまにおいて、
>「ゲームガードエラー」が表示されログインできない現象が発生しております。

公式掲示板上では話題に上っていない状態。

カテゴリー: 当時の不具合 | 一部セキュリティソフトで「ゲームガードエラー」 はコメントを受け付けていません

ペットはプレイヤーより弱い方がいいのか?

コンチェルトゲートプレイヤーから好評の「コンチェルトゲート 準備中ブログ」。
1プレイヤーとしての観点からコンチェルトゲートの色々な是正点を探り出す作業もしています。
プレイヤーから書き込めるコメント欄で、「ペットをプレイヤーと同じくらい強くしてほしい」との意見と「今のままプレイヤーより弱めで十分」という意見が対立していました。
あかみこプレイ日記 ~ Lv10 ~
この手の争いは公式掲示板で行われることが多かったのですが、プレイヤーの意見を募集している都合上でこちらで展開されることになっています。

前作の状況

まず前作だとどういう状態だったか、体験談を踏まえて説明してみます。
私のメインキャラが剣士だったので、魔法(特にMND)のことはよく分からなかったのですが、魔ペットをもつようになってから魔法がどのようなものか徐々に理解してきました。
知り合いの魔術師さんに、魔ペットを通して魔法がどんなものか理解できたと言うと、「魔術師と魔ペットを一緒にするな」と怒られたことがあります。
一見「クレリックは回復薬だ」というような馴染みの煽り文句の類似のようにも見えるのですが、前作において杖職はかなりの不遇職だった時代があったのです。

例えばクレリックの場合だと、スキル上げのために初心者には耐え難いと思われるほどの資金量が必要になります。
魔術師に関しても、スキルとダメージ量が直結するタイプなので、数多くあるスキルをそれぞれ上げるのはかなりの時間と労力を必要としました。
また、FPの消費分を回復するのにそのままゴールドがかかる(例:Lv60でFP1800減っていると1800Gかかる)ので、物理職よりも消費が大きいような状態。
そのため「熟練看護婦」が登場し、例えばLv60でFP1800減っていると1022Gで済むようになりました。
看護婦-XG資料館-PochiLong
MPが多い生産系が熟練看護婦使えると儲けが大きくなるので、熟練看護婦は戦闘系しか利用できない設定になっていました。
おかげで生産職と杖職の人と冒険にでると、通常看護婦と熟練看護婦の両方によらないといけなくなっていて、回復場所はだいたい通常看護婦と熟練看護婦がセットで配置されることになっています。
(*一度、レクタールで熟練看護婦しか配置されていないことがあり、プレイヤーの指摘から通常の看護婦も配置されるようになりました)

当時はADMという「相応以上の杖を装備していると最高で魔法ダメージが1.5倍になる仕様」も存在していません。
ダメージ量と消費量から判断されて、消費のかからない魔ペットと比べられてしまうという歴史があったようなのです。

今作の状況

今作でプレイヤーよりペットが強いほうがいいという明確な結論が出たのが、ペットアイテム持ちスキルの実装時。
当時は武器の性能をそのまま反映すると勘違いしている人も多く(実際は10分の1しか反映されない)、武器を持てるペットと持てないペットで大きな差がでるのではないかとの不安が広がります。
一方で、武器のクリスタル属性も反映されるため、プレイヤーとペットが同程度に強くなってしまうのは問題だと触れ回る人がいました。
つまり、プレイヤーはクリスタル属性値20、ペットは属性値10という線は守ってほしいという事です。

一方で、デュエルだと、Vが多いペットでないと使い物にならない問題も出ています。
<公式掲示板 DU用PET>
顕著な例だと、過去にダネマッシュがデュエルで足を引っ張ってしまうシーンが動画で出ています。

カテゴリー: モンスター, 元ネタ, 戦闘 | ペットはプレイヤーより弱い方がいいのか? はコメントを受け付けていません

クリスタルの残骸

e382afe383aae382b9e382bfe383ab
今日はクリスタルのモンスターのネタです。

クリスタルの初登場時は、まずはカードによって存在が明らかになりました。
当時、ある期間の間、ダゴンの鍵によって開く赤箱からクリスタルのカードが出現することがありました。
その後出現することが無くなったので、プレイヤーからはバグで登場したのだということになっています。

そのときのカード情報がコチラ。
ぱんぱら-PANDA PARADISE- 種別 鉱石系
V ☆2
S ☆1
T ☆3.5
Q ☆0.5
M ☆4.5
スキルスロット10

当時、最強のMNDを誇ったペットが盾系の「アイギス」。
ぱんぱら-PANDA PARADISE- 種別 盾系
V ☆1.5
S ☆1
T ☆5
Q ☆1
M ☆3.5
スキルスロット6

一見似たり寄ったりにも見えますが、アイギスを超えそうな魔法性能とスキルスロット数の多さから、アイギスを超える魔ペットとして期待がかかっていました。
捕獲不可能の表示があるので、なんらかの景品や特殊な形で登場するだろうと思っていながらも、クリスタルの実物は登場せずに月日が流れます。

その後、ホワイトノア(RankUp4クエスト)が実装され、そこのランダムダンジョンにて「クリスタル」が登場。
野生ペットとしての登場なのですが、Lv95以上と高Lvな上に捕獲不可能なので倒す以外に方法はありません。

しかしクリスタルを倒すと「クリスタルの残骸」という特殊なアイテムを落としました。
クリスタルの残骸を使うと、運がよければ特殊なアイテムが出てきます。
詳細は、+++HOPEGATE+++さんの「小ネタデータ」にある「クリスタルの残骸」で確認できます。
通常では手に入らないプロフィールカードが出ることが多かったのですが、その中で出てくる装備品がかなり特殊になっていました。

「魔刀(R7 ATK+137 ADM+150 Dur250)」は、魔法専門でがんばっている兵士向けの装備品で、剣にして杖と同じようにADMがつきます。
魔兵士で頑張るプレイヤーは一握りしか存在しなかったのですが、R7特殊鎧のゴールデンプレートを装備できるようになったことを考えると夢が広がるような装備品でした。
「ヌンチャク」「ナックル」「ニックル」「サンセツコン」は、格闘士向けの装備品で、アクセサリーながら攻撃能力が増加します。
今では詳細なデータを掘り起こすのも一苦労ですが、ニックルは過去に画像で保存していたのでこちらに持ってくると、
319_1
Rank10 ATK+50 HIT+10 Dur500 種別 お守り 説明 伝説の格闘兄弟が愛用していた格闘士専用道具。
R11装備が登場する中、素手の格闘士には武器の分恩恵を受けないという問題を先取りしたアクセサリーです。
それでも格闘士は武器装備に見劣りしないほどの活躍を見せていました。
それくらいに気孔弾が強かったのです。

今作だと、シリウスと同じようにクリスタルは通常のモンスターとして扱われてしまいます。
やはり見た目の問題が大きかったのか。

カテゴリー: 前作のモンスター紹介 | クリスタルの残骸 はコメントを受け付けていません