「ふしぎな宝箱ALL#1」に天使セット登場

ふしぎな宝箱ALLの販売が開始されています。
[ アップデート ] ふしぎな宝箱ALL販売開始
要するに過去に出てきた課金装備を再販するというもの。

特徴

特徴として、
>どのアイテムも出現確率はすべて同じ!欲かったあのアイテムが入手しやすいかも!?
>SPECIALアイテムも出現確率一定です!
今回のSPECIALは「フェアリーアーマーセット」と「天使セット」。
文面上通常セットとSEPECIALのアイテムが一緒の確率で出てくるととれるのですが、今までの傾向からすると出現率が異なっているので疑わしい面が残ります。
たとえ全て一定だとしても、11セット存在するので狙った品目(1セット)が出てくる確率は1割以下に。
「出現確率一定」は、一週間以内に変更することはないという意味でしょう。

>来週には中身をすべてを変更しちゃいます。
今回で「ふしぎな宝箱ALL#1」という区分のようです。

>ブロンズアイテムの構成も変えました。今回は剣とナイフの特集です。
>「龍の砂 10分」は無くしてしまいましたので、どうぞご利用ください!
ここら辺の変更点に、告知に若干不備があることが話題になっています。
<公式掲示板 不思議な不思議な課金ALL箱>

品目

今回出現する種類は、11種類。
・マーチングローブセット(マーチングローブ、マーチングシューズ、マーチングハット、指揮杖)
・ナイトセット(ナイトプレート、紺碧の靴、紋章の盾、花飾りの兜)
・振袖セット(豪華振袖、豪華草履、触覚、羊の角)
・メイドセット(エプロンドレス、サンダル)
・フェアリーアーマーセット(フェアリーアーマー、フェアリーブーツ、デレアスモス、フェアリーソード)*SPECIAL
・カジュアルセット(高級シャツ、ジーンズサンダル、オシャレハット)
・はかまセット(和服、はかまぞうり)
・コンバットセット(迷彩服、コンバットシューズ、コンバットキャップ)
・天使セット(救いの聖衣、導きの靴、光のリング、護りの盾)*SPECIAL
・コンパニオンセット(コンパニオンスーツ、コンパニオンサンダル、コンパニオン帽)
・和服セット(和服、和服ぞうり)
ふしな宝箱ALLの説明で、天使セット、ナイトセット、振袖セットが戸部さんデザインであることが表記されています。

単品が「切り札」「鋭利なメス」「ゴマたんソード」「スリッパ」「ハリセン」「燻製の刃」「ボーンナイフ」「ボーンソード」「傘」。
一応SECLETもあるようなのですが、詳細は不明。

:追記
どうやら「ボーンナイフ」に関しては新おしゃれ装備のようで、それに気づいた方がwikiに項目を作成してくれました。
課金オシャレ装備色一覧/ふしぎな宝箱 ALL – コンチェルトゲート Wiki*
ご苦労様です(-人-

状況

今回の再販売で「天使セット」の相場が落ちることに対して懸念を抱く人もいます。
<公式掲示板 キタ(・∀・)コレ>
まだどの程度の出現率か不明。
正直な話、まだgamepot側では課金体系が発表されていないので、今回の取得がお得なのか判断しづらい面があります。
逆に移管後手に入れづらくなる線も否定はできないので、どうしてもほしいなら手に入れられるうちに手に入れておいた方がいいとしか言いようが無い状態。

ある種インフレ市場といわれた供給停止のオシャレ装備に、再販で出てきたことによってインフレが止まることになりそう。
私としてはリアルマネー金額に見合った分ゲームマネーの売値が徐々に上がってきて適正価格に近づいていたと思っていたんですけどねぇ。

カテゴリー: 課金関連 | 3件のコメント

コミュニケーション掲示板の改善要望について

最近の「コンチェルトゲート 準備中ブログ」さんが、ゲーム内の掲示板の改善について注目しているようです。
あかみこプレイ日記 ~ Lv21 ~
あかみこプレイ日記 ~ Lv22 ~
特に機能が多彩なコミュニケーション掲示板の充実と、使いやすさ・分かりやすさの向上を考えている様子。
具体的にはコミュニケーション掲示板の数を増やしてほしいと思っているようです。

実態はどうなのかというと利用者がけっこう多いような状態で、総じてよく利用されています。
例えば、装備品売りをprfでオンにしている(特に在庫と価格を表示)と、メールで注文を受けることがけっこうな頻度であります。
探し手側も「露店で見つからないときはコミュニケーション掲示板で探す」というプロセスを踏んでいる人もいるくらいで、探し物がなかなか見つからないときにこそ重用されています。

実際にコミュニケーション掲示板にも募集する要素があるので、コミュニケーション掲示板を通してのPT募集もできなくはありません。
090203_183830
「PT募集」がそれに当ります。
しかし、既にシルト南国通信で「冒険者ロビー」なるものの募集場所になると思われる新設備の構想が示されていました。
[ ニュース ] 【更新】シルト南国通信
募集場所の問題については開発側も認識していて何らかの解決手段を模索していたということでしょう。
生産系は「コミュニケーション掲示板」にて、冒険の募集は「冒険者ロビー」というような促進が図られるのではないかと期待されています。
一方で、コミュニケーション掲示板の特性上、更新の遅れ(更新の忘れ)や即座に取引に移れない状況も存在しているので、過信は禁物といったところ。

カテゴリー: 未分類 | コミュニケーション掲示板の改善要望について はコメントを受け付けていません

「勇者への道 7th Step」の画像にて新おしゃれ装備画像

まっさら。さんにて、「勇者への道7thStepの10日目画像」に新おしゃれ装備と思われる特殊なマスクの画像が映りこんでいるとのこと。
まっさら。 あぁぁ!!?
box_10_questclear
こちらがその画像です。
box_5_card30
5日目の画像の、ピートキャラが装備している画像も、ふしぎな宝箱を見る限り同じ服が見当たらない装備品。
過去に、ツインリボンでない片側の「リボン」を装備したキャラクターが、公式のアップデート情報でお披露目されることがありました。
ツインリボンではないリボンについて

現段階でも期間限定クエストの「ミレニアム・クローバー」で手に入るラッキーパールを消費して試着が出来る装備品が一部登場していない状態。
クエスト/ミレニアム・クローバー/記念撮影 – コンチェルトゲート Wiki*
・お姫さまセット
・錬金術師セット
・鍛える男セット
・パフォーマーセット
・迷える子羊セット
・患者セット
(*トカマクの勇者候補セット、ジルの勇者に最も近い男セット、ペペの捜索隊のご意見番セットも含む)

通常通りだと月末に新課金おしゃれ装備が登場するのですが、移管期間中につき去年の12月17日時点で新おしゃれ装備の供給もストップ。
個人的に、お手ごろそうな「患者セット」が目当てなのですが、入手する機会は運営移管後になりそう。

カテゴリー: 未分類 | 「勇者への道 7th Step」の画像にて新おしゃれ装備画像 はコメントを受け付けていません

将来、呪術がAB(AD)できるようになる可能性

ファーレン通信第2号を見た方から、「呪術をABしていないか?」との指摘がありました。
ファーレン通信第2号「新たな村『シルト』を飛び出した先に見たものは!?」
第2号では2つの戦闘シーンがあり、
1戦目が「ブレードムー×1、コヤマユリ×2」(Lv2~4)
2戦目が「コマツバユリ×3」(Lv17~21)

1戦目だと呪術は使ってません。
2戦目の、2回目の「諸刃 桜」を使ったとき、コマツバユリが呪術を使用していて、それをABしているように見えます。
画像が小さくて粗いので断定しづらいところがあるのですが、横で使っている呪術と同じく気泡のアクションに見えるので、呪術と判断していいでしょう。
あと、あかみこさんが「つぎつぎつぎー!!」と表示するときの、連撃 序破でも、呪術をABしているシーンがありました。
こちらははっきり呪術を使っているだろうと確信できます。

「*画像は開発中のものです。実際の画面とは異なる場合がございます。」という表記があるので実装されてみないとわからないのですが、将来的に呪術がAB(AD)できるようになる可能性があります。

カテゴリー: 戦闘 | 将来、呪術がAB(AD)できるようになる可能性 はコメントを受け付けていません

「職人魔法」が要望化されたまでの経緯

昔、「職人(生産系)専用の魔法をもたせてほしい」という要望をみたことがあります。
事情としては、職人は作成のためにMに振ることが必要になるのですが、魔法が使えない職業。
有り余ったMを活用するために、本職の魔術師やクレリックに劣ってもいいので、何か戦闘で活かせる手段がほしいということ。

今のところ解決手段としては、

  • 生産系は生産を、戦闘系は戦闘をということで、生産のみに集中する
  • 「エリセ ウノ」が使えるので物理型のBPにする
  • 称号やスキルスロットを気にしつつ、魔術師やクレリックに転職する

といった代替方法があります。

また、例え職人魔法が実装されてもスキル欄が一番厳しい(スキル欄があったらあっただけ作成スキルを埋める人がいるという意味)職業なので、職人専用魔法があってもいれる枠がないというのが現状でしょう。

生産系で戦闘をするなら物理向きがいい現状

前作だとR1~10のスキルランクのうち、おしなべてR2(3)までは使えたので、その範囲内で頑張ることもできなくはありませんでした。
しかし前作の魔法に関してはスキルランクがダメージ量に直結したので、作成には魔法向きのBPがいいものの、戦闘では物理向きのBPの方が相応しくなっていました。
(*そういう意味では、STRとMNDに多めに振るBP構成ももっと評価されていいと思っています。)
今作では作成の消費MPの多さとNPC回復がLv10単位毎の定額制なので、この差は大きくなっていますが、一応「妖蛇の腕輪」が存在している分は縮められてるといった状況です。

戦闘が全くできないBPに対しての救済策

このネジレ状態を解決したのが、ライドでの戦闘。
ライド状態だとペットのスキルがベースになるので、ペットが魔法を使えればライド状態で魔法が使えることになります。
例えばDMのような魔法を使えない魔術師のようなステータスでも、ペットが魔法を使えればプレイヤー本体が一種のマジックポットとしてHP・MPが合算されて活躍することができます。

戦力面で評価するなら「戦闘職 > 戦闘に対応した生産系 > ペット > 戦闘に向かない生産系」の力関係だと、戦力的に最下層にあたる「戦闘に向かない生産系」の底上げを果たしました。
特殊な戦闘だとライドが大活躍するのですが、1ターンにつき2回行動の性質上、2回行動目は戦闘中で一番遅くなるので、戦闘に対応した生産系より殲滅力は劣っている状態。
つまり、ライドでの戦闘は最下層からの底上げにしか過ぎず、戦闘に対応しようとしてる生産系の努力を打ち消すほど有用ではなかったということです。

この点については、ライド専用での範囲スキルが存在したものの、全職業を通して共通して使えるスキルなのであまり強く出来なかった事情があります。
バランスを考えるとライドがあまり強くても困るのですが、シリウス乗りとしては若干寂しいところがありましたね(=▽=;

カテゴリー: 生産 | 2件のコメント